愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

所沢駅も益々都会化… New! 木昌1777さん

公園の紅葉と法要へ… New! クレオパトラ22世さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

空き時間の2回目? こたつねこ01さん

お久しぶりです 7usagiさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2019年04月08日
XML
カテゴリ:

「平成で売れた実用書 ベストセラーランキング」として、
世界一受けたい授業で、上位30冊を出していたのだが、
最近本を読んでないなぁ‥と、実感した。

30冊の中には読んでいた本も有ったが、数冊しか無かったし、順位もかなり低いところで紹介されていた。

平成で起こった事件とか事故や災害なども、売り上げに影響してくる。
なので本を出版するタイミングも関係するだろう。
その時の運、不運も影響するだろうと思われる。

1~3位の本は、聞いたことはあったが、買って読むまでには至らなかった。

第3位は「チーズはどこへ消えた」平成12年に発売され、著者はスペンサー・ジョンソン氏で、400万部の売り上げである。

内容は、チーズが消えた時にとった小人二人の行動である。
一人の小人は考えただけで行動を起こさなかったのだが、
もう一人の小人は探しに出かけた。

何故出掛けられたかというと、チーズを見つけたとイメージ出来たから‥。
探し出したという成功のイメージが、脳裏に浮かんだからである。
イメージ力が行動に繋がったという話しである。

こちらの本は、今年19年ぶりに続編が発売されたとのこと。タイトルは「迷路の外には何がある?」のようだ。

第2位は「脳内革命」平成7年発売で、著者は春山茂雄氏。410万部の売り上げだった。

内容は、プラス思考によって脳から出るホルモンが、心身にとって最高の薬になることを、科学的に解説した本のようだ。

これ‥読みたかったなぁ~。平成7年というから、もう手には入らないかもしれない。

そして、栄えある第1位は「バカの壁」平成15年発売の本で、著者は養老孟司氏、売り上げは443万部である。

内容は、我々の頭を妨害しているのは、
結局こうだって思い込んでいるからだ‥ということ。
思い込みは、私たちの成長を阻む壁になってしまっている。

名言が沢山あるようで、どうしたらいいんですか?と、
すぐに人に聞くのではなく、まず自分で考えるべきだとか、
自分の個性に価値があると考える人は進歩しない‥というもの。

個性と思っている内は、そこから次の成長過程へ進めない。それが「バカの壁」というタイトルに繋がるのだろうと思う。

私の家には、買っただけで読んでいない本が結構有る。
買って満足してしまった本たちである。
時間の有る今、少しずつ読んでいかなければと思っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月08日 07時02分48秒
コメント(10) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★平成30年間でよく読まれた本‥上位3冊(04/08)  
エンスト新  さん
おはようございます
自分も積み本が多いです^^

楽天ブログは単に貼り付けでは書き込みのような形になるようです。
アメブロは貼り付けでもきちんと動画になっています。 (2019年04月08日 07時27分36秒)

Re:★平成30年間でよく読まれた本‥上位3冊(04/08)  
コメント有難うございました(^0^)
最近は本を読まなくなりました(^0^;
新聞は読んでいるので・・活字離れでは無いと思いますけど~なかなか集中できる時間が無いですね(^0^)
今の時代はビジネス本等が流行っているのかな?(本屋の売り場に並んでます)本によって行動パターンが違っているので・・購読者が判断(選定)している感じですね(^0^;

自分の父親が大正生まれだったのですが・・これといった話は聞けなかったです(^0^; (2019年04月08日 12時14分50秒)

Re:★平成30年間でよく読まれた本‥上位3冊(04/08)  
思いこみが自分の可能性を狭めているというのは、わかります。
どうせダメと思いこんで動かなかったら、買わない宝くじと同じですね。
それと、積極的というか成功するという気持ちも大切ですね。
ピアノなども、上手く行くと思って弾くことが大切だと先生に言われます。 (2019年04月08日 18時38分38秒)

Re:★平成30年間でよく読まれた本‥上位3冊(04/08)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは。
いつも御世話になっております。
本読むのは大好きです📚📖 脳内ホルモンと読む力wがつきますよね^^

週明けスタート、此方は春爛漫の暖かさでした^^
( ^-^)ノSeeYou(^_-)-☆ノ (2019年04月08日 23時57分56秒)

Re[1]:★平成30年間でよく読まれた本‥上位3冊(04/08)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
放置した本‥それではダメですもんねぇ。

色々設定で変わってくるんですね。
素人では分かりません。(泣) (2019年04月09日 06時18分40秒)

Re[1]:★平成30年間でよく読まれた本‥上位3冊(04/08)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
私も一緒です。
新聞には目を通しているのですが、本を開く機会は随分と減りました。
同じ活字なんですけどねぇ‥。

お父様、生まれが大正でもきっと趣味は別でしたよね?
だから記憶に残っていなかったのでしょう。
やっぱり興味が有るものか否かが鍵ですね。 (2019年04月09日 06時22分05秒)

Re[1]:★平成30年間でよく読まれた本‥上位3冊(04/08)  
山田美鳳  さん
クレオパトラ22世さんへ
思い込みは怖いですね。
過去ではそれで上手くいったかもしれませんが、
時代に合わせて変化させていけないと、
上手くいかなくなるものもあると思います。
イメージトレーニングは、どんな世界でも必要ですね。
脳内で自分の未来を切り開けるということですよね!
(2019年04月09日 06時25分27秒)

Re[1]:★平成30年間でよく読まれた本‥上位3冊(04/08)  
山田美鳳  さん
Grs MaMariKoさんへ
私も本を読むのが大好きです。
でも最近は‥年々読む回数が減っていってます。
集中力が落ちているのでしょうか?
もっと色々なものに興味を持って、本屋に行かなくては‥。
本を読んで、いつまでも若い脳でいたいです。 (2019年04月09日 06時30分02秒)

Re:★平成30年間でよく読まれた本‥上位3冊(04/08)  
コメント有難うございました(^0^)
棚に本は並んでいますけど・・なかなか進んでいない状況です(^0^;
時間が開けば(夜間)と思っていますけど、なかなかですね(^0^)

父親の趣味はカメラ撮影でした(^0^)
被写体は風景だったので・・自分とは違いますけど、撮り方やカメラの扱いは横で見ていて覚えました(^0^; (2019年04月09日 12時35分27秒)

Re[1]:★平成30年間でよく読まれた本‥上位3冊(04/08)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
私も若い頃はハイペースで本を読んでいましたが、
今はもう無理ですねぇ‥。
集中力が衰えているのと、目‥ですかねぇ。

カメラはお父様の影響でしたか‥。
親の影響は間近で毎日見ているだけあって、影響力が大きいですね。 (2019年04月10日 06時30分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: