2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日もいい天気.従兄弟のさーくん,ひーちゃんを誘って遊園地に行きました(旧公立の).途中スーパーに寄って,お弁当を買って.ジャングルジムの広場にに辿り着いた頃にはお腹ぺこぺこ.さっそく昼食にしました.毛虫や蜂に悩まされましたが,騒ぎながらも楽しい昼食でした.章くんはともちゃんを引き連れてジャングルジムや迷路でたくさん遊んで御機嫌.ジュース休憩の時にはイトコ4人でお猿の真似をして遊んでいましたが,章くんが一番お猿さんにそっくりでした.たくさん遊んだ後は,急遽温泉に行くことにしました.我が家の子供達は温泉大好きなのですが,4人ともおおはしゃぎ.水風呂に入ってきゃーきゃー遊んでいました.どうして,子供は水風呂なんかが好きなんでしょう?みんなで夕食を食べに行って,少しお散歩して.途中おしっこに行きたくなった章くん,しかたなく立ちしょんしました.さーくんが付き添ってくれました.
2006/04/30
ハローのレッスンは体調悪かったのか,章くんはぐねぐね.寝転がってばかりだったそうです.午後は迷ったあげくやっぱり総合公園に遊びに行きました.(体調が悪いのなら家でごろごろしようか,とも思ったのだけど)昨日,近くの総合公園の砂場で遊んだともちゃんと章くん.「明日は遊園地に行きたーい」と章くんが言っていたので,今日は遊園地に行くつもりでした.ところが話を良く聞いてみると,どうやら総合公園の事を言っている様子.今日も総合公園に出かけました.砂場やジャングルジムで元気イッパイ遊びました.お買い物して帰って,時間が中途半端だったので,お風呂に入って,夕食のカレーを食べました.相変わらず,しろごはんが好きな章くん,カレーのルーだけ残して,ママに非難されていました.今日は,気分を変えてリビングにお布団を敷いて,ハリーポッターのDVDを見ながら寝ました.(18時から!)ともちゃんはすぐに寝てしまって(お昼寝していなかったし)章くんも割とさっさと寝てしまい,結局13時間も寝ました.
2006/04/29
駐車場から,幼稚園バスの停留所まで,毎朝パパとかけっこしている章くん,今朝,ついにこけました.コンクリートでひざを擦りむいて,大泣き.園バスに乗ってきた先生に、幼稚園で消毒しましょうね。と言われて,いやいやしながら乗って行きました.結局消毒はしたのかな?夕方,章くんは「消毒せんかった」と言っていまけど,傷の具合では消毒したように見えたました.右ひざの方は少し化膿していたので,家でも消毒を続けました.これに懲りて,これからは朝はかけっこをやめちゃうかな?
2006/04/28
今朝は体調のせいなのかとても不機嫌なともちゃん。おもちゃをとってあげたり、叱ったり、言い聞かせたり、一所懸命あやしてくれました。朝から鼻血が出続けていた章くん。幼稚園でも出たらしいです。夜、遅めに帰ってきたパパにかいがいしく給仕をしてくれました。時々、機嫌が良いと奉仕してくれる章くんです。まだ、咳、鼻水が続いています。熱はないのだけど。週末になっても良くならなければオノン再開でしょうか。
2006/04/27
4月21日くらいからオノンをお休みしている章くん,26日くらいから少し咳が多いです.鼻水あり.ぜーぜーは無く,朝のかけっこでも咳の誘発は無いようですが,しんどそうにはしています.今の所,喘息では無く,風邪の判断.明らかな喘息発作は昨年10月以降無しなので,オノン中止のままで様子を見守るつもり.運動誘発の有無を注意しておきましょう.章くんの場合はオノンは良く効いたみたいなので,ぶり返すようであれば,シングレアチュアブルをもらいたいです.(フリーページのアルバム更新しました)
2006/04/26
学習も遅いと心配されていた章くんですが,最近になって,ひらがなはほぼ読めるようになってきました.「は」と「ほ」はまだ混同しているようですが,他はほぼ完璧.いろんな場面で「読める」ようになって面白いようです.この調子この調子!書くのはまだまだですけど,年長さんのうちにマスターすれば充分ですよね.
2006/04/25
今日は幼稚園で新年度初のプールレッスンでした.プールレッスンの日としては初めてママは園バスを出迎えました.バスの中は屍累々.章くんも眠そうに降りてきました.プールの後でバスに揺られたらそりゃぁ寝てしまいますよね.それでも,夕方や夜は元気いっぱい,眠そうにしていなかった章くんでした.少し体力がついてきたのかもしれません.
2006/04/24
章くん,しりとりのルールがいまひとつ分からなかったのだけど,この日は車の中でママとしりとりが出来ました.ゆっくり教えてあげればできるのですね.章くん,意外と語彙があって,びっくりさせられました.パパ,ママが章くんを見くびりすぎなのかも知れませんけど.
2006/04/23
今日は,家族4人で歯医者に行きました.最近はパパと二人が多かったので,章くんも,なんでみんなで行くん?と不思議そう.でも,ちゃんと診察台に乗って,おとなしく治療を受けました.ゴムを引っ掛ける金具が曲がってきていたので修正.上顎の拡張器を調節してさらに広げたみたい.金具の曲がりは章くんが触るのもいけないんでしょうけど,寝ている間に曲がってしまって章くんが気になってしまったのかもしれません.今日も歯は削らずに済んだので,良かったです.最近は夜寝る前でも咬み合わせは正になってきたので,良い感じです.前回はこちら
2006/04/22
今日は幼稚園の参観日でした.家族みんなで章くんを園バスまで見送りました.そのあと,パパ,ママとともちゃんの3人で章くんの幼稚園へ.開門が予定時刻より数分遅れたためか,門の前には保護者がすずなりでした.教室に行くと,ちょうどお歌を歌い始めたところ.章くん,両隣りのお友達とちゃんと手を繋いで歌を歌っていました.ところどころはうまく歌えないみたいでしたけど,きちんと参加していました.とってもうれしかった.そのあとは,「お友達とじゃんけんして,勝ったら,塗り絵をひとつづつ塗り進めていく」という遊び.章くんには難しいな,と感じましたが,先生がルールを説明していても,ちっとも聞いていない章くん,真面目に聞いてもわからんのに,聞かなかったら分かるはずがありません.分からないまま,おともだちに引かれてじゃんけんしました.何故か章くん,じゃんけんは強かったので,さっそく塗り絵を塗りに行きました.でも,一つづつ塗ることは分かっていなかったので,次々に塗り進めてさっさと完成させてしまいました.後の方ではじゃんけんに勝っても,もう塗るところが無いので,余白に落書きを始めていた章くんでした.<2番目に描き上げた>として,みんなの前に出て表彰されていましたけど.うーん.まあ,こんなものですか.じゃんけんする時も,ルールが分かっていないので,勝手におふざけして遊んでいました.でも,お友達がじゃんけんをしに来てくれるので,なんとか参加できていましたね.章くん自身は笑顔で過ごせていたので,できていないながらもほっとした参観日でした.
2006/04/22
毎朝,駐車場から,園バスの停留所までは,パパと章くん,二人で歩きます.でも,章くんはいつも,かけっこ.「次の電柱までね!」といった感じで,全力疾走です.パパが勝つと拗ねるので,いつもパパは後ろから走っています.車通りも多いので,不安もありますが,転倒して章くんが「やめる!」と言い出すまでは,体力増進のためにも続けようと思います.
2006/04/20
幼稚園のバスから元気に降りてきた章くん、小さな声ですが先生にちゃんと「さようなら」と挨拶して帰りました。章くんの幼稚園は挨拶を大切にしてくれます。嬉しいことです。なかなか大きい声で元気良くとはいきませんが、ちゃんと挨拶できるようになりました。帰り道、「今日はブロックして遊んだ!」と話し始めた章くん。「誰と?」と訊くと、「Sくんと!」とのこと。年中の頃、「Sくんがいじわるする…」と言っていたので、年長になり同じクラスになってほんの少し心配していたのですが、やはり実は仲良しなのでしょうか…。章くんと遊んでくれるお友達なのは間違いないようです。「仲良しさんで遊んだの?」と問い掛けてみると、「うん。Sくんいい子になったけん。しょうくんもいい子よー。」とのことでした。詳細は分かりませんでしたが。言葉足らずな章くんなので、幼稚園での出来事を全部把握することは困難ですが、幼稚園での出来事を笑顔で話してくれるのはとても嬉しいことです。久しぶりのお天気に公園に出掛けました。最近ブランコに一人で乗れるようになった章くん、今日は「もっともっと!」とどんどん揺らせてもらって遊んでました。でもまだ自分では上手く漕げないのですけどね。夕食後、いつもより帰りが遅くなったパパが恋しくなったようで、「どうやったらパパ帰ってくるん?」を連発。「7時かなー?」と言うと、一生懸命時計らしきものを書いて、7時を待ってました♪ その後一緒に時計を書くのに挑戦! 「○○どうやって書くん?」と訊いてくる章くんに、「こうよー」とお手本を書くとその度に「ああ、かんたんかんたん!」と毎回得意気でした。一部鏡文字ですが、初めて時計を書いた章くんでした。
2006/04/17
今日は,昨日と違って爽やかに晴れた朝でした.でも,我が家は山沿い地方なので,天気が変わりやすい.朝晴れていても10時頃から曇ってくることが常です.早くお外遊びしようと焦っていたパパですが,朝御飯にパンを買いに行こう!ということになって,みんなで行きました.章くんは3つもパンを買って,嬉しげでしたが,案の定2つちょっとしか食べられませんでした.それでも,やたらごきげん.午前中は,お庭でだんご虫を捕まえていました.(家の中に持ち込んで,ママを閉口させていましたけど)お洗濯の後,みんなで公園に行って,滑り台して遊びました.ともちゃんは昨日届いたピンクのしまじろうの靴を履いて御機嫌でした.なにも雨上がりの日におろさなくても,せっかくきれいな靴なのに...今日は「Hなおばちゃん」というママのお友達がパンを焼きにお家に来てくれました.生地をこねたり発酵させて形を整えたり,と,いろいろママに教えてくれました.ともちゃんも一緒に頑張りました.章くんも少しお手伝い.パパは見てるだけ,でした.それでも焼きたてのパンを食べて,幸せでした.パンの発酵の待ち時間は,みんなで「ハウルの動く城」のDVDを見ました.章くんがストーリーのネタばれをするので,困り者でした.
2006/04/16
ママのお友達が遊びに来ました。今までも何度か会ったことがあり、前回ウチに来たときにたくさん遊んでもらってから、すっかり章くんのお気に入りになっている友人です(^^)実は章くん、心待ちにしていたようです♪今回は約束どおり、『パンを焼き』に来てくれました。家でパンを焼くのは初めてで、章くんも興味津々!普段は手が汚れるのを嫌って、泥んこ遊びもあまりしない章くんですが、手を真っ白にしながら、パンを整形しました。焼き上がりを見て、「しょうくんが作った!」と得意気。最近お手伝いをするのが大好きで、野菜を切ったり、お鍋を混ぜたり…。ハラハラすることも多いのですが、出来るだけ章くんの気持ちを大事にしてあげようと思います(^^) ホントハラハラドキドキですが…。どうやら、「章くんが切ったお野菜美味しいねー。」とパパに言ってもらいたい一心のようです。大切な動機ですねー。ホントパパ大好きっ子です♪
2006/04/16
今日は家庭訪問でした。章くんと一緒にどきどきしながら待っていると、予定より少し早めに先生登場。とても優しそうな、笑顔のやわらかい『まな先生』でした。環境が変わることにちゃんと適応出来るのか少々心配していましたが、何とか無事幼稚園生活を送れているようです。(笑顔で帰ってくるので大きな心配はしていませんでしたが)新しいお部屋でも大好きなブロック遊びをしたり楽しんでいる様子。ほっ。一番の心配はやはりお友達との関わりについて。こちらは新しいクラスになった当初はお友達を押したりすることがあったようですが、その後はそういうこともなく落ち着いてきているとのこと。他人の気持ちを理解することが少し不得手な章くん、お友達との関わりの中で少しずつ理解してくれればと思います。入園前での面接で自閉症傾向を指摘されたこと、入園後はあい先生の助けもあって何とか園生活を送れてきたこと、やはり発達は全体的に遅めであること、昨年秋に児童相談所に行ったこと、5月くらいに経過報告に行く予定であること、などお話できました。始業式初日の帰り道から、「まな先生!」としっかり覚えてきた章くん。どうやら新しい先生も大好きなようです。幼稚園最後の1年、楽しく過ごせればいいですね。以上、章くんママからの報告でした。最後に、章くんママは4月から職場を変わりました。午前中勤務(8-12時)です。午後からは章くんたちと過ごしています。というわけで、このブログにも登場させてもらいました。パパと区別するために、色を変えて青字で現れようと思います。
2006/04/13
今日は幼稚園は入園式.在園児はお休みです.章くんはともちゃんと一緒に保育園へ.最近仲良しの二人.とてもうれしそうに保育園に行きました.今日はABCのレッスン日.たまこ先生がやってきました.(8ヶ月ぶりです)章くんもともちゃんもおおはしゃぎ.歌を歌ったり,カードゲームをしたり,絵本を読んだり.章くん眠そうだったけど,良く頑張りました.レッスン後は,章くんもともちゃんも元気にバイバーイしていました.二人とも,覚えていたのかな?
2006/04/12
今日は朝から大雨.園バスのバス停までけっこう歩くので,トラブルがないかと雨の日が心配でした.今日は初挑戦です.荷物は全部パパが持って歩きましたが,びしょびしょになってしまいました.袋の中の体操服も濡れちゃったかな?先生へのご挨拶も小さな声の章くん.まだまだ不安いっぱいのようです.
2006/04/10
昔、うちと同じ年令の2人の子供を持つ育児ブログを探したことがあって。その時、17箇所チエックしていました。今日、半年ぶりに回ってみると、そのうち2つは消滅していました。たったそれだけ。みんな、続けているんだなぁと感心です。
2006/04/10
朝は早起き。午前中は公園に遊びに行きました.今日の気分は砂場遊びだったので,滑り台も2,3回滑っただけで,あとはずっと砂場で遊んでいました.おうちに帰って、ともちゃんとパパ、ママはお昼寝.でも,章くんだけは一人リビングでプラレールで遊びました.今までなら「一緒に遊んで!」と寂しがるところなのに.成長したものです.お昼寝の後、お庭でだんごむしを探しました.章くんはしまじろうの絵本を持ってきて「石の下,植木鉢の下,落ち葉の下を探すんだ!」と言っていましたが,なかなか見つかりませんでした.夕食は奮発して、お寿司.章くんは6皿も食べました.夜はお風呂の後、こてんと寝てしまって。パパの予感通り、おねしょしてしまいました。2006.04.102006年春の「章くんの周りの人たち」を作成しました。
2006/04/09
章くんの新しい担任の先生の名前は「まな先生」にしました。同じ年中さんのクラスからは6人のお友達が、章くんと同じクラスに進級しました。章くんに聞くと一人を除いて、「知ってる、知ってる」との答え。本当かどうかは分かりませんが、結局1年かけて8割がたはクラスのお友達の名前を覚えたと言うことなのでしょうか。(章くんと仲の良い子が同じクラスに来た、という可能性もありますが)一人は年中時代に章くんがよく「いぢわるする」と言っていたSクンですが、最近の章くんの言動を見ていると、自分の思い通りにならなければなんでも「いぢわる」なので、いじめっ子というよりは、章くんと良く遊んでくれるお友達なのかもしれません。
2006/04/07
今日は幼稚園の始業式。章くんも今日から幼稚園には通園バスで登園です。朝の予定は、パパとともちゃんと一緒に、まず保育園に行って、ともちゃんを送ります。その後、パパの職場に車をとめて、停留所までパパと歩いて、バスに乗る。こんな感じ。保育園では章くんに車に残ってもらって,ともちゃんを送り届けました.ともちゃんもスタスタ歩いてスムーズに達成.職場の駐車場についた時点で,8時ちょうど.ゆっくり歩いていたら,幼稚園バスが見えてきたので少し走りました.(バスは信号待ちしていたので急ぐ必要は無かったけど.)雑貨屋さんの前なので雨が降っても待てますね.幼稚園初日は荷物がいっぱい。7日に持ってきて下さい、という指定だけど、章くんには到底持てない荷物の量です。園バスに乗ってきた先生の対応は「持てるかなぁ?」だったので,やっぱり章くんが持たなくてはならないんですね.(そりゃ,園児全員の荷物を持つわけにはいかないでしょう)どうして,登園初日にこんなに多くの荷物がいるんだ?と思いました.初日に必要無いと分かっている荷物があれば教えてくれればいいのに、と思いましたけど、2日目以降でよい荷物は知らされていたので、やはり、これくらいは必要なのでしょう。でも、バスに乗っていた他の園児達は章くんの荷物の半分くらいだったようだけど,どうしてかな??章くんは御挨拶はちょろっとでしたが,元気にバイバイしてくれました.
2006/04/07
あずかり保育4日目.章くんも慣れたようです.朝,登園して,ともちゃんとパパと一緒に教室まで行く途中,園の先生方にたくさん「おはよう」と声をかけられて,兄妹ともども照れくさそうです.今日も,お花の手入れをしている,あい先生に会えたので,うれしそうな章くんでした.夕方はパパが早めに帰ってきたのに,章くん達は夕食をもう済ませていて遊んでいました.パパ抜きでの生活に慣れてきたようで,すこし寂しいパパでした.プラレールで遊んだり,ママがテレビを見ていたり,で就寝は8時半.ちょっとづつ遅れ気味です.
2006/04/06
章くんの幼稚園のHPには掲示板がありました。書き込みがあると、園長先生が1日くらいでレスを返してくれて、素早い対応にとても好感が持てていました。(おっちょこちょいレスも多々ありましたけど)この対応の速さをみて、幼稚園を選んだ人もいるだろう、と思うほどでした。しかし、返答に困る質問が増えて、閉鎖するとのこと。ネット人口が増えるに連れて、そういうことも増えるとは思うのですけど、とても残念です。少し前から、掲示板に表示する前に検閲が入るようになって、ま、それも仕方ないかな?と思っていたのですが、、、それでも継続してほしかったのですね。ただ、掲示板がただの質問コーナーになる傾向にあったのも確かなので、別に質問コーナーがあれば良かったんですかね。
2006/04/05
昨日はやたら御機嫌で,家に帰ってからも,ともちゃんの相手をしてくれていた章くんでした.ママが早く迎えに来たからだ,とはママの弁.ひさしぶりの幼稚園ではしゃいだのか,ともちゃんと午前中離ればなれだった分優しくなったのか,他にもいろいろ理由はありそうです.幼稚園の預かり保育は私服で登園.靴も指定靴でなくていいそうなので,今日は章くんのお気に入りのムシキングシューズで行きました.こういう情報って全く入らないので,ほんと手探り状態です.預かり保育はどこでするかも解らなかったし,初日は上靴も忘れましたし.(これは考えたら解りそうなものだけど)朝の出発も早くなっているので,2日の日曜日から我が家は1時間早く行動しています.サマータイムみたいな気分です.
2006/04/04
今年度から,ママの仕事が午後早くに終わることになりました.章くんは原則,保育園には行かず,幼稚園だけ通うことになりました.と,言うわけで,今日から,幼稚園の預かり保育.朝から午後2時くらいまで幼稚園で預かってもらいます.今まで通っていた無認可保育園より格段に安いので助かります.ママの出勤は朝,早すぎるので,章くんはパパとともちゃんと一緒に幼稚園まで行きました.初めてなので大丈夫かと心配しましたが,園の玄関であい先生に出会ったこともあってか,何の抵抗も無く,バイバイしてくれました.ちょっと拍子抜けです.そのあと,パパはともちゃんを保育園に送って出勤.章くんはお弁当を幼稚園で食べた後,ママに迎えに来てもらって,一緒にともちゃんを保育園から連れ帰る,という時間割りです.今週はこれでいきます.
2006/04/03
章くんがお雛様の形のおにぎりを作りたい,と言い出したので(しまじろうの去年の本の表紙にあったのです)材料を買いました.お昼寝から起きたともちゃんも一緒にみんなで作りました.これが意外と難しくって。絵本のようにはうまく出来ませんでした.それでも,みんなでお歌を歌って,ひな祭り気分の夕食になりました.(章くんの地方は4月3日にひなまつりを祝う習慣なので,一日早いひなまつりです)ともちゃんも一所懸命一緒に歌おうとしましたが、難しかったみたいです。夜になって,お雛様を片付けて,5月人形を出しました.こいのぼりが欲しいなぁ。
2006/04/02
全26件 (26件中 1-26件目)
1