愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

所沢駅も益々都会化… New! 木昌1777さん

公園の紅葉と法要へ… New! クレオパトラ22世さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

空き時間の2回目? こたつねこ01さん

お久しぶりです 7usagiさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2018年04月26日
XML
カテゴリ: 仕事

サラリーマンには定年という括りがある。とはいえ、我が社は途中まで、定年という括りが無い会社だった。

なので最初にそれを知った時、引退する時というのは、重い病気になった時なのか?と考えたものである。

途中から63歳が定年になって、これでようやく普通のサラリーマンになったと思ったものだ。

定年が無い仕事といえば自営業で、自分の体の機能が衰えてきて、仕事を維持できなくなったと感じた時に、引退という選択をする。

中には生涯現役といって、死の一歩手前まで働く人もいる。
芸能界では去年亡くなった、野際陽子さんのことを思い出す。
そういう生き方もあるのだと思う。

「91歳の女流棋士」という囲み記事を読んだ。昨今将棋界で若手の活躍が目立つが、その女流棋士は囲碁界のようだ。

ご主人も同業者で9段にまで上り詰め、
「囲碁の神様」と言われていたが、昨年11月に97歳で亡くなったようである。
80年間現役プロであり続けた人だ。

夫婦でずーっとお元気で、非常に長い間活躍されてきたようで、奥様はまだ現役である。

引退制度が無い囲碁界だからこそだと思うが、
こういう特殊な仕事は、
頭を使うからこそ健康で長生きするのだと思う。

しかし、老いても戦い続けなければならないのも事実である。これはストレスにならないのかなぁ‥。

多分勝負事に向いていない私には、ストレスとなって、逆に病気を誘発する可能性が高いだろうと思われる。

自営業の人のように、健康が維持できる寸前で引退するか、
或いは死の寸前まで現役で働き続けるか、
それともサラリーマン人生を全うして、第二の人生を迎えるのか‥。

どの場合も人生を謳歌して楽しむことが、一番に違いないと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月26日 06時13分46秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★定年という括り(04/26)  
エンスト新  さん
おはようございます
政府は75歳まで定年延長させて以降、年金の支払いを画策しているそうです。 (2018年04月26日 08時08分25秒)

Re:★定年という括り(04/26)  
mi-sa  さん
こんにちは。

会社の先輩たちが作ったいくつかの会に入っている主人~その会の人たちは70歳くらいまで働いています。
主人よりひとまわり上の人たちは賃金がいい時代で、働かなくてもやっていけるのですが、自宅にいても面白くないと仕事して、仲間とゴルフ、飲食、旅行に使っているようです。


昨年だったかテレビで放送。
喫茶店経営していて高齢になってもやっていけるからと国民年金の保険料を払っていなかった夫婦。
60前にお店が上手くいかず閉店。
70歳過ぎた夫婦が生活費のために働かなければならず、二人合わせても毎月大変と。

25年前ちょっと知り合った人のご主人は自営業
国民年金より民間の年金に入った方がいいから国民年金払っていない!と言っていました。
このあと何年かしてご主人が病気で入院。
10年程連絡がないのでどうしているのか..

一番友人の旦那は60歳でもう働きたくないと延長せず退職。
もう一人友人の旦那は60歳から勤務日数減らして63歳まで。
主人は65歳まで働くと言ってくれて仕事、ゴルフ、飲み会など楽しんでいるので助かります(*^-^*) (2018年04月26日 12時32分37秒)

Re:★定年という括り(04/26)  
コメント有難うございました(^-^)
今後は定年延長で・・サラリーマンも自営業のように生涯現役?なのかもしれないですね(^0^;
当然再就職先が無い?や収入減もありますが、国は年金払いたくない気持ちでイッパイなので~自己責任でと無策だと思います(T-T)
今の現役世代が年金貰えるようになるころには・・平均寿命を超えた人のみ限定になっているかもです(^0^;

定光寺は・・寂れた感じはしていますが、散歩には良い所ですね(^-^) (2018年04月26日 12時58分06秒)

