愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

町内会館の大掃除と… New! クレオパトラ22世さん

食いしん坊!万才 New! エンスト新さん

子育て支援の見学と… New! 7usagiさん

トイレは「運」が掛… New! 木昌1777さん

「明智駅」で・・ こたつねこ01さん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2023年11月20日
XML
カテゴリ: 健康
  冷え症に関する新しい発見があり、
その論文が去年発表されたと「トリセツショー」で言っていた。
その先生というのが、金沢大学の 王天一(おう てんいち)という人である。
ところがこの先生‥冷え症の専門家でもなければ医者でも無いという。

  なんと!専門というのが、ロボット工学だというのである。
高齢者等を対象とした介助ロボットを作っている先生なんだって!!
そんな先生が、どうして冷え症の論文を発表したの?

  介助ロボットを利用している人たちの悩みを聞いていると、
手足の冷えの悩みが多かったと言う。
それで専門外だというのに、冷え症の研究を始めたというのである。
凄いよねぇ~!研究心が旺盛で驚いちゃう。

  確かに、冷え症で人間の動作がぎこちないと、
介助ロボットの手助けがあっても、動作がスムーズにいかないもんねぇ‥。
だからといって、専門外である冷え症を研究しようとするなんて‥、
やっぱり、スゴイ!研究者って探究心が旺盛なんだね。

  ところで、冷え症と冷え症で無い人の差って、いったい何!?
冷え症の人は、手先や足先に全く血液が殆どいってない。
それに対して冷え症で無い人は、少し手足の先が暖色系の色。
これは血液が多少でも先のほうにいっているということだが‥。

  この両者の間で、決定的な違いが、体の中の別のところにあった。
それが何と!‥「おでこ」だったのである。
おでこの熱が冷え症の人のほうが、高いのである。‥って、何故!?

  これは血液を体中に送る仕事をしている心臓が、
しっかり仕事をしているということ。
ただ、冷え症の人の手先足先の血管が狭くなっているので、その先にいけない。
なので、やむなくおでこ周辺‥頭のほうに血液が行ったということみたいだ。

  心臓がポンプで送ってくれている血液の行き場が、無かったんだね。
おでこ周辺に集中していっていた血液は、下のほうに降ろさなければならない。
本来の行先である手先や足先に血液を流して、冷え症を解消するべきだね。

  なるべく血液が下半身のほうにいくストレッチを行なうと良い。
足、膝裏、足の付け根、太ももの前、ふくらはぎ、お尻等々‥。
いかなくなってしまった血流を、ストレッチを念入りにしていくようにする。

  ただ、その際大事なのは、ストレッチしては休むというのを、
30秒毎に繰り返すということなんだって!
ずーっとストレッチをするのではなく、30秒やっては30秒休む。
そうすることで血管が柔軟になり、血流が良くなるということのようだ。

  これからどんどん寒くなるのだから、冷えを改善して、
楽しい毎日を過ごしていきたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月20日 07時53分07秒
コメント(18) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
エンスト新  さん
おはようございます
熱冷ましシートもしくは冷えピタという商品のパッケージがおでこに貼ってあるイラストが描かれているのもそういう点からきているのかもしれませんね。
(2023年11月20日 12時40分42秒)

Re:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
YUSAKO  さん
初めまして。私もどちらかというと冷え性なので、血行が悪いなと思ったら、肩や首筋を温めるようにしてます。でも、頭に血が上ってくるような感じがして、おでこに冷えピタ貼ることがあるので、この内容にすごく納得しました。根本的な改善はやはり運動だと思うので、頑張りたいと思います。 (2023年11月20日 20時54分04秒)

Re[1]:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
これは論文から冷えを探ったものなので、
熱冷シートや冷えピタは、普通の熱対策だと思います。
論文は去年なので‥。 (2023年11月21日 07時34分44秒)

Re[1]:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
山田美鳳  さん
YUSAKOさんへ
そうなんですね。
私は冷え症でないので、あまりお気持ちが分からないです。
論文を発表した経緯や専門外の先生の研究心に感動して、
今回書きました。
でも冷え症の人にとっては、とても大きな問題ですよね。 (2023年11月21日 07時38分19秒)

Re:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
そういわれれば、高熱の時は足とか手にゾクゾクとした寒気を感じることがあります。
手足が冷たいから熱がないと思っていたら、発熱していることもあるので
それは額とかに血液が言っているのでしょうね。 (2023年11月21日 19時42分26秒)

Re:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
木昌1777  さん
こんばんは。冷え症ではない自分は良く解りませんが。熱が出たら額を冷やしますから何かの関係があるでしょうね。これから寒くなる季節です。冷え対策をして頑張りましょう。 (2023年11月21日 21時15分25秒)

Re:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
みぶ〜た  さん
今晩は

私は冷え症で冬は苦手です。
やはりストレッチは大切ですね。


今日は穏やかな小春日和でした。
こんな日が続くと嬉しいです(*´∀`*)

(2023年11月21日 23時02分32秒)

Re:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは。
私も暑がりだけど、冷え性。
手足指先は冷たいので、水仕事はしたくないです(;'∀')💦
時間にゆとり出来たら~ストレッチ、特に下半身は頑張って柔らかくしたい。

此方も枯葉舞い散る季節となりました。
ゆく秋の寂しさ身に染みるこの頃ですが、
インフルエンザが流行して、孫がまた高熱で寝込んでいます(;´Д`) 
人手が足りずに仕事と家事の片付け等々忙しく、なかなか訪問出来ずに申し訳ございません。
季節の変わり目、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
いつも有難うございます。
11/22 (2023年11月22日 00時49分02秒)

Re[1]:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
山田美鳳  さん
クレオパトラ22世さんへ
そうみたいですね。
手先足先に血が通わないと、
心臓が送り出した血液の行き場が無くなって、
おでこにいくみたいですね。 (2023年11月22日 07時42分51秒)

Re[1]:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
山田美鳳  さん
木昌1777さんへ
実は私も冷え症でないです。
ただ、ロボット工学の先生が冷え症の論文を書いたということに、
とても感銘を受け、ブログにしました。 (2023年11月22日 07時44分50秒)

Re[1]:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
山田美鳳  さん
みぶ〜たさんへ
ストレッチは大事ですね。
特に下半身を重点的にストレッチをすることが大切。
私のように運動が苦手な人でも、
年齢を考えてストレッチをするべきですね。 (2023年11月22日 07時47分41秒)

Re[1]:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
山田美鳳  さん
Grs MaMariKoさんへ
お孫さんの高熱は、心配ですね。
下手をすると共倒れ‥にならないように、
家事の手抜きとかもして、
体を酷使しないようにしてください。
(2023年11月22日 07時50分32秒)

Re:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
コメント有難うございました(^‐^)
冷え性だと顔が火照っている感じですね(^0^;
自分も冷え性のようで・・冬になると手足が強張って手先は霜焼けになります(T-T;

いつも見ている車両ですが、車体色が違うと撮った時のイメージが変わります(^‐^) (2023年11月22日 20時36分40秒)

Re[1]:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
下半身のストレッチを、しっかりやって、
冷え症を解消するのが一番ですね。

車体の色で、印象が変わってきますね。 (2023年11月25日 07時30分06秒)

Re:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
jiyma21  さん
おはようございます。
日々研鑽、という感じですね。 (2023年11月28日 08時31分55秒)

Re[1]:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
山田美鳳  さん
jiyma21さんへ
色々なことが解明されていくので、
医学の進歩は私たちの暮らしを助けてくれます。 (2023年11月29日 06時20分04秒)

Re:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
コメント有難うございました(^‐^)
我が家の子供も冷え性気味で・・休みで毛布を体に巻き付けてゴロゴロしている姿は~ミノムシのようです(^0^;

セピア色や白黒は輪郭が鮮明になる感じなので~怪しい?撮り方した時に使う事が多いです(^0^; (2023年11月29日 12時28分35秒)

Re[1]:★おでこに熱がいってしまってたんだね(11/20)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
ゴロゴロするのは、気持ちがいいですよぉ~。
なので、ゴロゴロしたくなります。

まさかセピア色を使う理由が、別の意味があるなんて‥。
考えもしませんでした。

(2023年11月30日 06時15分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: