2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
☆昨日、テレビ番組『ラブ・シャッフル』を見ました。4組の訳ありの恋人同志が、週ごとに相手を取り替えるお話。最初「ラブコメディはちょっとなぁ?」と期待しないで見ていましたが、意外に深い話じゃないかと思い始めました。コレだけ聞くと、「何と不謹慎な!」とお怒りの方もあるかもしれませんが、あの『101回目のプロポーズ』や『高校教師』などの野島伸司さんの脚本だと、やはり期待もするというものです。「嘘だと言ってよ!ジョー」などの近年聞いたことのない「寒いセリフ」を聞き、「凍え上がろう」と思って期待してみていました。今回も、玉木さんの「上野にパンダは必要なんだよ~~~」や死んでチョ、続けてチョ」などの、相変わらずおかしくて、床をバンバンたたくセリフはありましたが、前回の玉木さんの「ビリヤードのすご腕」に見惚れるようなスゴイ場面はなくでも、今週のお相手の女子美大生のために、UFOキャッチャーで162500円も使って、目の取れたパンダを取るシーンにじーんと来てしまいました。ひょっとして実人生の玉木さんも、案外「遊び人」だったのかもしれない。☆結構深いセリフもアリ心理カウンセラー役の谷原章介さんの「エロスとタナトスについて」の口上や「愛情と同情は違う。あたたかさは似ているけど、赤と青ぐらい色が違う」などのセリフは「うぅむ」と感心してしまいました。社長令嬢、会社員、カメラマン、通訳、トレーダー、人妻、カウンセラー、美大生とさまざまな人種、職種の彼氏彼女たちが、繰り広げる恋愛模様。☆シャッフルといえばタロットでしょう。私の本職は「タロット・リーディング」です。(ホロスコープ・リーディングもします)タロットは78枚のカードをよくシャッフルし、テーブル上に7枚、10枚とスプレッド(展開)し読み解きます。そのとき大事なのはシャッフル。日本語では「切り混ぜる」とも言います。この作業は、精神を集中して、ていねいに行います。クライアントの女性たち(男性たち)は、「恋愛運」を占う私の手元を、食い入るように見ています。だって私のシャッフルする手指の動きで、恋愛の行方が決るのですから・・。まるで手元がピアノを弾いているようだ、とよく言われます。「精神統一してからシャッフルすること」とテキスト類には書かれていますが、私の場合、シャッフルをすることにより、自然に集中状態に入ります。シャッフルは、混沌から秩序を生み出すという、宇宙の暗闇からこの世を創る、神様のような作業に等しいでしょう。☆コンビネーション・リーディング最初は、1枚1枚のカードの意味を覚えます。タロットの中級・上級になると、隣り合ったカードにより意味が変わってくることを学びます。そう、カードの組み合わせで、違う意味が発生するのです。「愚者」単体だと「愚か、無邪気」、「魔術師」単体だと、「始まり、創造」、「恋人たち」単体なら、「愛情、契約」。これが「愚者」と「魔術師」なら「仮面詐欺師」とか「愚者」と「恋人たち」なら「恋の逃避行」とか。☆テレビの「ラブ・シャッフル」もそうかもしれない。これって人間関係でも言えることではないかしら。ほら、友人Aと友人Bがいるとして、Aさんと接する時とBさんと接する時は違うでしょ?同じあなたなのに、付き合う相手によって人柄や役割が変わることを意識したことはありませんか?どういうわけか、あの人と会うと「お母さん」の役割をやってしまう、とか「イライラしてしまう」「甘えてしまう」など、態度が変わることもあります。人がこの世にたった一人で存在していない理由は、他人から学ぶことがあるからだと思います。男同士、女同士で学び合うことも多いのですが、男が女から女が男から、学ぶことも多いと思うのです。男の人と付き合って良かったと思うことの1つは、私の「別な面」「違う面」「新しい私」を発見してくれたことです。これは女性だけの付き合いの壁を打ち破ることでした。家事が不得意な私が、たま~に料理を作ったときに「へぇ、君って家庭的なんだ」と言われたことは、青天の霹靂でした。でもそれから「家庭的」という私の別の面が育ったように思います。(あ、、、眉唾した人いる?)同じ人と一生深く付き合うのも素晴らしい経験なのですが、別の人と接することで、新世界が開け、新しい視点や気づきが生まれてくるようにも思えます。不埒なテレビ番組かも?と眉根を寄せた皆様方も、どうぞ一度このテレビ番組を見てください。そして、感想などお寄せ下されば幸いです。
2009.01.31
コメント(2)
☆先ほどメルマガ『アロマ星占い』を配信いたしました。最新号はこちら 内容は2009年1月26日から2月24日までの各星座別運勢です。☆皆さん、今年の目標とか立てましたか?私の目標の1つが「世界のビール制覇」です。なんか・・・公表しないほうがいいような気がする。●メルマガ『ムーン・フェアリー・ヒロコのアロマ星占い』 を新月の日に月1~2回配信します。恋も仕事も欲張りゲットしよう!というメルマガです。【メルマガ登録はこちらから】最新号はこちら
2009.01.26
コメント(4)
☆まさにChange(変革)を強く意識した誕生日西洋占星術では、新しいアメリカの誕生を就任式の開始時間とみます。NHKの午前7時のニュースにより、2009年1月20日午前11時40分過ぎ就任(現地時間)として、新しいアメリカがどのような動きをするのか?を読んでみます。この日は、太陽がみずがめ座に入ったその日であり、また、大吉星の木星もみずがめ座にあることから、オバマ大統領は、強く「変革」を意識してこの日を選んだことがわかります。きっとバックに占星術師がいることと思います。☆1961年8月4日(ハワイ・ホノルル生まれ)の彼彼はしし座。大らかな性格で、人を包み込む優しさがあるでしょう。親分肌で、人を統治する能力に長けています。演劇的な素質があり、スポットライトを浴びるのが大好きです。先ほども演説を拝見していましたが、その内容もさることながら、声や身振りに「うっとり」としてしまいました。俳優のように演じるのが得意で、また、その自分を愛しています。経歴を拝見すると1995年に「自伝」を出版なさっているようです(当時34歳!)。強い支配欲もありそうです。不動星座が何と10個中6個もあり、信念があり堅固な性質、裏を返せば、融通が利かなくてがんこな性質があります。☆就任日のホロスコープ彼の出生ホロスコープと組み合わせてみると、民族主義を表す金星に強権を意味する冥王星がオポジットし、世界の統一に向けて、実行力を行使する姿勢が読み取れます。出生図の木星土星に太陽が乗っかり、彼を取り巻くブレーンに恵まれての出発です。金融政策のキモである彼のおうし座の月に知的集約を意味する土星が組み合わさり、じわじわと別の一大強国アメリカを作ることを意識しています。彼自身の能力もすぐれていると思うのですが、妻を含めて、彼を大統領たらしめている人たちが優秀なことをホロスコープが示しています。大衆の人気を表す月の角度がとてもよく、国民の歓呼に乗って華々しくスタートした新アメリカの誕生だと思います。Yes、We can!Yes、You can!オバマさん、私もとても期待していますよ。
2009.01.21
コメント(0)
☆メルマガ『アロマ星占い』が届きませんとの連絡を頂きました。先日、楽天仲間の「モルモット2343さん」からの連絡で、まぐまぐさんに問い合わせしました。ていねいな回答をいただきましたので、ひょっとして、「届かないー」という他の方もいらっしゃったら、ご参考になるかと思い、ここに転記させていただきますね。「関係ないわー」とおっしゃる方、どうぞスルーしてください。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ご連絡ありがとうございます。まぐまぐの寺島です。いつもご利用ありがとうございます。当方で確認をいたしましたところ、ご連絡のメールアドレスにて0000168219 ムーン・フェアリー・ヒロコのアロマ星占いこちらのメールマガジンが問題なく登録されておりました。配信自体は正しく行われていると考えられます。メールマガジンが届かない原因につきましては、・お使いのメールソフトの振り分け設定や、パソコンにインストールしている セキュリティソフトの設定、ご利用いただいているプロバイダから提供され ているセキュリティサービスにより、まぐまぐからのメールが受信箱以外の フォルダに振り分けられている・ご利用のメールサーバの容量が一杯になっている・ご利用のアドレスを管理しているメールサーバ上で、何らかの理由から、 まぐまぐのメールの優先度が低く設定されている、または一時的に受信拒否 状態になっているといったことが考えられます。お使いのメールソフトやセキュリティソフトの設定をご確認いただくと共に、一度、メールサーバの管理者の方へお問い合わせいただくことをお勧めしております。また、まぐまぐ!のシステムについてのお問い合わせは、info@mag2.com までご連絡をいただければ、こちらで対応をいたしますので、そのようにお伝えください。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆大変ご親切に、ありがとうございました。寺島さん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。●メルマガ『ムーン・フェアリー・ヒロコのアロマ星占い』 を新月の日に月1~2回配信します。恋も仕事も欲張りゲットしよう!というメルマガです。【メルマガ登録はこちらから】最新号はこちら
2009.01.19
コメント(2)
☆景気対策こうも、テレビや新聞で「不景気」「景気悪化」など「けいき」「けいき」と毎日のように連呼されると、私も「けいき」づき、私なりの「けいき対策」をしようと思ってしまいます。☆日本語には同音異義語が多いのが特徴日本語というのはひらがな、カタカナ、漢字などさまざまな形の言語を用いるところに特徴があると思います。その中で同じ読み方で違う意味のことばはたくさんあります。例えば、「かみ」。漢字で「上」「神」「髪」「紙」「守」という単語があります。意味がそれぞれあるのですが、日本語では、同音で発音することばには同じような意味合いが「加味」されます。これらは、上方にある尊いものという共通の認識があるように思います。紙は中国で発明される紀元前150年以前は、粘土板・パピルス、羊皮紙・竹・絹などを使用して、大切な「文字」を保管した「貴重」なものです。ですから、「けいき」ということばも「景気」→「ケーキ」とWって聞こえ、同様な意味合いが発生する(うぅ、ちょっと苦しい、ちょっと強引かな~)としても不思議ではないでしょう。また魔術の原理である「類友の法則」により、ケーキを焼き上げることは、景気を上げることにつながるのよ。☆わたしの「景気浮揚策」こうなると私も景気作りをしたくなります。あ、けーき作り。一昨昨日は「バナナケーキ」一昨日は「りんごケーキ」昨日は「チーズケーキ」私の実験好きもあいまって、連日のように連作しています。パウンド型で作るのですが、とてもおいしいのよ!作っては食べ、「よし、今日もがんばろう!」と元気づき、カットして他の人に食べさせ、「ニコニコ笑顔」をプレゼントし、そろそろ・・・、これだけ毎日作ると・・・誰も食べてくれないかな、というところ。それに、太っちゃう(太っちゃった!)「景気悪化」で自分が落ち込んでいてもしょうがないから、まず、自分が勢いづいて、景気を上げる契機を作らなくちゃ(なんてね)。景気付けに歌など歌いながら作ると「慶喜」にたえないでしょう!!☆今日はバレンタインケーキ今日はね2月14日を意識して、ハート型のチョコレートケーキを焼こうと思うのよ。(後で写真載せます)あ、誰に食べてもらうか、決めてない。もう、誰も食べてくれないかな。誰か一緒に食べて「景気上昇」に一役かってくれるかしら。
2009.01.19
コメント(3)
☆満員御礼・・・こちらは感謝 2月11日(水)の「開運料理の会」 こっそりと公表したつもりだったのですが、あっというまに 総勢10名になってしまいました(汗、汗汗、汗汗汗ってます)。 本当にありがたいことです。 こうなったらリュック背負って、両手に買出し袋提げて 気合入れて、行くしかありません。 失敗したらどうしよう、どきどきする。 ☆1月13日(火) の「ナダカナナミ」ライブのご案内 お問い合わせ・お申し込みはナダカナナミさんのメルアドsitatakaniikiru@yahoo.co.jp にお願いいたします。 以下詳細 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1月13日(火) 恵比寿天窓SWITCHI ライブ 料金:1ドリンク付き \1500 開始19:00 (開場18:30 ) 場所:恵比寿SWITCHI http://www.otonami.com/ebisu/news/index.htm ATO-Build.B1F 3-28-4 Ebisu Shibuya-ku Tokyo 150-0013 03-5795-1887 switch@otonami.com ナダカナナミさんの出演は20:00-20:30 http://www.stickam.jp/video/178267281 お問い合わせ・お申し込みはナダカナナミさんのメルアドsitatakaniikiru@yahoo.co.jp にお願いいたします。 新春親バカ第一弾でございました。
2009.01.09
コメント(4)
☆夕方5時のラブコールほぼ毎日、夕暮れ時になると、夫から電話があります。「今日の夕食はな~に?」夫は小学生ではありません。あ~~~~っ、うざったい~~~~。きっと主婦の皆さんならおわかりだと思いますが、毎日の夕食の献立を考えるのって、面倒ですよねーーーー。ちなみに今日の夕食は1.いかのレモンバター焼き2.エビフライ入りカレーうどん3.ちぢみほうれん草とベーコンの炒め物4.ほたてと卵のスープ☆実は「開運料理の会」を少人数で開こうと考えているのですが・・・☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆「2009年を食べよう!」会のお誘い☆.。.:*・゜`★.。.:*・゜` とき:2009年2月11日(水・祝日)「建国記念日」 午前11時~午後2時30分 ところ:新宿駅南口徒歩10分 クリナップ・パーティスペース http:// www.cl eanup. co.jp/ showro om/inf o/kant o/shin juku.s html 会費:2000円 (主に材料費・会場費)内容:~ホロスコープによる2009年の動き、 そして、みずがめ座時代の開運料理~ 1.デパ地下風サラダ 2.「雪の降る街」スープ 3.豚のビール煮 ローズマリー風味 4.古代米のパン 5.飲み物 持ち物:エプロン ふきん ハンドタオル 筆記用具 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今年は木星がみずがめ座に入ります。 ということで 「みずがめ座のラッキーフードを食べて開運しよう!」と題して、 2009年の開運講座&簡単な調理実習と試食会を開こうと思います。 内容はまだ、決定ではありませんが、 おいしくて簡単な料理をご紹介したいと思います。 とはいえ、軽食になると思います。。。(私がすべての材料を持っていくことになるので・・・) オーガニックワインの用意もあるようです!(予算が足りるかな) 懇親会も兼ねようかなと思っています。 歓談しながらランチをご一緒に取りませんか?このパーティスペースはとってもステキなところです。初めて企画した「開運料理講座」なので上手く行くかどうか心配ですが・・・ どなたか、来てみたいという人はいますか?☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆御飯作りって、大変で「もうや~めた」と言いたいのですが、義母や夫、子供など食べてくれる、食べたいと言ってくれる人がいるおかげで、作ろうと思うのですよね。そして、「ごちそうさま」と言われれば「よしっ!また作ろう」って思うのですよね。
2009.01.08
コメント(4)
☆映画『アルタード・ステーツ(変性意識)』の世界に入りたくて変性意識状態とは、「宇宙」との一体感、全知全能感、強い至福感などを伴い、この体験は時に人の世界観を一変させるほどの強烈なものと言われる。(ウィキペディアより)初めてインド伝統医学の「アーユルヴェーダ(生命科学)」体験をしました。シロダーラと呼ばれるひたいにある「第三の目」にオイルをたらす脳のマッサージです。心の治療法とも言われ、ストレスを抱えた現代人に深いリラックスと癒しを与えるインドの療法です。施術中の薬草入りごま油を額に垂らしていている間は意識が薄れ、ふわふわとした浮遊感が得られ、それこそあっちの世界へ行ってしまう人もいるそうです。私も、どんなイメージが見られるか、大いに楽しみ!!にしながら施術台に横たわりました。どきどき。約1時間ほど、たらたらと温かいゴマ油が垂らされ続けます。☆頭がどんどんはっきりしてくる!最初薄い緑色や薄い紫色の花が、次々と咲く映像が現れました。きゃ、これこれ!これからどうなるのだろう、とワクワクしていましたが、だんだん目が冴えてきて、頭がはっきりとしてきました。1足す1は2、2×2は4、4割る4は1という状態。宇宙的な体験もリラックス感もなし、もちろん、悟り体験とはほど遠い状態。(がんこは人は、なかなか深く入れないそうです)妙に意識が冴え、目がらんらんとした状態で、オイル滴下は終わり。☆ごま油の効用終わったあとは、シャワーを浴びて、ふだんの状態にもどります。私の長い髪は、ぎゅっと搾ったらごま油がたらたらと流れる状態。もちろん、体中にごま油が行き渡っています。私全体も、搾ったらごま油がたらたらと垂れそうです。私をグリルしたら、きっとおいしいのではないかしら。醤油を焼き上がりにちょっと垂らしたら、もっと風味もよくなりそう。(ちがうっって?)2度シャンプーしても、まだ、ごま油がにじんできます。でも、髪がつやつやになりました。肌もしっとり、すべすべよ。思ったような体験は得られませんでしたが、トータルで、美しくなれたと信じたいと思います。その夜は寝られなくて、困りました。私にはシロダーラは「覚醒体験」として、作用するようです。
2009.01.07
コメント(0)
☆不良母・・・と書いたほうがいいかな娘を、手術をしなければならないような体に「生んだ」ことを、私が、母親として「不良品」であることを、ずっと申し訳なく思ってきました。もっと丈夫に、もっとちゃんと育てていれば、こんなこと(手術をする)にならなかったのに、と。私が不良妻であることは、いわずもがな。☆お正月明けて、テレビを見ながらの娘との会話その1.株娘「株価が上昇してきたわね」私「ご祝儀相場だから、これからどう動くかわからないわよ」娘「いったん売って、買い戻そうかな」私「そうね、でもこれから上がると思うから、もう少し持っていれば?」その2.年越し派遣村娘「いきなりクビだなんて・・・派遣社員であることを考えてなかったのかな」私「でも、働きたいのに働けないのは政府の失策もあるよ」娘「そうね、規制緩和の行き過ぎもあるかもしれないね」私「それにしても、日本人って捨てたものじゃないと私は思うよ」☆娘の回復去年の8月の手術以来、「声が出ない」などの後遺症に悩まされていましたがようやく娘は以前の、いや、以前に増してパワフルに回復してきたようです。今は2時間歌い続けても、疲れなくなったそうです。悪いところがなくなったからかしら。だとすると、いかに彼女は、生まれ持っての体力にめぐまれていたことか。娘は1月の13日に恵比寿でライブをするそうです。それに、知らない間に、FMかわさきに出演をしていたり、何とおとといは「クラシックと香りのコンサート」の司会をしていたそうです。さっきも私の家で、ピアノ伴奏者と歌の練習をして帰りました。(娘は一人暮らし)娘や伴奏者とともにポテト入りのハンバーグや、ミネストローネや、マスカルポーネなどの夕飯を家族と一緒に取り、ついつい上げ膳据え膳の大甘の母親をやってしまいました。生きていることだけでも嬉しいのに、歌までも歌えるようになって・・・、それに、食べさせることこそ母親の本懐。☆娘との会話その3娘「彼となかなか会えないのよ」私「仕事が忙しいからね」娘「お正月も返上だそうよ。でも、偉いなと思って」私「人に感謝される仕事だものね」娘「だから、私もお正月に仕事しようと思って」私「ふぅん、あなたも偉いね」娘「ねぇ、今度いつ会えるか、占って・・・」私「そうねぇ、いつか、またね」この質問こそ「娘の本懐」。
2009.01.06
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


