プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
hayakaze@ Re:国鉄旧型電機 EF1545(八王子機関区)(10/02) 毎回楽しく拝見させてもらっています。 …
2025.07.25
XML
テーマ: 鉄道(25320)
115系:広島・西日本更新色



かつては、北関東から上信越、中部や山陽方面まで、多くの車両が誕生し、活躍しました。しかし、初期車の誕生から50年が過ぎ、現在も活躍している115系は新潟地区と西日本のみとなっています。そしてそれらも着実に世代交代し、譲渡により主力となっているしなの鉄道も含め、終焉が近づきつつあるようです。

115系に関しては過去ログで数多くご紹介していますが、その殆どは関東のものであり、西日本における115系については殆ど記録がありません。
その中で、四国に行ったついで、岡山に初めて着地した際に更新色(確認カフェオレ色)を少しだけ撮ってありました。


※撮影は、平成22年7月25日、岡山駅にて。



D03編成 カフェオレ色

クモハ+モハ+クハの3連。カフェオレ色と言われる広島更新色です。



N-21編成 モハ115-3509

時間をおいて、元117系を改造した3500番台を連結していたので、中間だけ撮ってありました。
こちらは関西更新色と言われるそうで、幕板部のベースが広島更新色よりも明るい白となり、ミルクカフェオレ色とも呼ばれていたそうです。


本当は先頭車化改造の車両を撮りたかったのですが、県庁所在地駅ながら日中の普通列車の本数が少なく、滞在時間も短かったためにこの2本しか撮れませんでした。
この後間もなく、いずれも黄色一色に塗られてしまい、非常に見栄えが悪くなってしまいました。
未だに目的の改造車などを記録出来ていませんが、この時撮影した更新色も既に消滅しており、過去帳入りしてしまったことを考えれば、きちんと記録しておいて良かったと思います。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.25 00:10:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: