全45件 (45件中 1-45件目)
1
【結果】一発逆転 ファイナルレース@高知 1着 6 ◎ ジニアビスティー 2着 5 △ マスヒミコ 3着 2 △ バンブーロベカル単勝220円/普馬複430円/馬連単670円的中~三連複3080円/三連単7970円別府真衣J騎乗の1番人気ジニアビスティーが逃げ切って楽勝4番手から第3コーナーで2番手に上がった赤岡修次Jの5番人気マスヒミコが2馬身差2着好位から流れ込んだ7番人気バンブーロベカルが2着馬から3馬身差の3着的中率100% 回収率31%
2010.07.31
コメント(0)
【予想】一発逆転 ファイナルレース(ローカル普通)高知競馬場 1,300m 10/07/31 20:55発走最近では予想記事掲載競走の「大半」を密かに的中させている当日記ブログだが、このクラはいけない。このクラだけはいけない。何回チャレンジしてもその分厚いカベはビクともしない。ましてや本日はエース赤岡修次騎手の騎乗馬もいる。暗い気持ちで各馬の能力を分析してみた。例によって順当に収まらないのがこのクラだが、順当ならジニアビスティーが時計比較から浮上する。相手もカイジンドーベルが優勢。近走で逃げを打った馬のいない組み合わせだから、森井美香騎手に乗り替わるユキノテイオーが行って粘る展開も見ておく。◎6ジニアビスティー ○7カイジンドーベル ▲4ユキノテイオー注1セフティプレジール △5マスヒミコ △2バンブーロベカル
2010.07.31
コメント(0)
【結果】名港盃SPII@名古屋 1着 1 ◎ 愛知シンワコウジ 2着 5 ▲ 愛知ホウライエイブル 3着 2 … 愛知サンキストゴールド単勝120円/普馬複220円/馬連単260円的中~三連複1150円/三連単2370円断然人気シンワコウジが逃げ切って楽勝--デビュー以来の成績を[16-2-0-4]とした5番手を追走した2番人気ホウライエイブルが第4コーナーで2着を確保、勝ち馬からは6馬身差だった7番手から伸びてきた8番人気サンキストゴールドが2着馬から2馬身半差3着期待した6番人気○9ノゾミカイザー(愛知)は、しんがりから伸び切れず6着完敗的中率50% 回収率15%(予想非掲載 大井10R「アルタイル賞」(◎→無→無 不的中)を含む)
2010.07.30
コメント(0)
秋葉原事件・加藤智大被告の公判が連日、東京地方裁判所で開かれている昨29日(木)夕方のニュース番組で日本テレビは「加藤被告は~~と身勝手な犯行動機を述べた」と報じていたが、いつまでも続く報道機関のこの姿勢はなんとかならないものなのか被告が動機を語ったという事実と、それに対して誰か(取材記者?番組キャスター?報道局長?日テレ社長?)が抱いた、「身勝手ですね」という感想を、混ぜ合わせて伝える「ニュース報道」はいい加減に終わりにしてもらいたい報道機関(とりわけTV)に押し付けられた感想を無防備に取り入れてしまうこちらも情けないが、現実にこの国ではこういう形で誘導されて世論が作られることが珍しくない裁判員裁判に与える悪影響の大きさもはかり知れないし、さきの国政選挙の結果にも、報道機関のよけいなお世話でねじ曲げられた「世論」が色濃く反映していた気がしてならないちなみに昨夕の同時間帯のニュース番組でNHK及びTBSは「加藤被告は~~と犯行動機を述べた」と正しく報道していたまた、この3局がそれぞれ常にこのような姿勢を持っているのか、今回に限って現れた相違なのか、あちきには語るだけのデータがない【予想】名港盃(ローカルSPII)名古屋競馬場 1,900m 10/07/30 16:45発走この組み合わせならシンワコウジ優位に揺るぎなしか。デビュー以来[15-2-0-4]。近走でまともに負けたのは前々走ムーンライトオープン(4着)くらいだが、この時はマイル王サンキンスピーチを負かしに行って力尽きた形。それでも勝つべき(1番人気)だったとは思うが、自分の土俵を守り切ったサンキンスピーチが素晴らし過ぎた。今度は、兵庫フセノオーを除いて直接・間接に勝負付けが済んだ面々が相手だし、そのフセノオーも近況は好調と言いがたい。シンワコウジ圧勝の見立てなら、ノゾミカイザーの連下突っ込み馬券が妙味。◎1シンワコウジ ○9ノゾミカイザー ▲5ホウライエイブル△7フセノオー △3ワイティタッチ
2010.07.30
コメント(0)
【結果】'10シーサイドカップ@大井 1着 16 ○ 大井ブリーズフレイバー 2着 8 ◎ 大井ヤサカファイン 3着 5 … 船橋クラフィンライデン普馬複600円的中~単勝130円/馬連単710円/三連複5240円/三連単10980円ウワサの3歳馬、断然人気の快速ブリーズフレイバーが逃げ切って優勝--デビュー以来の成績を[7201]とした中位の後ろから追い込んだ4番人気ヤサカファインが、勝ち馬に1馬身差まで迫ったが届かず2着敗退3番手から流れ込んだ7番人気クラフィンライデンが3着2番人気の転入馬、元JRAの△6ペルルノワール(川崎)はスピード不足で11着大敗的中率100% 回収率52%
2010.07.29
コメント(0)
昨28日(水)付けの米ワシントン・ポスト紙が「Ungovernable Japan?」と題する記事で、秋の民主党代表選で菅直人首相が落選した場合の「the sixth change of prime ministership in Japan in the past five years」に言及しているそして、「All of this has left many Japanese, and some of Japan's overseas friends, wondering if Japan's problems are simply too big for its politics. Such pessimism is understandable but wrong, or at least premature.」(読売新聞訳:日本の抱える問題は、日本の政治には大きすぎるのではとの悲観論は理解できるが、その指摘は間違いか、少なくとも時期尚早だ)と続けている「Japan seems adrift. But it's not time to panic.」が結論かな(拙訳:日本はふらついているように見えるが、まだ(米国側が)パニクることはない)「日本の抱える問題は日本の政治には大きすぎる」のくだりはいかにも米国らしい“上から目線”を感じさせるが、あちきら日本人も「もしかしたら・・・」と思っているところではないかしらんなんだかおもしろい【予想】'10シーサイドカップ(ローカル特別)大井競馬場 1,200m 10/07/29 20:15発走ウワサの3歳馬、快速ブリーズフレイバーが、デビュー以来[6201]で準重賞に登場。今年になってからの1,200m戦はすべて1分11秒台で走破していて、これはもうフジノウェーブ級、すなわち重賞未出走にしてJpnI級と言っても過言でない速力だ。今回は古馬重賞出走キャリアの豊富なスピード自慢たちとの初対戦となるから、圧倒的な人気も考慮してメンバー強化の見えないカベを盛り込んだ馬券を買うことにするが、間違いなく近未来のヒーローとなる器だ。古馬一線級の見えないカベと言っても、前へ行って速い上がりを繰り出すブリーズフレイバーが相手となると、後方から鬼脚を使って逆転のシーンは考えづらい。かと言ってテンからブリーズフレイバーと争うタイプも展開が厳しくなる。そこで4歳ヤサカファインだ。好位~中位で流れに乗れば、勝負どころからブリーズフレイバーを追えるだろう。経験の浅い3歳のニュー・ヒーローが、独走を想定していた直線で慣れない競り合いに持ち込まれ、力を出し渋る可能性にかけてみる。◎8ヤサカファイン ○16ブリーズフレイバー ▲7ケイアイジンジン注11スーパーヴィグラス △4パワフルダンディー △2ダンディシャーク△6ペルルノワール
2010.07.29
コメント(0)
【結果】サンタアニタトロフィーSIII@大井 1着 12 … 船橋カキツバタロイヤル 2着 3 ◎ 大井ボンネビルレコード 3着 15 ▲ 船橋ディアーウィッシュ単勝1540円/普馬複2280円/馬連単5830円三連複2820円/三連単26110円5番手から先に抜け出した6番人気カキツバタロイヤルがしのぎ切って優勝--東海公営で重賞2勝の実績を誇るが、転入後はこれが重賞初勝利--でびう10年目の鞍上・本多正賢Jも重賞初勝利1番人気ボンネビルレコードは7番手から直線に向くと前の厚い馬群がカベになり、外へ振って馬群を割ったがアタマ差届かず2着惜敗、完全に脚を余しての敗戦だった--22ヵ月ぶりの勝利叶わず3~2番手から流れ込んだ2番人気ディアーウィッシュが2着馬から2馬身差の3着的中率0% 回収率0%
2010.07.28
コメント(0)
本日、死刑囚2人の刑が東京拘置所で執行された死刑執行は自民党政権時代の昨年7月以来1年ぶり、民主党政権のもとでは初めてだった当日記ブログは、というかあちきは、死刑制度の存在に賛成しない立場だから執行されたこと自体を残念に思うが、現行制度下ではしかたがないのだと理解している「執行が適切に行われたことを自らの目で確認する必要がある」として、執行の現場に立ち会った千葉景子法務大臣(現在は民間=非・国会議員)は立派だった法相のサインを必要としない自動的な死刑執行制度創設を標榜した、安部晋三内閣(改造)→福田康夫内閣の鳩山邦夫法務大臣(当時・自民党)とはまさに真逆と言っていい真摯な取り組み方だと思った日本ではえん罪の可能性を斟酌するより被害者(遺族を含む)の感情を重んじる風潮が強く、世論調査などによると死刑制度の存在は国民の過半数の支持を得ているらしいが、「あらためて根本からの議論が必要と感じた」という千葉法相の発言は重い【予想】(友好交流提携15周年)サンタアニタトロフィー(ローカルSIII)大井競馬場 1,600m 10/07/28 20:15発走大井ボンネビルレコードはダートグレード競走JpnIで[2-1-4-12](JRA競馬場施行競走を除く)。他馬との実力差は1kg程度のハンディ出し入れで埋められるものではない。確かに8歳を迎えて往時の迫力までは望めないし、2年近く勝ちクラを挙げていない現実もあるが、再転入後の2着→3着を見ても相手を考えれば期待以上に駆けていると言って差し支えない。適距離とは言いがたいマイル戦も、4年前のこのレースの覇者であるだけでなく、2008年のかしわ記念JpnI@船橋ではJRAブルーコンコルドを破って優勝を果たしている。懸念は杞憂に終わろう。ダートグレード競走格の浦和クレイアートビュンと、JRAから転入後[3100]と上がりに上がる船橋ディアーウィッシュが相手。△印の各馬を3着候補に押さえる。◎3ボンネビルレコード ○11クレイアートビュン ▲15ディアーウィッシュ△16ルースリンド △4シャレーストーン △9グレイトセイヴィア
2010.07.28
コメント(0)
【結果】(GRANDAME-JAPAN)読売レディス杯@金沢 1着 4 ◎ 兵庫キーポケット 2着 5 ○ 愛知シルバーウインド 3着 7 △ 笠松エレーヌ単勝610円/普馬複530円/馬連単1300円的中~三連複1150円/三連単6410円完全的中~9番人気の地元金沢8ホーマンライズ(9着)が逃げると、これを追った8番人気△2クイーンズコート(金沢・6着)が第3コーナーで抜け出した--好位にいた3番人気キーポケットがその外から並びかけようとするところを、2番人気シルバーウインドが最内をすくって出し抜けを食わせる形で先頭へ直線は、逃げ込みを図るシルバーウインドと差し返そうと懸命なキーポケットの争いになったが、ゴール前でぐいと伸びた外のキーポケットが一瞬にして1馬身半の差をつけて優勝を果たした3着争いは、後方から長い脚を使った4番人気の3歳エレーヌが、好位から流れ込みを図った7番人気10アートオブロマンス(兵庫・4着)をかわした1番人気注12ジョーイロンデル(浦和)はゲートの出が悪く、向こう正面で7~8番手に取り付いた時にはもう脚がなかった--11着惨敗的中率50% 回収率249%(予想非掲載 大井10R「スポーツ報知賞」(注→無→無 不的中)を含む)【番外=大井現地遠征】第5R サラ系C3級六・七組 1着 2 … 大井ツルオカジョオー 2着 4 ○ 大井ジェラシャンス 3着 9 ◎ 大井シャイニングビューハズレ第6R サラ系C3級六・七組(全馬大井所属) 1着 1 ◎ ホワイトフィガロ 2着 9 △ ウインビバリー 3着 5 ○ ホマレアロー普馬複2050円的中~第7R サラ系C2級六・七組(全馬大井所属) 1着 3 注 カウボーイ 2着 14 … キャプテンスマイル 3着 8 ○ ブライトカラーズハズレ第8R サラ系C2級六・七組 1着 4 ▲ 大井ファンタジーゲート 2着 5 ○ 大井グレイスレイラ 3着 9 … 大井アイファースイーツ普馬複1090円的中~第9R (中央競馬条件交流)フォーチュネイトひまわり特別 1着 8 ◎ 大井ツルマルオペラ 2着 4 … 中央シルクソアリング 3着 1 ▲ 中央マルターズタイムハズレ第10R スポーツ報知賞 1着 14 注 大井ニジノムコウ 2着 1 … 大井セレブサンディ 3着 4 … 大井バスクアハズレ第11R てんびん座特別 1着 7 … 大井ティーンチャーチ 2着 12 … 川崎ビクトリースガ 3着 8 … 大井トートシュンスケハズレ的中率29% 回収率58%
2010.07.27
コメント(0)
【予想】(GRANDAME-JAPAN)読売レディス杯(ローカル重賞)金沢競馬場 1,500m 10/07/27 16:05発走ロジータふたたび。地方競馬全国協会が今年から打ち出した新機軸「GRANDAME-JAPAN」の古馬シーズンが開幕戦を迎えた。3歳シーズンの覇者となった笠松エレーヌが、さらなるタイトル獲得をめざしてここに挑む。さすがに苦戦は免れないと見るが、その敢闘精神に一票を投じたい。休み明けでも兵庫キーポケットが中心。5ヵ月のブランクは小さくないが、この馬の自在性と、勝負どころで繰り出す男勝りの伸び脚は、それを補って余りある。自身の状態との戦いにはなるが、シリーズ次戦が来月の地元戦(兵庫サマークイーン賞@園田)であることを考えても、初戦から全力投球だろう。使われている強味を言えば、目下絶好調の愛知シルバーウインドにかなわない。テンから行く脚があるだけに、地元勢との先行争いで消耗しなければ押し切りも十分だ。笠松トウホクビジンの鬼脚を現場で目撃したのは5月のさきたま杯JpnIII@浦和(4着)だったが、そのあと既に4戦していて当時の勢いをキープしているとは言えまい。しかし、展開ひとつでいつでも飛んでくる怖さに変わりはない。3走前に地元重賞(しらさぎ賞SIII)を制した浦和ジョーイロンデルはどうか。まだまだ伸びゆく余地を残すが、前走スパーキングレディーカップJpnIII@川崎8着時に7着トウホクビジンに5馬身差をつけられているところを見ると、全国区での活躍を見るにはさらにキャリアを積む必要があろう。劣勢を覚悟の地元金沢勢ではクイーンズコートの先行力に一縷の望みをかけられる。◎4キーポケット ○5シルバーウインド ▲6トウホクビジン注12ジョーイロンデル △7エレーヌ △2クイーンズコート
2010.07.27
コメント(0)
【結果】十府ヶ浦de地曳網体験レース@盛岡 1着 5 ◎ オヤマハリケーン 2着 7 注 サクラプレミアム 3着 1 ○ アーノルドクィーン単勝120円/普馬複1460円/馬連単1970円/三連複1900円的中~三連単8720円前3走連続2着の断然人気オヤマハリケーンが2番手追走から第3コーナーで抜け出すと、そのままおいでおいでの楽勝6番手から勝負どころで2番手に上がった6番人気サクラプレミアムが、最後まで頑張って4馬身差2着8番手から追い込んだ3番人気アーノルドクィーンが2着馬から10馬身離された3着的中率50% 回収率127%(予想非掲載 大井9R「ペッパーツリー賞」(▲→無→無 不的中)を含む)
2010.07.26
コメント(0)
【予想】十府ヶ浦de地曳網体験レース(ローカル普通)盛岡競馬場 1,600m 10/07/26 16:25発走前3走連続2着のオヤマハリケーンが強い。特に前走ジュライカップの逃げ粘りには高い評価を与えられる。ヤマボウシピンクの前走柳家みたけ店オープン記念6着(2番人気)と、サクラプレミアムの前走惣三郎沼公園レース8着(4番人気)は、それぞれにコース適性に疑問を抱かせるものだった。これらならアーノルドクィーンの差し脚の方を上位と見る。◎5オヤマハリケーン ○1アーノルドクィーン ▲9ヤマボウシピンク注7サクラプレミアム △4コアレスリーヴァ
2010.07.26
コメント(0)
【結果】ひまわり賞(オークス)@盛岡 1着 10 ◎ コンゴウプリンセス 2着 9 ▲ ダイメイジュエリー 3着 5 ○ イシノウォーニング単勝250円/普馬複590円/馬連単1080円/三連複1100円的中~三連単4160円JRA500万円以下条件から転入した前走水沢戦で超絶時計のワンサイド勝ちを決めていた1番人気コンゴウプリンセスが、2番手から第4コーナーで抜け出すと直線は後続を離す一方、10馬身差をつける圧勝で初タイトルを獲得した激しい2着争いは、3~4番手から終いしっかりと伸びた2番人気ダイメイジュエリーが確保した--とはいえ、勝ち馬との力量差は決定的3番手から最後まで渋太く駆け抜けた4番人気イシノウォーニングが2着馬から2馬身差の3着【結果】はまなす賞BG3@帯広 1着 3 ○ アアモンドヤマト 2着 6 ◎ コマクイン 3着 7 注 ジャングルソング普馬複510円的中~単勝800円/馬連単1350円1番人気コマクインが先手を取って進んだが、これを目標にして2番手で障害を下りた4番人気アアモンドヤマトが力強く伸びて差し切り勝ち--コマクインは0.9秒差2着2番人気ジャングルソングは伸び切れず3着まで的中率100% 回収率179%
2010.07.25
コメント(0)
【予想】(日刊スポーツ杯)ひまわり賞(オークス)(オンファイア賞)(ローカル重賞)盛岡競馬場 2,000m 10/07/25 16:50発走4頭出走の「笠松ガールズ」にまさかの上位独占を許した留守杯日高賞@水沢から3ヵ月。3歳女王を決定するこの一戦で地元岩手勢は巻き返しを果たすことができるのか。実はできるのだ。それは、今年のオークスが地元馬限定戦として施行されるから。留守杯日高賞で戦犯とされたのはダイメイジュエリー。2番人気に推されたが、勝負どころで進出したあと力尽きて9着と惨敗した。全国区の実力馬エレーヌに負けるのはしかたがないが、他の3頭に2~4着を占められたのはこの馬が能力を発揮できなかったからと見る向きが多い。ここで女王の座を勝ち取って汚名を晴らすことができるかどうか。ダイメイジュエリーの前に立ちはだかるのはコンゴウプリンセス。JRA500万円以下条件から転入した前走水沢戦で、超絶時計のワンサイド勝ちを決めた。相手は強化されるし再び初コースになるが、既成勢力のレヴェルを考えると一気の頂点奪取も期待できる。阿久利黒賞でロックハンドスターの2着に入ったイシノウォーニングも、ここで一発があって驚けない1頭だ。◎10コンゴウプリンセス ○5イシノウォーニング ▲9ダイメイジュエリー注8サダチカガーベラ △11ゲンパチオブラヴ【予想】はまなす賞(ローカルBG3)ばんえい帯広競馬場 200m 10/07/25 20:05発走本年から重賞に昇格した3歳・4歳限定戦。どう考えても4歳馬が有利だから、ジャングルソング→コマクイン→アアモンドヤマトで決着した先月の柏林賞BG3(4歳限定戦)の再戦と見る。ジャングルソングの差しは豪快だったが10kg増量で同じ脚が使えるかどうか。これならコマクインの押し切りが十分に想定できる。そのコマクインに前2走で大きく離されたアアモンドヤマトも限定戦なら再び浮上が見込める。実力馬キタノタイショウは7着に敗れた柏林賞同様、荷物との戦いが続く。◎6コマクイン ○3アアモンドヤマト ▲5キタノタイショウ注7ジャングルソング
2010.07.25
コメント(0)
【結果】十府ヶ浦砂音祭2010レース@盛岡 1着 3 ▲ ポアントゥブルボン 2着 10 ○ スクリームイーグル 3着 7 ◎ スウィープザボード普馬複960円/三連複1090円的中~単勝3620円/馬連単4850円/三連単25530円2番手を追走した人気薄5番人気ポアントゥブルボンが、逃げていた8番人気8ヤマニンエレメント(9着)に第3コーナーで並びかけると勝負どころで抜け出し、直線に入って3着馬が来ると二の脚を繰り出していっぱいに逃げ込んだ3~4番手から直線鋭く追い込んだ単勝1.1倍断然人気スクリームイーグルが、ハナ差惜敗の2着3番人気スウィープザボードは、8番手からぐんぐん番手を上げて直線は勝ち馬の外に並びかけようとしたが、ここで力を使いはたして2着馬から2馬身半差の3着に落ちたしんがりから追い込んだ2番人気注1タニノレジェンドは4着まで的中率100% 回収率146%
2010.07.24
コメント(0)
【予想】十府ヶ浦砂音祭2010レース(ローカル普通)盛岡競馬場 1,600m 10/07/24 17:30発走十府ヶ浦(とふがうら)は陸中海岸国立公園にも指定されている県内野田村の美しい海岸。今月31日(土)~8月1日(日)に行われる砂音祭には、地元で活動するインディーズのロックバンドなどミュージシャン4組、DJ4組、吹奏楽やピアノの弾き語り3組、ダンス・フラダンス5組、そしてなもみ太鼓を加えた総勢17組が出演する。9歳スウィープザボードはここがデビュー以来106戦目となる歴戦の勇者。前走小川恵子レースでも、1番人気には応えられなかったもののモエレアンドロメダから半馬身差の2着と健在ぶりを示していた。今年に入ってまだ勝ちクラはないが、目下4戦連続して馬券になっているように現在の好調子は明らかだ。当面のライバルは転入後、水沢で2連勝してきたスクリームイーグルだ。◎7スウィープザボード ○10スクリームイーグル ▲3ポアントゥブルボン注1タニノレジェンド △5サクラシンフォニー
2010.07.24
コメント(0)
【結果】クイーンカップSPIII@笠松 1着 9 ▲ 愛知メモリーキャップ 2着 4 △ 笠松ホワイトロマン 3着 2 ◎ 笠松コロニアルペガサス単勝300円/普馬複1320円/馬連単2410円三連複2180円/三連単12320円3番手を追走した1番人気メモリーキャップが第3コーナーで大外から一気に抜け出すと、そのまま直線は独走状態、後続に5馬身差をつける圧勝で重賞初勝利2番人気の格上馬コロニアルペガサスは3~4番手から勝負どころで2番手に上がってきたが、直線伸び切れず3着敗退--中間の体調の悪さが最後に響いた5番手から直線は最内に突っ込んだ5番人気ホワイトロマンがゴール前で2着に上がった他地区から参戦した2頭では、4番人気○7ホクセツロマン(兵庫)の4着が最高だった的中率0% 回収率0%
2010.07.23
コメント(0)
【予想】クイーンカップ(ローカルSPIII)笠松競馬場 1,600m 10/07/23 16:20発走地元笠松勢4頭に他地区からの遠征馬2頭と愛知勢4頭を加えたつかみどころのない組み合わせ。さらに地元馬4頭のうち、全国行脚を続けてきた山中輝久厩舎の2頭コロニアルペガサス&プティフルリールはともに久々の地元戦出走になる。ソエが長引いてかなり状態が悪そうなコロニアルペガサスから入る。ラブミーチャン→エレーヌに続く笠松三人娘・ナンバー3の地位は早くから確立しているので、今回狙う根拠は腐っても鯛に尽きる。戦力ダウンはまぬがれないが、それを地力の差でカヴァーし切れるかどうかが焦点だろう。相手は、のじぎく賞@園田でエレーヌの3着がある兵庫ホクセツロマンと、駿蹄賞SPI@名古屋→東海ダービーSPI@名古屋で連続3着の実績馬メモリーキャップ(愛知)。◎2コロニアルペガサス ○7ホクセツロマン ▲9メモリーキャップ△3スマートパワー △4ホワイトロマン
2010.07.23
コメント(0)
【結果】「オグリキャップメモリアル競走」C級チャンピオン@笠松(全馬笠松所属) 1着 2 ○ ダブルビクトリー 2着 10 ◎ ファンタジーグレー 3着 4 △ マルタカクリスタル普馬複550円/三連複470円的中~単勝560円/馬連単1800円/三連単4770円7番手をかかり気味に追走していた3番人気ダブルビクトリーが徐々に上昇すると、直線は一気に伸び切って差し切り勝ち大外枠から一目散の逃げを打った単勝1.7倍断然人気ファンタジーグレーは粘り込みを図るも1馬身差2着に敗退先行した4番人気マルタカクリスタルが流れ込んで3着【結果】華月賞H3@門別 1着 6 ▲ サムライジャパン 2着 1 ◎ パシコジュリエ 3着 4 ○ マサノディフィート普馬複1420円/三連複510円的中~単勝730円/馬連単3060円/三連単6730円前半は後方を追走していた4番人気サムライジャパンが直線一気に伸びて差し切り勝ち逃げて粘った2番人気パシコジュリエが3馬身差2着単勝1.5倍断然人気マサノディフィートはゲートでの立ち遅れが響き、しんがり追走から直線伸びるも3着まで的中率100% 回収率115%
2010.07.22
コメント(0)
【予想】「オグリキャップメモリアル競走」C級チャンピオン(ローカル特別)笠松競馬場 1,400m 10/07/22 16:40発走大外枠からでもファンタジーグレーの一目散の逃げが中心。内枠から好位につけるダブルビクトリーが粘るところへ、ワイエスカントリーorレイクヘリオスらが差を詰める。◎10ファンタジーグレー ○2ダブルビクトリー ▲1ワイエスカントリー注3レイクヘリオス △9オートエトワール △4マルタカクリスタル【予想】(楽天競馬杯)華月賞(チチカステナンゴ賞)(ローカルH3)門別競馬場 1,800m 10/07/22 20:30発走北斗盃H2→北海優駿H1を制して、来月の王冠賞H2ではいよいよ三冠にチャレンジする女傑クラキンコが出走を回避したため、史上最少の6頭立てとなった。マサノディフィートは、中央競馬条件交流戦でスピカ特別2着→デネブ特別1着とこの距離の実績を積み上げたが、その前の北海優駿ではクラキンコに2秒以上離された6着だった。反対にパシコジュリエはデビュー以来6戦とも1,200m戦を使われて、北斗盃(2着)でもフロイラインカップH3(3着)でもクラキンコに小差で続いた。今回は初距離でどんなパフォーマンスを見せるか、不安以上の期待がある。もう1頭買うなら、1,700~1,800m戦で安定感を示すサムライジャパン。◎1パシコジュリエ ○4マサノディフィート ▲6サムライジャパン
2010.07.22
コメント(0)
【結果】ひだか応援隊h-keiba.net賞@門別 1着 7 … ミラノボヴィッチ 2着 6 ○ コパノテンジン 3着 4 … アムロ単勝510円/普馬複1800円/馬連単3730円三連複3130円/三連単16990円いつもなら最後方近くを追走しているはずの3番人気ミラノボヴィッチが、意表を突いて逃げの手に出ると、そのまま押し切って6馬身差の圧勝劇で初勝利を飾った4番手から伸びてきた4番人気コパノテンジンが2着3番手から第4コーナーで2番手に上がった2番人気アムロが3着期待した単勝1.6倍断然人気◎2キングホークは6~5番手から見せ場もなく4着大敗--7日(水)のこのクラでカネマサコンコルドの2着していたが、当時より2.5秒も遅い時計で、なんだこれ的中率0% 回収率0%
2010.07.21
コメント(0)
【予想】(社団法人JBC協会・日高推進協協賛)第18回ひだか応援隊h-keiba.net賞(ローカル特別)門別競馬場 1,700m 10/07/21 18:25発走7日(水)のこのクラ(第13回)でカネマサコンコルドの2着(6番人気)と好走したキングホークは距離延びて良さが出たか。ならば前走をフロック視せずに追いかけるのが得策だろう。デビュー5戦目の前走(1,000m・4着)で初めて差す脚を見せたコパノテンジンはどうか。距離短縮が奏功した形だが、自身の変わり身と取ればこの条件でも買えなくはない。ナイスコラボにも同様なことが言える。◎2キングホーク ○6コパノテンジン ▲3ナイスコラボ
2010.07.21
コメント(0)
与党が惨敗して、自民党・みんなの党が躍進した参議院議員選挙から9日が経過したそろそろ考えもまとまってきたので(そうか?)、結果についてあれこれ書いてみようか菅直人首相の唐突な消費税率引き上げ宣言(?)など、与党側(民主党&国民新党)に不利な材料ばかりが重なった選挙だから、当初から与党の議席減は間違いないと思われていたただ、一方でその減少分を引き受けられるような政党が見当たらなかったことも事実で、そうなると民主党の減退は案外小さなものにとどまるかな、と個人的には見ていたしかし開けてみれば、自民党&みんなの党が与党批判票の受け皿としてしっかりと機能して圧勝、自民党は改選第一党の座を確保するに至ったなぜ自民党は勝ったのだろう消費税が今回選挙の争点だったとするなら、税率引き上げは与党・民主党と野党・自民党に共通する主張だったのだから、民主が負ける原因になっても自民が勝つ原因にはなりえないはずだったその意味で、不思議としか言いようがない選挙結果になったまぁ、「消費税が争点」というマスメディア等の見立てが間違っていたのだろうねしかし、いずれにせよ自民党が勝ったのだから世論の支持を得た消費税率引き上げ政策が与野党協力のもとで動き始める・・・となるのかどうか選挙が終わったにもかかわらず、今後の見通しは立っていないこの辺が参議院議員選挙の限界なのか【予想】能登松波 人形キリコ特別(ローカル特別)金沢競馬場 1,400m 10/07/20 16:40発走前開催のこのクラ・加賀提灯特別で2着(7番人気)と好走したシルクキャピタルと、前2走2着→1着で下から上がってきたサウスヴィソニックは、ともに逃げて好結果を残している。両雄(後者は牝馬だが)が並び立たないとすれば、最内枠のシルクキャピタルがやや不利となるか。差す馬では加賀提灯特別4着のスプリングラッキー。展開ひとつで前の馬にもっと迫れる。◎3サウスヴィソニック ○9スプリングラッキー ▲1シルクキャピタル△6エフテーバクダン △4コアレスビーチ
2010.07.20
コメント(0)
【予想】マーキュリーカップ(統一JpnIII)盛岡競馬場 2,000m 10/07/18 16:10発走GI(JpnI)7勝のJRAカネヒキリがJpnIII戦に登場とあって、現地はたいへんな盛り上がりを見せているようだ。地元勢にとって馬場貸しに終わる一戦でも、有名人馬の参戦で観客が集まり、馬券が売れるなら、ダートグレード競走には大きな存在価値がある。ここでカネヒキリが勝たないとストーリーは完結しないが、馬券的には攻めどころだ。格下JpnII級を承知でJRAマコトスパルビエロの連覇を狙う。昨年は重賞未勝利の身で、当時JpnII~JpnIIIを6連勝中だったJRAスマートファルコンを完封して金星を挙げた。最内枠なら今回も徹底逃げ作戦だろう。はたしてカネヒキリをあわてさせるシーンを作れるか。クビでもハナでも残してゴールに逃げ込むことができるか。地元岩手勢ではゴールドマインが3着に入れば、優勝にも値する快挙となるが…。◎1マコトスパルビエロ ○3カネヒキリ△4ロールオブザダイス △6ブルーラッド △9マチカネニホンバレ△7ゴールドマイン
2010.07.19
コメント(0)
【予想】(西スポ杯)吉野ヶ里記念(ローカルKJ2)佐賀競馬場 1,400m 10/07/18 16:15発走トライアル・筑後川特別を快勝して転入後9連勝でここに臨む予定だったエイシンイッキが、激走の反動が出たために残念ながら出走を回避した。当時2着のメガチューズデーは5連勝を阻まれた形だが、勝ち馬が抜ければ有力視は当然。得意の距離で再び勝ち負けの期待をかけられる。逆転最有力は転入2戦目を迎えるマンオブパーサー。言わずと知れた統一GI戦優勝馬(当時JRA所属・2006年ダービーグランプリ@盛岡)で、当地初戦となった前走多良岳特別も勝負どころで手応えをなくしかけながらも改めて伸び切って優勝を果たした。当地適性を示したと言えるし、キャリアを見る限り距離短縮に不安もない。2戦目の上積みも見込んでさっそくの重賞獲りだ。◎7マンオブパーサー ○5メガチューズデー ▲1コスモシェアト△8ステルスグリーン △10ヘイアンレジェンド △9エフケーフィル【予想】福山スプリントカップ(ローカル重賞)福山競馬場 1,250m 10/07/18 16:50発走灼熱の砂。鼓動が響く…。本日の当地開催は全11競走が1,250mで争われる「スプリント祭」。現地で通して観戦すると淡白な印象を受けかねないプログラムではあるが、年に1度の非日常ならそれもまた良し。レースは快速ウォーターオーレをめぐる争いになるが、すんなりとタイトルを獲得できるかどうかは展開にかかってこよう。昨年の覇者ファンドリコンドルを送り込んだ高知・雑賀正光厩舎の今年の刺客はバンクレイド。2006年の南関東クラシック戦線で活躍(当時大井所属・羽田盃SI@大井4着)した素質馬だけに、これが早目にウォーターオーレを負かしに動くと、この短い距離でもゴール前での混戦を誘発する。待ってましたとユーガットテースト。前々走ひばり特別は最低人気の身ながら、最後方から怒とうの追い込みを決めてウォーターオーレを差し切ってみせた。続く前走父の日特別でも道中は15馬身近く離されたしんがりを進んでいたが、終わってみればアポロコマンダーから半馬身差の2着と、気力充実・絶好調でここに臨んできた。あつらえ向きな展開が望めるだけにアタマから狙ってみたい。◎1ユーガットテースト ○4バンクレイド ▲3ウォーターオーレ△2アポロコマンダー【予想】(報知新聞杯)せきれい賞(ソングオブウインド賞)(ローカル重賞)盛岡競馬場 芝2,400m 10/07/18 16:50発走昨年は、南関東C1級の川崎コスモヴァシュランが9番人気の低評価をくつがえし、2着以下に7馬身差をつけて圧勝した。それも負かした相手が世界の道営コスモバルク(2着)だったから、その衝撃は全国を駆け抜けた。今年は堂々たる人気馬として連覇をめざす一戦になるが、昨年の不良馬場と違うピーカンの良馬場で同じ走りを見せられるかどうか。真価が問われる。逆転があるなら、船橋サウンドサンデーor川崎エンジンソウルの南関東勢だろう。前者は昨秋のOROカップ@当地芝1,700mで3着。コスモバルク&岩手ボスアミーゴに完敗したが、コスモヴァシュラン(5着)には先着した。距離延びてコスモヴァシュランの領域に入ってきてどうかだ。後者は昨夏のオパールカップ@当地芝1,700mで4着。これがデビュー以来唯一の芝戦出走歴だから前進があって驚けない。こちらも距離延長は未知数。◎9サウンドサンデー ○2コスモヴァシュラン ▲3エンジンソウル注6ドリームスナイパー △8マイスターキング △10センリグランピー【予想】北斗賞(ローカルBG3)ばんえい帯広競馬場 200m 10/07/18 20:05発走先月の旭川記念BG3上位馬が強い。勝ったフクイズミには、重いのに速い今季の馬場がピッタリ。とはいえ、2着カネサブラックもさすがの渋太さを示した。今季は重賞2着→2着だけにそろそろなんとかしたい。逃げて3着がニシキダイジン。ばんえい記念BG1の覇者ではあるが、まだまだ挑戦のクラが続く。◎6カネサブラック ○4フクイズミ ▲5ニシキダイジン△1ナリタボブサップ
2010.07.18
コメント(0)
【予想】一発逆転 ファイナルレース(ローカル普通)高知競馬場 1,400m 10/07/17 20:55発走昨16日(金)の当地重賞トレノ賞は曲がりなりにも予想を的中させることができた(普馬複1.5倍をタテ目)が、このクラはやはりむずかしい。毎回人気にもならないトコシナエは先行して終いたれる競馬の連続だが、4番手から早目に動いて2着に残った前走はひと味違っていた。あの芸当がもう一度できないものか。もしくは、あのレースが今回の好走以上への伏線となってくれないか。◎4トコシナエ ○6アバレタキシード ▲1パレスエンペラー△7イブキゴルデルゼ △8タケカサチノヤマ
2010.07.17
コメント(0)
与党が惨敗して、自民党・みんなの党が躍進した参議院議員選挙から5日が経過したそろそろ考えもまとまってきたので(そうか?)、結果についてあれこれ書いてみようか衆議院と参議院の多数勢力が異なるいわゆる「ねじれ現象」が10ヵ月ぶりに帰ってきた選挙前の記事にも書いたが、この国の政治にとってむしろ「ねじれ」こそ歓迎すべきというのが当日記ブログの立場だこれは、ねじれによるけん制がないと、やりたい放題の与党がロクなことをしないという経験則から来ているだいたい、二大政党を志向した二党による二大政党制ができつつあるのだから、議席配分はねじれているかねじれていないかのどちらかしかない政治の当事者たちが喜んでこの制度を取り入れた以上、ちょっとねじれたくらいであたふたすること自体がこっけいに映るねじれたら工夫して、つまり議論を積み重ねて、いろいろなことを、法律を決めていけば良いだけのハナシで、選挙が終わって議席配分が一旦定まると次の選挙まで議論無用で採決あるのみ、というこの国がこれまで長きに渡って続けてきた国会運営こそが恥ずべきものだったと考えるべきではないのかその意味で今回の選挙結果は有権者のバランス感覚のたまもの、国会の望ましい姿とさえ言ってもいいだろうねじれ上等、これから次の選挙(総選挙?)まで、与党の国会運営とそれに対する野党の受け方全てのお手並みを拝見したいもしもこの状況で与野党がまともな立法活動を展開できないと言うなら、二大政党制自体をきっぱりと放棄してこの国にふさわしい選挙制度を改めて作り直すべきだろう【予想】スタールビー賞(ローカル特別)大井競馬場 1,600m 10/07/16 20:15発走ギンザモーゼの前走5着はスランプ脱出のきざしか。狙いが1戦早いかもしれないが、攻めればこの馬から。ギンザモーゼ5着のレースで1番人気に推されながら7着と大敗したのがケイアイサンダーだが、豪快に差し切りを決めたアンハートフェストから0.6秒差なら巻き返しは十分に可能だ。前走ロマンティックナイト賞で10着惨敗のオースミマーシャルは、外枠に戻って前々走(東京スポーツ賞2着)の再現が考えられる。◎5ギンザモーゼ ○8ケイアイサンダー ▲11オースミマーシャル△12トップレイスター【予想】(さんさんテレビ杯)トレノ賞(ローカル重賞)高知競馬場 1,300m 10/07/16 20:25発走当日記ブログの予想が当たらないこと自体は珍しくもないが、必ず外れるとなるとそれは当地競馬の名物競走:一発逆転ファイナルレース。その競走より当てやすいのかそうでないのかわからないが、重賞のここも恐る恐るのスタンスでしか予想に取り組めない。スパイナルコードは昨夏、3重賞を含む6連勝と大暴れしたが、今年も絶好調でこの季節を迎えた。普通に考えれば、実績最上位のフサイチバルドルとこの馬の組み合わせで堅い決着が見込めるが、どうにも疑心暗鬼が止まらない。大井から転入してひと叩き(維新号特別2着)されたサウロビスティーなどに心を惹かれたりするのだがどんなものだろう。◎1サウロビスティー ○7スパイナルコード ▲9フサイチバルドル注10アースクエイク △3グランシング
2010.07.16
コメント(0)

【予想】オッズパークグランプリ2010(ローカル重賞)名古屋競馬場 1,400m 10/07/15 16:00発走4月から先月まで全国8地方公営競馬場で施行された「JNBシリーズ」を勝ち抜いた代表馬と、各主催者からの推薦馬たちが覇を競い合う1着賞金一千万円のグランプリレース。開催は持ち回り方式で、本年は当地。全国区の実力馬は、地元愛知キングスゾーン&兵庫アルドラゴン。2頭の実績と能力が他を引き離していることは間違いないが、限りなく元返しに近い普馬複馬券には手を出しづらいので、第3の馬から遊ぶ戦略を考えた。その候補は笠松の2頭エーシンアクセラン&トウホクビジン。普通に考えれば3着候補の両馬だが、2強が互いに意識してけん制し合う展開か、もしくは前半戦から激しくやり合う形になれば、紛れというものが生じる。連対圏突入の可能性を積極的に狙っていこう。6歳の前者は前走サマーカップSPIII@笠松で悲願の重賞制覇を達成したばかりだが、持ち時計を大幅に更新して1分25秒4(1,400m)。これなら2強をおびやかす権利を得たと言える。一方の後者は昨年の東海ダービーSPI@当地の2着馬。勝ち馬・愛知ダイナマイトボディが現在、スランプにおちいっているのに対して、こちらは相変わらずの健脚ぶり。特に、4走前のさきたま杯JpnIII@浦和(4着)で繰り出した驚異の鬼脚を現地で目の当たりにした身としては、(今回でなくても)いつかは大きな仕事をやってのけると予感以上のものを感じずにいられない。◎11トウホクビジン ○7アルドラゴン ▲2キングスゾーン△10エーシンアクセラン【予想】(週刊ギャロップ杯)星雲賞(パイロ賞)(ローカルH2)門別競馬場 2,000m 10/07/15 20:30発走リスティアダーリンは笠松から転入後オープン戦で2着→1着。この馬にこれだけ駆けられることは当地競馬古馬戦線の弱さの証しにほかならないが、層の薄さは若駒供給基地ホッカイドウ競馬の存在意義の裏返しでもあるから、しかたがないのひと言でかたづけよう。ややムリ筋から既成勢力ミスティックダイヤを買う。昨秋の道営記念H1でも3着に好走したオールマイティだが、近走は1,800m→1,200m→1,800m→1,200m→1,800mのローテーションでリズムが狂っている面もあったか。前走ファルブラヴ賞ではゴール寸前でリスティアダーリンにハナだけ差されたが、道中2番手での折り合いが完全でなかったのかもしれない(実際には霧で何もわからなかったが)。ただし、当時の2kgもらいが今回は同量になるので、そんな勘繰りを計算に入れても不利は不利。本領発揮の期待を込めての穴狙いだ。◎3ミスティックダイヤ ○10リスティアダーリン ▲8マチカネノワキ△2スタンドアチャンス △1アルテマイスター △4パルパディア△5タキオンバッハ
2010.07.15
コメント(2)
【予想】(農林水産大臣賞典)ジャパンダートダービー(統一JpnI)大井競馬場 2,000m 10/07/14 20:10発走強豪6頭体制で乗り込むJRA勢が上位。とはいえ、兵庫チャンピオンシップJpnII@園田を圧勝したバーディバーディ以外は、ダートグレード競走の出走歴を持たない。ならば、地方公営側のダービー馬2頭ロックハンドスター(岩手ダービー(ダイヤモンドカップ))&エレーヌ(東海ダービー)も馬券圏内をめざしてほしい。現実には、前者は経験を積む過程にあるし、他地区の牡馬相手となると後者も厳しい戦いを強いられるが。◎12バーディバーディ ○1ミラクルレジェンド ▲3トーセンアレス△8コスモファントム △7ロックハンドスター △5エレーヌ
2010.07.14
コメント(0)
【結果】サンケイスポーツ賞@大井 1着 3 ▲ 大井ボク 2着 8 ○ 船橋コアレスピューマ 3着 4 … 船橋ローレルウェルシュ普馬複440円的中~単勝270円/馬連単850円/三連複1130円/三連単4260円JRAから転入してきた5番人気12ムラマサノメイトー(大井)が大外枠からハナを主張して速い流れになったが、これを3番手で追走した2番人気コアレスピューマが直線抜け出すと、道中は4番手にいた1番人気ボクが外に併せて差し切り勝ち--コアレスピューマはアタマ差2着5番手から伸びてきた4番人気ローレルウェルシュが、2着馬から1+1/4馬身差の3着穴狙いで期待した7番人気◎1タケノトレジャー(大井)は内ラチにつかまっていたが、流れが速くて中位まで下がり、直線も伸びる場面はなく10着惨敗--ここのところ大井予想をことごとく外しているがゆえのひとひねり予想だったが、ごく普通の決着でトリガミ・トラップにはまる(泪)的中率100% 回収率68%
2010.07.13
コメント(0)
【予想】サンケイスポーツ賞(ローカル特別)大井競馬場 1,200m 10/07/13 20:15発走船橋1,000mを主戦場にしている船橋コアレスピューマが絶対スピードで優る。距離が延びると言ってもJRA3勝の実績がある1,200mなら不安は皆無だ。それでも、ここのところ大井予想をことごとく外している当日記ブログとしては、なにかひとひねりを加えないと的中に至らない気がしている。そこで、地元大井のタケノトレジャーから穴狙い。この距離の近走と言えば3走前の'10メトロポリタンジューンカップだが、格上の相手と戦って中位から流れ込んで5着(13番人気)なら悪くない。今回は最内枠だから好位を確保してレースを進めたい。3番手は末脚たくましいボク。先行したいアトラスシーダーは外枠が不利に映るので、エーピーゴンタの差し脚に妙味が出てきた。◎1タケノトレジャー ○8コアレスピューマ ▲3ボク注10エーピーゴンタ △9アトラスシーダー
2010.07.13
コメント(0)
昨11日(日)の参議院議員選挙は連立与党が大敗、自民党快勝、みんなの党躍進という結果だったが・・・各紙に「まさかの」という見出しが踊るワリには事前に予想された範囲内の結末だったような気がするまぁアタマの中を整理しつつ、また書こう【予想】夏祭賞(ローカル特別)大井競馬場 1,600m 10/07/12 20:15発走ニイタカシマジロウの前走特選は先行策から8着大敗だが、アンハートフェストが鋭く差し切った流れには利もなかった。少頭数で最内枠から単騎逃げが見込める今回は、本年初の勝利も期待できる。前2走先行して渋太く粘っているカズノローレルと、坂井英光騎手に戻って前目の競馬になりそうなサタンゴールドが相手。格付け初戦だった前走パール特別@川崎を快勝した3歳ラヴェル(船橋)は初コースが問題。JRA中山・芝コースに挑戦した3走前(桜草特別15着)を除くと目下4連勝中だから、相当な人気を集めそうだが。◎1ニイタカシマジロウ ○6カズノローレル ▲9サタンゴールド注7ラヴェル
2010.07.12
コメント(0)
【結果】オパールカップ@盛岡 1着 2 ▲ 船橋リュウノボーイ 2着 12 … 笠松マルヨチャイナ 3着 4 ◎ 船橋ポップコーン単勝280円/普馬複6130円/馬連単11130円三連複21560円/三連単98890円岩手所属だった昨秋のジュニアグランプリ@当地芝1,600mで、道営ボヘミアン→岩手ロックハンドスターに続く3着の良績を残していた2番人気リュウノボーイが、好位から直線抜け出して圧勝--現在なら、ロックハンドスターに対しても芝コースで好勝負を挑めるのではないか5番手から直線追い込んだ8番人気マルヨチャイナが、ゴール寸前で2番手に上がって大波乱を演出した--勝ち馬からは7馬身差だった期待した3番人気ポップコーンは逃げ粘って芝適性を十分に示したが、最後に2着馬に半馬身かわされて3着1番人気△7セイントフォース(船橋)は最後方近くから徐々に上がっていったが、伸び切れず4着止まり関東オークスJpnII@川崎3着の実績を持つ4番人気○11ギンガセブン(船橋)は9着大敗、初芝を克服することができなかった地元岩手勢最先着は9番人気注3コンバットジェットの5着的中率0% 回収率0%(予想非掲載 大井9R「東京サマーランド賞」(▲→無→無 不的中)を含む)
2010.07.11
コメント(0)
【予想】(IAT杯)オパールカップ(サムライハート賞)(ローカル重賞)盛岡競馬場 芝1,700m 10/07/11 16:50発走遠征馬6頭のみならず、地元馬6頭についても、当地芝コース1,700mに対する適性は未知数の部分が多い。前哨戦・はまなす賞@当地芝1,600mを勝ったのは牝馬ゲンパチオブラヴだが、当時のメンバー・レヴェルには疑問符が付く。最も参考にすべきは昨秋のジュニアグランプリ@当地芝1,600mの結果だろう。現・岩手王者のロックハンドスターを道営ボヘミアンが競り落として優勝したレースだが、2着ロックハンドスターから2馬身半差の3着が船橋リュウノボーイ(当時・岩手)で、さらに3/4馬身遅れて岩手コンバットジェットが4着だった。これらをめぐって、JRA芝コースでそれなりの結果を出している船橋セイントフォース&川崎ノーブルブラッド&笠松マルヨチャイナ、芝戦は初出走になるが前走関東オークスJpnII@川崎3着だけで格上的存在と映る船橋ギンガセブン、距離延長に問題はあるが当地ではロックハンドスターに次ぐ地位を確立しつつあるダークライらが覇権を競う。馬券は大穴を狙って船橋ポップコーンから。今季はJRA中山の芝でも地元南関東のダートでもオール二桁着順と見る影もないが、昨夏のホッカイドウ競馬所属時にはJRA札幌・芝でラベンダー賞5着→クローバー賞2着→札幌2歳ステークス5着のキャンペーンを張って芝巧者として鳴らした馬だ。◎4ポップコーン ○11ギンガセブン ▲2リュウノボーイ注3コンバットジェット △7セイントフォース
2010.07.11
コメント(0)
参議院議員選挙の投開票がいよいよ明11日(日)に迫ったが、伝えられる情勢を聞いていて疑問を持った今回選挙の争点は消費税だそうだ消費税率の引き上げに言及する政党が支持率を下げるそして、税率の据え置きや消費税そのものの廃止を訴える党が支持を集める争点といってもそれだけのことで、この構図は太古の昔(大袈裟)から変わらない一方で、選挙がまだ遠い時期の一般の世論調査では「消費税率引き上げやむなし」の割合が徐々にではあるが高まってきていた少子化対策としての育児・教育や介護の面で、もろもろの政策を実現するための財源が不足していることは今や誰の目から見ても明らかだからだろうひとつの疑問は、税率引き上げに対する理解が広がりを見せながらも、選挙になるととたんに消費税が禁句扱いになる繰り返しはいつまで続くのか、ということそして、もっと大きな、根本的な疑問は消費増税しか財源不足の解決策はないのか、ということ民主党政権の8ヵ月で、ムダ遣いやら埋蔵金やらをあぶり出しても(それはそれで重要だが)夢見ていたような巨額な財源が現れるわけではないことがわかってきたそれでも、消費税が本質的に持っている逆進性の解消はまだ具体的に語られていないし、国際的な競争力維持を根拠に下げ続けてきた法人税の税率だって本当に見直しの余地はないのだろうか不足する財源の手当てをひとり消費税に頼るという政策はあまりに乱暴に過ぎないかことほどさように、消費税が選挙の争点だと言いながら、「税率10%を目安にした増税」「据え置き」「廃止」のいずれを主張する勢力もその裏付けとなる根拠を明確にしていないと感じられるあと30時間も経てば今回選挙の結果は明らかとなるが、その時点で争点・消費税問題の決着が見えてくるとは到底思えないだから、消費税は明日の選挙の争点となっていないのではないか【予想】一発逆転 ファイナルレース(ローカル普通)高知競馬場 1,300m 10/07/10 20:55発走ガンファイターの前走は取り消し馬が出て4頭立て。にもかかわらず、勝ったのが追い込みのパブリッシャーだったから凡戦とは言えず、しんがり負けのこの馬にも時計通りの評価を与えられる。前目のココパフ&ミヤマリージェントが相手。赤岡修次騎手のテン乗りでハイエストスマイルが不気味だが。◎6ガンファイター ○7ココパフ ▲2ミヤマリージェント注1リアルアンビシャス
2010.07.10
コメント(0)
参議院議員選挙が2日後に迫ったが、伝えられる情勢を聞いていて疑問を持った第3極を標榜するみんなの党の人気ぶりはなんだろう自民党時代の渡辺喜美代表には、中枢部との対立の中で存分に実力を発揮できていない印象があったから、離党→新党結成という行動は(舛添要一・新党改革代表の場合と違って)成功したと言えるただ、先日も民放TVの党首討論会で渡辺代表がぎゃんぎゃん喚いておられたが、その唯我独尊的な姿勢というか論法に対して個人的には大いなる違和感を覚えるまぁ政党というものは多かれ少なかれそうでなくては存在意義をなくすのだろうが、それにしても議論が議論にならない過剰な子どもっぽさが(演出だとしても)鼻についた相手の意見を聞かずに吠えまくるこのようなやり方は自民党政権時代の野党では普通だったが、現・野党の自民党・谷垣禎一総裁や公明党・山口那津男代表が民主党政権に対して「大人の」対応を示している分だけ、よけいに幼稚に見えてしまう逆に、だからこそ渡辺代表が存在感を増して、みんなの党の人気につながっているという受け止め方が正しいのかもしれないが‥‥もしも2大政党制から多党制へ戻っていく流れが本物なら、公務員制度改革だけを主張するこのような政党にも、とりわけ参議院では存在価値を認めたいと考えるが、渡辺喜美代表が第3極のリーダーにふさわしいとはどうしても思えない【予想】(東海道五十三次~川崎宿をめざして5)藤沢宿特別(ローカル特別)川崎競馬場 1,600m 10/07/09 20:15発走注目は船橋ノーステイオー。14ヵ月ぶりに出走した前走麻綿原特別@船橋を圧勝して重賞ウィナー(2008年・鎌倉記念SIII@当地)の底力を見せつけた。ただし、今回は2走ボケが現出するパターンにあたるので、アタマからの狙いはどうだろう。ならば、川崎初登場の浦和カルパントラスから超大穴馬券を買おう。JRAから転入後8戦未勝利で、今回の距離でも浦和で11着→9着だが、当時はまだ転入前の不調を引きずっていたし、枠順にも恵まれなかった。近走からは体調の上昇もうかがえるから、勝負どころで思い切って仕掛ければ活路も開けよう。◎13カルパントラス ○8ノーステイオー ▲10コッツウォルズ注9ダンスソーラン △12グランドキーマン
2010.07.09
コメント(0)
【結果】平塚宿特別@川崎 1着 8 ▲ 船橋スズヨシーズン 2着 3 注 川崎プラチナタイム 3着 6 ○ 船橋クロスデジタル単勝290円/普馬複950円/馬連単1510円三連複700円/三連単4450円10番手を追走した2番人気スズヨシーズンが差し切って快勝--これで当地[3000]となった4番手から伸びた4番人気プラチナタイムが1馬身半差2着1番人気クロスデジタルは7番手から伸びたが3着まで--これで当地[3010]となった期待した3番人気◎9ユメヒマワリは逃げるも粘れずの5着完敗的中率0% 回収率0%【番外=川崎現地遠征】第6R サラ系C3級四~六組 1着 2 ◎ 川崎シンボリボーテ 2着 8 … 浦和ジルブラヴォ 3着 6 … 川崎ミラクルエンツォハズレ第7R サラ系C2級七~八組 1着 2 注 船橋クラマサダイヤ 2着 9 … 浦和モエレタイガー 3着 1 … 船橋プラチナムブルーハズレ第8R サラ系C2級七~八組 1着 7 … 船橋トーセンエシェゾー 2着 13 … 船橋ステップアンドゴー 3着 9 ▲ 川崎ディーエスシャンクハズレ第9R 湘南平特別 1着 8 △ 川崎ルイジアナボーイ 2着 1 △ 川崎ワイルドイマージュ 3着 4 △ 川崎シゲルアカギヤマハズレ第10R 平塚宿特別 ((別掲))ハズレ第11R 湘南ひらつか七夕賞 1着 5 ◎ 川崎エスプリイーグル 2着 1 … 川崎トゥルーヴァラー 3着 6 ○ 船橋ベイトゥリーハズレ的中率0% 回収率0%
2010.07.08
コメント(0)
参議院議員選挙が3日後に迫ったが、伝えられる情勢を聞いていて疑問を持った昨秋の政権交代時から現在に至るまでの内閣支持率の極端な変動はなんだろう米軍普天間基地問題などをめぐる鳩山由紀夫・前首相の迷走はあったとしても、昨夏の総選挙で民主党政権を誕生させた時に寄せた期待の中で普天間問題が占める割合はどれくらいだったのか何かひとつダメなことがあったら交代させるという姿勢でマスメディアや有権者が時の政権に対峙していて二大政党制というものは維持されていくのだろうか確かに米軍基地問題のほかに政治資金の問題もくすぶり続けたし、公約のひとつやふたつは守らなくていいということでもないしかし、結果的に長くて1年というこの国の総理大臣の任期の短さはマスメディアとあちきら国民が設定したものではないかと思えてもくるまぁマスメディアの本懐は弱い者いじめ(said by 田原総一朗氏)にあるのだから、そこの改善は始めから望むべくもないので改良の余地があるとしたら、マスメディアの扇動を受け流して自身の確固たる信念にしたがって長い目で政治を見る姿勢を有権者が身につけることではないかなもっとも、それに至るには当然ながら信頼するに足る政権の存在が前提となるし、個人的には、選択肢の少ない二大政党制自体があちきら日本人に根本的に不向きだという考えも変わっていない思考がこのあたりに入り込むといつも出口を見失うのだが・・・ま、とにかく過去に自民党政権に圧倒的多数の議席を与えた時にロクなことがなかったように、今の民主党にも衆参両院を自由に操れるような議席数を与えるべきではないかもしれないいろいろな意味で、「ねじれ」と「連立」こそがあちきら国民が長い年月をかけて培ってきた独自のフェイルセイフ機構なのではないかなうーん、この結論で良かったのか!?【予想】(東海道五十三次~川崎宿をめざして4)平塚宿特別(ローカル特別)川崎競馬場 1,500m 10/07/08 20:15発走前2走の逃げ切り連勝が圧巻だったユメヒマワリでもう一丁。今回も単騎で行けそうだし、今の戦法なら距離短縮も強烈な追い風になる。順当なら、前開催のこのシリーズ・大磯宿特別でコッツウォルズの2~4着に来た3頭プラチナタイム&フェアリーノート&アイアイユメイロが相手候補になるが、デビュー以来当地全勝の船橋2頭=クロスデジタル[3000]&スズヨシーズン[2000]も十分に狙える。◎9ユメヒマワリ ○6クロスデジタル ▲8スズヨシーズン注3プラチナタイム △2フェアリーノート △4アイアイユメイロ
2010.07.08
コメント(0)
【結果】スパーキングレディーカップJpnIII@川崎 1着 14 ◎ 中央ラヴェリータ 2着 13 ○ 中央トーホウドルチェ 3着 12 △ 中央ウェディングフジコ単勝130円/普馬複270円/馬連単360円/三連複280円/三連単770円完全的中~3番手追走の2番人気トーホウドルチェと4番手追走の断然人気ラヴェリータが、向こう正面で馬体を合わせて進出、第3コーナーでは並んで先頭に立ったが、極量57kgを克服したラヴェリータが直線抜け出して完勝--いっぱいに粘ったトーホウドルチェが3馬身差2着2着馬と2番人気を分け合ったウェディングフジコが、7番手から追い込んで2着馬にクビ差まで迫る3着地方公営所属最先着は7番人気3テイエムヨカドー(船橋)の4着期待した9番人気▲5トウホクビジン(笠松)は、離れた最後方から勝ち負けと関係のないところでとんでもない脚を使って追い込んで7着、自分の競馬を貫くことはできた的中率100% 回収率117%
2010.07.07
コメント(0)
相撲界の野球賭博問題に関連して、NHKが名古屋場所の生中継放送の取り止めを決めたこれはもう残念のひと言だNHK側から見れば、自分の不祥事でもないのにやっても止めても批判にさらされるのだから、苦渋の決断だったことは容易に想像がつくだからこの件についてNHKを責めることはできないが、ただただ残念、とにかく残念自浄能力を発揮してすべての膿みを出し切って頑張れ、大相撲【予想】(ホクトベガメモリアル)スパーキングレディーカップ(統一JpnIII)川崎競馬場 1,600m 10/07/07 20:10発走近年は低レヴェルにあえいで浮上の気配もなかった南関東牝馬勢力だが、昨年は船橋ツクシヒメ&川崎ユキチャンが活躍して、ようやく上向き傾向が見えてきた。その流れを引き継ぐ1頭が船橋テイエムヨカドーであり、しらさぎ賞SIII@浦和でこれを負かした浦和ジョーイロンデルにも今後は期待をかけられる。そうは言ってもここはJRA勢のクラだろう。極量57kgでもラヴェリータ。マリーンカップJpnIII@船橋でそのラヴェリータを振り切ったトーホウドルチェ。高いダート適性を持つウェディングフジコ。実績ナンバー1の10歳メイショウバトラーもまだ衰えていない。地方公営所属馬の最後の砦は、直線だけの競馬に徹する笠松トウホクビジンだ。◎14ラヴェリータ ○13トーホウドルチェ ▲5トウホクビジン△2メイショウバトラー △12ウェディングフジコ
2010.07.07
コメント(0)
【結果】'10スパーキングサマーチャレンジ@川崎 1着 10 ◎ 船橋サプライズゲスト 2着 4 ○ 川崎シャインウェーヴ 3着 2 … 船橋ウツミランカスター単勝140円/普馬複610円/馬連単840円的中~三連複5650円/三連単10920円4番人気シャインウェーヴが先手を取ったが、断然人気サプライズゲストがこれを大名マーク--第3コーナーで並びかけると直線抜け出して快勝--これでホッカイドウ競馬から転入後、出走取消1回をはさんで[6211](負けた4戦はいずれも重賞)となった--シャインウェーヴもよく粘って1馬身差2着、これで地元戦[2300]となった中位から直線伸びた7番人気ウツミランカスターが2着馬から3馬身差の3着【結果】栄冠賞H2@門別 1着 5 ▲ クラーベセクレタ 2着 3 ◎ クイックスター 3着 4 … マツリバヤシ普馬複1670円的中~単勝170円/馬連単2660円/三連複4050円/三連単17160円濃霧の中で施行されたため、レースを見ることができたのはゴール前1/2ハロン程度だけ2番手を追走したらしい断然人気クラーベセクレタがゴール前きっちり差し切って優勝内ラチ沿いを逃げたらしい4番人気クイックスターがいっぱいに粘って1馬身半差2着外目を追い込んできた5番人気マツリバヤシが2着馬に3/4馬身差まで迫る3着2番人気○12フロレアルは8着大敗3番人気1リリカルストーリーはしんがり負け的中率100% 回収率91%てやんで
2010.07.06
コメント(0)
オグリキャップ号(笠松→JRA)が死亡して各所で最も多く取り上げられているのは1990年12月の奇跡のラストラン(有馬記念@JRA中山)だが、正直なところ、あのレースには心動かされるものがなかった馬券を外したことを割り引いて思い返してみても、あのレースはオグリキャップのレースであり、彼以外の馬が全力を出し切って戦ったようには全く見えなかったそう、凡戦の結末が奇跡のラストランになったというのが個人的な受け止め方だむろん、レースの見方は百人いれば百通り、これはたぶん百分の一なのだろうそれよりも、彼の真骨頂は悲願だった天皇賞・秋の制覇をスーパークリークで阻んだ武豊騎手が駆るバンブーメモリーを、鬼脚で差し切って同騎手を「見返した」1989年のマイルチャンピオンシップ@JRA京都であり、そのあと連闘で臨んだジャパンカップ@JRA東京でニュージーランドの女傑ホーリックスをおびやかした魂の差し脚(2着)であったと思っている不世出の名馬だった合掌。。。【予想】(楽天銀行杯)'10スパーキングサマーチャレンジ(ローカル特別)川崎競馬場 1,600m 10/07/06 20:15発走船橋サプライズゲストはホッカイドウ競馬から転入後、出走取消1回をはさんで[5211]。負けた4戦はSIII3着→2着→2着とJpnIII5着(さきたま杯@浦和)だから、ほぼパーフェクトな戦績と言っていい。スパーキングサマーカップSIIIへ向けて、ここは負けられない一戦となる。相手はシャインウェーヴ。前走'10ブリリアントカップ@大井は14着(1番人気)と大惨敗を喫したが、[2200]の地元戦に戻ってぶざまな競馬はできない。◎10サプライズゲスト ○4シャインウェーヴ ▲9スマートキャリー注3ヤマイチカチドキ △1ザグ △6メイホウホップ【予想】(TVh杯)栄冠賞(マンハッタンカフェ賞)(ローカルH2)門別競馬場 1,200m 10/07/06 20:30発走先月施行された全国初の2歳特別シニスターミニスター賞の、勝ち馬ラフメットが骨折のため戦線を離脱し、アタマ差2着のラビットファレルも残念ながら疾病のために出走を取り消した。それでも全馬がデビュー勝ちという素質馬13頭の戦いは熾烈を極めよう。濃霧の中のデビュー戦、フレッシュチャレンジで、レース映像ではほとんど確認できないもののロケットスタートから圧勝したらしいクイックスターの新馬→重賞ぶっこ抜きを狙ってみる。距離延長がまず課題となるが、内目の枠から発馬を決めれば内ラチを離さずにレースを進められるアドヴァンテージが大きいはずだ。相手本線に、デビュー戦の時計が素晴らしいフロレアル&クラーベセクレタ。後者は地方公営競馬に現れたニューフェース馬主サンデーレーシングの持ち馬として、注目を一身に集めてもいる。以下、シニスターミニスター賞3着アイファーコラソン、デビュー戦からレース巧者ぶりを見せたヤマノラヴまで買って、全国初の2歳重賞を観戦しよう。◎3クイックスター ○12フロレアル ▲5クラーベセクレタ△6アイファーコラソン △10ヤマノラヴ
2010.07.06
コメント(0)
サヨナラ、オグリキャップ号一昨日3日(土)&昨4日(日)は予想記事の掲載を休みました m(_v_)mインターネット接続環境(厳密に言うと出馬表プリントアウトの環境)がなかったことが原因なのだが、 朝=コンビニ焼きうどん 昼=ゆでて月見そば 夜=幸楽苑でとんこつしょうゆラーメンという日曜日は一般的に見てどうなのだろう【予想】岩鷲賞(メイショウボーラー賞)(ローカル重賞)水沢競馬場 1,400m 10/07/05 17:10発走失礼ながら、岩手競馬の交流重賞は遠征馬を買え、が定着しつつある。しかし、東海勢と南関東勢が不在の今回は、地元岩手勢のモチヴェーションが一気に高まる。盛岡(1,200m)で施行された一昨年の覇者トーホウライデンに、昨年の1~2着馬ダンストンリアル&リュウノツバサ(現・兵庫)。前哨戦早池峰賞@盛岡でベルモントギルダー→トーホウライデンに続く3着に入ったゴールドマイン。中でも、ゴールドマインの前々走シアンモア記念3着は、愛知キングスゾーン→笠松マルヨフェニックスという全国区2頭の後ろだから価値が高い。それを承知の上で、馬券は道営ベルモントオメガから。比較がつかないので明確な根拠はないが、冒頭に挙げた「遠征馬を買え」に従ってみる。◎2ベルモントオメガ ○9ゴールドマイン ▲1トーホウライデン注7リュウノツバサ △4ジョウテンロマン △5リワードパットン△11ゲイリーアイトーン
2010.07.05
コメント(0)
【予想】武蔵野オープン(ローカル特別)大井競馬場 1,600m 10/07/02 20:15発走各馬の臨戦過程と距離適性が複雑に交錯して、なんともつかみづらい一戦になった。中でも注目は、JRAから船橋に入って来たアドマイヤフジ。高い能力を秘めた8歳馬だが、ここまでダート実績はゼロに等しいし、今回は8ヵ月ぶりの実戦になるから馬券上では紐の1頭という扱いで十分か。前走京成盃グランドマイラーズSIII@船橋(6着)を叩かれたフリートアピールの変わり身から入りたい。この組み合わせでこの枠なら好位から抜け出す競馬が望める。相手筆頭に短距離馬ケイアイジンジン。4ヵ月の休み明けは気がかりだが、単騎逃げが見込める展開は有利だ。船橋ロングウェーブには少し距離が短いが、前走短夜特別@船橋(1着)が好レースだったので、好調子に乗って争覇圏まで食い込んできそう。その短夜特別がまさかのしんがり負け(2番人気)に終わった船橋シャレーストーンは良化待ち。◎3フリートアピール ○5ケイアイジンジン ▲9ロングウェーブ注8シャレーストーン △7アドマイヤフジHappy Birthday !「南沙織 筒美京平を歌う」
2010.07.02
コメント(0)
【予想】(サンケイスポーツ賞)園田フレンドリーカップ(ローカル重賞)園田競馬場 1,230m 10/07/01 16:05発走アルドラゴンは2008年7歳時の当地転入以来ずっと王者として君臨しているが、この距離は得意と言えない。とはいえ、1,400mの黒船賞JpnIII@高知で4着に入る馬がここにいるかと問われれば答は当然Noだし、現実に昨年のこの競走も本馬が制している。ただ、その昨年の競馬が、逃げたリヴァーフィールドをつかまえるのに苦労して、ゴール前でクビだけ差した辛勝だったこともまた事実だ。今年は最内枠だから、昨年の位置取り=3~4番手=より後ろからレースを進めることになると考えられる。第3コーナー手前から本気を出せばどこからでも届く実力を認めつつも、馬券はピースプロテクターの残り目を買ってみたい。3頭参戦の東海公営勢は、前走サマーカップSPIII@笠松で2着に好走した兵庫ゲイリーディライト(9番人気)から1.1~1.9秒離されて5着6着8着だから、ここでの狙いは立たない。◎11ピースプロテクター ○1アルドラゴン ▲8コスモトノ△10サワノファイン △3ミナミノヒリュウ △6ゲイリーディライト
2010.07.01
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1

![]()
