PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
みぶ〜たさん
New!
木昌1777さん
New!
こたつねこ01さん
7usagiさんサイド自由欄
「私ってカバン類が沢山あるのよね。しかも普通使うカバンだけでなく、何処にも旅行に行かないのに、キャリーバックが一杯有る!」(笑)
私が何処かに行きたいと思う時というのは、先週芦屋へ行ったように、学びたいことが出来た時だ。
いつも思うんだけど、肝心なことを学ぼうとすると、
だいたいが東京か大阪なんだよね。
私はこれを「名古屋飛ばし」と言っている。(トホホッ)
なんで名古屋には、学びが根付かないんだろうねぇ‥。学ぶことにお金を使わないのが、名古屋人なのかも!‥そうなのかぁ?
まぁ、東京や大阪以外の他県の人に比べれば、
名古屋でも結構学べるじゃん~と言われたりするけれど‥。
私が学びたいと思う内容が、特殊なのかもしれないけどね。
今回も芦屋に行く前に一泊の準備をするのだが、
A4やB5サイズのテキスト類を、数冊持って行くので、
キャリーバックの出番になる。
衣類は嵩張っても軽いけれど、テキスト類は束になったら重くなる。場所も取れば重くもなるので、やっぱりキャリーバックが必要だ。
なので、どのキャリーバックで行こうかと見渡して、
(何処かに行くことが殆ど無いのに、ホントにキャリーバック多いなぁ‥)
と溜め息をついてしまった。
一生の内、マジで何回使うのだろうか?
「使用頻度を考えると、ぜったい高くつく買い物だよなぁ‥」
見渡して、自分ながら呆れてしまった。
私のカバン選びは、実用的であるか否かだ。そういう目で、ついついお店の中のカバンをキョロキョロと見る。
そして自分が持っている物より、更に使い勝手が良さそうなものを目にすると、ついつい買ってしまう。
だから買ったカバンを、全部使いこなしているか?と聞かれたら、殆ど使わずに終わってしまうカバンも、結構有ったりする。
なのでカバン類が可愛そうだなぁ‥と思うのだが、やっぱり買ってしまうのだ。
これって、何処かに行きたいことの表れになる??
学び以外で何処にも行きたくないはずなのだけど、
心のもっと奥底では、何処かに行ってみたいと思っているとか‥。
そういうことなのか?
まぁ、一応考えてみたけれど、やっぱり学び以外の旅行は面倒臭い。
母が生きていた時には、
旅行好きの母のために計画をたてて、出掛けはしたけどね。
だから誰かの為なら行くかもしれないけど、
だからといって、こんなにキャリーバックはいらないだろう。
なんでこんなに沢山買ったかなぁ‥。(苦笑)
でも女性はカバンが好きだよね?カバンは、洋服や靴同様に沢山買いたくなってしまう。
よく弟に「手は2本しかないよ。一度に持てるバッグ類は幾つ?」と聞かれてしまうけど‥、わかっちゃいるけどねぇ。
行く先を考えて、どのカバンを持っていこうかと考えるのも、
楽しい作業である。
贅沢かもしれないが、こんな幸せも有ってもいいと思う。
この間、カバンのレンタルが有るとテレビで見てブログにも書いたけど、行先によってカバンを変えたいという気持ちは、とてもよく分かる。
私の場合、高級なお店へ行くわけでないけれど、
ヨガにはこのカバンを使うとか、バレトンにはこのカバンとか、
オカリナと楽譜を入れて行くのは、このカバン‥という感じかな。
やっぱりカバンは好き!
この間、タロットに私のカバン好きってどうよ‥と聞いてみたら、
このままで楽しそうだからいいんじゃない?と、カードが答えてきた。
違う答えが出ると思っていたけど、カードは今の私を肯定してきた。なので暫くこのままでいくことになるだろう。
今日は出掛けないので、カバン類はお休み。すぐに出番がくるから宜しく!という感じかな?(笑)