2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今朝、めざましテレビを見ていたら、若い女の人が、皆さんメガネをかけていないのにメガネ拭きを買っている。何に使うのかと思いきや、顔を洗うのに使っていました。洗顔料を泡立て、優しく洗います。なんでも、超極細の布のものじゃないとダメなんだって。私は、メガネをもっているから、すぐに試してみたよ。洗っている時は、分からなかったけど洗い流すと、ツルツルに。嬉しいなぁ~。くれぐれも、強くあらわないように。洗った後は、化粧水をつける。メガネ拭きでも、超極細のものじゃないとダメだそうです。
March 31, 2003
コメント(6)

今日は、かいちーの入学の写真を撮りに写真館に行ってきました。私が買ったスーツとそこの写真館の衣装と2着きました。どっちも似合ってました。ついでに、りんりんもスーツを借りて一緒に撮りました。それは、プレゼントで、額に入れて、もらえます。でも、出来上がりは、5月だそうです。時間がかかるのね~。それから、パパがアウトレットに行きたいと言ったので、急遽行くことに。前に軽井沢のアウトレットに行ったけど私には、買うようなものがありませんでした。今回も期待は、してなかったけど、ABCマートがあったり、子供服が安くて、あっ、そうそう雑貨屋さんもあって、もうすごく楽しかったです。子供達は、レゴのところにばっかりいました。お昼を食べて、帰りにクレープを買って帰りました。
March 30, 2003
コメント(7)

今日、りんりんの椅子が破れているのが気になって、リフォームすることに決定。 余ってる布を使って、作ってみました。見たい人は、プチ日記を見てね!
March 29, 2003
コメント(6)

今日は、めざましテレビのなっちゃんの卒業ってことで、テレビの前に座って見ました。家は、いつも朝、めざましテレビを見てます。早い時は、最初から。なっちゃんって、変に媚びてなくて、笑顔が素敵で、とても、かわいい人だなぁーと思ってました。 なっちゃんが、涙を流した時、私も、もらい泣きをしました。それから、TUBEがスタジオに来て、歌ってくれたのには、びっくりしました。眠そうだったけど。とにもかくにも、卒業おめでとう。なっちゃん。(目覚ましテレビ見てない方、ごめんなさい)
March 28, 2003
コメント(7)

昨日の夜見たテレビで、ねこちゃんが「ちょうだい」って、お喋りしてました。とーっても、かわいい~。他には、カラスも、「わんわん」とか言ってました。動物奇想天外でも、やってたけど、鳥ってコミュニケーション取る為に、言葉を覚えるんだそうです。頭いいなぁー。こっちは、英語覚えるのも四苦八苦しているのに。
March 27, 2003
コメント(3)

昨日思った。明日こそ予防接種に行こうと。すぐにインターネットで天気を調べると、とてもいい天気らしいので、病院に電話して予約をしました。春休みだけど、あまり混んでないかななんて思っていましたが、思っていたより病院に患者さんがいました。今日は、かいちーが日本脳炎の追加で、りんりんは風疹の予防接種。でも、かいちー朝、咳していた、喉みたら少し赤いので、辞めて、りんりんだけに。看護婦さんが、熱測ってといって、りんりんの脇に入れたら、りんりんが「これ、音鳴らない」だって。水銀って時間がかかるから、ぐずくず言われて、相当時間がかかりました。喉も赤くないし、風邪も治っているのでりんりんは、予定通り注射です。でも、泣きませんでした。りんりんは、赤ちゃんの時から一回も泣いたことがないの~。入院の点滴の時は、泣いたけど。(私がいなかったから)今日も、「ママが居たから、泣かなかったよ~」って言ってました。いつも、りんりんには、感心します。来月、日本脳炎、かいちーと一緒に出来るかな。かいちーは、間が2年も空いたので、少し心配です。やり直しかな~。お家の建つ掲示板にも、是非カキコしてね!
March 26, 2003
コメント(7)

最近、りんりんは、パパが一番になってしまった。前は、最後は、ママだったけど、急に。手の平を返したように、冷たい・・・。 寝るときも、パパと一緒に寝てます。どうして、「パパ、パパって言うの?」って聞いたら、分からないそうです。なんでかな~。淋しいな。
March 25, 2003
コメント(4)

