PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
New!
こたつねこ01さん
7usagiさん
みぶ〜たさんサイド自由欄
ケイシーの勉強会は、「第9課、神とともに」 であった勉強していく中で、受講者から質問があった
質問は、「祈りと瞑想」 についてである光田先生は、質問にこう答えられた 「祈りというのは神への語りかけで、瞑想は神の声を聞く時間である」
祈りと瞑想は、車でいうところの、両車輪だと説明するだから、どちらか一方ではなりたたない
例えば‥
「自分は、これこれをやりたい」 と、神に祈る
そのやりたいこととは、神の御心に叶うことである
祈り終わったら、「神からの声を静かに待つ」 これが瞑想である
ヘミシンクのCDの、ゲートウェイの中にも5つの問いとか、5つのメッセージとかがある
これも、質問を投げかけて静かにメッセージを受け取るという、エクササイズである
ここでは、質問はあらかじめ用意されたものだが
この質問は、祈りに該当するだろう
自由に質問したいなら、ゲートウェイのフリーフローを使えばいい
一番大切なのは、祈りや瞑想をする時間を作ることであるヘミシンクでも時間を作り、聴き続けていくことが大切である
今回のケイシーの勉強会は、ゴールデンウィーク中なので集まらないかと思ったのだが、全く逆で過去最高の人数になった
ただ、遠方の人は新幹線の手配に、四苦八苦したらしいいつも懇親会まで出られる人も、勉強会だけ出て慌てて帰られた
私はこの日だけ勉強会に出て、後は掃除に明け暮れた連休だった
ゴールデンウィークの帰省ラッシュは、私には縁の無いものである
遠方から帰省ラッシュの中参加される皆様には、本当に頭が下がる
★罪には違いないが‥ 2018年07月26日 コメント(12)
★耳が痛い言葉 2017年11月03日
★受け継がれる 2017年09月01日