PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
7usagiさん
みぶ〜たさん
Tabitotetsukitiさんサイド自由欄
前回述べた番組を見ていて、もう一つ面白いと思ったのが‥、いや、面白いというのは適切ではない。
私が知らなかった、平成15年に施行された法律のことである。
それが‥「健康増進法」というものであった。
その内容は、次のようなものである。
「国民は健康な生活習慣の重要性に対する関心と理解を深め、
生涯にわたって、自らの健康状態を自覚するとともに、
健康の増進に努めなければならない。」
これは、私たちが健康について、
あーだこーだと話しているだけの話しではない。
法律である‥法律そのものだということだ。
つまりは、健康は国民の義務になる、法律なので健康を害したら義務違反ということになる。
結局政府としては、
過去30年間で65歳以上の高齢者が2倍以上になり、
国民医療費が大問題になるということに、不安を感じたのだろう。
医療費が、平成2年から平成12年の10年間に1.5倍になった為、平成15年に法律にしたわけである。
いやぁ~知らんかったしー。
知ったからといって、どうよ!とも感じる法律だ。
罰則も無いことだし‥。
医療費が膨れ上がると、国は困るよねぇ‥。
どうやら薬が手軽に買えるようになったのも、
国の政策ということになる。
医者で健康保険を使わなければ、
国が補助する必要が無いというわけだ。
だから一部のコンビニで、薬が取り扱えるようになったわけだ。
メッチャ便利になった~と思っている国民に、裏でほくそ笑んでいる人たちが居るわけ‥だな。
まぁ、薬に頼り過ぎている私たちにも問題が有るわけだが、
色々なところに色々な人たちの思惑が潜んでいるということだ。
‥考えさせられるねぇ~。