全17件 (17件中 1-17件目)
1
咳止まらず‥水分をとれない‥なので~今から八年来の付き合いの大学病院へ‥。。。~(o ̄o ̄)o
Mar 30, 2007
コメント(0)
連続4日w基本的にあまり化粧をしない(出来ない?)私。決して素顔に自信があるわけでは~ない!。。。しかしっ仕事=勤め人になるとそうはいかない~ので最近は塗る行為はしていた。塗るといっても~眼鏡を外せば鏡の向こうの顔が見えない=塗りようがないのだがwでも勤めてからは毎日っ慌しい朝っ少々、時間をさいて適当に塗り仕上げる。所要時間五分(爆その化粧も今週はしていない。怪獣の発熱続きのため~外出は病院&スーパーに買い物くらいだからwwwこれでは大人の女として‥いかんっ?かなーと思いつつ今日も化粧はしない私。
Mar 29, 2007
コメント(0)
三日目。そのため~今の営業事務の仕事について初めて三日連続休みをした‥クビニならないことを祈る私。過去にガソリンスタンド勤務の時は長男水頭症のため体内に入っている機械=シャントバルブ故障→入替のため二週間休んだことはあるのだけれど~今の勤めは出勤プラス営業数字がないとねっ 〆25日から三日休んだ=出遅れた分っ取り戻せるかな~~~不安。。。
Mar 28, 2007
コメント(0)
mirai.ne.jp の方wもしかして・・・あなた?
Mar 27, 2007
コメント(0)
よって~仕事は休むことになる。。。今日は昨日の39度よりは低く38度5分ほど~咳が少々‥それよりも声がかすれて痛そうだ。さすがに食欲はあまりないっっっとはいえ~朝からフレンチトーストを自ら要望し食パン一枚ぺロリだがw昼過ぎにはまだ声変わりもしていない高めの声が→低くカスカスの声になる怪獣息子。その声で~「おがぁ~しゃぁ~ん゛」と、呼ぶ。用もないのに。。。何回も何回も。。。甘えモードが出ているのかな?いつもだったら適当にほざく息子を放置する私だが今日は少し付き合ってあげた♪でも明日は仕事にいけるか(・・? と考える母が居るわけですw
Mar 27, 2007
コメント(0)
初!飲用か???と~長女発熱38度5分の2日間後に長男も発熱39度2分の今日。長女発熱時(三日前)に小児科受診→インフルエンザ反応が出なかったので風邪処方を受けたのだが‥長女は発熱から6時間経過の段階だったのでインフルエンザ反応が出なかったのでは? との医師の言葉があったので、発熱が長女から三日遅れての長男は前日からの発熱=前日夜から12時間経過の上、小児科受診。三日前と同じく受診した小児科医師はインフルエンザ検査をする前から~話題の”タミフル”を処方するか否かを私に問いかけていた。息子の病歴=先天性水頭症をよくご存知のこの医師にしたら高熱を続け体力を消耗して他のリスク(脱水、痙攣)を抱えるよりかは熱を下げ楽にしてあげたほうが良いのではないかとの意見。私は~三日前の長女のこともあり、やはり時期的にもインフルエンザの疑いが大きい→仕事のこともあり早く完治してもらいたい~が本音w しかし~タミフル飲用になると二日間目が話せないらしい。。。どのミチ仕事は休みなのだが。。。タミフル飲用か否か真剣に悩む私。そして鼻の奥から採取した粘膜を検査薬に漬け~待つこと15分‥結果は~インフルエンザではなかったw ¬(´д`;)Г風邪の処方をもらって帰る道筋~我が怪獣たちには流行なんて関係なく常にわが道を行くのね~~~とツクヅク思った母っ私w
Mar 26, 2007
コメント(0)
その時我が家は‥のほほんとした日曜日を過ごそうかと思っていた‥私の仕事が事実上前日が〆日だったこともあり~長女も二日前に発熱をしたが、すでに下がり体力充電のためまだ布団の中zzz 長男怪獣息子は皆が家に居るとの事でご機嫌モード♪そんな穏やかなひと時に!がくんっっっ。。。揺れる揺れる揺れる。。。息子‥wwwwww 笑う笑う笑う wwwwww娘は‥違う部屋で寝ていた。私は笑う息子の身柄確保にあたっていたのでので~私達と一緒にいたMさんが娘の寝ている部屋に駆けつけ震える娘の身柄確保してくれた。。。ありがとう♪たった数十秒だったであろうが~長く感じた揺れ。さすがに我が家倒壊や物が崩れることは無かったが~水槽の水は波立ち溢れ、かごの中のごろう(九官鳥)となつ(インコ)は騒ぎ。。。素で怖かった。そなんな中~笑いコケテイル息子を抱きしめていた私でした。
Mar 25, 2007
コメント(0)
受付~CT~過去CT画像&今日CT画像を見比べての診察っ清算を終わらせた♪大学病院にて♪♪♪素晴らしい~www
Mar 23, 2007
コメント(0)
そのため~多忙。。。につき~しばらくは一行日記になるかもw まっすでにサボりが多いのですがね~♪
Mar 19, 2007
コメント(2)
確保のためっ週末はー怪獣1を私の実家へ~怪獣2をショートスティへ♪放り込む予定w 明日っ朝っ八時過ぎから次の日の午後四時まで~私は‥楽しんできます(⌒^⌒)ゝ
Mar 16, 2007
コメント(2)
脳波検査日♪この日を待ちに待ってた!息子♪あまりの嬉しさに~テンション激高w↑のため睡眠導入剤使用したが本人寝ず‥目がパッチリ~よって睡眠時の脳波取れなかった‥夏に再チャレンジですw
Mar 15, 2007
コメント(2)
息子の大好きな~おやつ♪じゃがりこw遠足の時は絶対にもって行くおやつですっそして娘も私も~意外にじゃがりこ好き♪♪♪好きだけれど~通常販売価格118円はチト。。。毎日食べるおやつにしては家計に負担がかかる!?がっ今日は近所のドラックストアーでじゃがりこ88円の特売w 一家族2個までの限定であるが…もちろん2個購入の私っそして既にストックしてあったじゃがりこ(サラダ味)と今日っ購入の のり味とじゃがバタ味の三種類同時に味わう贅沢おやつタイムを息子、娘、私で楽しみました♪
Mar 9, 2007
コメント(2)
命取りになる…そんな出来事。我が怪獣息子は学校の給食時に使うコップとスプーンを持参して登校している。息子が通う小学校全体がそんな方針ではなく~まだ手がおぼつかない、ストローで水分を量飲めない息子だからの特別配慮である。だから毎日、ランドセルには筆記用具ではなく~まして教科書でもなく、コップ&自前スプーン&制服を汚さないように食事用エプロンを入れて登校。そんな大切な学校必需品スプーン&コップを入れ忘れた…私っ母。。。スプーンがなければ手で食べるの息子w (本人はスプーンがあっても使い切れないのでインド式で食べる息子ですが)コップがなければ自身から水分を要求しない~まして牛乳が苦手の息子www (夏は汗をかくので常に脱水=ミイラ化が進むので特別に職員室で茶を頂くVIP扱い)苦手な牛乳を飲ますためにも手の機能向上の為にもこの必須のアイテム!スプーン&コップを忘れる訳にはいかないのに。。。愚かな母。。。私先生もランドセルの内の準備は本人がしているものと思っている(下校後のランドセル内の片づけは本人にさせているが次の日の準備は母である私がしている…内緒)のでコップ&スプーンがない事を息子に突っ込む~~~「コップがなければ給食が食べれないね~~~笑」って。息子本人はコップ&スプーンを忘れたことに何ら責任&罪悪感は感じないものの大好きな給食が食べれなくなる可能性があると知り!!!必死にこの状況↑から逃れようと小さないぴつな頭を働かせ…そして彼なりにひねり出した答えが~毎日っ給食後にする「歯磨き」に使う学校に常備されたコップを棚から持ち出しご満悦♪※ちなみに給食後の歯磨きも学校内では息子だけの特権であるしか~しっそんな小賢しい小細工が通用するはずもなく~先生に「それは歯磨き用ですよ」と再っ突っ込みされ思わず彼から出た言葉がっ「くそっ」普段の彼は「〇×▲してくださいよ~ぉ」と育ちからは想像できないキレイな言葉使いをする…その息子が…思わず出した言葉っが、「くそっ」これには先生もビックリwしかし言葉が言葉だけにその後二時間ほど説教を食らったのは仕方がない現実である。この話を先生から下校時の迎えの時に聞かされた母である私の反応は~爆笑&一応っ育ての責任者であある親だから平謝りであるwしかしっこの状況にて~彼なりの努力が伺えるのだが=報われなかった現実から思うに彼のポロッとでた本音であり~言葉の使い方も間違ってないような気がするのは私だけだあろうか。。。(・・?
Mar 8, 2007
コメント(2)
一日。。。日記の笑い?のネタだけが貯まっていく日々。。。
Mar 7, 2007
コメント(0)
それは長女♪先日の事であるっぐっすり寝ているはずの夜中~2時過ぎっ突如っ起き上がり~部屋の中をグルグル徘徊する娘=長女。トイレかっ(・・? とも思われたがそうでもない。切迫した感がない。では何故に徘徊???若年性痴呆には若すぎる娘9歳。。。そうこうと思い巡らせ眺めているとー人の寝ている頭辺りをゴソゴソしはじめるっ謎行動いい加減っ「何しているっ?怒」と、問う娘…「リモコン(TV)探しているぅ」「はぁっ???こんな時間にみるの?」もう一度言うがこの時、夜中の2時半である。。。寝ぼけて時間を間違えて朝早くからのアニメを見ようとしているのか?娘っ「ちがぁーうっっっマジックの準備なのぉ~~~」と。。。半泣き声で訴える。。。夜中にマジック?娘はいつからマジシャンになったのだろうか???深く考えるのもツライので~「はよっ寝なさいっ」の、一喝で終わらせたのだけれど~この↑行動は病(夢遊病)なのだろうかと少し本気で思ってしまった母。。。過去にも歌っ一曲熱唱や大笑い等々、寝ている時も何かしら仕出かす前歴者=娘。今宵も何かやらかすのだろうか。。。
Mar 6, 2007
コメント(0)
本能のままに海に向かう~我が子っ息子っ♪北陸の3月はじめの海に向かって~砂に足をとられながら右へ左へ蛇行しながら…でも目的は海。。。流石にこの時期の海に入ると生きて帰れるとは到底思えないので首根っこを捕まえて止めましたがっ私♪(優しい~母心昨日~北陸ではありえないっこの時期に天気が気持ちよくっ何処かに行こうか?となったので~風は冷たいがソロソロ食料取りに行かねばならない海へ偵察がてら、砂遊びがメインで海に行った我が家。想定内に喜ぶ我が子達w 海=当然っ遊びきれない砂なので波うち際に近づく間でもなく車を降りて直ぐ遊びだす。それを何処からか流れ着いた角材の上に座り眺める私。。。微笑ましい光景である。しかしっ3月っ。従来はこの時期まだまだ冬の景色が当たり前の北陸。天気が良くても風は冷たいっまして海の風。。。座って怪獣達の戯れを見ている私は寒いっ 動いて汗をかいている輩とは違う。。。5分と海辺にいる事が耐えられなくなった。それでも遊びに興じる怪獣に帰るっとは言いにくい今。。。寒さに耐えるため顔を下に角材の上にうずくまる私。。。そんな私がちょっと目を離した隙に息子は砂遊びをヤメ海に向かうw海の際まで30m。まだ大丈夫っと油断する~私。。。一声っ「海に向かっては駄目よっ!!!」の怒声で戻る彼。しかしっまた私が目を話すと一心に海に向かう。。。我が怪獣。。。20m。「戻りなさいっ」と一喝してもそ知らぬ顔の彼。。。私から10m離れている。しかし彼の歩調を考えるとまだ私は追いつける安全な距離。。。10m危ない距離である。私から20m離れている。ほっとくと本気で海に入るであろう彼を引き止めに砂の上を走る私。。。そして海際1m手前にて私は彼を捕獲。首根っこを捕まえられてもまだっ海に入る努力を怠らない、息子。その姿&行動は孵化したばかりの亀の子みたいだ…と思った私w
Mar 5, 2007
コメント(2)
3月!色々しなくてはいけないことが盛りだくさんっっっ手抜き日記が続きそうw
Mar 1, 2007
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1