プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
hayakaze@ Re:国鉄旧型電機 EF1545(八王子機関区)(10/02) 毎回楽しく拝見させてもらっています。 …
2025.01.19
XML
テーマ: 鉄道(25336)
カテゴリ: 私鉄(中小)
富士急行線2000形:パノラマエクスプレスアルプス復刻塗装 (駅撮り編)





前記事では乗車編をご紹介いたしましたが、今回は駅撮り編として外から撮った写真を並べてみます。
本来なら走行写真を撮りまくりたいところでしたが、そこは徒歩鉄のつらいところで、ほかの目的とタイミングが合わず、やむなく駅撮りが多くなってしまいました。

※撮影は、平成26年1月18日です。





大月駅にて

大月に着いて走行写真はタイミング的に撮れないため、とりあえずその後のトラブル等も想定して、記念写真を撮っておきます。
17年前にパノラマエクスプレスアルプスを目撃したのが最後、今の世になってこの塗装は停車しているだけでも存在感があります。







大月駅発車

わずかな時間を利用して、甲府方跨線橋から。
奇しくも、13:08と5時間後の運用に入る予定の京王5000系復刻塗装車との並びを撮ることが出来ました。



富士山駅にて

ここから2駅間だけ乗車します。







河口湖駅にて

電車本数がないため、折り返しも「フジサン特急」で富士山駅へ戻ります。
かつての僚友と並ぶ姿は、当時を彷彿させますね。



下吉田~月江寺間にて

最後に撮った写真は目測を誤って大失敗。せっかくの走行写真だったのですが、意外と駅の近くは撮りづらいので、むしろ駅中から撮った方が良かったかもしれません。



寿~三つ峠間にて

結局は最初に撮影した走行写真しか良いのが撮れませんでした。
しかし、この写真は踏切がなってからポジションに辿り着いたというギリギリの写真であり、駅でトイレに寄っていたら・・・途中に信号があったら・・・勘で曲がった路地が間違ってたら、歩くのが普通の人並みだったら・・・歩きながらレンズ交換をしていなかったら・・・どんな些細なことがあっても間に合わなかったものなのです。

予報に反して良く晴れ、富士山が見えるというラッキーさ。ギリギリで苦しい思いで撮れた写真だからこそ、一生の思い出になるものとなりました。

平成26年2月9日を最後に、この塗装も姿を消すことになります。保存でもされれば・・・心の隅に思いがあります。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.19 00:10:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: