全17件 (17件中 1-17件目)
1
あさり~っ2握り程…程よい大きさですっそれにーワタリガニっ八ぱいwすでに味噌汁にし食しました~♪プラス~三センチのヒラメ。。。娘の明日のお弁当へ…から揚げ姿にwwwおまけに!わらび&筍っっっ沢山!!!これは↑知り合いに頂きました♪♪♪沢山の戦利品を持ち~沢山の楽しい時間を感じ帰宅~~~っ四月の海っとても疲れましたが~身に覚えのない子供達と海で戯れる三十半ば男を今日一日眺めていた時がチョイっ幸せでした( ̄ω ̄〃
Apr 30, 2007
コメント(2)
行く気の娘。。。もちろんっ水着の用意をしている…しかしココは北陸地方~そして~今はGWの四月。追記だが娘は一応。。。健常児である (↑この言い方が良いのかわからないが~未だ成長発達に問題があるとは言われていないw長いGWに人ごみに紛れるのも嫌いだから~海に行って食料確保(貝取り&釣り)しようと提案しただけなのに彼女の頭の中は~海水浴♪みたい。。。確かに~昨年も貝取り(五月)に行った折、服のまま全力泳ぎをしおった娘&息子。着替えの事もあり大変だった=母的で、今回は準備ヨロシク水着を持って貝取りに挑む意気込み。それにツラレ息子も~気分は海水浴w何度も言うがっココは北陸!今は4月!!!本人達が海に入るのは勝手?だが~端から見たら…寒そうっっっちょっと迷惑な奴らかもw
Apr 28, 2007
コメント(2)
明日からですね。。。取りあえずっ三日間~軟禁生活です(―_―)耐えれるかな~~~不安家の掃除に没頭しよーーーーーw
Apr 27, 2007
コメント(2)
自宅の階段を一人で登れるようになった息子。そして不可能だと思えた階段下りも慎重に手すりを握り下りるようになったっ今まで筋力が柔らかい&体のバランスがとりにくい等、身体的問題があった彼は階段はもっとも危険な場所であり~一人では近づいてはいけない場所だった…しか~し、10ヶ月前は手すりがある学校の階段から落下し救急車で運ばれる事件を起こした当人なのだが~今回、自宅の階段に握りやすい太さの手すりをつけると~危なげなく両の手で手すりを握り階段を登る事ができた。以前よりは体のバランスもよくなり~筋力もついてきた事だからだろうが~すごい成長である♪これで私も毎日の肉体労働(二十キロ近くを担ぎの階段上がり降り)から少し解放されるかなw
Apr 23, 2007
コメント(2)
それはっ生みの母である私では決してないっ風呂で体を洗うのに彼の大好きな電車に見立て~次はぁ~「腕の駅ぃ~ぃ」「尚ぉ~終点は頭になっておりますっ座って待つようにご協力お願いいたし致しまぁ~すっ」と…促しながら体を洗って上げる姉っ(長女)なのかもしれない。。。どうしても日々っ時間に追われチャッチャと彼の体を洗う母よりも~彼が自立するために必要な素敵な誘導!が出来る姉。物心ついた頃より八年っ新種の生き物=息子と共に24時間過ごしている姉だからか~扱い、理解は素晴らしい♪これからも不甲斐ない母に代わって宜しくですw
Apr 18, 2007
コメント(0)
気分がノラナイ…昨日の訃報が心に引っかかります。だから、日記は三行で終わります。mm
Apr 17, 2007
コメント(0)
心がざわつく思いがしました。息子は死というものをどう捉えているのか…?昨日まで声をかけてくれていた友達がいなくなると言う事を~亡くなるという事を。。。成長段階的に理解出来るのか?との思いからまだ伝えていないのだが…私は経験がある…数時間前に話していた方の訃報。あまりに想像できなかった事だったので頭が真っ白になった。そしてそんな経験はもうしたくない。
Apr 16, 2007
コメント(2)
昨日と今日の私。。。昨日は急遽っ息子の体調のことで病院に走る事になったが~今日は~娘が…自宅にいるはずがいない行方不明事件…折りしもスゴク近所に不審者勃発の知らせを聞いたばかりの私は~色々な思いが巡り…慌てたわけ。タイミング悪く私と息子はリハビリのため自宅から離れた所にいるので自ら探し回る事も出来ず、気だけが焦る。しかしっただ単に自宅カギを持って学校に登校するのを忘れた=家に入れずいくら娘帰宅時間に携帯から連絡を入れても自宅は留守な訳で~そんなばか娘だった事がわかった瞬間っ殺意に似た怒りが込み上げたわけ…最近の私情の多忙さに加え昨日、今日と仕事上では一風変わった方との数時間連続対応&そして息子の通院で疲れていた私にとってはこの怒りは当然!爆発ですwま~しかしっお間抜けな娘。。。こればかりは薬をつけても治らない訳であきらめているが~事件をおこし周りに迷惑をかけるのは少し控えてもらたい=母=切望
Apr 13, 2007
コメント(0)
急遽っ病院に走った。通い続けている病院はかの有名な兼六園の↑。今年は桜が早いかと思いきや~今っまさに満開の頃合だった。
Apr 12, 2007
コメント(0)
本人も進級した意識があるのか~謎だが~息子~三年生になり自分で出来る事が増えた♪朝の制服着替え=未だ前後ろは関係なく着るがwをはじめ~登校後、自分の教室に入ってからの準備(ランドセルの中の片付け等)、帰宅してからの着替え&ランドセル片付けを一つ一つ何度も促されずに速やかに出来るようになった♪♪♪以前のように手取り足取り&怒鳴り声付きでの世話はホント少なくなったw日々~成長ですねっ
Apr 11, 2007
コメント(0)
年度スタート♪午後から登校する怪獣達。。。三年&四年。長かった~春休みっやっと終わった\(´∀`)/
Apr 9, 2007
コメント(0)
四月七日♪我が娘もこの日に生まれました=私が母(書類?&戸籍上w)になった日。早いもので~もう十年。=私も十歳~歳をとったわけで…(; ̄ω ̄)ゝ今日~誕生日の彼女は生まれて一年と半年で否応無しに姉になり~これまた変わった弟を持つ事になった。。。こんな彼女の境遇が幸せなのか否か~~~この新種生物=弟がいない生活は想像もつかないので何ともいえない=彼女に聞きようも、まして彼女も答え様もないのだろうが…私が思うに彼女は日々っ頑張っているっ朝食つくりから食器の洗い、洗濯物取り込み、買い物、掃除、お留守番。。。等々。十歳にして何時お嫁に行っても良いwと母は太鼓判を押そう♪しかし一つはっきりと言える彼女の不幸は~こんな母親を持ったことかもW
Apr 7, 2007
コメント(0)
温かいお気持ちをいただきました~ありがとうございますっ女性ばかりの数字競争の世界だが…心使いが嬉しかったです(〃⌒ω⌒〃)
Apr 6, 2007
コメント(0)
今日~平成19年4月5日。。。行くぅ~死後までだそうですw先勝の日朝一に活動します( ̄^ ̄)ゝ
Apr 5, 2007
コメント(2)
4月っ息子の小学三年生の始まり…昨年度は担任の先生の体調不良のため二ヶ月あまり臨時の講師の先生にお世話になった。とても良くしてくださり~学校大好き息子はあいも変わらず学校=遊びに行く=楽しいところの方程式は変わらず♪しかしっその講師の先生とも3月末にてお別れ…インフルエンザ中の息子は離任式の別れの場に参加は出来なかったけれど~直接、携帯に先生から電話がありさよなら致しました。彼なりにこの別れを理解してもらえたのだろうか???と、いささか不安の中~今日っ新担任の先生より母である私に連絡がありましたっそれにしても縁は不思議。。。そのご連絡くれた先生は以前っとある集まりで私たちと関わりあった特殊学級経験者の方であった!がっ顔に見覚えがあるかは疑問の親子(爆けれど~前任者の担任とはよく知った間柄であり~三年生も安心してお任せ出来そうであるw 息子の養育に無責任な私としてはとても助かりますwwwだから始業式前の顔合わせは省略(面識が既にあるので)して~学校が本格的に動き出す九日よりゆっくり時間をかけ怪獣=息子を先生に理解していただく事に相成りました♪別れがあり~出逢いがある季節ですっ
Apr 3, 2007
コメント(0)
一週間っ仕事を休んだので~…久々っ出勤の今日。。。全くもって~営業成績になる仕事は出来なかった…(T∀T)明日から頑張ろう♪
Apr 2, 2007
コメント(0)
心地よい晴れ間の今日~家の前の道路に高齢な女性が両の手に荷物を持って歩いていた。。。そこでお互い目が合い‥当然のごとく~「こんにちわ~」と挨拶になる。高齢の方は私から見て80歳くらい?と思われ~いかにも身体が小さいので大変そう~と伺える。こんな時っあなたならどうする?(・・?私は思わず~「大変な荷物ですね~」と、声をかけてしまう考えなしの私。。。「(近所のスーパーで)色々~安かったからね~」と、高齢な方のお返事。それに対し「お家は近くなのですか?」と一言多い私。。。「そうっすぐそこだから~」愛想良く答える高齢な方。「じゃ~私っ急ぎませんから荷物持ちますよー」とーま~流れがそうなってしまったw私が玄関を出た訳は理由があったわけで~怪獣二匹をお留守番させ→その間に小一時間、用事を済ます予定だったのだがw そして状況的には家の前には私の車があり~今っまさに車に乗ろうとキーを手にしていた私なのだから‥しかしっさすがに知らない人を車に乗せるのも抵抗がある。まして、相手としても今っ挨拶を初めてした人の車に乗るような時代ではないだろう~~~と、お家が近くとの事だったので~歩いて荷物係になった私。高齢な方は歩調がゆっくりだ。。。荷物を持ってあげていてもあまり急かすのも悪い。だからゆっくりゆっくり荷物をもって歩く~私たち=初対面同士w道中~世間話(高齢な方は孫が四人いるとか~心臓の手術をしたとか~犬が嫌い等々。最後にはカラオケが好きで特にさざんかの宿が好き♪とwww)を十分近高齢な方の自宅へ。彼女は家は近くと言ったけど私にしたら~そんなに近くとは思えなかったが‥これは年齢的な感覚の違いなのか。。。とにかく~用事がある私は高齢な方の荷物係の任務が無事っ事なきをへて安堵。そして急いで帰ろうとする私に高齢な方はその方のご自宅に咲くラッパ水仙を摘んで手渡してくれた。行きは10分~帰りは5分の私の手には黄色い匂い立つ水仙が八本。頂いた水仙をすぐに水につけたかったので一旦~帰宅した私に留守番を命じられた怪獣どもは怪訝な顔でした。嘘かまことか4月1日の話♪
Apr 1, 2007
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()