全7件 (7件中 1-7件目)
1

久しぶりの更新です。先週、家族で修善寺に旅行に行って来ました。父が1月に70歳を迎えたので、古希のお祝いということで、大阪に住む弟家族と、まだ独身で神奈川にいる下の弟と共に、修善寺に集いました。場所は、子ども達も飽きずに遊べる施設が盛りだくさんそのラフォーレ修善寺。義妹がネットで探してくれました。一泊で、あいにくの曇り空(東京より寒かった)。15時のチェックインから翌日10時のチェックアウトまでわずか19時間。その間にどれだけ遊べるかというと、大して遊べないのね・・・。予約してパターゴルフを一回しただけ(!!)でした・・・。まあ、大人達のフットワークが重かったから?なんだけど。泊まった宿がコテージタイプで、夕食も室内でゆっくり「焼き肉パーティープラン」だったので、みんなでワイワイ、のんびりとテーブルを囲んで過ごしました。リビングの他、広い個室が三つ。二つのトイレと洗面台、浴室、流し。そして結構広い廊下。なので、いとこ達と2年ぶり?くらいで会った子ども達はすぐに仲良く、追いかけっこやらかくれんぼやらして遊んでいました。両親も喜んでくれたようでした。 チェックアウト後の、我が家の珍道中。それぞれが帰途につく中、私たち一家は息子と娘の「どうしてもプールに入りたい!」(多機能温泉・水着着用)の声に仕方なく園内バスで移動。ロビーからそのプールをとりあえず見てみる。悟空「・・・・・・やっぱり入らなくていい。」は?!せっかく来たのに、思い描いていたイメージとは違っていたみたいで。確かに、ネットで見た写真よりもずっと狭くて(いえいえ広いことは広いんですが、イメージ膨らませすぎたんだよね・・・)人はウヨウヨいるしでなんか気分も萎えちゃったみたい。 しかも悟空の言うことには「ほんとは卓球したかったのに・・・。」はぁぁぁぁぁぁ?!?!あんた、この期に及んで何言ってるの?!?!?!だったら最初からそう言いなさいよっ!! 「ボク、はじめからそう言ったもん・・・」 ・・・ホントかい?!譲らない息子に負けて・・・また園内循環バスで移動・・・。卓球が出来る体育館て、宿の目の前だったんですけど。歩いて行けたんですけど。なんかもう、みんなで荷物抱えて、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ。雨は降り出すし、寒いし、もうみんな帰っちゃった後だし、イライラと悲しくなってた私・・・。で、卓球したいと受付に申し出ると、6台?8台?ある卓球台が今全部埋まっていて「次は12時ですね」って・・・・・・。ガクン。1時間も待つの?! 残念ながらそこまで時間はありません・・・。というわけでタイムリミット。行ったり来たりしたあげく、結局何も出来ないまま。 駅行きのバスの時間まで、体育館脇の誰もいないゲームコーナーでブチブチと時間をつぶした私たちでした(涙)。 でも、一つ私の目を楽しませてくれたのが、ホテルのロビーに飾られていた吊し雛でした。 この雛段の両脇につり下げられている飾り。 (逆光だし、写真が下手くそでごめんなさい) この吊し雛は、九州の柳川、東伊豆町の稲取、山形の酒田に残る風習だそう。女の子の健やかな成長を願っての縁起のいいものが、一つ一つちりめんで手作りされていて、色とりどり繋がっています。うちは実家が元々九州(福岡県)。数年前、柳川に旅行した両親がこの吊し雛を知り、いたく気に入って、(ちなみに、柳川では「さげもん」って言います。)娘・プリキュアの女の子の節句祝いにも贈ってくれました。もちろん家庭用の60センチくらい?のものです。飾るととっても明るく華やいだ気分になります
2009年03月29日
コメント(4)
なんだかうだうだスペシャルですね。かなり放置していたブログですので、とにかくただ書きたくなって書いております。大して中身はありませんので、お忙しい方はどうぞスルーなさってください。本日(まだこの時間なのに)3回目の更新です。なぜかというと、長男に夜中の2時に起こされたからです。明日(つまりは今日)学校に履いていくための靴下を、昨夜の時点ではまだ洗濯中で、干す前に絶対眠ってしまうとわかっていた私は夜更かしする彼に「干しといてね」と頼んだのですが・・・彼がやるわけがなく。自分が寝るときに私を起こしたというわけです。(もっと早く寝んかいっ)勘弁してよ、こんな時間に・・・!!でも干していなかった私がいけないので・・・ぶーぶー言いながらも起きまして。それからずっと起きております。PCの前で・・・熱い紅茶をすすりつつ、ネットサーフィンなどしておりました。なんて無駄な時間の使い方・・・。かと言って眠るのもなんだか惜しくて。でも夜中って創造的なことする気も起きなくて・・・。作りたい物、作るの頼まれてる物、たくさんあるんですけど。今は、エコクラフトもフェルティングニードルも編み物も、何も手がつけられないままです。今日は・・・眠気に耐えられるか、だるさに耐えられるか、それだけが心配です(汗)。
2009年03月11日
コメント(0)
昨日は、引っ越してくる前に仲良くしてもらっていたママ友だち二人に久しぶりに会ってきた。ちょっとだけおしゃれして(と言っても下はGパン)、ランチバイキングを堪能してきた。二人のうち一人の彼女がスリムになっていて驚いた。待ち合わせで、一瞬わからなかった。顔がちっちゃくなっている!!確か・・・Lサイズ?だったはずのふくよかボディが、聞くとSサイズも着用可(!)のほっそりボディに変身していた・・・かなりショックを受けた私・・・。どうやったのか聞くと、それはただ「食生活を変えたから」だと言う。御主人が1年前、40歳そこそこの若さで心筋梗塞で倒れ(4本も血管が詰まったらしい)、それでも幸いに一命を取り留め、それ以来、完璧な食事療法でご主人の健康管理をしているとのこと。ご主人は彼女のおかげで16キロの減量に成功し、健康な体を取り戻し、今では運動制限すらないほどの健康体に復活したとか。そしてその食事(完全なる和食らしい)のおかげで彼女までダイエットできてしまったそう・・・。「次回会うのは、ミルクティちゃんが2キロ減量できたらね・・・半年後ね」うううっっっ。いじわるぅ~。厳しいノルマを課せられてしまった・・・・・・「全然自信ないよぉ・・・」と、力無く引きつり笑いするしかなかった私。結婚当時プラス10キロのこの「肉体」。妊娠時にしか経験無いんですけど。次男にお風呂で「肉まん湯たんぽ」って言われたんですけど。どうしたら痩せられますか~?バイキング食べて来ておいて、説得力無いんですけどね。レコーディングダイエット、効くんです・・・よね(某・bunkoさんへ)とりあえずストレッチはやろうと思ってはいるんですけどね、身体がガッチガチだから。
2009年03月11日
コメント(4)
短期のアルバイトも先週半ばをもって終了し、またフリーの身となりましたバイト中の疲れと言ったら半端ではなく、いかに普段、楽しているかを思い知らされた次第。10時から18時まで、間40分+20分の休憩以外はずっと立ちっぱなしで細々した物の品出しやら接客やらに追われた11日間。全身の疲労感、腰痛、目の疲れ等々・・・意外や意外、とっても疲れるお仕事でした(仕事自体は全然苦痛ではなかったけどそれが救い。)商品の値札についているJANコード(バーコードの下に書いてある数字)と売り場のフックに貼り付けてあるそれとを見比べて、間違いなく商品を補充していかなければなりません。商品が各種様々なビーズだったり補助金具だったり(丸カンとかナスカンとか・・・)それはたっくさんの種類の品物をいかに正確に!素早く!!品出しするか・・・。結構間違って掛かっている物も多いので、それも直しつつやっていくというまあ当たり前の仕事なんですが、体勢的にもキツかったです、立ったりしゃがんだり、しゃがみっぱなしだったり・・・、ぐうたらママしていた私としては、とっても。お客さんから結構、質問や相談されたりもするんです。私の知っている範囲のことなら店員さんに回さずに、勝手にお答えしちゃったりもしてこの部分が一番やりがい感じられたかも急いで夕飯の買い物をして、19時近くに家に帰り着いたときにはすでに疲労もピークというか。そしてさらに、「おかあさん、おそいよ~!!」と言う子ども達の声。この一言から受けるダメージは予想以上に大きくて。「ごめんね~~~」と謝りつつ、(ホントにそうだよね。遅くなっちゃったよね。 なんかいつも段取り悪くて自分でも嫌になっちゃうよ。ごめんね。 お母さんもね、今日も疲れたよぉ・・・)と、必要以上に弱気な私。なぜか自己嫌悪モード全開で、へなへなと腰掛けてしまう私なのでした。熱いお茶を一服して、ちょっとお菓子なんかをつまんだりしてにわかエナジー補給!!そしてやっとこさ、夕飯の支度に取りかかる日々でした。そんなこんなで、バイト期間中は全部が遅いサイクルで回っていました。おかげで子ども達は、夜更かし朝寝坊それがまた私としてはとっても嫌で・・・。 改めて、改めて感心致しました。働くママ達のすごさを。体力はもちろんのこと、それを保つ気力、時間のやりくり、子ども達一人一人へのフォローetc・・・。それを一人でやってのける女性の強さ、たくましさ。まあ、夫がいれば(うちにも一応おりますが・・・)、夫婦で協力し、助け合い補い合いながら日常生活を回していくのが子どもにとっても、お互いにとっても、やはりベストなのでしょうね。(ゴミの一つくらい出してくれっていうの、このバカ旦那。) ↑はは~、結構スッキリするわ、コレ。・・・って、結論がこれか?!
2009年03月10日
コメント(0)

ちょうどひな祭りの日から、子ども達がいろいろと作っているのでまとめて写真をアップしておきますまず、3月3日。娘・プリキュアがどうしても作ると言って聞かなかったクッキー。この日は小学校の保護者会があったので、まず行く前に生地作りをして、冷蔵庫で寝かせておきました。作り始めると、ここずっと何もしていなかった悟空が率先して入ってきて・・・。いろいろ手伝ってくれました。そして帰宅後・・・。夕飯準備に取りかかりたいのに、待ったなしの子ども。なので、ご飯作りと平行してクッキーの型抜きをして、焼きました。いい感じにかわいくできました プリキュアは、以前使って残っていたデコペン(チョコレート三色)でクッキーに絵を描きました。 ラップで光ってるけど、かわいいうさちゃん。「おとうさんのくっきーはこれ」と、メモをつけて。 その二日後。今度はケーキ作りです。これもプリキュアがどうしてもやりたい!って。スポンジは「買ってきて」と、これも細かい注文が。はいはい。大好きなイチゴたっぷりのケーキです。なんのお祝い事もないんだけれど まあいっか。 そして、これは「どこにも載せちゃダメ」と言われているんだけど悟空の作った卵焼き。上手に出来たから、母としてはやっぱり載せたいんだよね~なんで焦げないで上手くいくのかと思ったら、今回は砂糖を入れていないのでした。「塩味にして、ケチャップをかけるから」という理由で。私が好きなスクランブルエッグが「塩こしょう味にケチャップかけ」なんだけど、それと同じ味で 美味しゅうございました・・・
2009年03月10日
コメント(0)

遅くなってしまったけど、おひな様の写真をアップしておきます。娘と一緒に作りたいなあと思って買ったビーズのキット。でも娘は「しない」とはっきり言うので、長男に「作らない?」と聞くと「いいよ」と二つ返事が返ってきました。なので、お内裏様をお願いして作ってもらいました。かわいいでしょ?なんだかわかりますか?「チワワ」です。 娘とは最後の仕上げ・・・細かいパーツをボンドでつける作業を一緒にしました。楽しかったです。
2009年03月10日
コメント(0)
子ども達が勝手にカウントダウンしてくれたここ十数日。いよいよ明日(正確には今日)です。楽しみに待っていたこの日が、とうとう来てしまいました。アルバイトで瞬く間に過ぎてしまった2月だったので、余計にあっという間にこの日が来てしまったのですが。 夕方から青山劇場に出かけてきます・・・ そのアルバイト先で、舞台好きな、とってもキレイな(・・・←は、関係ないんだけど)友だちができ、仕事の合間もいろんな話で盛り上がれて、なかなかよい時間が過ごせました。私より5歳も若いんだけど、好みが結構渋い。アンテナの感度がよく、興味の範囲が結構似ているものだから、教えられたり共有できたり・・・。楽しい休憩時間が過ごせました 芸能人の(いわゆるミーハーな)話も含まれますが、彼女は舞台やライブの鑑賞が趣味で、また私も、昨年から「ライブ」・・・つまり「生でコンサート等を鑑賞すること・体感すること」に目覚めたこともあり、そんな話がお互いたくさんできて、よかったな~。よい出会いだったと思います。「今度、一緒に舞台に行こうよ」ってお互い誘い合えています。これからもつながって行けたら嬉しいなぁ、と思っています。元エステティシャンの彼女。美に対する意識やセンスをも、少しずつ真似たいなぁ・・・なんて密かに願ったりもしていますが・・・
2009年03月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
![]()