全10件 (10件中 1-10件目)
1

ぬくぬく♪ポルカを購入した時に、ちらっとほかにも購入したものがあることを書いていました。それが、こちらもクリッパンの「Fiskben wool blanket」。日本未発売かな?円高の影響で、ポルカも日本の定価の半分ほどになるのですが(送料は含まず)、こちらはアウトレットになっていたので、さらにお安く、なんと1枚$49.52。カード会社の手数料等を考慮して$1=80円で計算しても、だいたい4000円ほど。もはや、そこらの毛布とお値段変わりません(@_@)(少し前までアウトレットコーナーにあったのですが、今見たらなくなっていました~。)こちらのブランケットは夫用に。(写真では娘がくるまっていますけど・・。だって、おじさん(夫)が「ぬくぬく♪」している様子なんて誰も見たくないものね・・笑)2階のPCデスク周りが寒いので、そちらに置いています。色は、やっぱり赤に一番惹かれたけれど、さすがに3枚とも赤はちょっと・・ということで、こちらはグレーにしました。こちらも大まかにいうとヘリンボーン柄ですが、ポルカとはだいぶ雰囲気が違います。遊び毛も、ポルカと比べてこちらの方が控えめ(というより、ほとんど気にならない)です。ポルカは赤なので、遊び毛が目立つと言うのもあるのかな?そうそう、スウェーデンからの個人輸入について「関税はどうですか?」というご質問をいただいていますが、私の場合は2回ともかかっていません。購入のご報告を下さった方もかかっていなかったようです。(絶対かからないかどうかは分かりません。ごめんなさい>_<)+++さてさて、引き続きポルカのプレゼント企画にたくさんのご応募を有難うございます。現在、401通のエントリーをいただいております。たくさんありがとうございます!すべてのメールはありがたく読ませていただいています。お返事を出来なくてごめんなさい><10月31日月曜日いっぱいまで受け付けておりますので、ご興味のある方はぜひ♪いよいよ明日はハロウィンですね♪なんだかあっという間の10月で、ハロウィングッズを用意する間もなかった我が家。明日はかぼちゃにちなんだおやつを作りたいなって思うのですが・・出来るかな?!にほんブログ村 ←応援ありがとうございます。とっても励みになっています☆
2011.10.30

結婚して早9年。食器は大抵揃っているので、買い足すのはどうしても惹かれるものだけ。ちょっとずつ揃えたイッタラやアラビアの食器。そろそろ食器棚もいっぱいで、購入時にはますます吟味が必要になってきました。そんな中、これだけはもう買ってはいけないと決めたのが、コップ類。普段使いのコップは、4人家族の我が家には十分な数があって、数えてみたら、マグが14個にグラスが7個。大き目のグラスが4個。多いかな?普通かな?(どうなんだろう~。少なくはないと思うんだけど^^;)どれも満遍なく使っていて使用頻度は高いのですが、しまう場所に限界があり、コップ購入の禁止令を自分に出していました。marimekkoの新しいデザインのマグが出るたびに、ときめく心を落ち着かせ、思いとどまっていたのだけど・・だけど・・マリメッコの生誕60周年記念マグ。大好きなPAARYNAと聞いたら、禁止令もむなしく・・(=_=)←意志が弱すぎる・・。というわけで、お久しぶりのラテマグは、ボテッとしたそばちょこみたいな形この洋ナシのぽってりしたモチーフと色合いに、心をくすぐられます^^やっぱりPAARYNAはいいなぁ♪この日のおやつは、チョコレートプリン。息子が大のチョコ好きなので、このプリンも気に入った様子^^図書館で借りてきた、クオカの本を参考に。この本、基本がしっかり解説されていて分かりやすい♪(さすがお菓子の材料のお店!)このチョコプリンもすごく簡単だったし、作ってみたいレシピもたくさんありました。+++ポルカプレゼント企画には、たくさんのご応募をいただいてありがとうございます^^予想以上の応募数で、現在300件ほどのメールをいただいています。みなさま、答えバッチリです。でも、当たる確率がものすごく低くなってしまって、ごめんなさい><いただいたメールは、すべてありがたく読ませていただいています。嬉しいお言葉もたくさんいただいて、お一人お一人に御礼を差し上げたい気持ちですが、ご無礼をどうぞお許しください。それと、ポルカの色を「3色から選べます」と書いたのですが、私がUPした時は3色しか在庫がなかったのですが、今は色とりどり増えているようですね!(→こちら)HPにUPされている色の中から選んでいただけますが、万一、ご希望の色が在庫切れのようなことになってしまった時は、またご相談させてください。応募は10月31日いっぱいまで受け付けていますので、どうぞお気軽にご参加くださいね。にほんブログ村 今日もおひとつポチッとしていただけると嬉しいです☆
2011.10.27

先日、クリッパンのポルカについて書いた時のこと・・。「個人輸入で安く購入できました」ってことを記事にしたら、直後からたくさんの反響があって、ご質問や購入のご報告を何件かいただきました^^利用された方は、一様に「意外と簡単でした。」とおっしゃっていただいて、何だか私も一緒に嬉しい気分♪ そしてその数日後、今度は購入したお店のscandinavian design centerさんからメールが届きました。「ブログで紹介してくれてありがとう。あなたのブログから日本のお客様がたくさんいらしてくださいました。」・・って。スウェーデンから個人的にメールが届くなんて初めてでびっくり!私は実際利用してみて、「良いお買い物が出来たな~」って思ったから記事にしただけなんだけど、それを見たお店から御礼をいただくなんて、本当に思いもかけないことでした。さて、そのメールのやり取りの中で、scandinavian design centerさんより、「一緒にちょっとしたプレゼント企画をしませんか?」とお誘いをいただきました。というのも、スウェーデンでは、ブログ上での懸賞企画が流行っているのだそうです。ブログの管理人が問題を出して、それに参加してくれた読者の方の中から抽選でプレゼントを差し上げるという催しだそう。今回、お店側がプレゼントを提供してくださると言うことで、私もこのプレゼント企画をやってみようと思いました^^私の英語能力が乏しいため、最初にお話をいただいてから、実際このように実行に移すまでに大そう時間がかかりましたが(^^;)やっとこ準備が整いました♪(準備も何もないんだけど^^;)さてさて、今回、scandinavian design centerさんよりプレゼントしていただけるのは・・ そう、タイトルどおり、ポルカのスローです^^私とおそろい♪・・って嬉しくないって?(そんなこと言わないで~。)一応、クイズに答えてプレゼント企画なので・・それでは、問題です♪せっかくなので、クリッパンつながりで・・「Klippan社が設立されたのは、西暦何年でしょう?」ふふふ。多分そらで言える方は少ないんじゃないかな?でも、クリッパンのこと、少し調べると結構おもしろいの。ますます愛着がわいちゃいますよ~!当選者はお一人様のみで申し訳ないのですが、よろしければぜひご参加ください^^もし、すでにポルカをお持ちの方がいらしたらごめんなさい><でも、色は3色(←ショップのHPに飛びます)からお選びいただけるので、色違いを狙ってぜひぜひご参加くださいね^^参加の条件は、クイズに答えていただける方。それとメールでの参加となりますのでメールアドレスを私に知られても良い方となります。答えとニックネームを記載の上、下記までメールしてください↓たくさんのご応募ありがとうございました!受付終了いたしました。今回、メールでの参加となりますこと、ご不便をおかけしてごめんなさい。コメント欄を空けようかとも思いましたが、ブログの設定上、管理が難しいためこのような方法となりました。期間は、このブログの更新と共にスタートで、キリよく今月いっぱい、10月31日の23:59までといたします。その後、準備が出来次第当選者発表といたしますね。(おそらく原始的にくじ引きになるかと思います^^)ニックネームをお忘れなく。本名など個人情報は不要です。当選された方にはこちらからメールでご連絡をいたしますので、その時に希望の色と住所等をお知らせください。それを私からscandinavian design centerさんにお伝えして、直接発送してもらう手はずとなっています。 このクリッパン、気になる!こういった企画は初めてなので、今回どのくらいの方が参加してくださるか分かりませんが、よろしければご参加くださいね。尚、今回は管理上、メールのお返事は出来ません・・。どうぞご無礼をお許しくださいませ。(ご質問等あればブログ上になるかもしれませんがお返事いたしますね!)はじめましての方も、以前にメールをくださったことのある方も、どうぞお気軽にご参加ください^^早速たくさんのご応募ありがとうございます。みなさんクイズの答えを調べて参加してくださって嬉しく思います☆答えとニックネームを記載してくだされば受付完了です。もちろんコメントもありがたく読ませていただいています^^今月いっぱい受け付けていますので、お時間ある時に参加してくださいね。++++ところで、個人輸入について、「英語苦手ですが、私でも出来ますか?」と言ったご質問を何件かいただいたので、ちょこっと説明しますね。長くなるので興味のない方はスルーしてくださーい。(今回はscandinavian design centerさんに限っての話です。) 英語が分かればもちろん怖いものなし(?)ですが、基本的に楽天などのネットショッピングと手順は同じなので、英語が分からなくても、単語だけ拾って十分理解できちゃいます。 【訂正】個人輸入のこと、今回私が利用して感じたことを書いたのですが、実際にトラブルが起こることもあるようです。私が安易に「英語が分からなくても単語だけ拾って理解できちゃいます。」なんて書いてしまったこと、反省しています。自分自身のトラブル回避の為にはもちろん、海外のサイトへのマナーとしても、最低限トラブル対処出来るだけの英語力が必要とのこと、読者の方からメールをいただいて気づきました。訂正してお詫びいたします。一応、下記はそのまま残しますね。上記のことを考慮の上、読んでいただけますようお願いいたします。商品をカートに入れて、送料を確認して(商品を追加する毎に送料も自動的に加算されるので、分かりやすいです。)住所等入力して、最後にカード決済でカード情報を入力(PayPalも対応しています。)して注文完了!という流れです。その後すぐメールが届くので、あとは発送の連絡を待つだけ。前回、私の場合は注文から丁度一週間後に発送、届いたのがそれから一週間から10日くらい(記憶が曖昧^^;)でした。UPSの追跡メールは、今どの空港に荷物があるかも分かるので安心です。地域によって違うかも?ですが、実際に届けてくれたのはクロネコさんでした。食器類も随分とお値打ちなので、ちゃんと梱包してくれるのか気になって、ついでに聞いてみたのです。そうしたら、「梱包材を沢山使って保護していますし、万が一配送中に何かが破損した場合は、速やかに代わりの商品と交換させていただいております。実際すでに、かなりの量の商品を日本に送っています。特に、Moomin、littala、Marimekkoはとても人気です。」というお返事をいただけたので、遠く離れていても安心して購入できるかな、って思いました。 (とは言っても、万一、傷や破損があった場合にはそのやり取りをしなくちゃいけないので、その辺は個人の判断によるところなのですが・・。)日本未発売のものやアウトレットコーナーなど、掘り出し物もありますので、興味のある方は一度見てみてくださいね。私、あれからもう一回利用していて、今到着待ちのものがあります。ちょっと時間がかかるのは仕方ないけれど、待ってる間も楽しみです。にほんブログ村お手数ですが、おひとつクリックいただけると嬉しいです☆
2011.10.25

キッチンの水切りかごは、ラバーメイドのディッシュドレーナーを使っています。家は、結構洗い物が多いので、一気に洗ってどんどん積み重ねられる洗いかごはとっても便利。私にとっては欠かせないものとなっています☆ ですが、ある時、気づいてしまいました・・。コーティングが割れて錆びてきてる~!四隅のうち、3つの隅がこの状態になっています(TT)いつ頃買ったのだったっけ?って思い返してみたら、2009年8月のことでした。わぁ、もう2年も経つんだ!でも、こんなに早く劣化が進むもの?日々、酷使しすぎたかしらん?ま、だからと言って今のところ買い換えるとかはないけれど・・、これ以上ひどくなりませんように!(切実)キッチンついでに、もうひとつ。息子がココアを飲むといって、ケトルでお湯を沸かしていたら・・持ち手が焦げてる~!!もー!持ち手を寝かしたまま火にかけてはいけません(`3′)頼むよぉ・・本当に。でも、これだけで済んで良かったって思わなくっちゃね・・。 琺瑯と木の組み合わせがたまらなく好き♪+++おやつに、ロールケーキを作りました。何回やっても切り口がスパッと切れませぬ・・。 優しい。。。シンプルロールケーキ by konominこのレシピに、抹茶を10gと牛乳と砂糖を少し足して。抹茶、多かったかな?膨らみが悪くて、ちょっと小さいロールケーキになっちゃいました(+_+)にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます^^とっても励みになっています☆
2011.10.21

空を飛ぶ鳥・・ならぬ、キッチンを飛ぶ鳥のクリップ(。-∀-)これ、何に使っているかと言うと、こんな風に、テフロンのクッキングシートを乾かすために使っています。 ←何度でも使えるクッキングシート。とっくに元は取れました!パンを焼くようになってから、クッキングシートを頻繁に使うようになり、それを洗った後に乾かすところに困るようになりました。というのも、このシート、面積が広い上にペランペランで乾かしにくいったらこの上なく、しかも大抵2枚使うので食器カゴの上で2枚が重なって乾かないし、邪魔・・。ということで、何か良い方法はないかな~ってことで、こんな風になりました。S字フックに鳥さんのクリップを通して、吊り戸棚の取っ手に引っ掛けています。シンクの真上に吊るして、水滴がそのままシンクに落ちるように。 S字フックの先はペンチでせばめているので、ちょっとやそっとのことでは落ちません。けれど、横の動きは可能なので、取っ手の上を移動させるのも、取り外すのも自由。パンやお菓子を作ったときは、大抵、天板とともに最後にクッキングシートを洗うので、ここにシートを吊るしたら一応洗い物は終わり。次にシンク周りを使う時には水滴がもう落ちないほどに乾いているので、さっと拭いて片付けてしまうか、よよよ~と横にスライドさせて端っこで完全に乾いてもらいます。だから、シンクの真上に位置しながらも邪魔になることはないのです^^なーんて、記事にするほどのことでもないですよね~^^;でも、地味に気に入ってるので紹介しちゃいました。せっかくなので(?)この日焼いたパンは、いつものあんぱんだけど、生地に抹茶を入れてみました。抹茶を入れただけなのに、何だかちょっと贅沢な気分になりました♪(←単純)にほんブログ村前回の記事にはたくさんクリックをいただいてありがとうございました!いつも感謝です☆
2011.10.18

春は菜の花、秋は彼岸花の通園路。心地よい秋の風に包まれて、幼稚園への足取りもはずむもの。数日前から咲き始めた彼岸花。通園の傍ら、写真をパチリ。帰りのお迎え時にも同じ道を通ったら、お昼の間に草刈作業が行われたようで、こんなにきれいだった彼岸花、その姿はもうありませんでした。もう少し楽しめたのにねぇ・・残念(TT) (といっても仕方ないんだけど~。)気を取り直して・・この日焼いたのは、クリームチーズとココアのマフィンケーキ。いつものマフィンとは全く違う、ふんわりしっとりしたケーキ系。レシピではミニパウンド型を使っていましたが、持っていないのでマフィンカップで。おひとりサイズは食べすぎ防止にいいかも~♪届いたばかりの、ミルクピッチャーも早速テーブルへ。これ、すごく良いです。液だれもしないし、何より手に持った感じがしっくりきて使いやすい。何年も恋焦がれていただけありました^^ ←在庫ありはここだけかな?+++さてさて、先月でブログを始めて丸3年が経ちました。最初の方の記事は削除してしまったのもあるので、正確に今のような暮らしを中心としたブログを始めたのがいつだったか定かではないのですが、2008年の9月ごろというのは覚えています。最初のうちは粗ばかりが目立ち、今読み返すと恥ずかしくてとても見られたものではありませんが(笑)それでも変わらず見に来てくださる方がいて、ありがたく思っています。ブログを始めてしばらくしてから、ひとつの目標を立てていたのですが、それが3年は続けること、でした。もともと3日坊主で、日記なんて付けられた試しのない私。そんな私がこれだけ続けられているのは見に来てくださる方、応援してくださる方のおかげです。本当にありがとうございます。ブログを、「書かなきゃ!」みたいに思ってしまうのは嫌なので、時間のあるときに、気の向くまま・・ですが、これからもそんな感じでのんびりとお付き合いいただけたら嬉しいです。ブログも4年目です。これからもどうぞよろしくお願いします♪にほんブログ村 いつも応援してくださる方、本当にありがとう^^
2011.10.15

シーズン毎に増えていく、しましま服。ここ最近の定番は、みつばち印のオーチバル♪しっかり丈夫で、洗うほどに体に馴染んでくるところが好きです。いろいろなしましまを試したけれど、オーチバルの程よく体にフィットするラインとボートネックの具合が気に入って、毎年少しずつ買い足しています^^中でも、この秋一番のお気に入りは・・4CUPS+DESSERTSさんオリジナル別注のワンピース。色は、Anthracite/Ecruz。グレー系のしましまです。オーチバルの定番ワンピース(↓)は以前からチェックしていたものの、ワンサイズ展開なのと、肩周りがドロップショルダーなのが気になっていました。(私、いかり肩なのでね、肩のラインによっては余計にいかり肩が強調されちゃうのですー><) 今回の4CUPS~さん別注のワンピースは、オーチバル定番のドロップショルダーのワンピースとは対象的に、肩周りをコンパクトにしたシンプルデザイン。3サイズ展開で、自分にぴったり合ったサイズを選べるのも嬉しいところ。たまには・・着てみましょうか~。インに1枚着用で、ぴったりサイズ。冬に備えてたっぷり着込みたかったらワンサイズあげた方が無難かも?私は中に着込むのが苦手なので、いつものサイズを。足元は、スニーカーを合わせることもありますが、これからの季節はやっぱりブーツに合わせたい♪気候が良くなると、子供と一緒に公園遊びも活発になるので、かがんでも背中を気にしなくて良いワンピースはやっぱり楽ちん☆夏以外の3シーズン着られるところも嬉しいです^^+++話はかわって、Teemaのピッチャーが戻って来ましたねー!少し前にイッタラのHPで見ていて、楽天でも出るかなーってアラートかけて楽しみにしていました。 2005年の廃盤後に知って、ずっと欲しいと思ってたので今回の復刻は嬉しいかぎり♪コーヒータイムがますます楽しくなりそうです^^にほんブログ村 ←おひとつポチッとお願いします☆
2011.10.12

図書館で、パンやお菓子の本を数冊借りてきた中から・・今日は、かぼちゃのベイクドチーズケーキを焼きました。 作ってみたいレシピがいっぱい!記載の焼き時間を大幅にオーバーしても(40分のところ→60分)中の方にしっかり火が通らず、ゆるーい仕上がりになっちゃった・・。何で~?(TT)けれど、味はとっても濃厚。またリベンジしよっ。+++かぼちゃつながりで、庭のかぼちゃのことを♪以前、少し記事にした、庭に芽を出したかぼちゃの種。その後、こんなに旺盛に広がりました。おそらく、捨てた種のいくつかが次々と発芽したのですが、何もしていないのにとっても元気!つるの成長も早いので、お隣の敷地に侵入しようとするのを阻止するだけでもひと仕事(--;)夏の間、毎朝次々と花を咲かせ、はじめは雄花ばかりだったのが、その内に・・雌花もお目見え。ポコッとかぼちゃの赤ちゃんがくっついているのが雌花です。朝方に花を咲かせ、しおれてしまう午前9時ごろまでに受粉をさせる必要があるとのこと。環境にもよると思いますが、家庭菜園で自然受粉はあまり期待できないようなのです。それでも、いくつか受粉をさせた内、成長したのは2つだけ。それらの成長を見守って、いよいよ秋の気配を感じられるようになった頃・・立派なかぼちゃが実りました。家庭菜園のかぼちゃ(ましてや何もせず・・)を、甘いかぼちゃにするのは困難だけれども、それでも立派に実を付けただけでも大きな成果♪冒頭のかぼちゃケーキは、このかぼちゃを使って・・と言いたいところだけど、残念ながら違います^^;かぼちゃは採ってすぐは水分が多くて甘みが少ないので、風通しの良い日陰で乾燥させる必要があるのだとか。10日~3週間ほど乾燥させると、甘みが増してほくほくのかぼちゃになるのだそうです。家のかぼちゃ、食べられるのはいつになるかな?楽しみはもう少し先にとっておこう♪にほんブログ村 ←更新の励みになりますのでクリックいただけると嬉しいです☆
2011.10.10

夏の間、緑のカーテンとして育てていた風船かずら。苗を植えたのが7月に入ってからと遅かったため、最後まで緑のカーテンにはなりませんでしたー(TT)言うならば、緑の紐のれん・・ですかね(=_=)この写真は8月8日のもの。最終的にはもっと育ちましたが、夏の一番暑い時期でこれ。緑のカーテンにするには計画性が大事なようです~。そんな風船かずらですが、それでも夏の間は毎日5~10cmほどもにょきにょき伸びていく様子が楽しくて、家の中からじーっと観察するのが私の日課。小さな風船がほわほわと膨らんでいく様子がまたかわいくて、窓越しのその姿には本当に心が癒されました。ここ数日の寒さでしおれてしまい、夏の間楽しませてくれた風船かずらもいよいよお終い。でもね、ちゃんと次の世代を残してくれています(^_^)風船をあけると、中が3つの部屋に分かれていて、種がそれぞれに1つずつの計3つ入っています。この黒くて丸い種、よーく見ると・・白い模様がハート型。最後まで、かわいいコです(TT)来年は、5月のはじめ頃までにはこの種を蒔き、今度こそ、わさわさの緑のカーテンを目指したいと思います^^そうそう、息子がお隣に種を蒔いたアサガオも(でも、世話をしたのは私~。)、しっかり種を残してくれました。このコ達も、また来年健やかに育ちますように。++++ある日のおやつに、大好きなシナモンロールを焼きました。相変わらずこのレシピは簡単でおいしい♪ 胡桃入り シナモンロール by ゆきらいんふんわり軽いパンなので、ぱくぱくいけちゃいます。 最近はベラミがお気に入り~♪今日は雨上がりの快晴!良い一日になりますように。にほんブログ村 いつもありがとうございます☆
2011.10.06

急に寒くなりましたねぇ・・。昨日は肌寒いを通り越して、寒かった(>_<)急遽、分厚い靴下を出してきて、防寒対策。あんまり急に寒くなったものだから何だか体の調子も悪く、関節のあちこちが痛いし、いつもの腰痛がさらに悪化気味で冴えない休日となりました。・・って、おばあちゃんみたいな私(--;)さてさて、そんな季節にぴったりの、あったかアイテムが仲間入りしています^^そう。タイトルの通り、クリッパンのスロー。以前からブランケットをもう一枚、と思っていたものの昨年は購入にいたらず、今年こそは!と、早い時期からチェックしていました^^選んだのは、ヘリンボーン柄の「ポルカ」。前からあるロロスはかわいい雰囲気なので、今度は落ち着いた柄を選びました。色は、今度も赤。寒くなると、やっぱり暖色系が恋しいのです~♪画像ではちょっと明るめに写ってるかもですが、暗すぎず、派手すぎずの丁度良い色合いです。大きさも130cm×200cmとかなりの大判。ロロスの約2倍の大きさ!でも、購入価格は約2分の1!昨年まで、子供たちがブランケットの取り合いをしていたので(^^;)ポルカが加わって、今年はみんなでぬくぬく出来そうです^^色とりどり!Se-magasinさんは他店より断トツお値打ち。(10月17まで)さてさて。このスロー、私はスウェーデンのScandinavianDesignCenterさんで購入しました。というのも、いつもお邪魔しているストウブ生活のERIさんが紹介されていて、円高のこの時期、個人輸入で私もその恩恵に与ろうかと^^目当てのポルカが$65.90と聞いたら買わずにはいられません♪(ほかにもちょこっと購入。)スウェーデンのサイトだけれど英語で買い物出来るし、ドル換算で送料も自動的に表示されるので初心者でも難しいことはありません。注文後にメールが届き、発送時にはUPSの追跡番号もきちんとお知らせしてくれるので不安なく待つことが出来ました^^寒い季節到来でも、ぬくぬくスローに包まれて、心も体もあったか。まだ遊び毛がほわほわ出ますが、それさえもいとおしい。今年の冬は、ちょっと暖房も控えめに出来るかなって期待もしています^^お手数をおかけしますが、クリックしていただけると嬉しいです↓にほんブログ村ありがとうございました☆
2011.10.03
全10件 (10件中 1-10件目)
1