2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
☆やっと選曲できました。来年2010年の1月11日に「今年はショパンで開運!」講座を開こうと思っていますが、ショパンの音楽の選曲にずいぶんと時間がかかってしまいました。リパッティ、アルゲリッチ、ルービンシュタイン、ポリーニ、キーシン、ツィメルマンなどなど。彼の曲は、ほとんどがピアノ曲です。彼の短すぎる人生(39歳)は、ピアノの演奏技法の「粋」を尽くしたと言える人生でしょう。彼の約230曲の中から、講座で聴きたい、聴いてほしいと思う曲を選ぶのは至難の業でした。かの有名な「子犬のワルツ」は150人ものピアニストが弾いているそうです。このすべてのCDを聴くのは、やはりできませんでした。☆私とショパン中学2年のときから、今に至るまで、ずいぶんと苦しめられたショパンの曲でした。ピアノの先生「さ、ショパンのワルツよ、楽しそうに弾いてみて!」私「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」小学3年からピアノを始め、それまでバイエル、ツェルニーのドイツ系のばりばり固物の4拍子系に慣れ切っていた私にとって、いきなりの3拍子は、どうしても乗りきれない、リズムだったのです。そう、2(4)拍子系は農耕民族、3拍子は狩猟民族のリズム。けなげでまじめな(その頃は)私は、奮闘努力はしたのですが・・・。ピアノ演奏では「泣き笑い」の記憶しかありませんが、とてもとても、なぐさめられたショパンの曲でした。その後、エチュード、バラード、マズルカ、ポロネーズなど、彼の曲の演奏遍歴をずっと続けています。彼はほとんどフランスで居住し作曲をし続けましたが、生地のポーランドへの思慕が強く、故郷の民族舞踊に基づく音楽がたくさんあります。私、踊りって盆踊りしか踊ったことはありません。あと、フラダンスかな。あ、ルネサンス舞踊も、あ、それから、音大時代の「社交ダンス」。☆ロックなショパンショパンは軟弱な女性的なイメージだけではありません。力強くたくましいショパンもいます。CDでも聴かれるように、あまたいるピアニストの数だけ、その多様な解釈の音楽作品は存在しています。そのすべてが正しいし、ショパンの作品はどう弾かれようとも、ショパンであり、演奏家のものでもあり、聴取者のものでもあるのです。そう、一人ひとりのショパンがあるのです。ロックするショパン。揺れ動き、楽譜から自由に創造されるショパン。このことは、この1カ月の選曲期間にあらためて思ったショパン像でした。もう大嫌いで大好きなショパンです。今日のピアノ練習は、「スケルツォ(諧謔曲)」。ショパンのむき出しの怒りと情熱が込められています。そして、「ノクターン(夜想曲)」。彼の、ピアノに対する愛情と情熱が込められています。そうさねー、一番好きなショパンの曲は・・・。11日のお楽しみです。どうぞ、御期待くださいね。詳しくはこちら。
2009.12.30
コメント(0)
☆『義母語録』私はこの言葉を聞いて、座っている椅子からコロげ落ちそうになりました。どうも「今が最高!」と言ったもののようす。義母は歳とともに、名詞や単語が覚えられなくなってきたのと同時に、ちょっと似た言語に「変化」して話すようになりました。義母「ヒロコさん、私は今がサイコロだよ・・あ、違ったサイコー」関東大震災に第二次世界大戦を生き抜き、「後期高齢者」と言われる年齢になってやっと、幸せを感じるようになったそうです。私「は・・あ・・そうですか」☆他の義母の言葉おすもうさんの「朝青竜」(あさしょうりゅう)(ワードで一発ででてきます」を「あさしょうよう」「あさせいりゅう」「あさしょうゆ」など、毎回変化形で呼ぶものですから、とうとう私も本当の読み方がわからなくなりましたし、「高見盛」(たかみさかり)も「たかみもり」「こうけんもり」など毎回言うものですから、私も「たかみもり」と言うようになりました。☆サイコロは呪術の道具私の実家は商売をしていたので、毎年正月の10日には、「えべっさん」(十日戎)によく父と天橋立の神社に参拝に行きました。ごった返す人波の中「商売繁盛でササ持ってこい」ということで笹に飾り物がついた縁起物を買ってきて、店の目につくところに飾っていました。そのじゃらじゃらとした飾り物は、多種多様の「招福」を願う縁起物であり、福運をかき集める「熊手」、それを掬う「箕」、海幸里幸の「鮑熨斗」「鯛」「米俵」、「袋」「千両箱」「小判」「大判」「丁銀」「分銅」などのお金関係、お金が殖える「瓢箪」千成瓢箪、お金が「カエル」(若返るも)、扇子「末広」「烏帽子」「臼」「銭叺」など。これだけつけたら、どうコロんでも福は集まりそうですね。これに「サイコロ」がついていました。これが子供心によくわからなかったのです。これで遊ぶ?→このほうきみたいな縁起ものはおもちゃ?子供心に、楽しいおもちゃのように見えましたっけ。サイコロは、どこに転がっても必ず「目(芽)が出る」ことから運や運命の象徴といわれ、災難除け、魔除け、勝負事のお守りとされ縁起物となっているのです。ひょっとすると「今がサイコロ」これは至言かもしれません。「今やっと「目(芽)が出た!」神はサイコロを振る?振らない?いや、自分で振っても運命に翻弄されるのは同じこと。そうなると、どの目が出ても幸せかもしれない。どの目も愛することが必要かもしれない。☆餃子フィーバーは今日も続くおとといの餃子作りから、元気いっぱいで今日も、また再び、餃子作りに燃えています。義母「ニンニクをほら、あの、洗濯板みたいなのでごりごりやって・・」洗濯板とは、にんにくをおろし器ですりおろすことを言ったものです。私はこの言葉を聞いて、もう一度、椅子からズリ落ちそうになりました。いずれ『義母語録』という本を書こうかしら。
2009.12.26
コメント(2)
☆今、NHKでは『天地人・総集編』をやっています今年の大河ドラマは前倒しで終わってしまいましたが、妻夫木君はがんばっていたと思います。さて、今日は10年ぶりに義母が餃子を作ってくれました。義父が亡くなった後、義母は鬱病を発症し、大腿骨骨折、胆嚢がん、鼻骨骨折など、もうめまぐるしく救急車で病院へ搬送、そして入院という事態が多かったため、今年はそういうこともなく、平穏無事に過ごしていたことが有り難く・・私「ねぇ、餃子作ってよ」義母「えぇ、もうやだよ」私「そんなこと言わないで、とってもおいしかったんだから」義母「めんどくさいよ」というやり取りの応酬で、ずーっと「餃子案件」は棚上げ。でも、最近とても調子が良さそうなので、私は相変わらず、餃子のリクエストを出し続けていました。そしたら、今日午前中全部使って、作ってくれました。なつかしい、餃子の包み方で、60こほど。中身はキャベツ、ニラ、もちろん豚ひき肉。中華鍋も買ったのだそうです(ずっと使っていないので錆びていました)。ここまでの道のりは長かったな。よくここまで元気を回復してくれたと思う。義母「何だか、味がちょっと違う」私「そんなことないよ、おいしいよ!」義母「ヒロコさんの作った鱈のから揚げやカレー根菜うどんのほうがおいしいよ」(とうとう私の味付けになれちゃったかな)89歳にしてこの気力。年を取ったら、元気がなくなるというのはウソ。これに乗じて、おせちに「松前漬け」と「雑煮」、それに「鯵のから揚げ」をリクエストしようと思っています。
2009.12.23
コメント(4)

シュトーレン、焼けました!おいしいお茶と一緒に食べると、おいしいのよね。・・・でも、クリスマスまで持つかしら。
2009.12.17
コメント(0)
☆先ほどメルマガ『アロマ星占い』を配信いたしました。最新号はこちら 内容は1.12月16日から2010年1月14日までの星座別運勢2.星座別男性のオトし方・・・やぎ座3.開運料理レシピ・・・ボルチーニ茸のリゾットです。ツイッター始めました。一緒にいる感覚が楽しくてハマりそうです。●メルマガ『ムーン・フェアリー・ヒロコのアロマ星占い』 を新月の日に月1~2回配信します。恋も仕事も欲張りゲットしよう!というメルマガです。【メルマガ登録はこちらから】最新号はこちら
2009.12.16
コメント(2)
☆占星術の基礎講座を来年の1、2、3月に開催します。皆さまのご要望にお答えして、早朝「エッセンシャル占星術講座」を開きます。去年、今年となかなか時間が取れなかったのですが、来年2010年は「先生をするぞイヤー」ということで、4月から銀座の産経学園で、それから、各種講座をムーン・フェアリー・事務所で行うことにしました。☆香り作りの基本として私は「アロマ占星術」を用いて、オリジナル香水の作り方をお教えしています。その基本となる占星術の知識を、3回の講座でお教えします。少ない回数ながら、内容濃くみっちりとお伝えしようと思います。この3回の講座を受ければ、占星術の基本とホロスコープの作成、そして、一番大事な「ホロスコープの読み方」までできるようになります。ご興味がおありの方はどうぞ、ご参加くださいね。詳しくはこちらをご覧ください。
2009.12.09
コメント(0)
☆ツィッターに参加中私のホームページはこちらです。よろしかったら、どうぞフォロー・ミー(フォローしてください。)☆『フォロー・ミー』といえば、私はすぐイルカさんの歌を思い出します。『なごり雪』に続く、名作です、きっと。「Follow me、きっときっと、ひきよせて、もう少しそばにいてよ」いい歌詞ですよね。私自身「ついて行く~♪」素直である性格であるかどうかは?だけど。。。すごい切ない大人っぽい歌だと思います。それと、映画『フォロー・ミー』映画の妖精ミア・ファローの1972年のこの映画も思いだすのは、古いかなぁ。これも探偵と人妻の不思議な恋愛映画でした。☆ツィッターは、つぶやきサイトでも、いっつも「ぼやき」サイトにしています。思いついたことを、すらっと言えるのがとても嬉しい。何十万人の中のつぶやきの中で孤独を感じるか、と思ったのだけど、ちょうど温泉の中に浸かっているような気分で、エコーがときどき聴こえてくるのが、とても楽しい。勝間和代さんにも「フォロー・ミー」とつぶやいたら、さっそく「フォロワー」になって下さり、何だか身近な存在になりました!まだ使い方はよくわかりませんが、もう少しフォローしてみます。よろしかったら、どうぞフォロー・ミー(フォローしてください。)。
2009.12.06
コメント(0)
☆映画『2012』は、まだ見ていませんが・・「2012年12月21日に世界は終わりの日を迎える」との触れ込みで、現在公開中の映画です。ちょっとオフィシャル・サイトで予告編を見てみましたが、近未来のホラー映画(?)のようですね。映画では、地震・雷・雨・あられの大災害のオンパレード画像でした。☆2012年12月21日で世界は滅亡する?!高度な天文学知識を有したマヤ文明。そのマヤの人々は天体観測に優れ、非常に精密な暦を持っていました。その暦法に「マヤ暦」があります。このマヤの長期暦が、2012年12月21日で終わっていることから、「終末思想」「人類滅亡説」に結びついたもののようです。しかし、1つの時代は終わるかもしれませんが、新しい時代の幕開けと考えられるでしょう。☆西洋占星術でも特筆すべき事件が!西洋占星術では太陽系の惑星を使用しますが、その1つである公転周期164.8年の海王星は、1846年に発見されてから、全星座をまだ周っていません。それが、2011年に12星座を一周し終わるのです。奇しくも、同じく2012年には次の周回軌道に入るのです。海王星は、1つの星座に約14年逗留し、時代的な特徴を示す惑星とされています。今、海王星はみずがめ座にありますが、次の星座であるうお座に入るのです。海王星はうお座が本来の座であるため、2倍の威力を発揮するとみていいでしょう。うお座は「混沌」を意味する星座です。また、あの世とこの世の境界を示します。他に「イメージ、ヴィジョン、夢、神秘的な能力、自己犠牲、集合無意識的な力、あこがれや共同幻想、インスピレーション」など。一旦できあがったものごとが、もう一度シャッフルされるかもしれません。次の時代に向けて必要のないものは振り落とされるのでしょうか。政治や経済のボーダーレスは加速化するでしょう。☆海王星のネプチューンギリシャ神話の神様ネプチューンは地球上約7割を占めるという海原を支配しています。それと同時に、地震の神でもあります。見えないものの象徴であり、幻想や夢、想像力をも意味します。海は静かなるときもありますが、一旦荒れ狂うと恐ろしいほどの破壊力をもたらします。実際ここから考えられることは、暴風雨とか津波などの水害と地震には特に注意が必要なことです。悪いことばかりではありません。ニューエイジ的に言えば、2012年には、「霊的アセンション」が起こるのでしょうか。人類に神秘的能力が増し、霊的に進化した人種が登場するかもしれません。崇高な愛と赦し、理解をこの世にもたらされるでしょう。人類共通の夢が叶う年と考えられると思います。(この項目は以後加筆していく予定です)
2009.12.05
コメント(0)
☆誤植ではありません。「死まないでね」は、義母の「死なないでね」の、希望変化形(のようです)。先週の後半から、風邪を引いていた私は、「たまには、風邪でも引いて寝かせてよ」ということで、のうのうと、ベッドに横になる毎日を送っておりました。しかし、義母(89歳)にとっては、晴天の霹靂のことだったようで「ヒロコさんが、私より先に逝ってしまう、ということはないけど、今回は、もし、そうなってもいいように、考えたよ」ということでしゃんしゃんとなりました。義母「ヒロコさん、私より先に、死まないでね」☆嫁の立場の私としては、最低限の義母の介護はしなくてはいけない、という「責任」とも言えるべき、対応を心掛けてはいたのですが、反対に、この私の存在があやうい、というほうが、義母が「しっかり」するということに、気がついたという現実があります。嫁(悪魔の言葉)「あまり、甘やかしてはいけないのね」私「明日、おかゆ、作って~~~」といきなり、娘バージョン。義母「いいよ、いいよ、作ってやるよ~」女というのは、何歳になっても、母性本能というものが、あるかもしれません。
2009.12.03
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


