子育てブログ 親達よ、どこへ行く!

子育てブログ 親達よ、どこへ行く!

2009年12月01日
XML







  「なんで、お兄ちゃんは良くて、俺はダメなんだよ~」


中学は、高校に比べて、細かく決まりごとがある。 チャリのヘルメットは言うに及ばず、ゲームセンター、カラオケ店、ボーリング場は、子供だけで行けないし、門限も6時、パーマも髪染めも禁止、眉毛もいじれない。 それが、次男には不満らしい。



今は落ち着いてるが、うちの次男(中2)の通っている中学は、10数年前、ひどく荒れていて、校内での喫煙や、自転車の乗り回し、不良のたまり場の教室があったり・・という状態だったそうだ。


服装の乱れは、心の乱れに通じるし、遊技場などは、不良の入口と受け止めれば、いたしかたない決まり事だろう。 物事には、そこに至る経緯ってのがあるもんだ。 それは、尊重しなければいけない。

それに、本当の「自由」は大人になってからでいい。 この社会の本当の「自由」というのは「義務」と「責任」が伴うんだ。 ただの「わがまま勝手」の自由三昧を望むなら、この社会からの離脱しかない。 人間社会で、そんな「自由」を望むことは、相手の「自由」を奪うことでしか成り立たないんだから。 経済的にも、精神的にも自立してからでいい。



きちんと社会に対しての義務を果たし、自分の行動の結果などに責任が取れる 「大人」 「1」 とした時、中学生レベルの場合、 「4分の1」 がいいところだろう。で、高校生は 「2分の1」 ってとこかな。


    数字化することで、わかりやすくなる。


では 、「4分の1」 の残り 「4分の3」 「2分の1」 の残りの 「2分の1」 は、誰が責任を持つのか・・・

・・「 親 」・・ に、決まっている。


そりゃあ、少しは、「社会」や「学校」もあるかもしれないが、環境整備だって「大人」の責任だろう。


これをどこかに置き忘れてきたような「親」が、あるいは、途中で投げ出す「親」が、近頃多いような気がするのは私だけだろうか?


自分の子供の「大人度」と共に、自分の親としての「大人度」にも目を向けたい。出来れば、好き嫌いにかかわらず多くの友人を持ち、それぞれの「大人度」を学べればいい。



子供が問題を起こした時の「親の責任」の取り方、成長度合いにふさわしい、子供への責任の取らせ方・・・その子が「親」になった時、幾らかの見本になるようなものでありたい。



でも、「どっか変?」って思う人に限って、変に自信持って子育てしてたり、あるいは、他人事みたいな顔をしてたりする。


見直しさえすれば、人間は戸惑いながらも、成長できる生物だから、子育ての中、子供ときちんと向き合う事で、「大人度」の大幅アップは、できると。



少し、ピッチを上げる必要はあるかもしれない。子供の成長はあっという間だから。気がついた時に、身体だけ大人ってことになりかねない。

いずれ、彼らも人の「親」になる。


   子供に子供を育てさせちゃいけないよ。



・           にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月01日 23時09分55秒
コメント(6) | コメントを書く
[親学-親達よ、どこへ行く!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

更新記事のお知らせ

(28)

旧-お知らせ-新ブログ更新-

(53)

新ブログ-記事一覧

(5)

ママ友あれこれ-ママ友ママ族ママ派閥

(11)

保護者会・PTA-PTAよ、どこへ行く!

(17)

親学-親達よ、どこへ行く!

(24)

スポーツ特待生

(1)

部活動

(1)

生きるということ・生き方の処方箋

(1)

人間だもの

(6)

子育て・育児

(5)

子育て・幼稚園・保育園

(3)

子育て・小学校低学年

(5)

子育て・小学校高学年

(7)

子育て・中学校

(9)

子育て・中学校 - 陸上/駅伝 -

(0)

子育て・高校

(5)

子育て・高校生 - 陸上/駅伝 -

(0)

子育て・大学生

(0)

大学 - 陸上/駅伝 -

(0)

その他 - 陸上/駅伝 -

(0)

子育て・終了- 同窓会 -

(0)

子育て・終了?

(0)

介護・高齢社会

(0)

その他

(0)

ご挨拶

(1)

サイド自由欄


お 気 に 入 り ブ ロ グ

■  かいじゅうたちのいるおうち
■  かいじゅうたちの本棚
■  (新)親たちよ、どこへ行く!


移転先ブログ  (新)親たちよ、どこへ行く!  更新記事


◆◇ 2015年12月の記事 ◆◇
ミニバス保護者会役員
部活ママ、ここまではびこる他罰傾向
全国高校駅伝女子出場校-2015
全国高校駅伝男子出場校-2015
中学部活、うちの子キャプテン!
学校行事-面談のいろいろ
◆◇ 2015年11月の記事 ◆◇
関東中学駅伝男子結果-2015
関東中学駅伝女子結果-2015
全国中学駅伝-女子出場校-2015
全国中学駅伝-男子出場校-2015
関東中学駅伝-2015
高校駅伝関東大会結果-2015
学校行事-進路説明会
高校駅伝-関東大会のあれこれ
高校駅伝-地区大会結果-女子-2015
高校駅伝-地区大会結果-男子-2015
駅伝応援と保護者会
全国高校駅伝-2015
◆◇ 2015年高校駅伝県予選結果 ◆◇
県予選結果-南九州エリア-女子-2015
県予選結果-南九州エリア-男子-2015
県予選結果-北九州エリア-女子-2015
県予選結果-北九州エリア-男子-2015
県予選結果-四国エリア-女子-2015
県予選結果-四国エリア-男子-2015
県予選結果-中国エリア-女子-2015
県予選結果-中国エリア-男子-2015
県予選結果-東海エリア-女子-2015
県予選結果-東海エリア-男子-2015
県予選結果-南関東エリア-女子-2015
県予選結果-南関東エリア-男子-2015
県予選結果-北信越エリア-女子-2015
県予選結果-北信越エリア-男子-2015
県予選結果-北関東エリア-女子-2015
県予選結果-北関東エリア-男子-2015
県予選結果-近畿エリア-女子-2015
県予選結果-近畿エリア-男子-2015
県予選結果-東北・北海道エリア-女子-2015
県予選結果-東北・北海道エリア-男子-2015
◆◇ 2015年10月の記事 ◆◇
第92回-箱根駅伝予選会結果
ジュニアオリンピック競技日程-2015-
第92回-箱根駅伝予選会出場校
出雲駅伝結果-2015
出雲駅伝-エントリー選手出身高校-2015
出雲駅伝-出場校-2015
同窓会の案内状の作り方
メールトラブルの攻防-同窓会での事
部活ママ、足並みをそろえる事は正しい事なのか?
同窓会トラブル-会費設定
進学事情-スポーツ特待を選択したら
中学バスケ-全中-2015-男子
子育て中の敬老の日
同窓会トラブル-期日決定線?
スポーツ特待-それぞれの夏
中学部活-駅伝部始動!
同窓会トラブル-5年の月日が物語るモノ
ママ友交際術-ランチのお誘いは~?
全日本中学校陸上競技選手権大会-競技日程-2015
部活動、親は子どもの小間使い?-2
中学部活-全国大会-2015
中学陸上-関東大会-競技日程-2015
高校陸上-IH-女子結果-2015
高校陸上-IH-男子結果-2015
中学部活-関東大会-2015
部活動の送迎問題
学校行事?学年部会
中学陸上-関東大会-2015
部活動、親は子どもの小間使い?
陸上/駅伝-オンエア情報-2015
部活動を愛する君へ
中学部活!キャプテン選び
ママ友ウォッチ-なんでそうなる?

全国中学陸上競技会参加標準記録-女子-2015
全国中学陸上競技会参加標準記録-男子-2015
高校陸上-南関東大会-男子結果-2015
高校陸上-北関東大会-男子結果-2015
会計のお仕事-PTAとか部活とか
日本学生陸上競技個人選手権標準記録-2015
部活動!-翔べない子ども-
ママ友は友だちと言えないのか?
学校行事-春の体育祭
ジュニアオリンピック参加標準記録-2015
陸上/駅伝-大学-平成27年度-競技予定
スポーツ特待生-子どもが弱気になった時
気が付けば、関カレ
陸上/駅伝-高校-平成27年度-競技予定
ママ友ウォッチ-特別扱い自分だけ!
学校行事-修学旅行
スポーツ特待生-やってはいけないこと
学校行事?クラス替え
スポーツをする人の勝利食
陸上/駅伝-中学-平成27年度-競技予定
PTAでも後出しジャンケン?
中学バスケを考えてみる
スポーツ特待生の大学進学とその後
大学の卒業式
部活動-保護者会役員と部活ママの考え
群れるママ族にもの申す-みんな言ってる-の裏にあるもの
スポーツ特待生の金銭事情-高校編
ママ友ウォッチ-社交辞令と本音
PTA-謝恩会役員のトリセツ
高校総体-陸上競技-2015
ママ友ウォッチ-信じる者は救われる?
全日本中学校陸上競技選手権大会
群れるママ友、群れないそれ!-部活編
群れるママ友、群れないそれ!
子育て中学生-悪ガキとレッテルと
立志式の必需品
PTA役員-これってどうなの?
大学駅伝部員と地元の駅伝大会-2
大学駅伝部員と地元の駅伝大会
PTA役員選考会-免除の行方?-3-
PTA役員選考会-免除の行方?-2-
PTA役員選考会-免除の行方?-1-
スポーツ選手事情-強い選手って?
学校行事-立志式
全国都道府県対抗男子駅伝結果-2015-
大学駅伝部の冬休み-2
PTA広報部、いきま~す!
ママ友ウォッチ-ママ友の流儀は後出しジャンケンか!
全国都道府県対抗女子駅伝結果-2015-
ママ友交際術-鎧兜の原材料
大学駅伝部の冬休み
ママ友交際術-鎧兜は必要か?
第91回-箱根駅伝結果
全日本実業団対抗駅伝競走大会結果-2015
新年のご挨拶-2015
ママ友ウォッチ-突っつく所はそこじゃない!
全国高校駅伝-男子結果-2014
全国高校駅伝-女子結果-2014
ママ友ウォッチ-遅刻編
特待生の話があってもなくても
第91回-箱根駅伝-エントリー選手出身高校
全国中学駅伝-男子結果-2014
全国中学駅伝-女子結果-2014
全国高校駅伝-男子出場校-2014
全国高校駅伝-女子出場校-2014
部活動、バスケのミカタ?
全国中学駅伝-男子出場校-2014
全国中学駅伝-女子出場校-2014
大学駅伝部の厳しいところ
中学駅伝-関東大会女子結果-2014
中学駅伝-関東大会男子結果-2014
中学駅伝-関東大会出場校-2014
高校進学-特待生事情
-ハブる-のトリセツ
部活動!ハブりハブればハブられて
バスケのポジションと人生と
そこが変だよ、PTA!
部活ママの愚痴よ、どこへ行く!
高校駅伝-女子県予選結果-北関東エリア-2014
高校駅伝-男子県予選結果-北関東エリア-2014
部活動、親が辞めたくなったら
PTA、出る釘とかリーダーシップとか
部活動-エースとかキャブテンとか
大学駅伝部事情-お金は…
中学校の文化祭-2014
PTAのドンヨリ~ナ
第91回-箱根駅伝予選会結果
箱根駅伝予選会-エントリー選手出身高校-第91回
出雲駅伝出場校と出場選手出身高校-2014
第91回-箱根駅伝予選会出場大学
愚痴と文句と意見と部活ママ
子育て-思春期というもの
子育て-思春期を迎える前にやっておきたいこと
スポーツ特待生の進路選択-長距離選手の場合
ママ友交際事情-群れる?群れない?
ママ友、甘いかしょっぱいか?
暑さ寒さも彼岸まで
高校進学-悪ガキと特待生事情
部活動-レギュラーになるとかならないとか
部活ママとの温度差-2
就活はありの~♪ ままで~♪ いい?
道に迷ったお年寄りに出会った時の話
介護と家族
スポーツ特待生が部活をやめたら
就活面接-いじめる側といじめられる側のどちらが良いですかと聞かれたら
就活-ES-だの-GS-だの-学歴フィルター-だの
PTA、役員選考準備
ママ友、七変化
その他の記事は、 新ブログ・全記事一覧



このブログの更新記事
ご挨拶
がまんの真実
早期教育は・・・?
もう6年、まだ6年
危険なママ派閥
卒業イベントにまつわるアレコレ
人生と子育て
ママ友、ぬるま湯思考
中学のPTA役員レポート
ママ友事始め
17歳のパパ
TVゲームと子供の教育
全力少年、2013
いじめ~そのとき親は
怒りどころ~5W1H
母性はどこから?~おっかなびっくり子育て
それはママ族の「いじめ」?
「がまん」が「普通」に変わるとき・・・ちゃんと我慢の出来る子に
修学旅行事件簿?・・・ちゃんと我慢の出来る子に
たかが人生。されど人生。
育ててナンボ!
遅刻のリスク
親たちよ、何処へ行く!
積立金未払問題
0からスタート
人間だもの
大雪警報!
5年1組の問題
「YOU」思考と「 I 」思考

役員は、どう選ぶ? 2
飛ばずにはいられない
局所最善に走るな!
メル友申請
自己肯定感
大学事情
血液型活用法
教育目標
いつも、いっしょ?
役員は、どう選ぶ?
わたしは、誰?
アラフォ-のアリギリス論
ずっしり重い、チョコレート!
PTA役員レポート
大人モード
老いるということ
A・B・C
マイチャレンジ
自殺という選択肢
今がすべて
リスキーな受験
ホウ・レン・ソウ
あたりまえ?
大人度
あきらめどころ
磨け、国語力!
9つのチョコレート
第3の回答
多面体・・・人
遅刻の理由
全力少年
中2(次男)夢を語る
モンスターペアレントを考える
PTA役員・私の場合・2
PTA役員・私の場合・1
PTAの考え方・・1



キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: