2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全39件 (39件中 1-39件目)
1
夕食後,章くんが,お弁当やさんごっこをしようと言い出しました.幼稚園でお買い物ごっこを1ヶ月くらい前にしたので,それを思い出したのでしょうか.シーチキンのおにぎりや,かご,おかねを作らないとだめだ,と言ってました.今から作っても,時間がかかりすぎて遊べないよ,と言うと,みんなで作ったら大丈夫!と元気いっぱい.でも,その後パパが仕事に呼び出されてしまって,遊べず.珍しく泣いてしまった章くんでした.パパが行ってしまった後,しばらくすねて,自分の部屋から出てこなくなってしまった章くんでした.
2006/11/30
昨日は夕食後に眼鏡屋さんに行ったので.寝るのが遅くなりました.相変わらず毎晩のようにおねしょをしていますが,昨夜はおねしょしても眠り続けていました.今朝はどういう風の吹き回しか朝ご飯の準備を手伝ってくれました.エプロン着て.お出かけ前に玄関先で転んでしまった章くん,駐車場までえんえん泣きながら歩きました.(ひざをすこし擦りむいただけだけど)ともちゃんが心配して「ともちゃん,横におるよ」と,声を掛けながら一緒に歩いてくれました.さすが,ともちゃんお姉ちゃんです.
2006/11/29
毎朝,園バスを待っている間,パパと戦いごっこで遊んでいる章くん.今朝はすってんこけてしまいました.顔面から地球と喧嘩してしまって,眼鏡のレンズに傷が入るは,鼻や唇や顎を擦りむいてしまうは,で大泣きでした.でも大した傷ではなくて,夕方にはへらへら笑っていましたが.それはともかく,けっこう派手な傷が入ってしまったので,修理することにしました.しばらく前から章くんの眼鏡は鼻あてが壊れてしまったので,1代目の眼鏡にしていたので,2代目のレンズを1代目のフレームに入れて再生.壊れてしまったフレームと傷の入ったレンズは形だけ直して,緊急用の予備にすることにしました.1代目,2代目が全く同じ眼鏡だったので,良かったです.
2006/11/28
今日は,章くんのたっての希望で,夕食後みんなでかるたをしました.章くんが読む役.とても楽しそうな章くんでした.優勝はなんとともちゃんだったので(ママが何枚かカードをあげたのだけど)章くんが優勝メダルを作ってあげました.
2006/11/27
今日は幼稚園でスケートに行く日です.いつもの制服とは違って,もこもこと着込んだ章くん,お気に入りのミスドでもらった帽子もかぶって出かけました.昨日,甘えたりなかったからか,園バスにはなかなか乗ろうとせず,挨拶も出来ず.ちょっと不安な朝でした.でも「楽しかったー」と帰ってきました.どうやら,滑るなんてことはできず,スケート靴を履いて,リンクではいはいしていたようです.それでも氷の上で遊んで楽しかったようで,また行きたい!と言っていました.初めての事でうまく出来なかったはずなのに,こんなセリフが出るなんて,章くんにしては,とっても意外な展開.章くんも成長したのか,それともスケートがよほど魅力的なのか.幼稚園ではもう一度スケートに行く企画があるので幸い.今度は滑れるようになるといいのにな,と思います.
2006/11/27
日曜日,パパは当直明け.以前から章くんが行きたがっていた動物園に行こうと企んでいました.予報は雨で,朝からずっと降っていたのだけど,パパが帰ってきた頃には晴れ間がのぞいて,これは行けるかな?と思ったのですが,パパは職場に何回も呼び出されて,そのうちしっかり,雨になってしまって.結局,どこにも遊びに行けませんでした.章くんとともちゃんもイライラしてしまったのか,おうちの中で遊んでいるうちにけんかになって,章くんが勢いよく閉めたドアにともちゃんが小指をはさんでしまいました.爪が断裂,脱臼.幸い骨には異常がないとのことで,消毒のみで済みました.ともちゃんはものすごく泣いていたのですが,夕方には泣きつかれて寝てしまいました.章くんもしゅんとなって,ちょっとかわいそうでしたが,本当にかわいそうなのはともちゃんでした.
2006/11/26
前回から噛みしめ訓練と装具をしている章くん.この1ヶ月は,ほとんど噛みしめはできていない.夜間の装具装着も大抵朝にはベッドのどこかに転がっている状態.先生に叱られてしまいました.「朝まで口の中に入れておこう,という気が無いからできないんだ」と.でも,前回は自然と朝まで口の中に入っているようになる,と言っていませんでしたっけ?ま,どちらにしても,心を入れ替えて頑張らねばなりません.でも「噛んでー,休んでー」の先生の声かけ通りに噛みしめるのも,うまくできず,タイミングがずれてしまう章くん.先生に叱られていましたが,先生も「ときどきこういう子供がいて,噛むのがへたくそなんだ」と言われていたとおり,やはり章くんは運動能力の発達が遅れているのでしょう.特に口の動きは鍛えたら発語がきれいになりそうな気もするので.頑張ってもらいましょう.
2006/11/25
今日は地鎮祭でした.今年度末に新居に引っ越す予定なのです.章くんとともちゃんは朝早くからたたき起こされて参列.両親の後ろに二人並んで座ったのが失敗で,私語したりごそごそちょっかいを出したり,お行儀の悪い二人でした.それでも親の膝の上に座ってからはじっとしていられました.ふたりとも,一人で座るにはまだちょっと不安だったのでしょう.
2006/11/25
今朝は冷え込みました.初めて,寝室にも暖房を入れました.寒かったのに,章くんはコートを着てくれません.制服の上着だけ.園バスの中は暖房しているのですけど,バスを待っている間はコートを着ていて欲しいのだけど.なぜか,コートを着るのは断固拒否,の章くんです.鼻水出てたけど.今日も先生には朝の挨拶できず.あい先生以降全滅です.夕方ははぐにゃぐにゃになっていて眠そう.寒くて体力を消耗したのか?やはり体調が悪いのか.夕食はもはや食べさせてモード.明日地鎮祭なので,夕食後ともちゃんのお洋服を買いに行ったけど,章くんはだめだめ.帰りの車で寝てしまいました.
2006/11/24
天気は雨.遊びに行けないので,ママのためにショールーム巡りをしました.3つ中2つにキッズコーナーがあって章くんもともちゃんもそれなりに楽しめた様子でした.でも,二人とも朝から眠そうで,機嫌が悪い.体調が悪いのかもしれません.ずっと前に動物園に行く約束だったのに,なかなか行けません.
2006/11/23
小学校就学前に少しでも多く,訓練を受けておこうと,今日は特別に水曜日枠に入れてもらいました.他の子と一緒のレッスンは章くん,初めて.この日は二人の男の子と一緒です.幼稚園までママが迎えに行って,直行.章くんは車の中でお着替えしました.初め,自己紹介やリトミック体操は参加できず.ぐねぐねしたり寝転がったりしてました.(先生の話では,参加せず様子を見ている状態だそうです)けれどジャングルジムみたいな遊具で遊ぶ,サーキットには参加.先生に手伝ってもらいながら3周しました.縄跳びは幼稚園でもしたことがあるからか,他の子並みに頑張れていました.縄跳びは身体発達がアンバランスな子にはとても難しいみたいです.太鼓は章くん,運動会で鼓隊をしましたからね.上手にできました.歌遊びはどうやら授業のまねごとみたい.章くんは先生のお膝の上に座らせてもらって.リラックスして参加できていました.始めは参加できなかったものの1日目で参加するようになれたので,まあまあでした.章くん自身も楽しんだようで,次も行くつもりのようです.幼児教室での指導内容が,章くんにとって強化しなければならない分野だと思われるので,家庭でも似たようなことを繰り返すよう心がけていきましょう.
2006/11/22
章くんとともちゃんロックマンエグゼが大好きです.今日も夕方二人仲良く見てました.最近は,章くんも大きくなったのか,夕食を残さず食べるようになりました.でも,今日はしめじをともちゃんにあげてました.嫌いらしい.パパに叱られて,しめじも一つだけは我慢して食べました.これが,ともちゃんだと意地でも食べないのですけれど.男の子は扱いやすいです.
2006/11/21
今日は幼稚園のプールレッスンの日.今週は木曜日が休みなので英語レッスンも今日に振り替えでした.章くん多忙な一日.でもぐにゃぐにゃにならず,頑張ったようです.体力ついたんだなって感じです.
2006/11/20
ともちゃんの誕生日も七五三も終わったので,今日,クリスマスツリーを出しました.そのために子供達は,家に帰ってきてから一所懸命おかたづけとお掃除をしてくれました.我が家のツリーは,たいして飾りは無いので,瞬く間に完成.きらきら光るツリーを見てうれしそうな章くんとともちゃんでした.「きょう,クリスマス,するん?」と,ぼけてくれた章くん,翌朝,「なんで,まだ,(ツリーを)出しとん?」と,不思議そうなともちゃん.二人とも,まだまだクリスマスとは何か,解っていないようです.
2006/11/19
今日はともちゃんの七五三参りに行きました.数え年でする風習の我が家,章くんも満4歳で五歳のお参りをしましたが,ともちゃんは去年水疱瘡でお参りできなかったので,満年齢ですることにしたのです.ともちゃんは,先日前撮りさせてもらった写真屋さんで着物を借りました.章くんは,幼稚園の制服で.名札を外せば結構フォーマルなのです.写真屋さんから神社まで車で移動して,家族4人でお参りしました.割と有名な神社なのだけど,七五三はいつも空いているこの神社.今日も待つことなく,お参りして,絵馬も奉納しました.ともちゃんがウサギの絵を描いて.2年前七五三でお参りに来ていた章くん,「章くんが七五三で来た神社だ!」と.珍しく覚えていました.ともちゃんは着物が重くて暑かったのだろうけど,文句を言わずに頑張りました.章くんも,主役のともちゃんばかりがちやほやされるのに,不平も言わず,よく付き合ってくれました.昨日から雨続きだったのに,ともちゃんが着物を着ているときだけは雨が止んでくれました.晴れ男・章くんのおかげでしょうか.
2006/11/19
朝から寒い日でした.午後からは雨だったし.今日は,ハローのレッスンの参観日.章くんの希望でパパが参観することにしました.始めはお天気の会話で,食い付き良好の章くんでしたが,うまくできてうれしかったのか,パパがいてうれしいのか,ぴょんぴょん跳ねて授業に参加しなくなってしまいました.それでも,先生の言うことを聞く意志は無いものの話は聞いているようで,気が向いたら授業に参加していました.自分ができそうな時は参加する,のではないかと思ってみていると,そう思えました.ビデオを撮ってくれという章くんの希望でビデオは回しっぱなし.うまくできたら,すっごくうれしそうな顔をして寄ってきました.今日は先月くらいから欲しがっていた恐竜のフィギュア付きの絵本を買ってあげました.ママの言うことを聞きましょう,というお約束をつけてみました.(フリーページのアルバム,更新しました)
2006/11/18
章くんとともちゃん,放っておくといつまでも仲良く遊んでいます.たいてい,ともちゃんをおもちゃ扱いにして遊ぶことの多い章くん.そんな章くんでも時には妹に気を遣うこともあります.二人背中を合わせて遊んでいるような時に,ともちゃんが「...が,取れん~!」と泣いていたりすると,返事もせず,目も合わさず,ふいっとその物を取ってあげたりします.でも,ともちゃんは元気良く「ありがとう!」って言うのだけど,章くんはせいぜい小さな声で「いいぇ」と言うくらいの事が多い.親としては,兄ちゃんらしいこともするようになった,と微笑んでいたのですが.幼児教室での話を参考にすると,黙ってともちゃんを助けてあげるのは,「もし,助けてあげようとしてうまく出来なくても恥ずかしくないように」とか,「いつも助けてあげられるとは限らないから,自分の出来ないことは聞こえていないことにするためにともちゃんに返事はしない」とか,章くんが考えて,の行動なのかもしれません.それなら,章くんが訓練して,自分の身体能力に自信がついてくれば,元気に返事してあげる兄ちゃんになれるかもしれません.でも,この仮説が本当なら,ちゃんと助けてあげられた時には,ともちゃんの感謝の言葉への返事は大きな声でしそうなのに...やっぱり,妹の手伝いは面倒なだけなのかな?
2006/11/17
今週に入って,また朝の挨拶が出来なくなっている章くん.今朝も園バスに乗って迎えてくれた幼稚園の先生が「おはようございます」って笑顔で言ってくれてもむにょむにょ言って,バスに乗ろうともしません.やっぱり,パパに甘えているのか.先週,あい先生のお迎えだったので,それがうれしくて)他の先生じゃ嫌だ,と主張しているつもりなのか.良く分からないけど,できない,のではなく,ワザとしない,ようです.でも,それを「挨拶できない」と言うのだよ,章くん.夕方は幼稚園でもらってきた,どらえもんの塗り絵をけっこう上手にしてました.塗り絵は大嫌いだったくせに.最近,ともちゃんが塗り絵大好きなので,したくなったのでしょうか.章くんが上手にした塗り絵なんて,めったに見た覚えがないので,感動したパパとママでした.
2006/11/16
昨日は誕生日の翌日で寝坊してしまったのですが,今朝もお寝坊です.2日続けて朝の歯磨きパス.章くんに叱られてしまいました.園バスを待っている間,章くんとたたかいごっこをしていて,「章くん,強くなったね」と,言うと「そうよ.グリーンピース,食べたもん」と,得意げ.豆の嫌いな章くん,いつの間にグリーンピースを食べたのだろう?給食で,かな?夕方,章くんが幼稚園から帰ってきたら,パパは風邪で寝ていました.章くんは気付いていなかったのですが,ママが章くんに「パパ,起こしておいで」と,言うと「パパ?誰のパパ?」と,不思議そうな章くん.「章くんのパパよ」と,言われて,にまーと笑顔になった章くん,本当にうれしそうにパパを起こしに行きました.ちょっとの時間だけど,パパとお人形で遊んで.「(お人形を)用意しとったんよ」とにこにこでした.夜はABCのレッスン,きっちりできてました.最近,安定してレッスンを受けられるようになって来ました.(11/12-11/15の記事をupしました)
2006/11/15
昨日はともちゃんの誕生パーティーのため寝るのがずいぶん遅くなりました.章くんは寝不足だったようで,今日は夕方からぐねぐね.お風呂に入った後はすぐ,すやすやでした.パパ,ママもそろって風邪を引いたのでさっさと寝ました.寝ないのはともちゃんだけ.いつまで経っても寝てくれませんでした.そのともちゃん,昨日は食べすぎでお腹痛い,と言っていましたがお腹がぽんぽこりんに膨らんでいました.小さい頃,御飯を食べた後はお腹が膨れて妊婦さんみたい,と言われていたともちゃん.何かの異常じゃないかと心配した時期もあったくらいです.2歳も過ぎると大分引っ込んでいたのですが...昨夜は久しぶりの妊娠8ヶ月.すごいおなかでした.と,思っていたら,栄養が全身に回ったみたいで,今日は手足も太くなってパンパンです.ずっしり重くなりました.
2006/11/14
今日は初めての幼児教室に行きました.予約外に無理を言って入れてもらったので,午前中.幼稚園をお休みして(ママも仕事を休んで)の参加です.教室は小学校の一部屋を発達障害児の療育に使っていました.ジャングルジムなどが置いてあって(遊具サーキットと呼ばれていました),身体の発達の指導に使うようです.章くんはそのサーキットで遊んだり,ソフトバレーを先生達と一緒にしたりしました.他には机に座ってお絵かきしたり.お話したり.今日は初回の特別枠だったので,子供は章くん,一人.先生は4人もいて,きっちり観察していただいたようです.その結果.章くん,情緒面での障害はなさそう,とのこと.両親は自閉症をとても心配していたのですが,少なくとも,今の時点ではないという判定でした.そのかわり,身体面では未熟.章くんのイメージどおりに自分の体が動かせないから,やらない.話を聞いていても聞こえていないふりをして,しない.(うまくできないから)と,いうことらしいです.あと,発語が不明瞭.口の運動も稚拙ということらしいです.舌が大きすぎるとも言われましたが.今後,毎週,訓練に行くことになりました.主に身体の鍛錬をすることになりそうです.他に二人の年長さんと一緒にしましょう,とのこと.章くん,仲良くなれるかな?10/16 教育委員会10/26 幼児教育相談室
2006/11/13
今日は,章くんの妹ともちゃんの誕生日.章くんもうれしそうです.なぜか,朝からママの朝食準備を,二人でエプロンしてお手伝いしてました.そこでウォーミングアップして.夕方は,章くんの発案でともちゃんの誕生日ケーキを作ります.ママはスポンジケーキを買ってきて,飾り付けだけで...と思ったのに,章くんが「卵と牛乳と小麦粉で作るんよ!」と主張するので,はじめから作る羽目になりました.(どこでそんな知識を仕入れてきたのだろうと思ったらDWEだったんですね)章くん,生地を混ぜるのを真剣にやってくれて,上手にケーキが焼けました.章くんの大好きなチョコレートをかけて,生クリームもいっぱいつけて.ともちゃんの大好きなイチゴをのせて(高かった)初めてにしては上出来のおいしいケーキができました.ともちゃんとママはイチゴをたくさん載せていったのですが,章くんはともちゃんは3歳になるんだから,イチゴも3個なんよ!!と怒っていました.ろうそくは3本,イチゴはたくさん,ということで納得してくれましたけど.ともちゃんはすぐつまみ食いするので,叱られっぱなしでしたけど,全然こたえていませんでした.(おかげで飾り付け用のみかんはボツになりました)ともちゃんは夕食準備も手伝ってくれて,主賓なのにお手伝いをいっぱいしました.お料理をたくさん作れて,とても楽しい誕生日になった,ともちゃんと章くんでした.
2006/11/13
今朝も朝食はハッピーセット.最近多いです.ちょっと注意です.昨日は雨だったので,公園の遊具はまだ濡れてるかもと思い,児童館に遊びに行きました.章くんはともちゃんを引き連れて走り回る.ともちゃんは必死で追いかけて楽しそうでした.一見勝手に走り回っているような章くんでしたが,ともちゃんがちっとも追いついてこないと,引き返してきて,心配してくれていました.心配するまでの時間が長いので,ちょっと危なげですけど,まあお兄ちゃんしているつもりのようです.パパは午後仕事だったので,短時間,ただ走り回っただけだったけど,二人とも満足してくれたみたいでした.午後はお家ですごろくしたりカルタしたりして遊びました.ともちゃんも上手にできたって.夕方はパパが帰ってきて,ともちゃんを自転車に乗せて近くの公園まで遊びに行きました.(ママはお留守番)章くん,自転車に乗るともちゃんを横から口うるさく指導するのですけど,叱るばかりで全然指導になっていません.こういうときって,親の指導法を真似ているはずなので,章くんの自転車の練習の時も,章くんはそう感じているってことですね.このままではダメなようです.もっと,具体的にやりかたを見せてあげないとダメかな?公園に着いてからは滑り台やブランコで少し遊んだ後,かくれんぼをしました.ともちゃんはルールを理解しきれなかったので,章くんとパパだけで.すぐ見つかりますけど,楽しそうでした.ルールのある遊びは章くんには難しかったんですけどね.章くんもかくれんぼができるようになった,とうれしく感じました.公園から帰ると章くん,ともちゃんの大好きな,ママの友達・まい先生がお家に遊びに来てくれていました.二人とも大喜び.ケーキを買ってきてくれていたのでますますごきげんの二人でした.明日はともちゃんの誕生日なので,プレ誕生日ということで,おいしくいただきました.最近,子供達には用事に付き合わせてばかりだったけど,今日は久しぶりに一緒に遊べました.
2006/11/12
今日は妙に元気な章くんでした.朝ごはんは章くんの大好きなしろごはんと目玉焼きをぺろりと食べました.午前中のハローのレッスンはともちゃんはお休みの日だったので,章くんだけ.章くんにしては珍しく,おもしろかったー!と帰ってきました.でも,何を勉強したかは,わからん,らしい.お昼は定番のカルボナーラ.一人前全部食べて,ともちゃんからも小皿ひとつ分もらいました.午後,パパ,ママの用事につき合わせていると,「おなかすいたー」と.仕方が無いので,近くのマックでおやつ.章くん,ハッピーセットひとつ食べてしまいました.夕食もしっかりラーメン子供一人前.本当に良く食べた一日でした.ともちゃんの体調がいまひとつでぐずっていたので,その分,お兄ちゃんしていたのかもしれません.午後はともちゃんがお昼寝してしまったので,つまらなかったのか,夜になっても遊びたそうな章くんでしたが,お風呂に入った後は,良い子で寝てくれました.
2006/11/11
昨日,幼稚園はお弁当の日.章くんはいつもふりかけをひと袋持って行きます.この日は,章くん,ポケモンのふりかけを持って行ったのに,持って帰っていたのは「ウルトラマンマックス」のふりかけ.何が起こったんだ?と思ったママ,章くんに聞いてみると「Aくんとかえっこしたんよ」と,あっさり.最近,Aくんの話が増えてきました.お友達が増えたのなら良いのだけど,これまで遊んでいたお友達と仲が悪くなったのではないかと心配です.
2006/11/10
昨日,今日と朝の園バスのお迎えは,去年の章くんの担任のあい先生でした.最近,朝の挨拶ができている章くんではありますが,あい先生はやはり大好きみたい.元気よく走り寄っていきます.でも,バスの運転手さんへの挨拶はまだまだできていないんですよね.見慣れないわけでもないのに.どうしてでしょう.夜,パパは仕事で遅くなる.寝る時間に間に合わないはずだったのに,寝る前に帰ってきた.章くんは「早いやん!」と.ともちゃんも章くんもパパにまとわりついて大変.二人とも争って給仕してくれて.とってもうれしかったパパでした.
2006/11/09
昨日,パパが帰ってきた時に自転車の練習をしたがっていた章くん.外はもう真っ暗だったので,できませんでした.今日は夕方にパパから自転車の練習をしようと声をかけたのに,イヤ.そのくせ,後になって「したかったのに~」とべそをかいていました.夕食の後,恐竜の絵を上手に描いて,<アロサウルス>ってカタカナで書けて,パパに見てもらいたかった章くん.ちょうどたまこ先生が来たときだったので,ごあいさつに行きなさいとパパに叱られて,泣いてしまいました.自分の思い通りにならないとすぐ泣きます.我が家ではそんなことはないのだけど,幼稚園や保育園では泣くと助け舟が出ることが多いのでしょうね.
2006/11/08
今朝は風も強く,寒い朝でした.幼稚園の制服は今は合い服なのですが,さすがに今日は上着を着せようと思ったのに,章くん,嫌がります.章くん,寒くなっても,わりと服を着ようとしない.単純に寒さに強いのか(洟は垂れてるけど)服をたくさん着ると動きにくいのか(ありそうにないけど)服を着るのが面倒なのか(これはありそう).結局,ママが無理やり上着を持たせたのですが,章くんは「YTが(上着を)着るんだったら,着る」と,のたまっていました.ちょっとビックリ.周囲の状況や,他人の様子を理解するのがとても苦手な章くん.(発達が遅いからそうなのか,そうだから発達が遅くなっているのか)昔から,超マイペースくん扱いされているのですけど,そんな章くんから,こんな発言が飛び出すなんて驚きです!お友達と関われるようになってきたんだな,とまたうれしく思いました.幼稚園はお芋ほりに行く予定だったんですが,朝は嵐だったので延期の雰囲気濃厚でした.念のため軍手や長靴は持たせておいたのですが,9時前からぐんぐん天気がよくなって,結局,お芋ほりには行けました.章くん,6個も持って帰って,得意げ.夕食では,おいものてんぷらにしたのですが,「章くんが掘ってきたんよ.おいしいでしょ」と,得意満面でした.
2006/11/07
今朝は全国的にも風の被害が出ましたけど,こちらもすごい風でした.断続的に激しい雨も降って,まさに嵐という天気.ココは「山沿い地方」になる地域だからか荒々しい天気になることが多いです.昨夜からパパが当直なので,今日は章くんはともちゃんと一緒に早めに保育園に行きます.(ママの出勤が早いので,保育園の先生に幼稚園バス乗り場まで送ってもらうのです)保育園に着いて,先生と「今日は,嵐だねー」と,話していると,「あらし」という日本語を知らない章くん,きょとんとしていました.雨と風が強いね,と説明していると「あ.stormy か.」と.時々,章くん,英語のほうが単語力が上のときがあります.いまでも,しまうま,よりは zebra ですしね.動物系は英語得意です.
2006/11/07
今日はパパが当直だったので,夕方からばーばの家に遊びに行きました.従兄弟連中と遊ぶ章くんを見て,ばーばが「章くんもみんなと遊ぶようになったねぇ」と.これまでなら,みんなで遊ぼうと声をかけても,ちょっと一緒に遊んだ後は,ふいっと一人だけで遊んでしまう章くんだったのに,今日は従弟のひーちゃんに自分から声をかけて一緒に遊んでいたのです.まえにばーばの家に行ったときは,さー兄ちゃんの指導で,た~らこ~の振り付けをみんなで練習したそうです.ばーばが音楽を鳴らすと,一人で勉強していたさーくんも,二人で別の部屋で遊んでいた章くんとひーちゃんも飛んできて,その場にいたともちゃんとかっくんも一緒に,5人で並んで踊ってくれて,とても壮観だったそうです.(それを写真なり動画なり撮ろうと思いつかないのがママのいかん所です)そういったことにもちゃんと参加するようになった章くん,ずいぶん成長した,と思います.この日は,さー兄ちゃんと二人だけで近くのコンビニまでお買い物にも行ったそうで.ま,小学3年生の,しっかり者のさーくんが一緒なので何も心配は無いのですが,ちゃんとチョコレートを買ってこれたそうです.章くんにとっては,うれしい経験だったようでした.
2006/11/06
今日,幼稚園に行っている間に,以前からぐらぐらだった章くんの前歯が抜けてしまいました.左下の2番目.右上の1番目,右下の2番目も抜けていて,まだ永久歯が生えてこないので,とても歯抜けな顔になっています.左右下の1番目が抜けたときはすぐ永久歯が生えてきたのに.間抜けな顔の時代が続く章くんです.
2006/11/06
今日,パパは日直.ママもひさびさに休日にお仕事でした.(去年はいつもの事でしたが,4月にママの仕事が変わってからは,初めて,でしょうか)なので,章くん達はお留守番.といっても,ばーちゃん家で.4人の子供を連れてきたばーばに面倒を見てもらうことにしました.章くんは従兄弟達と一緒に,かくれんぼしたり,団地の遊び場で砂遊びしたりしてたって.ともちゃんははるちゃん以外全員にマーカーで落書きしてくれて大変.ともちゃん自身のキティちゃんの服も,見るも無残な姿になりました.夕方にはママが迎えに来て,家に帰りました.ママの車に便乗していた,まい先生とも会えてうれしそうだった二人.でも,はしゃぎすぎたのか,ともちゃんはお家に着く前に寝てしまいました.章くんが一所懸命,寝させまいとしてくれたんだけどね.「あっ,ともちゃん,アイスクリームよ!」とか言って.章くんは帰ってきたパパと一緒にラーメン食べました.お家に帰って一緒に遊ぼう!と言っていたのに,気が変わってニモを見たりして.結局お風呂に入る頃にはぐねぐねになっていた章くん.パパとは一緒に遊べずに寝てしまいました.
2006/11/05
午前中は昨日我慢したともちゃんのために,ハッピーセットに行って,お店の遊具で遊びました.その後はハローのレッスン.午後は,またパパ,ママの用事につき合わせてしまいました.せっかくの行楽日和だったのに.ごめんね.でも,章くんは「おうちで,遊びたかったな」だ,そうです.木曜の夜に喘息発作を起こしたともちゃんは,ちょっと良くなってきました.
2006/11/04
午後はママの妹・ばーば一家と一緒に近所の公園で遊びました.(登場人物はフリーページの人物紹介参照です)小さい子にも遊びやすい公園なので,ともちゃんが好きなところに駆けていっても目を離しても大丈夫なくらいです.(さすがに2歳になりたてのかっくん,4ヶ月のはるちゃんは大人がついていないとダメですけど)章くんはさー兄ちゃんに遊具の外側をよじ登ることを教えてもらって,初挑戦.結構登れていました.力もバランス感覚も乏しい章くんですが,体は大きいので,有利でしたね.でも,年少さんのひーちゃんも滑らかに登っていくので,やっぱり,章くん,運動音痴だなってひしひしと感じさせられます.そうは言っても訓練あるのみ.同級生達と遊ぶより,年齢差のある従兄弟達と一緒のほうが練習になりそうです.
2006/11/03
お昼ごはん.ハッピーセットに行っておまけが欲しいともちゃんと,スパゲティを食べたい,章くんとで争いになりました.じゃんけんで決めることで二人とも納得しましたが,じゃんけんに負けてしまっても,ともちゃん我慢ができません.15分近く駄々をこね続け,結局パパに叱り飛ばされて泣かされてやっと我慢しました.ともちゃんがハッピーセットにしたいと言い出したところで,章くんが我慢してくれるとお兄ちゃんらしくって,格好良かったのだけどね.章くん,そんなつもりはさらさら無かったのでした.
2006/11/03
ママとは別れて,小学校6年生のお姉さんに連れられて.章くん,検診を頑張れたようです.結果は診療を要するう歯(乳歯)あり.(4歳のときにきちんと治療したはずなのにまだあったのかな?)それと視力試験がC判定でした.(視力0.3-0.7のことらしい)近視疑いと書かれていたそうで.章くん,既往歴に近視と乱視って書いてあったんだけどね.章くんの幼稚園出身のお友達もちらほら.例年より多く今年は10人くらいいるらしい.章くんと同じクラスのTCちゃん(同じクラスのご近所は彼女だけらしい)の他にもDTちゃんとか,IYちゃんに会えたそうです.身体的な検診は無事終了のようです.歯は今度矯正歯科に行ったときにでも治療が必要かどうか見てもらいましょう.歯といえば,章くん,左下のBがぐらぐら.もうすぐ抜けそうです.
2006/11/02
今日の幼稚園は祖父母参観の日.ばーちゃんが参観に行ってくれました.(親は参観禁止です)ばーちゃんの話では「楽しげにやっていた.ちゃんとやっていたみたいだよ」と.これまでは園生活に馴染めていなかったので,ばーちゃんすら不安にさせていた章くんでしたが,うまくやれていたのか,去年以上に悪くはなかっただけなのか.ま,良かったです.章くんがばーちゃんを見つけてすっごく手を振ってくれたので,ばーちゃんもうれしかったそうです.夕方,ばーちゃんから電話があったとき,章くん,わざわざ,ばーちゃんに「ようちえん,きてくれて,ありがとう」なんて,言っていました.章くんらしくない,発言.(やるじゃん,章くん)ママはビックリでした.
2006/11/02
今日は写真販売の日.パパも仕事をさぼって章くんの幼稚園に行きました.ママも来れたし.章くんには帰りのバスに乗らず待ってもらって一緒に写真を選ぶことにしました.放課後,体育館で写真の展示を見て選ぶので,園の前で時間待ちしていたら,お友達にいろいろ会いました.THちゃんには「章くんのお父さん,バイバーイ」と言われました.この時はまだ,章くんと一緒にはいなかったのに,なぜわかったのだろう?章くんとは同じバスコースだから,バスの中から見てたのかな?章くんと同じように,帰りのバスに乗らずにお母さんのお迎えを待っていたTNちゃんがいました.運動会の時にパパが撮った写真をあげたら,なるみちゃん,後から迎えに来たおかあさんにちゃんと報告していました.さすがTNちゃんです.体育館に行ってからは,だっこだっこでパパに甘えていた章くんでしたが,写真選びに真剣になったパパとママはかまってくれなくなったのでつまらなさそう.その時,同じクラスのNHくんが一緒に遊ぼうと声をかけてくれて,駆け出して行きました.写真を選び終わってふと見ると,NHくんとKちゃんとIRくんと駆け回っている章くん,おにごっこになっていたようですが,章くんはあまりルールを理解していないようでした.でも,とても楽しそうに遊んでいた.Kちゃんにキャラメルもらったしね.帰り道,おなじクラスのDくんに出会って,章くんのほうから,バイバイ言っていました.年中の時に同じクラスだったMちゃんにも出会いました.挨拶はなかったけど,去年の参観日に飴をもらったことを思い出した章くんでした.ちょっとびっくりです.パパは名札を見るまで分からなかった.幼稚園最後の半年になって,お友達が増えたな,と思えた一日でした.
2006/11/01
今日は幼稚園でお買い物ごっこの日.章くん,誇らし気に帰ってきました.両手に山盛りのお買い物.他の誰よりも大量でした.予備のバッグに入り切らず,その上両手にたくさんの商品でした.お金は足りなかったので,まな先生にもらったそうです.あい先生が章くんところにお買い物に行ったら,1000円で2000円のおつりをもらったそうで.あいかわらず気前の良い章くんでした(というか,分かっていないんですけどね)
2006/11/01
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()

