2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
すごいよ・・・韓国の歯医者すごっくデジタルなんですわ!先週の火曜日に歯に詰めていたものがご飯を食べてて取れたんですで、一週間放置してたんだけど、(怖くて、行きたくなくて)決心して歯医者に行って来ちゃいましたわすごいね~~歯医者っていうより、会社?ってかんじすごく、きれいなオフィスって感じよま、大きい歯医者に行ってきたからかもしれないけどね当たりはずれがあるらしく、韓国人、歯医者さんには厳しいですわで、歯医者に入ったら○○センターとか、△△センターとか書いてあるインプラントやら、ここは、ギーギー歯を削るところとか・・・自分の歯のレントゲンを見るところが、画面変わって待ち時間はテレビになるしそして極めつけは痛くない初めてですわ歯医者恐怖症なんで、だから4年くらい行った事無かったんですよこれなら、なんぼでも、治療うけたろう!そんな気持ちです!!今はまあ、麻酔打ってくれたんですけど、その麻酔も痛くない!そして、キレイ!衛生上、すごいわテレビでも取り上げられたけど韓国、衛生面で汚いところは汚いらしいけどね一回一回新しい、あの、「ギーギー歯を削る機械」の頭の交換やら、行き届いてたま・・・治療費はレントゲンと銀歯ではなく歯の色と同じ詰め物ですが、8万ウオンでした明日から魚の絵を描いて白いご飯を食べなければいけませんそれか、だんなの家にお泊りか・・・ですそして人気があるけど、捌きは早い!さっさ~~と一時間半で終わり子供も連れて行ったけど、(韓国だからね、子供のこと面倒見てくれます、おんぶに抱っこです)看護婦さんが多いので子供の面倒も見てくれ、最後にはぐずるふうちゃんを寝かしつけてくれ・・・ありがたいですわまた八月一日に行ってきちゃいますわ~~あの音いつ聞いても怖いけど、がんばります!しかし、すごい、あんな歯医者、日本にもあるのかな?私が田舎ものだから知らないだけ?でも、本当に、デジタルですごいんだから!在韓の人で同感してくれる人いないかな???その他土曜日にだんなから「お酒禁止令」が出ただんなの出張の間、毎日夜な夜な飲んでいたのがやっぱり、災いしたちくしょう・・・・お願いだから、飲んでくれるな!・・・と自分でも「太ってきたな~~」とは思ってたしだから土曜日、最後のお酒!!!!!を飲んだって~~だんなの前での最後のお酒を!今日のお昼にあまりにも暑いので「カ~~ン」っとビールの栓をあけちゃったわよ!すぐビンは捨てたけど明日は剣道の飲み会がある一人も欠席しないように!とコーチから言われたので仕方があるまい参加しないわけが無い!参加する!そして土曜日は剣道部の合宿←剣道はしないけど、お酒はのむ合宿禁酒は・・・・どこへ~~~~~
2006年07月25日
コメント(10)
☆だんなの出張うちのだんなは自営業だから出張っていうのじゃないんだけどねコフン郡からの連絡で、韓国の天安という市で農業についてのセミナーがあるという18日から21日まで家に帰ってこないこの数日をどれだけ有意義に過ごすか!である~~おかげさま、ビール気にせず飲むことができていますありがとう、だんな様・・・居なくてご存知、韓国の携帯はすごい!なんか、とにかくすごいらしいでも、それは韓国人いわくだから世界的にそうなのかは?わからないけど・・・で、セミナーの間きっと暇だから・・ということで携帯に音楽をダウンロードするため当日の午前3時までコンピューターの前にいた(朝聞いたことだが・・・)余談)だんなエイブイvvまでダウンロードしたらしい・・・・よっぽど暇なセミナーらしい私は朝5時に起こされ子供たちも目をこすりこすり、車に乗せバスターミナルまでだんなを送った正直面倒くさいが、その後数日自由の身なので、良しとする!さっそく、掃除をしてない子供たちが食べたゆで卵の殻、とうもろこし、落ちてる落ちてるでも、良いのだ~~~姑みたいに、姑以上にうるさいヤツはいないのだから!!!ごはんは、本当に適当に、してしまう子供たちのは作るけど、私は残りの汁にご飯をかけて食べたり・・・・なんでそんなふうにするのか?それは、かわいこちゃんズが寝たら「ドーナッツ」を食べるからですわ!!!そのため、だんな出張初日ホームプラスに行き買って来ちゃったわよ~~至福の時ね・・・・これがでも、ひとつ、残念なことはずっと雨ナこと日本はすごいことになってる長野にはお友達も住んでるし、友達の実家でもあるし、心配☆残念なニュース朝、ニュースでなんと!!私の大好きな踊れるデブ、山○さんが逮捕!!!!!!おまけに、解雇!!!!!すごく、残念私はデブ専ですデブ好きですわ解雇はないべ~~~そりぁ、ないよおおおおまあ、未成年者はきついよね田代ま○しみたいな感じになったらいやだな~~かわいそうだな~~めちゃ○け大好きなのに、山○さんでなかったら、ホント、おもしろくないよなあ芸能人は本当に、本当にプライベートでも気が抜けないからかわいそうだよね・・・本当に、復帰してほしいけどな・・・この世からデブを消さないで!☆「ガッコウ」最近、ふうちゃんの語彙増えました!!パチパチ!今までは自動車の意「ぶっ・・・ぶーー」次の「ぶ」が出るまで時間がかかる←ゆっくりな子なのよ魚の意「ジッ・・・・ジー」同じく次の「ジ」が出るまで遅い←本当に、ゆっくりな子、長女とは大違いママ!パパ!バア!←いないいないバア!のバア!でも、ここ数日ももちゃんが「ももちゃん、ごはんたべておおきくなったから、ガッコウにいくの!ひとりでいくの!」といって、スケッチブックを持って外に出ようとする(危ない)仕方ないので3人で散歩に出かけるのだが・・・・がっこう、がっこう!と娘がうるさいのでふうちゃんも、「ガッコウ」というようになった私は面白くてふうちゃんにワザと、「学校?学校?」って、いってしまうふうちゃんが「ガッコウ・・・」というと、すんごっくかわいい親ばかだ!とにかく、今のふうちゃんは車が好き車のおもちゃでしずーーーかに、「ぶっ・・・・・・・ぶーーーー」といっては一人楽しんでいるそれを見ては可愛いな~~と和む毎日横で、ももちゃんが自分にもかまってほしくてぎゃーぎゃーいってるのは無視ねなぜだろう?無条件に二人目はかわいいかわいいなにしても、滅多に怒ることはないからふうちゃんから「ガッコウ」、これを聞きたくて毎日過ごしているようなもんだわ☆その他韓国のセールスにはむかついた!昼、「ピンポーーン」と玄関のベルがなったで、ガチャガチャ!すでに、開けようとしているではないか!!日本では普通主人の許可なしに開けようとするもの、不法侵入者しかおらんのじゃないか?!「あ~~かぎ掛けてて良かった」玄関に設置してあるカメラで見たら「はよ、開けんかい!」くらいの、なれなれしい態度だったもので私はこのアパートの管理に関する人なんだろうな・・・と思って、ドアを開けたそしたらデパートの商品券4万ウオン分を私にくれたへ・・・・?(これ、ただで、貰って良いの?このアパートこんなに羽振りが良かったの?)と思いながらその封筒を貰い、では~~~!って閉めようとしたらその男家に土足で入ってきて何か言ってるよーーーく聞くと新聞買え!そのかわり、買ったらこの商品券やる!ってことだったそうだよね・・・ただより高いものはないもんね・・・・ハハハしかし、私の韓国語の勉強不足、そして、韓国人のずうずうしさが重なり合った出来事でしたわはじめに、その男が「このアパートにこられて8ヶ月でしょう?」とか言うもんだから、てっきりこのアパートの人だと思ったわよ!!!怖いわもう、これからはなにがなんでも大声で話していようが、テレビ付けていようが。親戚とだんな以外ドアは開けない明らかに居留守でも、いいじゃないか!ここは韓国だから!☆その他2夜ご飯、とっても困ること毎日の献立をだれかが考えてくれると助かる栄養、野菜は足りているか?肉ばかり食べてないか?←食べてないよ、実際は豆腐、魚、肉この繰り返しが良いらしい・・・でも、できてないだんなと私では味覚が違うしマーボードーフ作っても、食べるのが怖いのか、あまり口にしないし魚は煮魚するけど、これも怖いのか口にしない私の一番好きなかぼちゃの煮物これ、だんなは一口も食べないふうちゃんも、好きじゃないもっぱらももちゃんと二人で完食するこのまえ、なんちゃって、きゅうりキムチ作りましたわそしたら、その、なんちゃって!を完食してましたやっぱり、コチュカル(とうからし)勝ちました!!!ほうれんそうのナムルは、食べたのかどうかわかりませんが・・・・ここのサバは塩辛い!ずーーっと食べると頭が痛くなる一度洗ったほうが良いのかもしれないな・・・☆その他3へ~~ムーミンがパソコンで見れるんだ~~日本って、何でもお金出さないと見れないのかと思ってたわニュースも見れるんだ~~昨日はじめて知りましたそれも動画ですよ日本で流れるニュースが見れる!たまに知ってるニュースキャスターとかもいるし芸能ニュースも見れたわうれしいですな子供は、りかちゃんのアニメに夢中ですパソコン音痴・・・ここまで極めてましたああ
2006年07月19日
コメント(8)
私、雨女だと思うんだけどとっちまむさんは晴れ女だそうだ昨日、とっちまむさんご一家がうちにお泊りにくるということで、ももちゃんだけ姑に預けて必死に片づけした(預けたのは数時間ですわ)汗かいたのでシャワーして、「さっさ!髪乾かす前にごみでも捨ててこよう!」とペットボトル、紙製品、ビン、缶ひとつの袋に入れて、レッツゴー!!今まで晴れてたのに、一階に下りると雨がちらほら・・・・やっぱりな~~悪い予感そしてごみを分別しているときに、ざ~~~~~もう、後ろに息子をおんぶして、雨に打たれ、私のもちろん服も髪も濡れふうちゃんも、びっしょり!だった・・・オーマイッガ!やさしいおばあさんがふうちゃんを拭いてくれたありがとうございます散々だ雨女って、悲しいよとっちまむさんが到着して食事のとき、やはりはれ女は強かった!雨は降らず、レストランまで行けましたすごいわ~でも、ホント、私が家を出ると、雨が降るんだけど、なんでだろ?
2006年07月17日
コメント(4)
今日は私の好きなパンとビールについて、熱筆!(そんな言葉あるのかな)したいですわ!まず、パン私はパンが大好きなんですが、なにせ娘が朝はご飯だろ~ということで、パンは・・・こそっと食べているという感じです菓子パン大好き!アンパン、メロンパン、ドーナッツこれ、私の中での3大パンなんですうう大学生のとき一週間アンパンってなときありましたわ気持ち悪い?大丈夫~~~なんと!スンチョンにもダンキンドーナツがもうひとつできちゃいましたあああしかし、高いので滅多に買えません(だんな、もっと働いてくれ)その代わりイーマートのパンやで買っておりますどうだろう?私は好きだけどな~、あのクロワッサンのバターの塗り具合なんか・・・(あ、ドーナツじゃない?)アンパンはホームプラスに限る!あそこは、すごい!引きがすごい!!パンのね、もちもちしてる!ガルフールは最近、がんばってるのか、スコーンなんて置いてあったし(スンチョン市内ではガルフール結構、人気落ちてきてます、なぜなら?イーマートが隣にできたから!って・・・・なんでや~~都市計画めちゃくちゃだわああ)ま、価格自体結構良いからでも、「あ~韓国のパンね」って感じです実は、本当に、パン好きなんですが、ホームベーカリー買いたいくせに、買えてないんですわヨーグルトメーカーも最近ではほとんど使わないしかわいこちゃんが二人居るとどうしても、できんのです生ごみ出すのも、渋々なのに・・・・くさいって私、どれだけ、夢見ただろう朝はトーストに、ベーコンエッグ、サラダ、コーヒー私一人ならしてるわでもね、ももちゃんは、ご飯に、味噌汁、目玉焼き!ですふうちゃんも、フレンチトーストは、吐いてました悲しい・・・「こんなにおいしいのになああ、仕方ない、私が食べよう!」そして、体重計の針はやや、右のほうにいくおーーーーい、戻ってくるなら、今のうちだよ~~!ビール今日剣道をめちゃ、汗かきしてきた金曜日だし明日はだんなの実家に行くし(まだまだシコリはあるよ)いっぱいは飲めないので~~~と思って近くのマートに行ったが・・・なんと!オービーからブルーという新しいビールが出てるじゃないか!利きビールはまかせとけ!の私二つビールを買って、さっさと家にいいい~~ブルー・・・まずいオービーよ・・・やめたほうが良いよまるで、カス(メーカーの名前)みたいあ~~日本に行ってかわいいラベルのビールみて和みたいかわいいもんねうちの家族はラベル買いするほどですわこっちでは、ラベルで買ったことはないしかし・・・だんなとは、和解(水曜日・・・帰ってきたのは火曜日でしたわ)した?けど、まだしこりある生活が続いてます
2006年07月14日
コメント(6)
朝、うちのアパートには幼稚園バスが毎日迎えに来るので、ママさんたちが、早いときは8時から遅いときは9時半まで一階にタムロシテイルうちは、二階だから話が良く聞こえるし、ももちゃんとふうちゃんがベランダからはなしかけてたりするしっかし、幼稚園から勉強、そして塾こちらはミースルハゴンといって、美術塾やらいかせるのが普通だ子供も大変だな~一階に住むママが(この人苦手・・・だって社交的すぎる・・・この人と仲良くなったら、なったで良いんだろうけど、私はグループに属したくないし、その場に居なかったら居なかったで話題の標的となるだろうし・・・)「うちの子、幼稚園に行きたがらなくて今は家でみてるわ~」私「あの・・・この子、いくつですか?」ママさん「あ、お宅のおこさんよりひとり下だから2歳ってところかしら?5ヶ月の赤ちゃんも居るのよ!」って言ってる・・・当たり前だ家で育てる時期なんじゃないの?行きたがらない、そりゃそうかもねえ~~また他のママは「もう、うちの幼稚園勉強させてないのよ~~。遊びの時間ばっかり!なにかんがえてるのかしら?」・・・・すごいよ、ここはまあ、私たちの時代と変わってきてるから、仕方ないのかもしれないしかし、私の幼稚園時代ってどろんこになって遊んでいたな~~くらいだね冬はブルマで寒風摩擦とかしてた・・・かわいそう今は行われてないらしいがこっちの子供、パソコン、結構上手ですわうちの子がそうだったら・・?いやだなでも、時代のせいかな?しっかし、韓国の教育熱どうしてそうなったんだろう?そしていつからなんだろう?なぜ、母親は成績にこだわるのか?うちの母親は「勉強しなさい」といわない母親だっただから、ありがたく思ってるわけだが・・・高校生は10時まで学校で勉強しているらしいそれから、塾に行って帰るのは2時くらい朝は6時におきて課外があるそうだいつ、寝てるんだ?うちでは勉強しないからお母さんたちが学校で勉強させてくれということで、10時まで!学校で自習なんだそううちは、うちで勉強させたいけどな~?その子次第じゃないか!家でがんがん!勉強できる人もいるだろうに~~詰め込み詰め込み切れないの?いつか、切れないのかな?いつからなんだろう、本当に教育熱、恐ろしいです私もそうなるのかしら?