かいちーは、鼻の薬が粉で、すごくにがいらしく飲まないから、全然直りません。いつも、咳払いしている状態。私は、花粉症で、喉が真っ赤で、辛いので一緒に診て貰いました。かいちーは、錠剤に変えてもらって、二人で吸入して帰りました。でも、抗アレルギーの薬って高いから、なた豆のお茶でも買おうかな~などと思っているミシェルです。
March 24, 2003
コメント(1)

今日は、じいじとぱあばの滞在3日目。夜の8時に帰るそうで時間は、たっぷり。もう、疲れも溜まってきたから、今日は家でゆっくりって感じ。ばあばが、「大きくなったら、なにになるの」って聞いたら、りんりんは、「パパになります」「それから、社長になります」かいちーは、続けて「福社長になります」だって。大笑いしました。かいちーと、りんりんは(フェリーで、じいじとばあばが帰ったんだけど)最後まで、手を振ってました。今度会えるのは、いつかな~。でも、疲れた。(・。・; アハハ…
March 23, 2003
コメント(5)

今日は、遠い親戚のお家を訪ねてきました。遠くて、私には、ちんぷんかんぷんでした。お義母さんに聞いても、よく分からないって言うし・・・・。それから、モールにお買い物。かいちーの入学式のスーツは、私が注文したので中に着るYシャツを買ってもらいました。後、普段着る服を。かいちーは、赤のPAPPのズボンが気に入って持ってきました。半額だったから、りんりんのも欲しかったけど、時間が無くて、買えませでした。今、思うと買っておけば良かったかな~って少し後悔。まだ、小さいからズボンからいつもお腹が出るの。そうかといって、つなぎだと、トイレに行きにくいから。今少し困ってます。帰りは、疲れたのでレストランで食べました。りんりんってば、またもや「お子様くださーい」って叫んでました。お子様ランチのことです。(・。・; アハハ…
March 22, 2003
コメント(5)
今日、北海道からおじいちゃんとおばあちゃんがきました。りんりんは、何回か会っているけど覚えてなくて、一体誰のおばあちゃんが来るの?って何回も聞かれちゃったよ。いろいろ回って、温泉に行きました。かいちーとりんりんは、もちろん喜んでました。結局、この前とは違うところに行ったんだけどやっぱり、3連休だけあって、混んでました。
March 21, 2003
コメント(0)

昨日、かいちーの卒園のお祝いで一日遅くなったけど、外でご飯を食べようって言ってたので、イタリア料理のお店に行きました。でも、とても混んでいたので、かいちーの好きな回転寿司に行くことになりました。かいちーは、食欲もりもりなので沢山食べてました。りんりんは、いくらを頼んで、いくらだけ食べてました。デザート頼んでもいいよと言ったら「おだんごくださーい」って、りんりんの声が店内に響き渡ったそうです。私は、席をはずしていたの。その回転寿司には、みたらしだんごがあったのです。明日、北海道からパパの父母がくるので今日は、忙しかったよ。明日も早起きします。 お家の建つ掲示板にどんどんカキコしてね。
March 20, 2003
コメント(5)

昨日、卒園式が終わって、今日はまだ余韻に浸っているといった感じです。でも、昨日私は、一滴の涙も出なかった。思い切り泣ければ、良かったんだろうけど。やっぱり、小さい子供を連れて行くと、それどころじゃありません。でも、かいちーの幼稚園生活が終わってしまったんだなぁーというなんとも言えない気持ちで、卒業アルバムを見たり、文集を読んだりしています。文集は、卒園児の保護者だけじゃなくて、年少さんの親からみーんな書くの。みたら、私が一番皆の中で長かったよ。パパが「君、作家?」って言ってました。タイトルが皆と違うからだって・・・。(・。・; アハハ… 今日もテレビで言ってたけど、親が子どもを育てるんじゃなくって親が子どもに育ててもらうのが、育児だって。私も少し親として、成長したのかしら・・・・。かいちーの幼稚園生活は、あっという間に過ぎていきました。初めて集団生活に入れたので、私も必死だったな。りんりんが幼稚園に入る来年は、もう少しゆっくり構えて、見守ってあげたいです。
March 19, 2003
コメント(11)

今日は、かいちーの卒園式の日でした。どんな感じのお式になるのかな~と思ってどきどきして行ってきました。年長さんの担任の先生は、皆袴姿でした。りんりんは、最初パパと外にいたけどママがいいと泣いたので、私と中に入って式をみました。父母の席は、後ろでほとんど何も見えない状態でした。歌の時に、涙を拭くお母さんの姿がありました。 その後、写真を撮って、謝恩会になりました。お寿司と、ドーナツとお菓子の詰め合わせが置いてあって、お腹のすいたりんりんは大騒ぎ。謝恩会では、「あたしんち」の曲でエプロンをつけて踊りました。この前、練習に行けなかったけど、役員さんの真似してなんとか踊れました。それから、先生と写真を撮ろうと思ったら、もうフィルムがなくなってしまっていて、携帯で撮りました。最後に、色紙を先生から手渡されて、終了です。そこには、先生全員からかいちーのメッセージが書かれてあって、一生の宝物になりそうてす。かいちーもめでたく卒園して、また一つ大きくなったなぁーと思いました。後は小学生にー向けてまっしぐらだよー。ママも一緒にがんばるよ。今日は、おめでとう!
March 18, 2003
コメント(12)

かいちーは、明日が卒園式なので、今日が最後のバス通園でした。かいちーは、バスに乗るのが楽しくで仕方がないみたい。毎日先生が変わるのだけど、今日の先生は、かいちーのいちばーん大好きな年中さんの時の担任の先生だったの、かいちーが喜んでました。いよいよ、明日卒園です。
March 17, 2003
コメント(6)

今日は、子ども会の役員の総会でした。70人以上のママさん達が集まりました。結構行事が多くて、子どもが小学生になるのも楽じゃないなーと思いました。この前、歓迎会の時、お話したママがいて今日もお話して思ったんだけど、女優の賀来千加子に声にそっくりなの。顔も似ているかな。美人ママです。マスクしているから、どうしたのかと聞いたら、花粉症だって、良かった仲間がいて。 三連休にじいじとばあばが家に来ます。パパの親です。でも、私達が北海道に行く時は、家に着いてから掃除を始めているの~仕方なく、私もするはめに・・・。後ね、かいちーとりんりんが生まれてからどこも連れて行ってもらってないの。北海道ならいろいろあるでしょ。だから、あまり気乗りがしなくて。かいちーとりんりんより、犬ばっかり可愛がっているし孫は、目に入れても痛くないっていうのは、通用しないように私には思えて。はぁー。
March 16, 2003
コメント(1)

連休に北海道のじいじとばあばがくるので最近パパとどこに連れて行くかを話してます。今日は、近くの温泉に行ってきました。丁度、半額券をもっていたので、大人250円で入れました。りんりんは、週に何回も温泉に行きたいと騒いでいるので、「りんりん、温泉に行きたかったんだー」と大喜びです。車で40分くらいで着きました。かいちーとりんりんは、パパと入ったので一人で女湯へ・・・。最初脱衣所に4人いたけど、そのうち居なくなって私一人だけに。体を洗ったら、もうすべすべしたような気がしてきて、何回も洗っちゃいました。湯船は、あまり広くなかったけど、一人だからゆったりです。誰も居ないのを確認して泳いでました。(いつも、ついついやってしまう)それから、4階に行って、露天風呂に入りました。ここは、りんりんとかいちーと3人で。気持ちよかったよ~。でも、日帰りだとなんだかとっても疲れます。泊まりたいなぁーって思いました。
March 15, 2003
コメント(1)

今日、届いたセ○ールのカタログ食と花のカタログごちそう花だよりを見てたらソフトクリームという花がありました。ミシェルは、大のソフトクリーム好き。どんな花かと思ったら、白いミニバラでした。また奇遇で、花の中では、バラが好き。他には、テディーベーアという名前の花もありました。花の名前もいろいろあるんですね。食べ物では、たこ昌の明石焼が食べたいなぁーと思いました。明石焼、COOKPADに作り方出ていて作ったけど、やっぱりお店の味とは違うの。あー、お腹すいてきたよ~。
March 14, 2003
コメント(11)

今日は、楽しみにしていたECCの体験の日。前回2回キャンセルした為、やっと今日行ける運びとなりました。先生は、電話ではとっても若い方だと思っていたけど実際は、同じ位かも~。電話って分からないなぁ~っと思いました。(・。・; アハハ…りんりんは、車の中で寝てしまい、最初目が覚めていなかったみたいだけど段々といつもの調子が出て、先生とダンスして楽しそうでした。今日覚えた単語は、象とペンギンとうさぎでした。でも、でもね。今のところ、3歳児コースは、りんりん一人のみなんだって。お友達出来るかと思っていたから、そこで、がくっとなりました。(・。・; アハハ… 先生は、とても発音が綺麗でした。りんりんは、4月から通うことになります。お友達が入ることを願ってまーす。それから、昨日の日記に皆さんカキコしてくださってありがとう。皆さんのところのパパさんも皆大変お仕事頑張っていて、体を気遣うママの暖かさを感じました。
March 13, 2003
コメント(6)

なんか、最近パパが仕事のことしか頭にないらしい。確かに、今私は仕事してないし、パパが働いてそのお金で生活はしているけど。夢の中も、仕事しているらしい。土日は、休みでお昼は、パパが作ってくれます。だから、何にもしないことはないんだけど。なんか子どもが生まれてから、変っちゃったな。皆さんのご家庭は、どうですか?たった今、お義母さんから電話があって来週こっちにくるらしい。いきなりこっちの予定も聞かないで勝手にだよ~。来たら来たらで、楽しいだろうけどなんか気が重いな~。ふぅ~。りんりんは、風邪で病院。幼稚園のお掃除お休みしました。皆さんごめんなさーい。
March 12, 2003
コメント(8)

去年かな、菊地桃子のお弁当の本を買いました。お弁当の本は、数あれど、菊地桃子ちゃんの本はとても分かりやすくて、なにしろ、桃子ちゃんのようなママになりたいというミシェルの憧れというのもあって買いました。かいちーの幼稚園の卒園式は、来週18日です。お弁当は、後、2回となりました。なんか、寂しいです。かいちーは、毎日残さずに食べてきてくれました。今日は、頑張って、牛肉とアスパラのピラプを作りました。お昼にりんりんと同じものを食べたけど、とても美味しかったです。ピラプかいちー、残してきました。お腹が痛いそうです。風邪かも!?
March 11, 2003
コメント(6)

ミシェルは、花粉症です。小学生の時から毎年、春は、アレルギー性結膜炎と言われて。19歳の時に、花粉症になりました。夏から、甜茶を飲んで、備えていたけど。やっばり、3月に入ったら、くしゃみが出てきました。でも、今まで程じゃありません。鼻水もそんなに出ないから。やっぱり、お茶が効いているのかも。でも、目だけは、別。外に出るだけで、涙が出ます。早く、花粉が飛ばないよう日になることを祈るミシェルです。
March 10, 2003
コメント(5)
今日見た夢は、戦争の夢でした。なぜだか、アメリカ軍に攻撃されてもう、必死に逃げている夢でした。息をひそめて隠れていたら、寝息が聞こえてきたので、自分の他に誰かも生きているんだと思ったら、目が覚めました。寝息は、りんりんでした。それで、とても恐くて、眠ったらまた同じ夢の続きを見てしまい、本当に恐かったです。先日、日本海にミサイルが落とされたってニュースを見て、子ども達がとても不安がってました。どこの国も安心して、仲良く平和に暮らすことはできないのでしょうか。もう戦争は、してほしくありません。
March 9, 2003
コメント(2)

今日は、パパが休みだったので、机を組み立てました。机は、散々迷ったあげくに、生協で注文したもので、後3年後には、りんりんも同じものを買う予定でいます。2人で並べて使えるように、シンプルなものにしました。組み立ては、1時間以上掛かり、パパが殆んど作って、私は、少しお手伝いを。出来上がってから、早速かいちは、カレンダーを飾っていました。でも、部屋が狭くなったのでこれから、おもちゃを片付けたりしなくちゃ。春休みは、忙しくなりそう!!
March 8, 2003
コメント(0)

かいちーの通う幼稚園では、先生が折り紙などでワッペンを作ってくれます。そこには、一人一人に先生からのメッセージが書かれていて、とても楽しみにしています。楽しみにしているのは、私の方だったりして・・・。入園する前の面接で、初めての1枚をもらいました。それから、30枚ごとに大きいワッペンがもらえます。今日は、330枚溜まったので、最後の大きいワッペンをもらってきました。そして、今日かいちーくんの机が届きました。幼稚園に行くのも、後7日。早いなぁー。卒園式の歌の練習では、涙ぐんでいる先生もいるそうです。卒園しても、たまには、ワッペン帳をみて、幼稚園のことをたまには、思い出して欲しいぁーと思います。
March 7, 2003
コメント(9)

この前、パパが札幌に出張の時におみやげにチーズケーキを買ってきてくれました。これが、初めて食べたんだけど、おいしい~。昨日も、千歳空港で買ってきてくれました。今日のおやつに、早速いただきまーす。やっぱり、美味しい~。http://www.cakes.co.jp ここで、そのケーキがオンラインで買えるみたい。それと、昨日は皆さんのミシンのこと教えてくれてありがとうございます。参考になりました。ぺこり
March 6, 2003
コメント(6)

今日は、頼んでいたミシンが来る日。ミシンを持って来てくれる人が説明してくれるので朝からお掃除して、待ってました。少し遅れて、やってきて、ミシンの説明が始まりました。私の注文したのは、皆が知っている某メーカーのものでしたがこのミシンでは、キルティングが縫えないと言われました。それに、上糸と、下糸の調節に1.2時間掛かると、言われて目がくるくる回ってきました。昔のと違って、プラスチックで出来ているので、すぐ壊れてもって、2年で油を一ヶ月に一回さすんだそうです。それで、決めました。このミシン持って帰ってくださいと。日本製のミシンがやはりいいそうです。でも、最低でも20~30万円くらいするみたい。w(☆o・)wガーン。ミシンって、そういうものなの。全然知らなかったよ~。また、手で縫わなきゃ・・・。頑張ります!!良かったら、皆さんのミシンって、どういうものなのか、教えてください。
March 5, 2003
コメント(9)

祖父は、12年前に亡くなりました。一緒には、住んでいなかったけど、車だと10分くらいの距離で、スープの冷めないくらいの近さでした。父が、船乗りで家に居ない日が多かった為か、普通は、お父さんのような人と結婚したいと思うみたいだけど、私は、おじいちゃんみたいな人とって思ってました。おじいちゃんは、孫の私が言うのも、おかしいけど格好良くて、もてたみたいです。☆~(σ。σ)♪うふふお風呂がとても、好きな人でした。りんりんが、お風呂が大好きなので、たまに生まれ変わりではと思ってしまうのです。魚も大好きだしね。(おじいちゃんは、魚屋さん)最近、どたばたして、(いつも、しているけど)命日を忘れていました。ごめんなさーい。それで、さっきも階段を上がっていたら足がもつれて、こけて、和室の戸に頭をぶつけました。この前と同じとろこ~。また、やってしまいました。トホホ・・・。
March 4, 2003
コメント(5)

我が家は、6歳のかいちーと3歳のりんりんの二人兄弟。3歳離れているけど、主導権は、りんりんが握っているの。いつも、りんりんが「2階に行こう!」って言ってかいちーが「はい」って着いて行く始末。いつも、二人合わせて、割れば丁度いいのになぁーと思う、ミシェルです。りんりんは、口が達者なので、まぁ、しゃべるしゃべる。今日も、朝ごはん食べる時になっても、降りてこないので呼んだら、少しして、降りてきて、「ママ、なにか用?」だって。かいちーは、おっとりはしているけど、海のようにふかーい優しさを持っています。それぞれの個性を持っているんだなぁーとしみじみ思うミシェルです。どんな大人になるのかしら・・・・。大人になるまで、じっくり味付けをしなきゃね。
March 3, 2003
コメント(5)

この前、小学一年生を買うと、付録にドラエモンの声が録音できるものが付いてくると、知って、今日、本屋さんへ行って買ってきました。帰ってきてから、かいちーは、おもしろがって声を録音しています。りんりんは、たまご王子のパペットがついているベビーブックにしました。でも、すぐ後悔・・・。付録ってすぐ作って壊れるから~。小学一年生は、まだ勉強のページがあったからいいけど、もう買わないぞって思って、買ってしまうのよね~。
March 2, 2003
コメント(2)

かいちーの小学校では、バッグの大きさが指定されていた為、今幼稚園で使っているものを使おうと思っていたのに、使えなくなっちゃった。そんな訳で、ミシェルもやっとミシンを注文してバッグを作ることになりました。この前、布を見に行ったけど、気に入ったのがなくて、買わなかったから、今日は、違うお店に行って見てきました。かいちーのは、デニムの生地で、裏地が水色のストライプって思っていたのに、その水色のストライプってのがないの~。お兄ちゃんになるから、格好いいバッグ作ってあげようと思って。裏地は、明るい色のがいいかなと思って。一つ、気に入ったのは、ディズニーの水色の生地。キャラクター柄じゃないもの。ミシェルは、ピンクが好きなので、つい違うのに目がいって、結局今度買うことにしました。ミシンは、5日にきます。きっと、春休み中は、ミシンにはまっていることでしょう。
March 1, 2003
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1