愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

所沢駅も益々都会化… New! 木昌1777さん

公園の紅葉と法要へ… New! クレオパトラ22世さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

空き時間の2回目? こたつねこ01さん

お久しぶりです 7usagiさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2018年03月30日
XML
カテゴリ: 健康

私は30歳代で7年間、一度家を出て一人生活をしたことが有る。
それは母との約束で「結婚以外で家を出るのなら、
30歳過ぎにして欲しい」と言われたからである。

私の時代で女性が独身で居るという選択は、殆ど無かった。
女性は25歳までに結婚するもので、
結婚しないのは家の恥のように見られていた時代だった。

田舎育ちなので、その傾向は特に強い。
だから私はその批判を一身に受けてくれていた母に感謝している。
なので私も母の約束を守って、20代は実家に居た。

きっちり30歳になってすぐに、マンションを買って家を出た。そしてそのマンションは、私の死ぬまでの住み家のはずだった。

ただ、その尊敬する母が倒れてしまったので、やむなく7年間の一人生活にピリオドを打ち、実家に帰ったのである。

そこから家族の食事は、母が持ち直すまで私の仕事になった。野菜が大好きな私は、野菜中心の食事にしていった。

ある時、今度は父の調子が悪くなり医者へ行ったのだが、そこで医者から低血圧だと言われたのである。

実は高血圧だった父は、血圧を下げる薬を飲んでいた。
でもいつの間にか血圧が正常時になっていたので、
血圧を下げる薬を飲み続けていた父は、低血圧になってしまった訳だ。

血圧って、食事の内容が変わるだけでも改善する。
現に父は野菜中心の食事になって、それまでの高血圧から正常値に、
勝手に戻っていたからだ。

それに一日の血圧の変動はとても激しくて、高低差が大きい。一定の数値で一日過ごすなどということは、全く有り得ない。

1983年に厚生労働省が、
老人保健法による基本健診を開始したときのガイドラインでは、
140/90が正常血圧で、要医療が180/100以上だった。

だから上が140~180の間と、下の90から100の間は、
血圧は正常よりは確かに高いが、
治療が必要とまではいかなかった範囲ということになる。

それが2000年の年に日本高血圧学会が、
正常血圧が130/85未満として、
140/90以上を高血圧と判断したのである。

それによって高血圧の対象者数は、190万人から一気に
2670万人まで増加したのである。
この政策で、何処の機関が潤うことになるか‥である。

当時のアメリカの基準の影響を、日本も受けたのだが、
そのアメリカは1990年代に製薬企業が多くの降圧剤を開発し、
その売り上げを伸ばすために、高血圧の基準値を決めたと言っている。

現在アメリカ政府は2013年から、60歳以上で「年齢プラス90」までが、基準値で問題ないと発表している。

だが日本は未だに基準値が変わらない。アメリカの製薬会社絡みの利潤を受けていた頃と、同じなのである。

だからと言って、勝手な素人判断はよくないが、医者の考えを鵜呑みにするのも問題なのでは?と思う。

健康は全て医者任せでなく、自分で改善していくことも必要ではないだろうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月30日 05時50分35秒
コメント(20) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★血圧の基準(03/30)  
エンスト新  さん
おはようございます
自分が行ってる開業医(循環器科)の先生は135ー95が血圧のベストですよと言っています。 (2018年03月30日 08時22分13秒)

Re[1]:★血圧の基準(03/30)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
良心的なとても良いお医者さんですね。
私は医者自体行かないので、良いも悪いも巡り合わないのですが、
会社で行くの健康診断では、下の90で引っかかります。
血圧の下の90は、許容範囲ですよねぇ。 (2018年03月30日 12時26分32秒)

Re:★血圧の基準(03/30)  
コメント有難うございました(^-^)
自分は高血圧の部類(145/90)に入ります(^0^;
薬は処方されていませんが・・注意しなければと思っています(^0^)

関西地区は色々な車両が走っているので、飽きないです(^-^) (2018年03月30日 12時46分52秒)

Re:★血圧の基準(03/30)  
エンスト新  さん
こんにちは
返事です
たぶん上と差ではないかと思います。
血圧計を購入されて毎日朝晩決まった時間に記録していくとはっきりわかるかと。
お風呂入った後と食事後は避けて、起床時と就寝前に測るのがいいとお医者さん言っていました。 (2018年03月30日 12時47分10秒)

Re:★血圧の基準(03/30)  
7usagi  さん
 こんばんは。

食事でかなり違いますよね。
私は逆に今がマズイ状態かも、です。
母の介護で実家にいた時は、父が糖尿病だったこともあり、
結構カロリーを考えて食事の支度をしていたのですが、
今は自分たちだけということもあり、
長生きするより好きなものを食べて楽しく生きたい、
そんな気持ちの方が大きくなりました。
でも先のことを考えると、そうも言ってられないですよね。
   (2018年03月30日 18時53分35秒)

Re:★血圧の基準(03/30)  
mi-sa  さん
こんばんは。

血圧の薬を処方してもらうのに月1回病院で血圧測定しますよね!その時先生はわからなかった?

