2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
今朝は昨日の反省で早めの朝.起きたのは定刻の6時30分でしたが,その後もてきぱきと準備したし,朝食もパンだったし,で7時20分には準備できて,10分間の遊び時間をとれてゆったりできた朝でした.今日の夕食はサンマ.それをみた章くん,「しょうくんは,まぐろが良かったなー」図鑑で見たんですねー.また,今度!ということにさせてもらいました.夕方,なぜかとても疲れていた章くん,夕食時もぐねぐねになりかけ.今日は保育園でピアノレッスンだけだったので,それほど疲れるとも思えなかったのですが...体調でも悪かったのかと心配しましたが...久しぶりにおねしょもせず,よく寝ました.
2006/10/31
今日はパパもママも寝坊しました.6時半になってから起きた.章くんはこの時間に自分から起きて(起こされたのではなかったので)ご機嫌でした.でも寝坊した分,時間が無くて,朝食もろくに食べず,歯磨きもせず出発しました.おしっこも忘れてた.今日のプールレッスンをとても楽しみにしていた章くん,エネルギー切れにならなければいいけど.
2006/10/30
昨日のハローのレッスンの時,章くんは白頭鷲のぬいぐるみを持っていました.外人さんの先生に「What's this?」と聞かれて「Eagle」と答えていた章くん,(It's an eagle.と言って欲しかった)ともちゃんの先生にも通りかかりに「これ,なぁに?」と聞かれたので,ちょっと照れくさそうに(自慢げに)「Eagle」と答えました.でも,先生には通じなかったみたい.?マークを飛ばしながら去っていかれました.章くん,めげてはいなかったようだったけど,ちょっと残念そう.パパはすこしめげました.章くん,褒めてもらいたかったな.それはともかく,今日は幼児検定.章くんはBronze classを受けました.しかし,章くん,英語力以前に一般的な能力がついていかない.問題の回答の仕方がなかなか理解できないし,問題の絵の解釈に時間がかかってしまう.さらに回答に丸をつけるのすら時間がかかるので,とてもじゃないけどついていけませんでした.ヒアリング自体はおそらく,7割がたできていたと思うけど.結局回答率は4割~5割くらいでしたね.というのは,試験直前にイヤイヤになってしまって,別の教室でパパと一緒に試験を受けたので,章くんの回答の様子がわかりました.さらに試験の最後の問題の辺りから,うんちがしたくなった章くん,なんとか,我慢して最後までしましたけど,気もそぞろになっていたので,問題は全然できていませんでした.章くん,失敗したなーって思ったみたい.試験の前に「おしっこない?」と聞かれていたのに「無い!」って行かなかったので,「(うんちしたくなってしまったのは,試験前に)トイレ,行かなかったから?」と,申し訳なさそうに聞いていました.うんちは仕方が無いね,と言ってあげましたが,あまり慰めにはならなかったみたい.また次回チャレンジしようね.
2006/10/29
夕方,ママのお友達が遊びに来ました.彼女は子供の扱いがとても上手.今日もハロウィーンのお菓子を持ってきてくれて,章くんと遊んでくれました.ともちゃんも章くんもきちんと「Trick or treat」言って,大好きなチョコレートをもらいました.ともちゃんも章くんも彼女のことが大好き.章くんは,DVDのジュラシックパークを見ていたんですが,「隣に座って!」と命令するくらい.(パパにも命令してましたけどね)帰る時間になっても元気に「また,来てねー!!」と叫んでいました.その彼女,今までは「Hなお姉ちゃん」が通り名だったのです.初対面のときに自分で言ってしまったのを子供達が覚えてしまって.けれど,ママの話を聞いていたのか,「まい先生」と,ちゃんと名前で呼び始めました.彼女もうれしそう.章くん,Hなお姉さんと言うと,彼女がちょっと嫌そうなのが分かったのでしょうか.そうだとしたら,章くんにしては,とても凄いことです.彼女が前回来たのは4月16日
2006/10/28
今朝は章くんだけ,とても遅いお目覚めでした.早くに起きていたともちゃんとママが玉子のサンドイッチを朝食に作ってくれたので,章くんパクパク食べました.午前中は家のお掃除.章くんは邪魔にならないように「自分の部屋」で遊んでいました.(章くん,「自分の部屋」が1階にも2階にもある贅沢なヤツです)一方,ともちゃんは掃除機をかけてくれました.リビングの一部と台所,洗面所,廊下,玄関,と.働き者のばーちゃんの血を引いているようです.このまま育ってくれると良いな.(ママはともちゃんが中学生になったら,高校に入る章くんのお弁当を作ってもらおうと言ってました)<ここまで見ると,ともちゃんが章くんのお姉さんみたいですね>ハローのレッスンはいつもどおり.ごきげんだったようです.明日は児童向けの英検みたいなテスト.章くんできるかな?
2006/10/28
先日,教育委員会に行った結果,さらに精査が必要ということだったので,市の幼児教育相談室に行ってきました.今日は,小学校の先生方に章くんを診ていただく予定.あわせて,前回診断してくださった教育委員会の先生と幼児教室の先生にも診ていただきました.章くんはもう一度詳しく,知力検査をされました.初めはおふざけモードだった章くんでしたが,途中でしなければならない,と自覚したそうで,1時間近く,一所懸命頑張ったそうです.これは先生にも褒めてもらいました.まぁできなさそうだったけど,意外とできたってことでしょう.結果は後日.それで,特別支援学級に入るべきか決められるそうです.(前回のIQテストの結果は教えてもらえませんでした)親の希望も聞かれましたが,それは「章くんにとって望ましい学級のほうへ」と,お願いしました.普通学級に行くことになっても,章くんには特別に支援が必要だろうと思われるので.それはともかく,幼児教室に行くべき,と前回勧められていましたが,その方針に変更はなく,今度予約をしてから行くそうです.言語と発達,両方の訓練になりそうです.この日は章くん,幼稚園を早退して,行きました.幼稚園では,同級生の何人かが就学前検診のために早退予定だったので,章くんも(早退するので)小学校に行くと思っていたようです.園の主任さんにも「頑張ってね」と声をかけられて,「がんばってくるねー」と,ご機嫌.小学校に行く気まんまんだったようですが,残念ながら今日は違いました.初めてのことは恐れる傾向にある章くんですが,どういうわけか,小学校はとても楽しみにしているようです.ま,親としても必死で盛り上げていますからね.章くんの就学前検診は11月2日.もうちょっと,待つのだ,章くん.
2006/10/26
今日は英会話のたまこ先生の都合が良かったので,夕方にレッスンをしました.いつもは夜,御飯もお風呂も終わってからのレッスンになるので,章くんも眠くて不機嫌になることが多いのです.(最近は体力がついたのか,そうでもないけど)夕方で明るいし,天気も良かったので,たまこ先生が「きょうは,お庭でしましょう!」と,お庭でレッスン.mosquitoやらoliveやら,普段使わない英単語がたくさんでました.章くんもともちゃんもおおはしゃぎでレッスンできたようです.こんなことなら,ちゃんと庭の掃除をしておくんだった.最近,気合が抜けているので,雑草生え放題だったんですよね.
2006/10/25
「痛いの痛いの,飛んでけー」は,我が家ではつねづね,「じーじのとこへ飛んでけー」と言っています.その後,「じーじ,ありがとー!」とお礼の言葉も忘れずに.ヴァリエーションとして,「いたいのいたいのー,たべちゃうぞ!」とパパが食べるパターンもあり.ときどき,ともちゃんもニコニコしながら「いたいの」を食べてくれます.今日は洗面所ですってんとこけて,大泣きのともちゃん.ママが「いたいの,いたいの,じーじのところへとんでけー,しようか」と,言うと,「ちゃうよ.しょうくんよ!」と,あわてて駆け寄ってきた章くん.ともちゃんの「痛いの」が飛んでいくたびにカエルのようにジャンプして食べてくれました.
2006/10/24
今日は幼稚園はプールレッスンの日.章くん,頑張ったようです.笑顔で帰ってきました.お友達に励ましてもらって,滑り台滑った.フロートを前後につけてもらって泳いだ.らしい.最近,やっと幼稚園で何をしているか,章くんの話が分かるようになってきました.章くんの表現力の進歩もあるとは思うのだけど,章くん自身が周囲を理解できるようになってきたのでしょう.水泳帽のせいで前髪が立ってしまった章くん.「章くんの髪の毛,スネ夫になった!」と.スネ夫はないだろう,と思ったママ.でも,章クンと一緒に,保育園にともちゃんを迎えに行った時,さりぃ先生に開口一番「章くん,スネ夫みたい」と言われました.ママがっくしです.スネ夫って眼鏡かけていないんだけどなぁ
2006/10/23
昨日,動物図鑑みたり,動物のビデオを見たりしていた章くんに,明日動物園に行こうか,と言うと凄く嬉しそうでした.でも,今日は市郊外の野外センターで,イベントがあるそうなので,動物園を諦めて,そちらに行くことにしました.オ-トキャンプ場やアスレチックコーナーのあるところ.ボーイスカウト達がたくさんいて,屋台が出たり,遊びのコーナーがあったり,みんな良心的な値段で楽しめました.章くんは風船やシャボン玉で遊んだり,キャンディーのつかみ取りをしたり.秋にしては少し暑くて,パパママは疲れてしまい,早めに退散しました.でも,腰を据えて遊べそうなので,また,行かねばなりません.
2006/10/22
今日はFKOなる器具をもらいました.先日とった歯形を元に作った柔らかいプラスチックでできた歯の裏側にいれる器具です.それを噛み締めることで,筋肉トレーニングをするらしい.それには針金もついていてこれは歯列を押さえるような形なので,これで,下顎が前突するのも押さえるのでしょう.一日30分の噛み締めトレと寝ている間は器具装着をすることになりました.説明書によると,左右を繋ぐネジを巻いて,だんだん,口の中を広げるようにもするようです.でも,章くんの歯が抜けている状態で作った歯型なので,生えてきたら作り直すのかな?それなら,ネジを巻いて,というよりはその都度作り直しになりそうです.ちゃんと説明を聞いたのでしょう.パパの前では上手に口の中にはめて,トレーニングしてみせてくれた章くん.相変わらず順応早いです.前回はこちら
2006/10/21
今日はちょっと,章くんの話題から離れて,章くんの従弟・ひーちゃんのことで.ひーちゃんは今年度年少さんで幼稚園に入った,3歳児ですが,兄ちゃん(さーくん)がいるせいか,発達も早く,口もよく回るし,運動もできる子です(言っては何ですが,章くんと大違いです)ところが,幼稚園に入園してからはすっかりおとなしくなってしまって,あまり笑わない子になりました.初めは幼稚園入園の環境の変化なのか,と(自分達は)流していましたが,ばーば(ひーちゃんのお母さん,章くんママの妹)もおかしいと感じていたようです.ある日,ばーばがお買い物中に偶然,ひーちゃんの担任の先生と出くわしたとき,ひーちゃんが「先生,コワイ」と言って,先生を避けるので,びっくり.担任の先生に後から聞いてみると,ひーちゃんは幼稚園ではほとんど一言もしゃべらない.先生には笑顔も見せない.ひーちゃんがしゃべったら,お友達が先生に報告しに来るほどなんだそうです.先生曰く「私とひーちゃんは合わないんだ,と思います」だそうで...ばーばはとてもショックだったそうです.自分から見た印象では(血もつながってはいないので,それほど,贔屓目も入っていないと思うのですが)ひーちゃんはよく笑う活発な子,というイメージで,人見知りはするかもしれないし,お友達とすぐ仲良くするのはまだ難しいかもしれないとは思うのですが,園生活で問題がでるような子には見えなかったのですが.(もちろん,自分から見るひーちゃんは彼のよそ行きの姿で,ばーばの家ではもっと性悪らしいですけど)園生活に馴染む初めの時に,躓く可能性は無いとは言わないけれど,簡単に乗り越えられると思える子だったんですけど,現実,いまだに馴染めていない,幼稚園に行くのも辛いらしい.ばーばを通しての話なので,真実が捻じ曲がっている可能性もありますけど,園の先生に問題があるんじゃないだろうか.入園して半年たってもほとんどしゃべらない園児に,特に目を掛けて注意したり,親に連絡したり,といった対応をしないのは問題なんじゃないだろうか.相性の問題で片付けるものなのだろうか.年少と年中の違いはありますが,途中入園で(人見知りはあまりしないけれど)発達の遅い,怖がり章くんのほうが,よっぽど園に馴染めないのでは,と心配したし,実際そうでした.担任の先生に懐かなかったら,章くんを助けてくれる人がいなくなってしまうので,入園時,とても心配しました.けれど担任のあい先生にその心配を話すと「大丈夫.幼稚園の先生は絶対好かれます」と自信を持って宣言されて.実際,幼稚園初日から,あい先生がいるから幼稚園は楽しい,と章くん言っていましたし.その後,幼稚園生活の流れになかなかついていけず,かなり長い期間辛い時間をすごしていた章くんでしたが,あい先生だけはずっと大好きだったし,幼稚園に行きたくないと言うこともありましたが,結局休まずに頑張れました.それが当たり前だと思っていたので,ひーちゃんの先生がおかしいのでは?と,思ってしまうのです.ばーばは先生に幼稚園での様子を知らせてくれるようにお願いしてその場は引き下がったそうですが,その後1週間手紙も電話も無し.今のうちに幼稚園を換わったほうがいいように思うのです.来年度は良い先生に当たる可能性ももちろんあるし,転園しても良い先生とは限らないけど,今このままよりはマシなんじゃないかなぁって思うのです.過干渉ですかねぇ.
2006/10/20
昨夜はなかなか寝付かないともちゃんのせいで,睡眠時間が短くなってしまった章くん.そうは言っても今朝の寝起きはまあまあでした.それなのに,朝食はほとんど食べず.大好きなしろごはんもお茶碗2/3くらい.プリンは食べたけど.風邪引いたり,こんこん咳が出ても,しろごはんを残すことは滅多に無い章くん,ちょっと心配です.園バスには元気に乗っていきました.ご機嫌だったし,ご挨拶もちゃんとできた.問題なさそうなんだけどな.
2006/10/20
ママからの追加情報.章くん,今日は幼稚園でサッカー指導があったそうです.章くん曰く「3回勝った.こけてしもたけど,あと,残らんかった」のだそうです.訳すと,3回ゴールを決めた(ボールを蹴った,という意味だけかも)こけたけど,前回の擦り傷だけで新しい傷はできなかった.ということらしい.後から,章くんの担任のまな先生からも電話があって,章くんがサッカーに参加できていたこと.決勝点をあげて,みんなに賞賛されたこと.などを報告してくれました.もっとも,当の章くんはシュートのときにこけてしまって,みんなに声をかけられても,喜ぶよりべそをかいていたらしいのだけど.章くん自身も,とてもうれしかったらしく,夜のハローのレッスンも妙なハイテンションでこなしたそうです.やっと,幼稚園の男の子らしい出来事がでてきました.
2006/10/18
今朝も園バスの先生に,ちょっとためらいながら「おはようございます」章くん,ちゃんと言えました.午後のお迎えは初めて,パパ,ママが出迎えました(パパの仕事の合間だったので).さようなら,の挨拶はいまいち.やっぱりパパの前ではできないのか,不測の事態にパニックになってしまったのか.まだまだ安定しない章くんです.
2006/10/18
ある時,ふっとできる事が増える,といったように階段状に成長する章くん,次々とできることが増えていくシームレスなともちゃんとは対照的です.9月末の運動会で一つ階段を登ったと思っていましたが,昨日の交通教室と教育委員会でも少し階段を登れたみたいです.今朝は眠そうだったけど,ごきげんでした.登園中にすれ違った,道を譲ってくれたお兄さんに挨拶こそできなかったけど,「やさしいね」と,パパに感想を言ってくれました.ゴミだし中の奥さんにも「おはようございます!」(ちょっと迷惑だったかも)園バスにも自分から先に「おはようございます!」先生もびっくりの様子でした.ママの話では最近良く自分から挨拶するようになったと言っていましたが,パパの前ではいっさいそんな素振りはなかったのですが...ムラなくできるようになってくればうれしいですね.
2006/10/17
今年度中に隣の市に引っ越す予定になったので,その教育委員会に章くんの小学校就学前検査に行ってきました.今日は幼稚園でプールレッスンの日だったので疲れてしまっていないか,すこし心配だったのですが,そこは水棲生物の章くん,プールの後はかえって元気になるので,杞憂でした.成長が遅いと思われる章くんが,療育や通級が必要かどうかを判定してもらうためです.章くん,機嫌も良かったようで,IQテストもしたそうです.詳しい経過は後日ママに報告してもらうこととして.結果は,成長がアンバランスだと.(口も含めて)体を動かすのが不器用.とのこと.少なくとも,就学前になんらかのサポートが必要でしょう,とのことでした.小学校でも特殊学級(とは言わないのかな?)が望ましいかどうかはIQテストの結果も見て,後日判定となりました.これまで,二度,県の中央児童相談所でも見てもらい,幼稚園でも特別な対応の必要があるとまでは,言われてこなかった章くん.ここ半年で,また健常児(不適当な言い方かな?)との差をあけられてしまったのでしょうか.判定者が異なれば,結論も異なるとは思うのですが.今回は二人の先生の一致した意見だったようで,信頼性が低い訳でも無さそうです.もっと早くサポートを受けられていれば,とも思いますが,公的には教育委員会に相談に行く機会は今回が初めてだったのでやむを得ないのかも知れません.それでも,章くん,賢い,と言ってもらえました.良く解っているって.運動会の後,またひとつ成長の階段を登った章くん.運動会前なら,そう言われなかったかも知れません.それでも,これまでそんなことは一度も言われたことはなかったので,とても嬉しく思いました.取りあえず,家庭でしなければならないことは,章くんの仕事をともちゃんに取られないようにすることだそうです.既に章くんと対等以上になりつつあるともちゃんが何でもしてしまうと,章くんがしなくなってしまって,ますます発達に悪影響を与えかねないそうなので.難しい課題です.良く考える必要がありそうです.
2006/10/16
今日は年長さんは自動車教習所へ,交通教室に行きました.交通ルールを学んできたみたい.写真入りの免許証をもらって帰ってきました.それには「よいこでいるかぎり有効」の文字が.24時間ももたない免許証でした.それはともかく,章くんいろいろ勉強できたようで.道路を渡る時は,「右見て,左見て,右見て,渡る」それでも車が来た時は「元に戻る」など,しっかり頭に入っていました.(2年前のしまじろうのビデオで学んだことではありますが)これまで,幼稚園でのイベントは何が起きているのか理解できず,お土産話もほとんど出来なかった章くんが,初めてと言って良いくらい,初体験を報告することができました.何だかんだと言って,成長しているようです.
2006/10/16
昨日寝たのが遅かったので,朝は遅く起きました.ママの機嫌が悪くて,午前中は家の中の片づけと掃除.朝食抜きでした.天気が良かったので,午後は公園に行きましたでも天気が良すぎて,暑いほどだったので,章くんもともちゃんも今一つ元気が出ず.夕方,じーちゃんの病院にお見舞いに行ったくらいで終わった一日でした.
2006/10/15
今日のハローのレッスンは章くんもともちゃんも1人だけの個人レッスン.というのも,いつものクラスメート二人は幼稚園の運動会なのです.他の子にペースをあわせなくて済んだので章くんもおおはりきりで上手にレッスンできたようです.午後は,ともちゃんの幼稚園面接.章くんと同じ幼稚園にいきます.(章くんは来年,小学校だから,一緒には通えないけど)ともちゃんの面接官は章くんの担任のまな先生.章くんは教室で面接を受けるともちゃんを外から見守っていました.ともちゃん,「ジャンプできる?」と,聞かれて,楽しそうにジャンプ.延々ジャンプし続けて止まりません.すると,それまで外から見守っていた章くんが,「しょうくんもできるよ!」と,乱入してジャンプしていました.ま,下の兄弟が褒められていると,悔しくなる,ということでしょうね.でも,自分も褒めて!と行動できるところが,幼いと言うか,素直と言うべきか.ともかく,ともちゃんは無事,入園許可証を頂いて帰りました.
2006/10/14
夕食を食べ終わってお風呂に入ろうという時,章くんはお勉強するといってママと小学校ごっこをしていました.そのとき,外から,ワッショイワッショイの声が.どうやらお祭りのようです.章くん,早速はっぴを持ち出させて,行ってみました.今日は宵宮だったようです.お神輿が近くの空き地に来ていて,そこでしばらくお神輿を見ました.子供達にはお菓子が振舞われました.章くんとともちゃんは雰囲気だけで大喜び.(やっぱりハッピを着るのがポイントです.)家に帰った後もお人形さんたちがみんなでワッショイワッショイしていました.おかげでとても遅い就寝になりました.
2006/10/13
今晩は,ハウスメーカーの営業さんが我が家に来ました.パパとママが真剣にお話している間,章くんとともちゃんはお家の中で元気に遊びまくり.かくれんぼしたり,キャッチボールしたりと大騒ぎでした.時間が遅くなって眠くなってきたのか,よく泣くし.とてもうるさい子供達でした.親が止めないと果てしないです.
2006/10/12
昨日章くんのかばんの中にTCちゃんのお箸が入っていました.誰が間違えたのかはわからないのですけど,章くんのかばんにつけていたキーホルダーが無くなっているのに気付きました.それで,かばんを間違えたのかもしれません.章くんに今日返しておいてよ,と言いましたけど,ちゃんと言えたのでしょうか??園バスに乗ってきた先生に伝言したので,渡すには渡せたみたいですけど.幼稚園から帰ってきた章くん,珍しく,今日は「THと遊んだ」と,報告してくれました.何をして遊んだのかは分からないのですけど.THちゃん,章くんの口からは初登場です.朝はたいていご機嫌なんですけど,最近,全く幼稚園の先生に「おはようございます」が言えません.帰りには元気よく「さようなら」は言えてるらしいのに.パパは怒らないとなめられているのでしょうか.章くん自身は笑顔ではあるのですけどね.
2006/10/11
今日はサッカー教室,プール,ピアノレッスンとハードな一日.でも,夕食のときにぐねぐねにもならず,元気な章くんでした.体力がついてきたのかな.運動会の練習の成果でしょうか.サッカー教室では,章くんはボールを蹴りたかったのにうまくできなくて,はじっこでいじけていたらしい(章くん談).昔のように,すみっこで座り込んでいたのかなとちょっと悲しくなりました.でも,章くん自身も残念そうだったし,参加したかったと章くんが思っているのなら,頑張って練習したらいい.練習できたら,いずれちゃんと参加できるだろうから,そんなに悲観しなくても良さそうです.でもサッカーでこけて左足をすりむいたらしいので,ある程度は参加してたみたい.自分の思い通りにできずにすねただけなのかもしれません.
2006/10/10
今日はともちゃんの七五三の前撮りです.ともちゃんももうすぐ3歳ですから.(かぞえでは4歳なんだけど)ともちゃんは「プリンセスになる」とすごく楽しみにしてました.つられて章くんも「王子になる」と言ってそれなりに楽しみにしてくれていた様子.ただ,時間が12時からだったので,お腹が心配でしたけど,ともちゃんはとても上手に撮影してもらっていました.スタッフが上手だったのかもしれないけど.章くんは家族写真とともちゃんとのペアとで二回撮影してもらいました.5歳の男の子の衣装はあまり無かったので,王子の衣装とは言いがたかったけど,章くんは納得してくれていた様子でした.ともちゃんより,章くんのほうが,おふざけしてうまく撮影できないくらいでした.そのあと,じーちゃんのお見舞い(土曜日にまた入院したので)に行って,帰りました.章くんはこのスケジュールでは不満だったようで,夕方日没直前でしたが,パパと章くんだけで少し公園に行きました.行く前にはサッカーしたいとか言っていたくせに,ほとんど砂場で遊びました.30分くらい砂場で遊んで,滑り台を二回一緒に滑っただけだけど,章くんは満足できたみたいでよかった.家に帰るとママがカレーを作ってくれていて.章くんも「一所懸命道路作ったよ」と報告していました.章くんが,パパに一日の出来事を報告してくれることはまず無いのですが,ママの話では幼稚園から帰ってきたときなどはけっこう話をしてくれるらしい.パパに言わないのは二回繰り返す気にはならないからかな,と思っていますが.言葉の下手な章くんには,なるべくお話しをさせようと思うので,報告したくなるような楽しい経験をたくさんさせたいと思うのでした.今日もママには報告していたのは...ママに話すのが好きなのかな?
2006/10/09
日曜日,章くんはプールに行きたかった.ママは動物園に行こうといっていた,なのに,釣堀をしている情報を得て,森林公園に向かうことにしました.章くんが魚釣りを熱望していた時期があって,そのときは近くで釣堀は無かったのです.でも,釣なんてほとんどしたことがない,パパ.全然釣れません.章くんも釣竿をもってじっと待つなんてことはできないので,しばらくまわりではしゃいでいましたが,それにも飽きて,ママとともちゃんと一緒にお散歩に行ってしまいました.それでも釣れなくて,おしまいの時間寸前にサービスで撒き餌をしてくれたおかげで,3匹釣れました.さらに1匹プレゼントしてくれて,一家4人分のお魚 get.早速コンロで焼いて食べました.さっきまで生きていたお魚を食べることに全く抵抗が無い章くんとともちゃん.お腹が空いていたからなのか,状況が分かっていないのか,はたまた野生児なのか.確かに,二人とも焼き魚は大好きなんですけどね.章くんに釣り上げさせてあげる事はできなかったんだけど,それなりに満足してくれたみたい.次の日には,パパが「釣れんぞー」と怒っている絵と,お魚を焼くママの絵を描いてくれました.
2006/10/08
今日のハローのレッスン,みえこ先生がお熱だそうで,章くん,お休みです.ともちゃんはレッスンがあったので,その間,パパと一緒にブラブラと紀伊国屋に絵本を見にいきました.昼食の後,結局さっき見た絵本を買ってもらった章くんでした.
2006/10/07
今朝はちょっと時間に余裕があった章くんとパパ.なのに,バス停まで,かけっこしようと言ってくれる章くんでした.おかげでバス停にはますます早く着いてしまって.涼しくなってめっきり姿を消しただんごむしを探しました.運動会の練習のせいか,少し走るのが速くなったような気がします.速い走り方は小学校になったら教えてあげるよ,と章くんに言っておきました.「教えて」と言い出したらいつでも教えてあげるつもりですけどね.今朝は珍しく,TNちゃんの隣の席でバスに乗っていった章くんでした.
2006/10/06
昨日はパパは仕事で遅め.章くん達がお風呂のときに帰ってきました.ともちゃんはにっこり,「パパ,おしごとがんばってきたん?」と可愛いことをいいます.でも,章くんは「章くんが残してあげたごはんたべた?」と.う~ん,パパのことを気遣って,というよりは,自分のしたことがうまくいったか,を知りたいだけのように感じますね.ママに聞くと,今日の野菜の煮込みは章くんが材料をおなべに入れてくれたんだそうです.だから,気になってたんですね.
2006/10/05
今朝,おもちゃを持って行くので袋を用意して!と言う章くん,パパが断ると大泣きです.ともちゃんは自分のおもちゃのお弁当をさっさと鞄に入れて行く準備完了.なのに,いつまでもダダをこねて泣き続ける章くん.パパとともちゃんは章くんを放っておいて,駐車場に向いました.それでも,何もせず泣き続ける章くん.(パニックになると何も出来なくなる章くんですから,こんな大泣きになってしまえば,冷静に判断して,何かをするなんてできないのは当たり前なのですが,この時は腹を立ててしまったのです)結局,ともちゃんを車に待たせておいて,もう一度章くんを連れてきました.章くんも反省してごめんなさい,と言ってくれました.そんなことがあったからか,夕方,ちゃんとしてね,と,繰り返し章くんに言っておいたからか,今日はABCのレッスンも真面目に受けました.何かにつけともちゃんを指導する,良いお兄ちゃんの章くんになっていました.
2006/10/04
意外と早く家に帰れたパパ.遅くなってしまっていた夕食に間に合いました.章くんは,パパにことあるごとに「むささび~」と言ってきます.章くんが好きだったのはモモンガじゃなかったっけ?と思っていたら,夕方にママと一緒にひらがなの練習をして,むささびの「む」を書けるようになったということらしい.褒めてほしかったんだね.
2006/10/03
振り替え休日で幼稚園はお休み.ともちゃんと二人で保育園に出かけました.おもちゃをたくさん持って.ともちゃんは章くんがいるので,一日御機嫌さんだったそうです.いつもともちゃんをおもちゃにしている章くんですが,妹には愛されているようです.
2006/10/02
例年参加していたハロウィンパーティーは開催元がつぶれてしまったので,今年は毎週土曜日に行っている英会話教室のパーティーに参加することにしました.昨日,運動会が終わった後,章くんに話すと,とても楽しみにしていました.ちょっと不思議なくらいです.今日の午前中は昨日の疲れもあるだろうから,とごろごろする予定だったのに,章くんはことあるごとに「ハロウィンパーティー,行こう!」と騒いでいました.パーティーは小さな教室に子供が10人くらいの良い雰囲気.一組の兄弟だけ仮装してきてなくて,ちょっとかわいそうでした.章くん(ドラキュラ)ともちゃん(赤い魔女)は,元気いっぱい,のびのび遊んでいました.「Trick or treat!」もちゃんと言えたようです.クラスメートのRくんの棒が当たって額に傷ができた章くんでしたが,楽しかったからか,平気な顔をしていました.いつもなら大げさに泣き喚くのに.機嫌がよければ,こんなものです.去年はハリーポッターと間違えられた章くんなのに,今年はドラキュラに見られていました.可愛くなくなってきたかな?それとも,上の前歯が一本抜けているので,牙のように見えたからかな?
2006/10/01
全33件 (33件中 1-33件目)
1