Re:★定年という括り(04/26)  
棋士という、個人の作業なので自分の気力とかと相談しながら続けることができるのでしょうね。
私の場合は仕事だけいえば、まだやれたかなと思う段階で辞めました。クレーマーが多くなってきたことと、広い意味でのセクハラでしょうか。
若い女性を相手に明らかに容姿で態度を変えるとか、その他もろもろいくら注意してもそれがいけないことだとは理解できない相手に疲れました。
(2018年04月27日 00時08分53秒)

Re[1]:★定年という括り(04/26)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
少子化で、年金の収入源が思い通りいかなくなったんですよね。
75歳まで働かなければならなくなるのですね?
申し訳ないですけど、私はこの時代の生まれで良かったと思います。 (2018年04月27日 12時12分43秒)

Re[1]:★定年という括り(04/26)  
山田美鳳  さん
mi-saさんへ
昔の人は仕事人間で、定年で仕事が無くなると、
どう過ごしてよいのか、分からなくなるのでしょうね。

喫茶店経営は、日銭が入るので、
毎日お金が入るから大丈夫だと思ってしまうんでしょうね。
いつ入らなくなるかを考えて貯蓄するべきだと思います。

確かに‥民間の年金のほうが、貰う金額もはっきりしているから、
そのほうが良いと考えてしまいますね。
でも、国民年金は国民の義務ですし‥難しいですね。

私も勤務日数を減らすとか勤務時間を減らすという選択肢があれば、
もしかしたらまだ務めたかもしれません。←多分辞める(笑)
単なる事務員なので、そういう我が儘は無理でした。
(2018年04月27日 12時33分15秒)

Re[1]:★定年という括り(04/26)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
国は、本当に無策ですよねぇ‥。
年金問題は少子化問題で上手くいきませんね。
63歳の定年ですら、もうこれ以上働きたくないと考えているのに、
これからの人たちは大変だと思います。
日にちと時間の拘束が無理です。
短い時間で週3位で働けるところなら、
まだ働いてもいいかも?とは思いますが‥。 (2018年04月27日 12時38分19秒)

Re[1]:★定年という括り(04/26)  
山田美鳳  さん
クレオパトラ22世さんへ
人間関係は与える影響が大きいですね。
環境が整っていないと辞めたくなりますから‥。
私の場合独身ですから、自分の生活費は自分で稼がないといけないので、
結構踏ん張ってきたかもしれません。
でもそれも、結婚して新しい家族を持つという人間関係が嫌だからで、
やはり人間関係が大きく関係していると思います。 (2018年04月27日 12時42分19秒)

Re:★定年という括り(04/26)  
コメント有難うございました(^-^)
昨日今日のニュースでは年金受給年齢を引き上げる案が出ているようで・・
以前「年金は100年安心!」と言っていた大臣がいましたが~本音は「年金は100歳から貰える!」だったような気がしてきました(^0^;
今の若い世代は年金受給の確証が無いのに保険料のみ搾取?される印象しか持てないのではと思います(T-T)

中央線の駅は、何故かカーブの途中に駅があるパターンが多いです(^0^; (2018年04月27日 12時58分39秒)

Re:★定年という括り(04/26)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは
考えると自分の世代の老後が怖くて仕方ないです(;o;) どうなるのかな?
とりあえずは今を元気に生きるだけ🏃

✋それでは、また(⌒0⌒)/~~
🌔
(2018年04月27日 21時35分02秒)

Re[1]:★定年という括り(04/26)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
そうですね。若い人たちは、将来貰えるかどうか‥。
きっと少子化世界で貰えないだろうと思っていますから、
そのために払うのはバカらしいと思ってしまうでしょうね。

中央線にカーブが多いのですか。
中央線って山の中を切り開いて通っているというイメージですから、
カーブが多いというのも頷けます。 (2018年04月28日 05時50分34秒)

Re[1]:★定年という括り(04/26)  
山田美鳳  さん
Grs MaMariKoさんへ
まだ見ぬ将来の不安を抱えて生きていくより、
今を一生懸命生きることが大事ですね。 (2018年04月28日 05時52分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: