愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

子育て支援の見学と… New! 7usagiさん

トイレは「運」が掛… New! 木昌1777さん

公園の紅葉も終盤と… New! クレオパトラ22世さん

読めない・・・ New! エンスト新さん

「明智駅」で・・ こたつねこ01さん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2023年11月20日
XML
カテゴリ: 健康
  冷え症に関する新しい発見があり、
その論文が去年発表されたと「トリセツショー」で言っていた。
その先生というのが、金沢大学の 王天一(おう てんいち)という人である。
ところがこの先生‥冷え症の専門家でもなければ医者でも無いという。

  なんと!専門というのが、ロボット工学だというのである。
高齢者等を対象とした介助ロボットを作っている先生なんだって!!
そんな先生が、どうして冷え症の論文を発表したの?

  介助ロボットを利用している人たちの悩みを聞いていると、
手足の冷えの悩みが多かったと言う。
それで専門外だというのに、冷え症の研究を始めたというのである。
凄いよねぇ~!研究心が旺盛で驚いちゃう。

  確かに、冷え症で人間の動作がぎこちないと、
介助ロボットの手助けがあっても、動作がスムーズにいかないもんねぇ‥。
だからといって、専門外である冷え症を研究しようとするなんて‥、
やっぱり、スゴイ!研究者って探究心が旺盛なんだね。

  ところで、冷え症と冷え症で無い人の差って、いったい何!?
冷え症の人は、手先や足先に全く血液が殆どいってない。
それに対して冷え症で無い人は、少し手足の先が暖色系の色。
これは血液が多少でも先のほうにいっているということだが‥。

  この両者の間で、決定的な違いが、体の中の別のところにあった。
それが何と!‥「おでこ」だったのである。
おでこの熱が冷え症の人のほうが、高いのである。‥って、何故!?

しっかり仕事をしているということ。
ただ、冷え症の人の手先足先の血管が狭くなっているので、その先にいけない。
なので、やむなくおでこ周辺‥頭のほうに血液が行ったということみたいだ。

  心臓がポンプで送ってくれている血液の行き場が、無かったんだね。
おでこ周辺に集中していっていた血液は、下のほうに降ろさなければならない。
本来の行先である手先や足先に血液を流して、冷え症を解消するべきだね。

  なるべく血液が下半身のほうにいくストレッチを行なうと良い。
足、膝裏、足の付け根、太ももの前、ふくらはぎ、お尻等々‥。
いかなくなってしまった血流を、ストレッチを念入りにしていくようにする。

  ただ、その際大事なのは、ストレッチしては休むというのを、
30秒毎に繰り返すということなんだって!
ずーっとストレッチをするのではなく、30秒やっては30秒休む。
そうすることで血管が柔軟になり、血流が良くなるということのようだ。

  これからどんどん寒くなるのだから、冷えを改善して、
楽しい毎日を過ごしていきたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月20日 07時53分07秒
コメント(18) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: