2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
☆久しぶりの風邪この2、3日、節々の痛む風邪で寝込んでいました。昨日は、まる一日ふとんから出られず、(しかし、仕事には行きましたが・・這ってでも待っている人がいる限り行くぞの奮闘努力の精神)☆今日の義母(89歳)との夕食昨日は夕食を作る元気は全然ありませんでしたので、私「ごめん、今日は一人で食べてくれる」とのことで、何かをおかずに食べてもらいました。(夜、講座に行くことも結構多いのでこういう状況が多々あるのです)といっても、いつもごはんと明太子ですが。しかし、今日は何とかごはんが作れそう・・私「お母さん、ごはんできたよ(と定刻にベルで呼び出す)」義母「あれー、ヒロコさん具合悪かったんだって? 私、全然気付かなかったよ」気付かないほうがいいのです。年を取ると、嫁や見守ってくれる人の病気はそのことを告げるだけで、本人の不安につながるからです。私が風邪を引いている、というだけで、本人が風邪になる可能性が大なのです。だから、よっぽどのことがない限り、体調については言いません。義母「でも、里芋食べたかったんだー。 ヒロコさん、作るって言ってたでしょ?」私「あ・・あ、そうだったね、里芋ごはん、作るって言ってたよね。 でも「里芋とイカの煮付け」しかできなかった・・・」義母「美味しいから、どっちでもいいよー」そのことばを聞くと、毎日の食事作りは大変だけど、やっぱ、がんばろうと思いましたっけ。もう、限りなく幼子のごとく、天使のごとくなりかけている義母には心配をかけまいとしているのですが、誰か褒めてくれないかなかーと思う今日この頃です。
2009.11.29
コメント(2)
☆ショパンはお好きですか?来年はショパン生誕200年の「ショパン・イヤー」です。また、占星術では最大吉星である木星が魚座に入室する「うお座の年」です。来年1月11日に「開運講座」を開きます。私はずっとピアノを習ってきました。中学校のときの「ワルツ」以来、ずーっとショパンにはお世話になりっぱなしで、もう泣き笑いの話が「山」のようにあります。音大のときは試験の課題曲には必ず登場し、演奏するのが大変難しく、頭と手を悩まされ続けてきました。じゃれつくように指のもつれる「子犬のワルツ」いつまで続くかと思う突進部分のある「英雄ポロネーズ」メロディがどこにあるのかわからない「スケルツォ第1番」右手と左手が2拍子と3拍子で、最後まで折り合わない夫婦のような「エチュード遺作」ピアノという楽器の機能のすべてを開花させた大変な傑作ぞろいの名曲たち・・・。☆ショパンはうお座の音楽ショパンは1810年3月1日(2月22日説も)ポーランド生まれのうお座です。ショパンはロマン派の作曲家で「ピアノの詩人」とも呼ばれ美しく流麗な音楽で有名ですが、決して甘く切ないだけではなく、革命的で非常に攻撃的な部分もあります。女性的でありながら、男性的天使のような部分がありながら、悪魔的な部分が垣間見え海の波のようにその表情を変えるまさに占星術の「うお座」にぴったりの音楽です。人間存在の深みに触れる、嘆きにも似た「マヅルカ」心引き裂かれてもなお情熱の焔燃える「革命エチュード」恋の甘い溜息とともに闇の中に消えゆく「ノクターン」きらめく金波銀波にたゆたう、2010年の荒波を乗り切る「ノアの箱舟」そのもののような「舟歌」!!☆2010年1月11日(月、祝)の「開運講座」ショパンの名曲とともに、2010年を乗り切る方法について、各星座別に解説しようと思います。詳しくはこちらをご覧ください。(ご希望の方先着5名様に、ワンポイント占いをさせて頂こうと思います)
2009.11.27
コメント(2)

「南天」うちの庭も色づいてきました。庭で紅葉狩りできるかな、「日本酒で一献」とか。 私もあでやかに「色」づきたい・・・。 さざんかも咲きました。
2009.11.26
コメント(0)
☆香り作りは芸術私はアロマカウンセラーとして、所持している100種以上のエッセンシャルオイルをブレンドし、日々、新しい「香り」作りにトライしています。「最上の香り」「天国の香り」を再現しようと、日夜努力しているのですが、もう、組み合わせは気が遠くなるぐらいたくさんあり、香りの玄妙さ、ブレンドの奥深さに日々くらくらとしそうな状況です。しかし、アイディアを生かし、工夫を凝らしてできた渾身の一品はまさに芸術作品そのものではないか、と思っています。(と一人悦に入っています!)☆香りは「嗅ぐ」ものではなく「聞く」ものです「聞香(もんこう)」という言葉が日本にはありますが、一心に集中して香りを嗅ぐことを、「聞く」と表現します。そうなのです、香りを聞き分ける秘訣は「耳」で香りを嗅ぐことなのです。そうすると、物言わぬ香りが、囁きかけてくるようになるのです。「こういった香りが作りたい」と明確にイメージし、タイトルをつけると、それにふさわしいエッセンシャルオイルが思い浮かぶのです。☆11月23日の「自然香水作り~天職~」講座遠くは福島から、そして静岡、神奈川からもお運びいただきありがとうございました。お天気もとても良く、総勢8名の楽しく明るい会となりました。「天職」をテーマにとして、占星術見地からそれぞれの方の仕事運を拝見し、サンダルウッドを用いて「未来世のあなたからのメッセージ」を受け取り、それに基づく香りを作成し、皆でそのブレンドを楽しみました。以下皆さんのブレンド例を上げさせていただきますね。「光でキラキラ」・・・サンダルウッド、ジャスミン、シダーウッド「魔女」・・・サンダルウッド、ベルガモット、ゼラニウム、シダーウッド「妖精」・・・サンダルウッド、イランイラン、ライム、レモングラス、ラベンダー「ピラミッド」・・・サンダルウッド、イランイラン、クラリセージ、オレンジ「てっぺん」・・・サンダルウッド、シダーウッド、ペパーミント、レモン「魔法使いになる香り」・・・サンダルウッド、ラベンダー、メリッサ、ローズマリー「白い仕事部屋」・・・サンダルウッド、マンダリン、クラリセージ、シダーウッド、カルダモン「変化はチャンス」・・・サンダルウッド、ペパーミント、ブラックペパー、シナモンタイトルもなかなかいいですよね。タイトルに関しては、「仕事運を上げる」「その言葉を聞くと仕事がやりたくなる」「もちろんその職種ズバリでもいいわよ」ということでつけてもらいました。それにしても魔女と妖精さんが結構いる(!)、魔女党の党首でもある私としては、とても嬉しく思ったことでした。☆その後のランチ会香りで魔女さんや妖精さんは、おなかいっぱいになるかもしれませんが、やはり、人間兼魔女である私はおなかがすきましたー。講座終了後に行った「オオタニ」での洋食(ちょっぴり赤・白ワインもいただき)、きっと魔女修行中(!)である皆さんのおなかもこころも満たされた1日になったでしょうか。
2009.11.25
コメント(0)
☆先ほどメルマガ『アロマ星占い』を配信いたしました。最新号はこちら 内容は1.11月17日から12月15日までの星座別運勢2.星座別男性のオトし方・・・いて座3.開運料理レシピ・・・柿と林檎の天ぷらです。今朝、急に家の電話が故障してしまいました。このメルマガも、電話会社の人とやりとりしながら、合間合間に書いてしまいました。(ちょっと混線していたら、ごめんなさい)回線が不通になったので、夕方修理の人がやってきます。●メルマガ『ムーン・フェアリー・ヒロコのアロマ星占い』 を新月の日に月1~2回配信します。恋も仕事も欲張りゲットしよう!というメルマガです。【メルマガ登録はこちらから】最新号はこちら
2009.11.17
コメント(3)

玄関のタピスリをクリスマスバージョンの「猫の天使」に変えました。普段はゴッホの「アイリス」を掛けています。
2009.11.15
コメント(2)
☆「なう」使ってみました。今、ツィッターなどで皆が良く使っている「なう」をタイトルに使ってみました。(ちなみに私も何だかわからないけど、遅まきながらツィッター始めてみました)「なう」は「ナウ」ではなくて、ひらがな。「今、どこにいる」「今、何してる」と「なう」と言うものの様。「ナウ」を使うととたんに古くなります。「なう」と言えば、古式ゆかしい私としては「縄をなう」しかしらないわ。ほら〆縄作りとか、わらじをなったりしなかった?(しないって?)タイトルの「あなたは今何時なう?」は今が2つになって何だかおかしくなっちゃったけど。☆私は今、夕方の5時です。人生を1日で例えると、あなたは今何時ぐらいのイメージですか?これは、自分の生命エネルギー量を示す数字とされています。私はアナログ時計で夕方の5時を指示しています。若いころはいつも「真昼」で、つい先ごろまでは午後4時だったのに、今はもう夕暮れ時の、夜が間近い時間感覚となっています。あれもやりたい、これもしなくちゃ、と思うことが多いのだけど、もう人生の持ち時間が少ないのかもしれません。私「あぁ、もう夕方の気分よ」ある人「何言ってるのよ、これからよ宴会は!!」私「そうよね、二次会も三次会も・・四次会もあるかもね」とは言ったものの、朝型で人生の幕開き時間が異常に早い(多分朝の始まりは午前3時から)ので、夕方はもう人生の夕闇、黄昏どきで、妖精の私は山の端を沈みゆく太陽の光とともに消え去っていく運命なのだわ。しかし、しかしだわ、これからなのよ、豪華な晩餐会が始まるのは!料理人としての私は、これからの人生の仕込みに力を入れなくちゃ。「シェ・ヒロコ」のディナーとカクテル・タイムはこれからなのよね。ところで、シェ・ヒロコというネーミングいいかも。こういう屋号のお店が持てたらいいな。
2009.11.11
コメント(4)
☆東京プリンスホテルでの「政治資金パーティ」義母「ヒロコさん、こんな招待状来たけど、行かない?」私「会費2万円!!行くわけないじゃない。 ・・・でも行ってみようかしら」義母は以前文京区の鳩山邸のおひざ元に住んでいたため、地元婦人会の応援団体に加入していました。それで「S会政経パーティのご案内」が届いたのです。案内状を見てみると「この催物は政治資金規制法第8条の2に規定する政治資金パーティです」と明示されており、首相の政治資金の不透明性が議論されている昨今、「好感が持てるな」と思いました。私「でも、何を着て行っていいかわからないよー」義母「普段着でいいのよ」私「(そうはいかないわよ)普段着だと余計緊張するわよ。 着物はないけど、ドレスなら、着れるのあるかなー。 幸夫人と会ってみたいなー」鳩山由紀夫氏のパーティだったら、興味がわきませんか?私も好奇心が旺盛なものですから、行ってみようかと思ったのですが・・・案内文を読んでみたら「自民党大逆風の中、小選挙区での再選を果たすことができました」?「正義の実現を自然との共生」あれ、友愛はどこ??「自民党再生のキーマンとして内外から期待が寄せられており」??!ということで鳩山氏の弟さんの、パーティのお誘いだったのです。兄弟で与党野党逆転したのですよね。私の早とちりでした。でも、行ってみようかな。
2009.11.05
コメント(2)
☆目が重く、節々が痛い・・ちょっと風邪を引いたかしら?こんな日は、朝からずーっとふとんをかぶって寝ていたいな、と思います。でも治ってしまうと、3日で、寝ているのが嫌になるのよね。何かゴトゴトと仕事をしたくなるのです、きっと。☆40にして惑いっぱなしの仕事孔子様の言った論語の言葉 「吾れ十五にして学を志す。 三十にして立つ。 四十にして惑わず。 五十にして天命を知る。 六十にして耳順う」私は音大を出ましたので、ピアノの先生をずっとしていたのですが、ある時から占い師になりました。(そのいきさつは?って?話せば長~くなりますので省略します)でも本当のことを言うと、占い師が向いているかどうか?は今もって不明です。適職なのか天職なのかは、自分では判断できないところもあります。ホロスコープではうお座なので「天職だよ」と言ってくれていますが。ついでに火星も入っているので「リーダーやれば」とも。自分のことを考えると、10代では自分が何が「やりたいか?」さっぱりわかりませんでした。20代でやっと自分が「できない」ことがわかるようになりました。30代でようやく「これかな?」と思うことに出会いました。40代の今、まだ迷っています。「これでいいかしら?」☆仕事って何だろう?今このご時世、仕事があるだけでも感謝しなければ、とも思います。でも、できるならば、自分に合った仕事をしたいと思います。好きなことで他人様が評価して下さる仕事がしたい。できたら、収入はたくさんいただきたい。でも、お金さえ多ければよい、というのも何だかなぁ。秋の日、こんなことをつらつらと考えています。11月23日(祝、月)「自然香水作り講座~仕事編~」でご一緒に考えてみませんか?お金を得ることが魂の磨きにつながる仕事がしたい、と思う今日この頃です。
2009.11.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1