高血圧治療ガイドライン改訂は医者を守る為だと言われていましたね。
若者と老人の基準が一緒なのはおかしいといわれていますが・・・


今、高齢者をはじめとして「低栄養」が問題だそう~野菜中心の食事が原因だとか!!
私も野菜と大豆食品が主で肉と魚を食べるのは土、日くらい^^;
肉の回数増やすことにしました。 (2018年03月30日 19時14分42秒)

Re:★血圧の基準(03/30)  
私の知り合いで高血圧の薬お飲んでいる人が二人いますが、一人のお医者さんは毎日血圧を計らせて、安定しているようなら薬を調節してくれるそうですが、もう一人は月に1回医者で計るだけで、ずっと同じ薬だそうです。最初の方が良心的だと思います。 (2018年03月30日 22時20分03秒)

Re[1]:★血圧の基準(03/30)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
私も薬は飲んでいません。
というか、下が高いのは薬では治せないみたいですね。

地方で随分変わりますね。
地域によって人柄が変わりますから、理想の形も変わるわけですね。 (2018年03月31日 12時14分41秒)

Re[1]:★血圧の基準(03/30)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
なるほど‥そういうわけですか。
上と下との差に問題が潜んでいるわけですね。
離れ過ぎが問題?ということも考えられるのですね。 (2018年03月31日 12時16分42秒)

Re[1]:★血圧の基準(03/30)  
山田美鳳  さん
7usagiさんへ
私は長生きか短命かも問題には違いないのですが、
不健康な状態で生きていることが辛いと思っています。
苦しむことなく静かにこの世を去りたいですね。 (2018年03月31日 12時20分06秒)

Re[1]:★血圧の基準(03/30)  
山田美鳳  さん
mi-saさんへ
私の場合は、下が高いんです。
下が高いとダメだと言われても、薬は無いと言われました。
元々薬の世話になるつもりはありませんが、
でも上が高い薬はあるけど下が高くて治す薬は無いと知って驚きましたね。

薬全般に、子供と大人の違いがあるけど、
老人は区別されないのにおかしいと感じています。
歳をとると抵抗力が無くなるのだから、
副作用に勝てる力も無くなると考えます。
なので大人と一緒の量は変ではないでしょうかねぇ。
(2018年03月31日 12時36分43秒)

Re[1]:★血圧の基準(03/30)  
山田美鳳  さん
クレオパトラ22世さんへ
最初のお医者さんは、患者さんのことをしっかり考えてくれてますよね。
後のお医者さんは、
どうしても惰性で仕事をしているとしか、考えられないです。
体調には浮き沈みがあるのですから、
それをしっかり把握して薬を出してもらいたいものです。 (2018年03月31日 12時40分17秒)

Re:★血圧の基準(03/30)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは
若い時からご両親のお世話をされて素晴らしいです。

私は低血圧ですが母は高血圧です。食べもので影響するのですね。
血圧は普段から気にしたことがなかったので拝読して勉強になりました。

3月も終わりですね。今日も暖かい陽気な1日でした。
それでは、また(⌒0⌒)/~~
🌝 (2018年03月31日 20時04分02秒)

Re:★血圧の基準(03/30)  
みぶ〜た  さん
今晩は。

私は家系的にも高血圧で、塩分摂取は気を付けているつもり・・・が、
お煎餅が大好きで( ´艸`)
ストレスも血圧上昇の要因でもあるので、
最近は無理せず、嫌な事は遠ざけて、のんびり生活を目指しています。 (2018年03月31日 22時39分18秒)

Re[1]:★血圧の基準(03/30)  
山田美鳳  さん
Grs MaMariKoさんへ
食べ物を変えるだけで、血圧に変動がありますから、
高血圧で薬を飲んでいる人は、
特にこまめに血圧チェックをすると良いですね。 (2018年04月01日 12時07分59秒)

Re[1]:★血圧の基準(03/30)  
山田美鳳  さん
みぶ〜たさんへ
ストレスは、全部の病気の天敵ですね。
のんびり生活が一番です。
心が落ち着いていると、病気が逃げていってくれると思います。
(2018年04月01日 12時11分10秒)

Re:★血圧の基準(03/30)  
コメント有難うございました(^-^)
今日は、散りゆく桜を横目に~子供の送迎していました(^0^;
花見をする(酒盛り!)人も見かけましたが、楽しそうでした(^0^) (2018年04月01日 17時39分34秒)

Re:★血圧の基準(03/30)  
私は健康体操とできるだけ歩くと言う事を心がけたいと思います。 (2018年04月01日 19時32分12秒)

Re[1]:★血圧の基準(03/30)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
一人酒盛り‥いいですねぇ~、私もやりそうです。
インドア派の性格が、かろうじてそれを押さえているというところでしょうか?(笑)
(2018年04月02日 05時47分29秒)

Re[1]:★血圧の基準(03/30)  
山田美鳳  さん
クレオパトラ22世さんへ
体の柔軟性と下半身強化は必須ですね。
私もそれが出来ていれば、健康に繋がると思っています。 (2018年04月02日 05時49分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: