2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()
↑最近電車内で読んでます。なぜ日付変更線は太平洋の真ん中にあるか?や地球上最北、最南の町は?など雑学、トリビアいっぱいです(*^_^*)
2006.03.31
コメント(0)
![]()
↑硬派な刑事とおぼっちゃん刑事の凸凹コンビが犯人を追う話しです。キャラクターがいいです(*^_^*)↓はあらすじをコピーしたものです 東京・池袋署の所轄内で連続発生する密造拳銃事件。"キチク"とあだ名される無骨で無口な巡査部長・武本と、"警視庁一のお坊ちゃま"と爪弾きにされる年下の上司・潮崎警部補の凸凹コンビが捜査に乗り出す。銃の出所を探る二人は、五年前の覚醒剤乱用防止推進員の麻薬常用スキャンダルを追っていた、麻薬取締官・宮田を巻き込みながら、背後に潜む巨悪に立ち向かっていく。
2006.03.30
コメント(0)
![]()
↑今日はさらに懐かしいベストでした(*^_^*)スピッツを初めて意識して聴いたのは「スパイダー」あたりからでした。こんな人気バンドになるとは正直思いませんでした(^_^.)ロビンソン1位になったときはビックリしたの覚えています
2006.03.28
コメント(0)
![]()
↑買っちゃいました(^。^)シングル集めたものだしもーちょっと安くなってから・・・なんて思っていたんですがCD店行って見ちゃうとやっぱりダメですね(^_^.)今聴いてます(●^o^●)なつかしいシングルや好きな曲いっぱい収録されています(*^_^*)
2006.03.27
コメント(0)

↑いい曲多いです(*^_^*)「等身大のラブソング」しか知らなかったのですが他の収録曲もいいですね。人気でるわけです(●^o^●)
2006.03.26
コメント(0)
有楽町に釜飯食べに行きました。飛び込みでたまたま入った店でしたがのんびりできました閉店が21時ってのがはやくてびっくりでした(^_^.)↑もう春ですね~
2006.03.25
コメント(0)
![]()
↑カレンダーみたいにひと月ごとの曲をならべた、ちょっと変わったアルバムです。春の歌から夏、秋、冬、また春と季節の曲歌っています小西康陽・グレイプバイン・横山剣がプロデュースしている曲あってつじあやのにしてはアップテンポだったりロックな曲収録されています。全体的にはウクレレほんわかな雰囲気です(*^_^*)
2006.03.25
コメント(0)
今日は3月で退職する同僚の送別会でした。次のステップに進む人を見送るのはなかなか寂しいもんですね~1次会で飲んで2次会はカラオケ、久々に終電で帰りました
2006.03.24
コメント(0)
![]()
↑アジカンの3枚目のアルバムです(●^o^●)いままでのアルバムでは一番アップテンポな曲多い気がします。今日よーやく聴けましたがパソコンのキーボードたたくテンポが気づくとCDにもってかれててなんか楽しい気分になりました(●^o^●)「ブルートレイン」「ブラックアウト」「ワールドアパート」とシングル曲もいい感じです。
2006.03.23
コメント(0)
![]()
↑スカパラ久々の「歌もの」シングルです。第1弾はハナレグミ、この第2弾はチャラがボーカルです。チャラ自体なんかひさびさ(*^_^*)スカともあっていて気持ちいい曲です
2006.03.22
コメント(0)
![]()
横浜に「かもめ食堂」を見に行きました(*^_^*)本読んだあとですが映画のほうも楽しく見れましたどーもフィンランドのイメージがあいまいだったのですが映像でみるとやっぱりはっきりします。きれいな色彩の市場のシーンや港、町並みがきれいです(*^_^*)雰囲気のいい食堂のお話。主演の3人もいいキャラでててよかったです↑井上陽水 / ゴールデン☆ベストエンディングの曲が井上陽水の「クレイジーラブ」ベストにも収録されています
2006.03.21
コメント(0)
王ジャパン勝ちましたね~(●^o^●)普段あんまり野球みないのですが盛り上がりや見せ場多くて面白くみれました!最近いいニュースないしこーゆーニュースは大歓迎です(●^o^●)
2006.03.21
コメント(0)
![]()
↑ジャケ買いしたくなったイラストが印象的でした(*^_^*)情報なく、なんとなくで聴いてみたけれど興味引く楽曲でした。なんかツボをつかれているので他のCDもチェックするつもりです(●^o^●)
2006.03.20
コメント(0)
![]()
↑5曲いりのミニアルバム少しひねったさわやかなポップスの楽曲ですこの人の曲って朝のイメージあるので朝CDデッキのタイマーでかかると寝起きいいかも(*^_^*)
2006.03.20
コメント(0)
![]()
↑元シンバルス(ときあさこ)のボーカルのソロアルバムです。ジャズ色の強いアルバム、生音がここちよい曲多くゆったり聴けます。
2006.03.19
コメント(0)
今日はヘルパーでプールに行きました。電動車イスの方でグループホームまでお迎え。 バス~電車~歩き~プール遊びとなかなかハードに移動した為か着替え終わり帰ろうとするとイスに座ったまま眠っていました(^_^;) 暖かいロビーまで誘導して待つこと30分。いくらか元気になったので再び移動。楽しかったようですがホームにつくとぐったりでした それでもコーヒーいれてくれたので一休みさせてもらいました(^0^)
2006.03.18
コメント(0)

↑先週かな?コンビニでタイミングよく購入できました(*^_^*)トレカ付のやつでした。ボトルもきれいだし好奇心から期待度高かったす(●^o^●)飲んでみると・・・味ビミョーでした(^_^.)でも、体によさそーな感じするのでちょっとは回復すんのかなぁ
2006.03.17
コメント(0)

↑今年の花粉症は割と軽め(*^_^*)それでもうちに帰ると目、鼻、クシャミでるのでアイボンと花粉ファブリーズは必需品です。今年はこの鼻洗浄液が販売されたのでどんなんか試すことにしました洗面台で鼻に液体入れてみました。確かに痛くないですが始め吸い込んでむせたりたれたりするのでコツいるかも(^_^.)鼻の奥のほうもスッキリ感でます
2006.03.16
コメント(0)
![]()
↑最近ラジオやTVで流れています。聴いてて元気でる応援歌、いいですね(*^_^*)
2006.03.15
コメント(0)
![]()
↑職場で最近よくかかるCDです。普段はリクエストがだいたい童謡かディズニー系なんですが「アジアの純真」「愛のしるし」とかがなんか人気です。ベタな感じしますがハナウタで口ずさんでるあたり耳に残る曲なんだな~(^_^.)
2006.03.14
コメント(0)
![]()
↑7編収録されています。どのお話も普通の家族の中にいるお父さん。男性側からのの視点でみられるお話です。子供や奥さん、自分自身に対して悩んだり虚勢をはってみたり・・・とった行動とはうらはらに頭の中は大変です(^_^.)
2006.03.13
コメント(0)
![]()
レンタカー借りて日帰りで草津温泉にいきました少し雨降っていましたがさすがに観光地、混んでいます雪残ってて寒いです。足湯に入ったり、湯畑みたり、みやげ見たりして露天風呂に入りました。硫黄泉でぬめり少しあるお湯でした。気持ちよくポカポカです(●^o^●)↑ラルク・アン・シエル / Clicked Singles Best 車内で聞きました。懐かしい曲収録されてるしドライブ向きのCDです(*^_^*)
2006.03.12
コメント(0)
![]()
↑新曲です。映画「こぎつねヘレン」の主題歌今回の曲もきれいなメロディー。いい感じです
2006.03.11
コメント(0)

木村カエラ/Circle(DVD付)↑最新アルバムです。早速聴いてます(*^_^*)全体的にロックです。聞いてて楽しいアルバムですね。楽曲提供のアーティストがエルマロとかブッチャーズ・くるり、クラムボン、奥田民生とひねった感じの曲とストレートな曲が合わさってていい感じです(*^_^*)
2006.03.10
コメント(0)
![]()
↑久々に開いて読みました色彩があざやかな絵本、すごいきれいな絵です(*^_^*)
2006.03.09
コメント(0)

先日懸賞品で「ばかうけ ぬれせんべい」が当選しました(*^_^*)。1箱で食べきれないので職場のパン屋に差し入れてきましたでもその日はなんだかヘンでした。作業も終りお茶タイムにしようと食器棚見るとあったはずのせんべいが消えていました。つまみ食いにしてはきれいすぎて不思議に思っているとジャムやハムも消えてしまいました(◎o◎)手分けしてさがすもののぜんぜん見当たらず・・・気味悪いです(^_^.)
2006.03.08
コメント(0)
![]()
↑やこぜんのアルバム好き嫌い分かれそうですが結構好きな2人組。暑苦しいくらいのメッセージとダメダメな自分を自虐的にせめつつもハスキーな声で歌うボーカルは結構きます。セカンドには「おーいお茶」で使用された曲も収録されててファーストよりは聴きやすいかな。
2006.03.07
コメント(0)
![]()
↑直木賞受賞した小説です東京・月島を舞台に環境も性格もバラバラな4人の中学生の友情と冒険のお話。重い話の中にもさわやかな雰囲気伝わってくる小説でした。マンガ版あるらしいのでそっちも読んでみようかなぁ(*^_^*)
2006.03.06
コメント(0)
品川にある原美術館に「オラファーエリアソン 影と光」見てきました。延長されて今日までだったのでギリギリ見にいけました(*^_^*)展示物は光。プリズムに光をあてたり天井から降ってくる細かい水蒸気に光を当て虹を揺らしたりした作品展示されていて面白い内容でした人多くゆっくりは見れませんでしたが天気もよく散歩コースにはいい感じです(*^_^*)http://www.haramuseum.or.jp/generalTop.html↑美術館のアドレスです
2006.03.05
コメント(0)
![]()
↑小説・フォトブックです。文章はさらっと読めます、写真はきれいで親ペンギンの白い毛並みや赤ちゃんペンギンがかわいいです(*^_^*)
2006.03.05
コメント(0)
![]()
↑アニメ「ナルト」の主題歌や松たか子に楽曲提供した「時の舟」(アルバムでは「A Nine Days Wonder」)収録のインディーズベストとのこと。そのへんのことをよく知らず聴いて・・・いいアルバムでしたアルバムのイメージは夜っぽい印象、個性的なボーカルと音楽。HPでみたらソロだったのにびっくり。てっきりバンドだと思っていました
2006.03.04
コメント(0)

↑ケーキ注文するの久々です(●^o^●)カステラとスフレ部分の食感もよく甘さもちょうどよいケーキでしたお取り寄せの品って開けるときも楽しいです
2006.03.04
コメント(0)
![]()
↑「ラッドウィンプス」と読むそうです。意味は(カッコイイ弱虫)シングルで聴いて見ました。1曲目はバラード。徐々に盛り上がる聞かせる曲です。2曲目はアップテンポの曲、どちらもいい曲でした(*^_^*)アルバムが出たとのことでそっちも聴いてみるつもりです
2006.03.03
コメント(0)
![]()
絶望に効くクスリ(vol.6)↑絶薬の最新刊です。今回はよしもとばななやてんつくマン、k DUB SHINE、永田農法の永田照喜治などバラエティーにとんでいます(*^_^*)どの人も名前知ってるくらいで詳しくはしらない有名人ばかりでした。知るとっかかりとしてはすごくいいマンガ。7巻も楽しみです(*^_^*)
2006.03.03
コメント(0)
![]()
↑小林聡美主演で映画化する作品の小説版です。単身フィンランドに渡り食堂を営む主人公とふとしたことで知り合い手伝うようになる2人の女性に地元の青年。小さな出会いやトラブルにも笑顔で対応していく食堂の人たちにだんだんお客も着いていき・・・というお話しです映画のイメージあってか読んでて小林さんやもたいさんの声聞こえてきそうな感じです。似合いそうな役柄の登場人物です。
2006.03.02
コメント(0)
![]()
↑小林武史プロデュースの女性シンガー。以前はリリイシュシュ名義でも活動していましたポップスとしてはレベル高い楽曲だけど今回の曲はサリュにしては明るいテンポの楽曲、いい感じです(*^_^*)
2006.03.01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1