2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
☆日テレ『魔女たちの22時』この番組には驚きの中高年女性がたくさん登場します。20代にしか見えないのに、50代とか、その見た目と年齢のギャップに唖然とすることたびたび。近頃、年齢不詳の美女が増えたと思います。でも、こういう魔女っていいよね。☆魔女の筆頭は幸夫人かもテレビで見かける鳩山首相の幸夫人は、飛行機での昇降時、しっかりと首相と手をにぎにぎ。いつぞやのお召し物は「バルーン・スカート」、ときに宝塚時代をほうふつとさせる「美声」を張り上げ、それでいて家庭的で「お料理本」まで出すほどの調理の腕前を持つ賢夫人。彼女は還暦を超えていらっしゃいますが、まさに年齢を感じさせない、若さと可愛らしさがあると思います。☆ハロウィーンでの魔女10月の31日のハロウィーンに向けて、街にも妖精や魔女が増える季節。ハロウィーンは西洋のお盆というところかしら。魔女ってどういうイメージかしら?村のはずれに住む、鼻の大きな腰の曲がったみにくいお婆さん?でも歴史的に見たらマドンナと呼ばれる美しき魔女もいたのです。人々の悩みの相談に乗ったり、病気の時の薬を調合したり、お産の手伝いをしたり、また、おいしいお酒や料理を作ったりする、森の知恵者だったのかもしれません。ちょうど老賢者に対する老賢女として位置づけられていました。キリスト教の隆盛により、魔女は歴史の裏舞台へと押しやられてしまいましたが、実は女性たちの血の中に脈々と流れているのでしょう。☆女性はみんな魔女料理をするって魔法だと思いませんか?火と「おいしくなれ」と呪文を唱えることで、ふつうの食材が、あら不思議、おいしい食べ物となるのですから。他にも洗濯物をきちんと畳んで、美しくしまうなども、まるで魔法のような作業だと思います。それからそれから、顔に色々と塗りたくって、あらま、美しく化けてしまうことも。そうすると、私も魔女見習いの一人かもしれません。仕事もするけど、家事も大好き。バリバリのキャリアウーマンだけど、しなしなとハウスキーピングに精を出す。どちらも楽しいし、どちらも重要。皆さん、ご一緒に魔女になりませんか?そのうちに私も『魔女たちの24時』に出られるかな。
2009.10.28
コメント(3)
☆誕生日前後はアップダウン占星術では、誕生日は、生まれたときの太陽に、今現在の太陽が通過するときを示します。これは、「合」と言いますが、この意味は良きにつけ悪しきにつけ、その振幅が激しい時となります。心身の調子が乱れがちで、感情の起伏もバブリーになってしまうのです。太陽の火に、火を注いだ状態になるのです。その御託宣の通り、私のバースディ・ウィークは山あり谷あり、悲喜こもごもの日々を迎えております。Gブックス社さんの件では、在庫数が残り81冊で、かなりな部数が売れていたことがわかりました。哀しいけど嬉しいね。でも、よくこの年まで生きてきたよね、ヒロコさん。☆色々なプレゼントクリーニング屋さんから半額券のプレゼント、化粧品屋さんから500円の試供品、通販会社から1000円の割引券、と色々いただきました。でも、もうクリーニング屋さんの半額券は使ったしなぁ。☆バッハ=ブゾーニのピアノ曲「シャコンヌ」を聴きながらこの曲は宇宙の秘密を解き明かす名曲だとされています。太陽系の成り立ちを示しているようです。かの昔、「天体の音楽」を聴いたのは、プラトンでしたっけ?今日は、このピアノ曲がずーっと頭に響き渡っています。(キーシンのユーチューブの演奏は途中からなのですが・・)バイオリンの原曲もどうぞ聴いてみてください。いつか、占星術的「バッハのシャコンヌ」解読の講座を開こうかしら?この音楽を聴いていると、心の宇宙が拡がりゆくような気がします。最初の独白のような部分を過ぎると、徐々にエネルギーとパワーが増し、ついにはピアノのすべての鍵盤を鳴らすかように、音の大伽藍が眼前に現れてきます。そして、最後にまた一人に戻って、静かに終わるのです。このバッハ=ブゾーニの曲のように、すべて、私の持てるものを表現しきることができ、全世界に、楽器としての私を響かせることができたら、どんなにいいだろう。☆「Van Cleef & Arpels」のフェアリー香水自分へのプレゼントに、このトワレかオードパルファムのどちらかを買う予定。香水瓶の上に可愛らしい「妖精」がちょこんと乗っているのですよ。すっごくきれいで、この香水瓶だけ欲しいぐらい。香りも完成されていて、「バイオレットのミスト」のようなイメージ。香りだけで完璧なので、私と言う存在は要らないぐらいです。トワレはよりオゾン的な水に近い香り、パルファムは甘い花の香りがあります。同じ香水なのだけど、2つは微妙に違うのです。トワレを買おうかしら。
2009.10.21
コメント(7)
☆先ほどメルマガ『アロマ星占い』を配信いたしました。最新号はこちら 内容は1.10月18日から11月16日までの星座別運勢2.星座別男性のオトし方・・・さそり座3.開運料理レシピ・・・ふわとろ桃豆腐ヨーグルトです。今日の執筆のバックアップミュージックはヘンデルの「オンブラ・マイフ」です。ゆったりとした「ラルゴ」は心が穏やかになり、今の心が静かになる秋の季節にぴったり。はぁ、もっとちゃっちゃっと書けたらいいのだけど。●メルマガ『ムーン・フェアリー・ヒロコのアロマ星占い』 を新月の日に月1~2回配信します。恋も仕事も欲張りゲットしよう!というメルマガです。【メルマガ登録はこちらから】最新号はこちら
2009.10.18
コメント(2)
☆加藤和彦さんが、亡くなった・・・私の青春時代のスターが次々といなくなってしまう。「あの素晴らしい愛をもう一度」 こんなことは「悲しくてやりきれない」、「帰って来たヨッパライ」のようにお酒でも飲んで酔いつぶれてしまおう。このニュースを聞いて骨の髄から脱力してしまいました。☆彼は1947年3月21日京都生まれ占星術区分では、多分80%ぐらいうお座だと思います。でも、おひつじ座の影響もかなりあると思います。理想を追い求め、ときに、無茶とも言える行動をした人でしょう。今年の彼は今までやってきたことを思い返し、傍目にはひょうひょうとして見えたとしても、内憂外患で暗中模索、人知れずもがいていたのかもしれません。☆私の青春時代はフォーク全盛時代「あの素晴らしい愛をもう一度」を聞くとクラスの自主遠足で大江山に登り、山の上部と下部にわかれて、歌合戦をしたことを思い出します。あっちがフォークルの「あの素晴らしい愛をもう一度」ならこっちはチューリップの「心の旅」という具合。他に登場するのは赤い鳥の「翼を下さい」そして、大好きな「青春の影」。あの苦しみと悲しみ、甘さと苦さを湛えた青春時代の賛歌です。男の子たちは、みんなフォーク・ギターを弾こうとしていました。それが、女の子たちにモテるための必須アイテムのように。もちろんあのアコースティック・サウンドは若者の心の琴線をかきならす魅力的な音ではあり、孤高の青春モノローグを語るツールとしての役割もありました。第3番目の歌詞「広い荒野にぽつんといるよで涙が知らずにあふれてくるのさ」これは私の原風景でもあります。それにしても一人ずつ、私の青春を彩った人が亡くなっていくのは本当に寂しい。これが、年を取る、ということなのかもしれない。かけがえのない人たちが「鬼籍」に入ってしまうということが。☆高度成長時代を支えた曲これらフォークソングで歌われている世界は、決して裕福でも豊かでもありません。でもがむしゃらに前に進もうという気概が感じられるのです。恋愛の歌でも、青春時代の切なさを歌っていたとしても、将来への展望が開けるようなエネルギッシュな衝動を感じる歌でした。今、もう一度必要とされる音楽かもしれません。実は、加藤さんの「青年は荒野をめざす」を聞いて、私のその後の「猪突猛進の生き方」が決定したといっても過言ではありません。
2009.10.17
コメント(0)
☆今朝のテレビでの鳩山首相3秒ほど、ちら、と見ただけなのですが、記者会見の場面で、首相官邸での鳩山首相が映っていました。そのバックは緑の芝生に緑の「柳」。会見の内容は全然聞いていなかったのですが、その「戸外での記者会見」に注目しました。あのアメリカのブッシュ元大統領がテレビで映る時は、いつも軍用機から降りてきて、緑の芝生を歩きながら手を振る、という場面がずーっと流れていましたっけ。多分、今のオバマ大統領も、そういうシーンで撮られているのじゃなかったかな。それをちょっと「まね」しているように見えたのです。でも、鳩ちゃん素敵です。(鳩ちゃんと呼んでいいですか?)とても若々しく元気な好青年に見えます。☆歴代の首相とはちょっと違う今日の映像の「柳」にはちょっとびっくり!(柳じゃなかったらごめんなさい)麻生さんのときは、金屏風だったかの前での会見がほとんどでした。思い返すと歴代の首相は、たいてい建物の中でした。しかし、鳩山さんは戸外で清々しいイメージで答弁しています。鳩山さんに柳はよく似合います。☆柳の意味他に桜とか松とか植わっているのではないか?と思うのですが、なぜ、「やなぎ」なのかしら?との疑問がわきましたけど。柳(やなぎ)という字は、木篇に卯と書きます。卯は東の方角で春の陽射しを意味します。このように柳は、「魔除け」としての役割があります。また「柳に風」とのことわざもある通り、何があろうとも上手に受け流す、という意味合いが発生します。「花は紅、柳は緑」と禅問答も思い出されるように、「あるがまま、自然のままに生きよう」との姿勢も見られるようです。他にシェークスピアの『ハムレット』の花環をつけ川に流されゆくオフィーリアの死の場面、「小川のふちに柳の木が」を思い出します。これはちょっと寂しいかもしれないけど。占星術的に見たら、あの柳がさわさわしているのは、水がめ座(鳩山氏の星座)のシンボル上下にある波腺(2つの水の流れ・波動)を表しているようにも見えました。(すいません、楽天ブログでは星座記号が出ません)☆きっとプロデューサーがいるのではないかしら鳩山首相のコスチュームもおおよそカッコイイと思いますし、ひょっとしたら幸夫人が、コーディネイトしているのかもしれませんが、全体的に活気あふれたイメージ戦略を取っていらっしゃると思います。誰かきっとトータルにプロデュースしている人がいるかもしれません。それにきっと「占い師」がついていらっしゃるように思います。それとも「柳」の意味は「柳の下のどじょう」狙い?もしくは「柳の下におばけが出るぞ」効果を期待しているのかな?
2009.10.17
コメント(0)
☆連絡方法の多様化電子メールが全盛になって久しいですね。私なども毎日メールを打たない日はありません。以前は電話、その前は手紙しか連絡方法がなかった昔に比べて、今はコミュニケーションを取る方法が格段に増えましたね。受け取る通信物も、留守電、ファックス、郵便物などを含め、チェックする項目が増えて以前よりもずっと忙しくなったというのが実感です。一瞬で行ってしまうメールの便利さとは裏腹に、メールならではの表現方法が確立されている訳ではないので、「これはどういう意味か?」「何が言いたいのかしら?」と悩んだりすることも増えました。言葉というのは人により定義が違ったりするので、ひょっとしたら文章を誤読をしていることもあるかもしれません。☆メールに心を込めるには?メールは簡単に書くことができるのですが、その分いくらでも冷淡にも思える文章を書くことができるかと思えば、これほど心をこめて書くこともできるツールはないとも思います。私など根ががさつなものですから、メールの返事など「了解」とか「素敵」で終わって仕舞う場合もあり、「?」というメールが来たら「!」とだけ返事をしかねない人間です。そんな中で「絵文字メール」を使うと、微妙なニュアンスをより伝えやすくすることができるかもしれません。たくさんの絵文字メールの入ったメールには(その選ぶ時間も含め)やはり優しい気遣いや心遣いを感じることができますものね。(ここまで入れるか、と思うほど大量の絵文字メールの人もいますが)☆で、夫からの絵文字メールうちの夫は「フロ、メシ、ネル」タイプで、帰ってきてからも「男はだまって」バーボンを飲むタイプです。以前、遠い遠~い昔は「君がいるだけで僕を誘惑する」とか言ってたのに、今は、いてもいなくても空気のような存在、まさに「妖精」のような存在になりつつあります。(名は体を表す、というのがここで実現されてどうするのだ)先日の夫からのメールに「猫のおじぎ絵」が入っていました。「よろしくお願いします。」といった具合。これは画期的なこと、あり得ないと言ってもいいぐらいなのです。あの面倒くさがり屋の夫がどうして?私が推測するにその理由1.秋だから、何となく使ってみたくなった。その理由2.急に丁寧な性格になった。その理由3.私に後ろめたいことがあるから。1と2はあり得ない・・とすると3になる訳だけど。薄々はわかっているのだけど。魔女のヒロコさんの目をすり抜けるのは至難の業なのだよ。
2009.10.15
コメント(0)
☆昨夜は眠れぬほど雨風の音が強く、ずっと叩きつける雨音にびくびくしながら震えていました。(書いてて嘘っぽいな、と自分でも思う)今朝もどうなることかと思いましたが、昼前には青空が広がってきました。こうなると、急に暑さが思い出したようにぶり返してきます。でも、半袖ででかけるにはもう10月だし・・・長袖の黒Tシャツの上にグレンチェックの肌触りのいいシャツをはおって出かけます。髪は手ぐしで調えただけのワイルドヘアーに(要するにぼさぼさ)、黒のハンチングをかぶります。昨日は寒くて、タートルネックのセーターの上にトッパーコートを着ていたのだけどな。☆今週末の占いイベント出張またまた、着るものに悩みます。「秋を先取り!」ということでブーツを履くことをまず決定。そして網タイツをはくの。ここから上着を考えていきます。今回はデコルテがフリル一杯の、薄紫色のブラウスを着ましょう。幸か不幸か、スレンダーな私の胸にあふれるようなフリルがあっても全然邪魔になりません。ここに真珠のネックレスをつけましょう。イヤリングももちろん真珠。網タイツ(夜のヴィーナス)対真珠(昼のヴィーナス)。このミスマッチ感覚!いいのよいいのよ誰も見てないから、お客さん以外。それに、網タイツって履き心地いいのよね。☆それと、黒のシースルーブラウスまったく暑いのか寒いのかわからない、何を着たらいいのかわからない季節なので、本当に着るものに悩みます。寒くなってもいいように、別珍の上着も持っていきます。首にまくストールはどうしよう、まだ考慮中。明日の朝決めます。☆ということで、台風一過:きんもくせいの香り今日事務所からの帰り道、あちこちからきんもくせいの香りが漂ってきました。この香りは、私の中学生のときの思い出の香り。学校への行き帰りに嗅いだ、甘く切ない香り。あこがれの運動部の先輩を遠目でまちぶせしながら嗅いだ、苦しくなるような香り。そんなことを思い出しつつクンクンを鼻をならしながら帰途についたのです。まるでワンちゃんのごとく香りの出所を求めて右往左往しながら・・・。この季節ならではの楽しみ。今これを書いている私のバックグラウンド・ミュージックはヴェルディの『レクイエム』の「キリエ・エレイソン(主よ、憐れみたまえ)」あぁ、神よ、私を憐れんでください、さっさと着るものを決めることのできない愚かな私を。
2009.10.08
コメント(0)
☆アマゾンからザ・ビートルズ・ボックス ¥28,240 が届きました。楽天はザ・ビートルズ・ボックス ¥29,355。デジタルリマスター版16枚組のCD集です。9月に早々と予約注文し、昨日届きました。音がきれい!音色が際立っています。でも、「いかれたお兄さんバンド」という印象だったのだけど、それが「大人しいネクタイを締めたお兄さんバンド」になっています。それに、ジョージ・ハリスンってこんなにギター上手だったっけ?声を張り上げ、音がたまにずれた熱唱は、もう聴かれません。もっと、、あの若さゆえの切なさがあったように思うのだけど・・・。残念ながら、始めてビートルズを聴いたときの感動と興奮はありません。私が年を取った、ということなのかしら。
2009.10.04
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