2006年07月12日
コメント(6)
土曜日の夜9時にだんなの実家を出てから今日で4日目ですここで、だんなのこと、私的なことなど、たくさん書いてきて、みなさんにも心配をかけてばかりで、もうこれ以上だんなのことなんて書かないようにしようときめてましたが、やっぱり、どうしても、今日は書きたい土曜日、だんなのほうが先に、先輩と飲みに家を飛び出してしまったのですが、よく、あるんですよね飲みに行くのが良くあるのではなく、逃げ出すことがよくあるそれから先、じゃあ、一人残された私は消化不良のままどうしたらいいのか?そうなるでしょう?自分はいいよ、文句言って酒によって、解消されればね私は、きっと、「この人逃げるだろうな~」って思ってたら案の定、寝げたわ・・・やっぱり・・・な人なんだと逃げないで解決策を探せば良いのにそれに、よく物を投げる昔、付き合ってたときにはマグカップをめちゃくちゃに割られたり・・・なんや、ベランダから投げたり(これ、ホント危ない話よ)今回はなんだったけな~?とりあえず、物に当たる人も怖いもんだわそうやって私に物を言わせないところがあるあんな人は嫌いだここ2年の間、だんなが寝た後、だんなの横に正座して(ここ、剣道部)見ながら、「この人のこと好きなのかな?いやいや好きにちがいない!!まちがいない!」と自分に言い聞かせたことが何度かあった自分に言い聞かせて、今まで来たけど、なんだかな~?やっぱり、疲れてるのかな??今日は異常なストレスからか、韓国では良く見られるロールケーキですが、かなり大きいんですが・・・それをがぶり!と節分みたいに平らげてしまったそれに、お菓子を大量に買った昨日はお酒飲みたい衝動に駆られたけど・・・・なんとか麦茶を飲んだお酒で解決なんてできないし、自分が酔って次の日きついだけで・・・わかっているのに、やめられない、お酒だんだん太ってるのがわかる最近は車の鍵がないので剣道にもいけないし・・・だんなの親も親だわなだんながアパートに帰らないことについて、何も言わないんだろうか?ま・・・帰ってこなくていい今は距離が必要だと思ってるし、話すこともない疲れているから、まだ頭の整理ができてないのだ何が原因!っていうことじゃない蓄積だ私は子供の前では決して喧嘩はしないように、私は声を荒立てないようにしてるでも、それがわからんのが、うちのだんなで子供の前でもかまわないそんなことしてたら、親の顔うかがう子供になってしまうそんなんじゃだめだ自分がつらくても、なに言われようが、子供の前では出さない!そうしているそうすると、ま・・・時間もないんだわね夫婦の時間もないんだわ子供が10時前に寝て、それから話をしようとしても、大きい子供はテレビ見ながら寝てる仕事で疲れているから当たり前だけど一日の会話もしたいものだホント、こうやって、夫婦の会話はなくなっていくのかな?と今日姑から携帯にでんわがあった「おーーい、どこだ?」きっと家に一度かけている私は農協に買い物に出かけてたから孫に会いたいんだな~と思っただから、必死に子供の声を聞かせようとするが話をしたがらないふうちゃんは、鼻息「ふんふん」だけ台風がきたから、台風の被害を聞いたなんか、申し訳なくなっただんながいないなら実家に行って孫の顔でも見せるのに・・・と思う反面ホント、親はどう思ってるのかね?自分の息子がアパートに帰らないことについてさ・・・
2006年07月11日
コメント(6)
夫婦喧嘩をまたまた・・・・やってしまいましたわそれに、ここにはだんなの文句を書かないと前の日記で書いたのに・・・・早速だよ土曜日だんなの実家にだんなのトラックで一緒に行ったところ夕方喧嘩してそれも、車の鍵と家の鍵をトラックに置いたまま居たもんだから(朝それでかぎ掛けた)今でもアパートに帰って、車はあるが車に乗れない状態だ・・・というのも、喧嘩してだんなは先に先輩のうちにのみに行き(逃げたのよ、その場から、そういった態度も気に食わないよ)、それも、車でだから、私の車の鍵がないんだ家の鍵だけまた別に作ってたのが幸い、かばんの中には常に入れてるなんか、飲みに行っただんなを実家で待つとか、考えられなかったのでなんで、私が帰りを待つ立場なのか???腹が立つよタクシーを知り合いに頼み呼んでもらい、市外バスターミナルからバスに乗り、重い荷物と子供二人を抱え、夜9時に、雨の降る中実家を出たふうちゃんはおんぶされながら寝てしまったももちゃんには私の心情を察知されまいと私はできるだけ微笑んでみせたが・・・どうだろう?やつは気がついたろうか???よく人の気持ちを察するる子だからな・・・家に帰る途中メールが入った「今、どこ?」ってでも、無視よ自宅の電話もしつこくなった子供たちが寝てるのに静かにしてほしいわで、また無視今日の朝も電話攻撃、が・・・無視もう、電話もかかってこないし、かえっても来ないまあ・・・お互いには離れてるほうが良いと思うわうちのだんなは私が「もう、スンチョンに帰りますよ、私たちがいると面倒くさいんでしょうから」といったら「タクシーでも呼べるものなら呼んでみろ、勝手にしろ!帰るなら帰れ!」と言われたので・・・そうなら帰ろうということで、帰ったタクシーも人に頼んでもらったが、結果オーライ、タクシー呼んだしいい~市外バスも最終のバスをタクシーのおじちゃんがやさしく捕まえてくれたし?(もう、ターミナル出発してたのにバスにパッシングして止めてもらったの)なんとかなるのが、韓国だな・・・・とやっぱり思った出来事だった私をなめるのも、いい加減にしろ!私だけじゃない、子供たちまでもうざいとか思うなよ!最悪だよね私だけなら我慢できるわでもね、子供を面倒くさいだって???私たちに割く時間がもったいない????鬼親か!もう、ホント、また日本に帰りたくなった今日は午前中雨が降ったけど、午後晴れたので、タクシーを呼んでくれたスンチョンの女の先輩のうちに遊びに行ってきた気晴らしだよ!そこのだんなさんはうちのだんなの元上司ですわだけど、まあ・・・普通に話しましたもう、その女の先輩も喧嘩したんだろうな~?とは思ってたみたいいろいろお話を聞いてもらって、やっぱり夫婦の問題解決には対話が必要だとかしかし、私の韓国語能力だけではまだまだ深い話はできないことが多いだから、またストレスなんだよ対話か~~私たちは言葉から問題だからねアイがあればなんでも大丈夫だったとき・・・もあったのだ今はアイがあるだけじゃ、生活していけないし、共同生活もむずかしいそう思ううちには、特に金もないし、問題が発生するのも当たり前かな・・・もう、大変だわいやになる
2006年07月09日
コメント(6)
うひゃ~~~焦るって、どころじゃない!私、剣道の審査今年の夏受けるんですがね、もう、問題問題なのだよおおお!というもの、私が今現在加盟している連盟と今度審査を受ける連盟とはちがう県なんですわよだから、支部移動して、支部登録しないといけないんだが、それもしてないこの前やっと証書が届き、その証書に載っている登録番号とやらをもって、支部登録に行かないといけないらしく・・・6月の中旬に送ってほしいと韓国から国際電話をかけてお願いした届いたのはつい先日どうなってるんじゃ~~~で、今日今さっき、剣連にでんわしたところ、ここでは「受けたまっておりません」と女性支部に所属してないものが(個人)が電話かけてきて、どうするの?という勢いだだから、支部の電話番号を聞き、支部局長のお宅に電話したま、今日は金曜日仕事に言ってるわな~当たり前でも、電話したら、会社の電話番号を奥様から親切におしえていただき、もう、ぎりぎりの私はすがる思いで会社に電話すると私のお友達をどうも知ってるらしく「おおおお~~え○のともだちの☆☆さんやろ?」っていわれ、こちとらかしこまって電話したのに、かなり拍子抜けしたでもね、これがまた問題でねもう、支部での受付は終わったんだって・・・・「でもね、おそく受付する人も居るから締め切ってないよおおお」ってなら、早く言ってよ~~~まじ焦ったってばあああ今日の昼、申し訳ないが働いている母親に、支部登録と昇段審査の申し込みを頼んだこっちにいたら、日本の手続きは母親にまかせっきり本当に、申し訳ないわでも、もし、今日ホムペで確認して剣連に電話してなかったら、夏の審査受けれなかったんだよね剣連自体の全体での受付締め切りは14日だってさ・・・あせるよ、焦るよあ~どうなることやら???
2006年07月07日
コメント(2)
え~~バトンの苦手な私にまたバトンが回ってきました今回はだんなのことでないので、書けそうですそれも、とっちまむさんから、私の大好きな剣道というテーマでいただきましたそれでは!書いちゃいますもう、子供も寝たことだし大きい子供はテレビ見ながら寝てたし思う存分!書くよ以下がこのバトンのルールだそうです。★廻してくれた人から貰った『指定』を 『』の中に入れて答えること★また、廻す時、その人に指定すること私がいただいたお題は『剣道』 ですわ◆ 最近思う『剣道』 やっぱり、年を感じるかな・・・?昔みたいに、特に高校生のときのように2時間ぶっ続けで上段のかまえを維持することができない練習中はもっぱら正眼の構えですものジャンプ力の足りなさをもどがしく感じております体力も子供二人産んでの復帰ですので(4年ぶり)落ちて、筋力も落ちて・・・情けないよね~趣味程度に考えてないといけないんだろうけど、まだまだ体が動いていたころのペースで自分を追い詰めてしまうところがあるようだねだから、よく故障するんだ ◆ この『剣道』には感動 自分のことだけどね復帰後二度目の試合のこと当たる相手は男性ばかりよ、力の差もあるし、すごく、こわいすごく、当たるのが嫌で・・・なんで私が団体戦に出されるんだろう・・・って試合中思ってたみんなの足を引っ張るばかりで、引き分けが精一杯自然と試合を重ねるにつれ口数が減るそんなとき、コーチや監督が「上段のかまえでいけ!」というゴーサインを出したので、がんばって、上段で挑む上段の構えは自分の間合いに相手が容易に入って来れないという利点もあるんだけど、なにせ重心が普通より上にあるので、転倒しやすいそして、少し、危険、つき(のど)を狙われるからでも、男性剣士に勝てるのはそれしかないんだよね・・・で、決勝戦皆さんのおかげで決勝戦にいけることができ、私はそれまで一勝も挙げられなかったんだけどとうとう、決勝戦で上段からの面をきめ、二本勝ちしたこと場内からは歓声が沸き、審判の先生方にも好評でも、それは、やっぱり、チームメイトのおかげだし、監督とコーチのおかげだと思ったわみんなに支えられて感動しちゃいました!! ◆ 直感的『剣道』精神修行まだまだね・・・できてないねここ最近、監督に稽古をつけてもらってるけど、30分を超えるそんなときは、心のなかで「はやく、おわれーーー、おわりにしてくれーー」なんて甘えたこと考えてる自分が居るんだよねそうじゃないんだ!先生が稽古を折角つけてくれてるんだから、それは、ありがたいことなんだ!と、まるで仏様みたいにならなければよ!やっぱり、精神修行と思う ◆好きな『剣道』 動かない剣道今年、全日本剣道大会で優勝された原田さんみたいな(だったよね・・?たしか)感動して泣いてしまったではないか!! ◆こんな『剣道』は嫌だまさしく、韓国の一般剣道なんで、選手たちは普通にきれいな剣道してるのに、一般の部になると、せかせかした剣道をするんだろう?統一すればいいのにね~選手の剣道と注)韓国は一般といって、社会人の部と、選手といわれ、高校の授業もあ・ま・りせず運動一本、剣道で身を立てる人たち、あるいは、世界大会などにでる人に分かれる文武両道の日本とは少し、違うかな~?まあ、今オリンピックで活躍している日本人選手などは、特別待遇の学生だったろうけど特に、韓国女性は運動をしない嫌いだそうだ文武両道なんて、ここでは通用しない ◆この世に『剣道』がなかったら 先輩後輩、そんなのを知らない人が増えるかもそれに、やっぱり、精神修行だから、あまちゃんが増えるかもねわからんよ、そんな大きいタイトルは! ◆次に回す人(『指定』付きで)すんません、いつも私で終わってしまって今回も回す人がいませんだれか、見た人書いてくださいな~とっちまむさん、折角まわしてくれたのに、すいません
2006年07月06日
コメント(6)
私の場合、子供ができて正確に言うと二人目ができて、姑、舅との関係はどう変わったか?なんて説明できないけど、私の中での考えかたは、がらりと変わったと思う正直、子供が居ないとだんなの親と二人きりになったときに会話がなくて困るけれど、子供が居ると、ワンクッションおけるでも、やっぱり、一人目が生まれたときはやっぱり、実家に帰るのが億劫だった日本と韓国、考えかたが違う特に育児についてはとても、韓国の考え方にはついていけなかったから・・・一番うけたのが、「冬はフリース素材を着せてさらにコートを着せないと寒くて風邪引くよ、夏だって長袖着させるんだから!」なんて、まじめに言う舅と姑「はいはい」なんていいながら顔は笑ってる面白くて笑ってるの域じゃない、あきれてるんだそれに、ご飯も、ミルクも子供が泣いてると「おーーい、マンマもってこーーい、ひもじいって泣いてるぞーー」なんてすーごーくあせらせる自分のペースなんて維持できない正確に言えば維持できなかった・・・であるでもね、人間図々しくなれるもんで、二人目生まれたら、なんか大きくなってしまって今では、姑がなに言おうが、無視・・・というか、きちんと意見を言うようになったま、積み重ねですなだから、お互い・・・ま、ストレス溜めなくなったのかな?新婚時代はだんなの実家に行く道中は必ず、喧嘩でも姑たちに悟られないように、普通に振舞い、だんなの実家から帰る車の中では、泣く・・・そんな感じだったで~も、それも何年だったかな?ホント、乗り越えられるもんだわ、これが適応したって、ことなのか?いつも、そのときは「私はいつまで経っても適応するはずがない」なんて半分、韓国社会に適応したくないと反発してたところがあってけど、ま~いつの間にかな???いまでも、いやな事だってあるけど、だんなと喧嘩までは行かないやっぱり、一番だんなにいってはいけないことは、だんなの母親の文句だから自分が言われてつらいことは言わないように・・・なり・・・ました??か?なりましたわ一番、やっぱり、極めつけは子供が生まれたことで、やっぱり、自然と子供にとって、おばあちゃんやおじいちゃんである人にやっぱり、感謝の意が生まれたことだった私が居ないと子供は生まれなかったけど、だんながいないとそれこそ生まれなかったけどけど、それこそ、その親である姑と舅が居なかったら、生まれてなかったのだやっぱり、本当に、感謝しないといけないように思った(日本の親にはもちろん感謝してます)また、先日姑のお母さん、うちのだんなからいえばおばあちゃんが95歳で亡くなったそのときの日記そのときに、やっぱり考えたんだけど、うちの日本の親に対しても同じだけどだんなの親にも、やっぱり、孫にいっぱい会わせてあげたい!そう思うようになった今、親が生きているときに、しておかないといけないことっていうのは、そろそろ限りがあるように思う今しないと多分私が後悔するだろうしやっぱり、だんなの親が喜ぶ顔もなかなかいいもんでね孫は可愛がられてほしい、私のことはかわいくなくてもうちの孫が一番であってほしい!のよどちらか一方が亡くなった後では遅い気がするま・・・かといって、かなり長生きされたら、困っちゃう?けど・・・(困らないけどね~~汗)そういうふうに少しづつこんな私でも変わってきたってことですわまだまだ大変なことはあるけど、最近は私が変わってきたら、姑も変わってきたって、ことま、日本帰省のときは相変わらず気まずくなりますがなんだかんだ、えらそうに書いてるけど、まだまだ諸先輩方の域に達することはできておりませんまだ日々勉強です
2006年07月04日
コメント(10)

先週の金曜日から二泊三日で光州に遊びに行ってきましたその間はとっちまむさんの家に泊まらせていただきましたお世話になりました!まあ、気の利かない後輩ですいませんでしたあ!金曜日は他のお友達もたくさんいらして、とても楽しくお話ができましたわ夜はさらんちゃんのママとえよんちゃんのママも来て、宴でしたまあ、えよんちゃんのママはただいま妊娠中ですので、お酒はノーでしたがねとっちまむさんとさらんちゃんのママと私で「これは罰ゲームか?」と思うようなグラスでビールをいただきました冗談よ~~とっちまむさん!お父さん熊さんとお母さん熊さんと赤ちゃん熊さんのグラス「なにがいったい罰ゲームなんだ?」とつっこみをいただきましたわ要するに、小さいグラスが私の中では罰ゲームなんですわ大きいお父さんグラスで飲んだのは、さらんちゃんのママでした!!先輩、やっぱり、すごいですよおおちなみに、私はお母さんグラスね!注)けっしてグラスのイラストは熊じゃないえよんちゃんのママとさらんちゃんのママは9時過ぎに帰って、残るとっちまむさんと私は子供をどうにかこうにか(これは、うちだけね、とっちまむさんちのお子さんはおりこうさんだから、寝かし付けはいらないの)ねかせ、シャワーをして、二次会ビールをのむ!!やんや、やんや!いってるうちに、だんな様帰宅姿勢もぴしーー!っとなるが、再びお酒がはいってるので、だれだれになってしまうすんません、だんなさんまで巻き込んで3次会いや~とっちまむさんのところは、夫婦円満でうららましいって!とても楽しくお酒を飲みましたわ、この日はね~~次の日は午前中に子供たち連れてシンセゲーデパートに買い物親日派であるという地下食料品売り場に行ってきたが、とてもたのしい!やっぱり、都会だわあああ住みたい!たこ焼きなんて売ってる!!おいしかったわやきそばが売ってたけど、三個入りで6500うおんだったああ高いわ午後からエマちゃんも合流してゲームランドに(名前はよく覚えてなくて~)行ってきちゃいました楽しかったわ ふうちゃんは車のおもちゃに乗ったり、楽しく遊んでおりました一人でよくあそぶもんですわ泣きもしないでさ~ゲームランドをあとに、セミ寿司にいってきましたこのすし屋さん、お友達のところですあ、先輩のところですわだんなさんが日本で修行してきて本場の寿司食べれますすごく、おいしいですわ!光州に来たら友達の顔みるついでに寄ってますあーーおいしかったああこのとき、ももちゃんはベビーカーの中で爆睡ふうちゃんだけ、ご飯食べさせれば良いから助かったし、とっちまむさんが手伝ってくれたからすごく、ゆっくり御寿司味わうことができましたありがたいです夜は、子供たちを寝かせ、また大人だけで宴前日結構飲んだので、自粛して少ししか買ってこなかったのが、災いしたぺろりと飲み、飲むものがない!だんなさんも帰ってこられても、もう、飲むものがない!ということで、ぼちぼちだんなさん、裏から「山いちごのお酒」をだしてきた 「へえおいしいですねえ、え?16度ですか?まあ、ジュースみたいですわああ」なんて飲みながら、「私一回だけぶっ飛んだときあるんですわあ」なんて言いながら「今度スンチョンにも遊び来てくださいね~~~」・・・・なんてどんどん、口が回らなくなったけーーど、もう、お酒もなくなったから、ワインをだんなさんが出してきて多分だけど、最後は、なくなったのに「とっちまむさあああ~ん、お酒ないですかあ~~?もう、ないよおお」なんて言ってたな最後は、水貰いました・・・・・「おやすみなさい」といって、寝て起きたら、11時で・・・すごーーく、気持ち悪いチャンポンしたら、だめなことわかってたのに、お酒の席が楽しくて、調子こいて飲んだのが災い子供たちをつれてファミリーランドにいく!というのが私の希望だったのにも、かかわらず出発前にゲロゲロで・・・・車の中では呆然とし、駐車場から遊園地までの道のりがすごく遠くに思えとっちまむさんには、本当に、本当に、迷惑おかけしましたすいません、謝ったくらいじゃ、足りないですわでもね、とっちまむさんが、動物園に行く途中薬局で薬を買ってくれたおかげで、復活!!鳥を見ているうちにめっちゃげんきになってしましましたわま、私、動物園にいくともともとテンションあがるんですがね 汽車で動物園まで行くんだけど、このときは、私はまだ死んでましたわ キリンがちか~~い! ふうちゃんも終始ご機嫌ホント、楽しかったですわとにかく、犬が動物園に展示されているのは、はじめてなことでした象がいない、ゴリラがいない・・・・でも、ライオンとトラの数がめちゃんこ、多いなんと、水牛の出産があったのよ!ホント、自然な動物園だわ私たちがみたときはまだ胎盤もお母さんにくっ付いてたし、赤ちゃんも立ち上がってなかった「あ~もう少し、早く来てれば見れたんじゃない?」白熊はふてねしてたわかなり、自然なそして、環境的にはあまりよくない動物園だったけど、ま、子供たちが楽しんでくれたし、良かったですわそうして、6時半に光州を後にしましたスンチョンの家に着いたのは8時それから、子供たちにご飯を食べさせて10時には私も寝てしまったわ子供も疲れてるけど、私も疲れてた疲れたけど、楽しかったまた、とっちまむさん、懲りずに遊んでくださいね楽しかったです、今度はスンチョンで接待させていただきますわあそして、久しぶりに会えたお友達こざわさんと、ちひろさんと、えよんちゃんのママとさらんちゃんのママとゆみさん、とても楽しかったですたまーーにしか光州にいけませんが、また遊んでください私も、ストレス発散できてとても、楽しかったです子供も、すごく、楽しかったといってましたまた、がんばるぞ!
2006年07月03日
コメント(10)
全11件 (11件中 1-11件目)
1