プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
hayakaze@ Re:国鉄旧型電機 EF1545(八王子機関区)(10/02) 毎回楽しく拝見させてもらっています。 …
2025.09.25
XML
テーマ: 鉄道(25316)
ED751015 (国鉄~JR貨物)






昭和55年3月 青森駅にて ED751015牽引 24系 特急「ゆうづる」

過去ログ『 ED75牽引:寝台特急「ゆうづる」 』でご紹介済みの特急「ゆうづる」を牽引するED751015です。

1000番台は20系や10000系貨車を牽引するため、元空気溜引通しと電磁ブレーキ指令回路を追加し、ブレーキ増圧装置を搭載した区分番台です。後に20系カヤ21にこの仕組みを搭載し、さらにコキ10000系の撤退すると用途区分が失われ、他の一般型と共通で運用されるようになりました。



平成20年5月24日 大宮車両所にて 検査入場中のED751015

上の写真から28年後、ふれあい大宮フェスタで公開された、検査入場中の1015号機です。
民営化によってJR貨物所属となり、後年になって裾部に白いラインが配されました。

59・2の貨物大合理化で初期車に大量の余剰車が発生し、さらにまだ経年の浅い700番台ですら余剰車が改造等で失われています。
そんな中でも比較的に古株の1015号機は生き永らえていましたが、既にこの時代でもレッドデータとなっています。おそらくはこの検査が最終で、最後に見られたピカピカの姿ではないかと思われます。

東北を代表する高速機として誕生し、僚機の中でも活躍期間が長かった幸運なカマではないかと思います。

ED751015号機

昭和43年 5月16日  新製 福島機関区
昭和43年 6月 7日  転属 青森運転所
昭和61年11月 1日  転属 盛岡機関区
昭和62年 4月 1日  継承 JR貨物 盛岡機関区
平成20年 4月 1日  転属 仙台?
平成24年 3月改正以降 廃車

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




​​​​
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.25 00:24:43
コメント(0) | コメントを書く
[電気機関車(交流・交直流)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: