2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

昨夜から、急に熱が出ました。朝まで、38.5度。今やっと、36度台に下がってきました。この前、花粉は、もうあまり飛んでないと思って、マスクとっていたら、翌日、鼻水。花粉症も悪化して、最悪です。そんな訳で、皆さんのところへ行くのが遅くなりますが、よろしくね。
April 28, 2003
コメント(12)
授業参観の始まる時間が、なんと朝の8時40分。早すぎるよ~。りんりんが、朝ぐずっていたから、遅れるかと思いました。一時間目は、図工で、折り紙でチューリップを作ってそれを画用紙に貼って、後は、その周りに好きな絵を書くというものでした。子ども達は、何回も後ろを見たり、落ち着かない様子!昔、お母さん達が、学校にくると、いろーんな化粧品の匂いが混ざって、むんむんしていたよね~。☆~(σ。σ)♪うふかいちーは、てんとう虫など書いてました。無事に終わって、その後、学年PTAなどがあったけど、子ども達は、もう帰るというので、私も一緒に帰りました。廊下で、賀来千加子似のママとあったので、今度遊びにきてねと言いました。授業中、やっぱり、りんりんは、おとなしくしてないで、走り回ったりしてました。後ろ向きとかに・・・。
April 25, 2003
コメント(5)
昨日、かいちーが、いじめられていると言います。話を聞いたら、ランドセルを入れるところで、お道具箱を片付けていると、いつも、かいちーの下に入れる子が「おい、お前、どけっ」って言うんだって。それは、いじめているんじゃないよって言ったけど。他の子には、蹴ったりしているみたい。男の子だから、多少乱暴な言葉も使うんだろうけど、やっぱり先生に言おうと決めました。まだ、入学してから、日も浅く、皆の名前も覚えてないのかもしれないけど。ミシェルの行っていた小学校では、男の子でも女の子でも呼ぶ時は、○○さんって苗字で呼ぶように決められていました。だから、友達のことをニックネームで呼んだりとか、○○ちゃんって呼んだことは、なかったの。初めは、抵抗があったけど、今となっては、良かったなと思ってます。やっぱり、言葉が乱れることは、良くないなぁーと思います。先生には、お友達に対する言葉遣いとか、注意してもらいたいのと同時に親の自分達も言葉に気をつけないとね。
April 24, 2003
コメント(7)

最近、土曜日のお昼はパパが作っているんだけど、だいたいラーメンです。それで、とっても美味しいラーメンをみつけました。それが、秋田比内地鶏ラーメンです。麺は、細くて、こだわり塩味です。味は、あっさり系かな。ラーメンにうるさい家のパパも美味しいと言ってます。北海道に行ったとき、ミシェルの家の方では麺は細いのか太いのかと聞かれました。北海道の人は、ラーメンには、うるさいようです。ラーメンにこだわりのないミシェルは、ラーメンの麺の太さなんてどれも同じだと思っていたけどいろいろあるのね~。比内地鶏ラーメン。この辺では、生協でしか売ってないけど。もし、見つけたら是非食べてみて~。美味しいよ~。ミシェルの保証つき。あっ、モンドセレクションでラーメンで初めて受賞したみたい。お薦めです。
April 23, 2003
コメント(7)

最近、かいちーは、小学校から帰ってきたらすぐにお友達のお家の直行!!それで、りんりんは一人残されつまらない様子。さっき、「かいちー、早く帰ってきて~」って聞こえてきたので、誰に言っているのって聞いたら「神様~」だって。。・-・。)キャーキャー可愛いなぁー。それで、一人でお昼寝布団を敷いて、今寝てます。ママの枕も用意したといって、見たら並べておいてありました。今日は、親ばかモードのミシェルでした。
April 22, 2003
コメント(9)
我が家の長男、かいちーくん。今まで、毎日のようにおねしょ。長くて、3日しなければいい方でした。次男のりんりんは、2歳の時から、昼間と夜も自然としなくなったので、毎日のようにシーツを洗濯しながら早く治ればいいなぁーと思ってました。ところが、小学生になってから、突然しなくなりました。一時、3日続けてやったときは、ムムッって思ったけどそれから、また、今日まで、一日もしてないの~。ママとしては、とっても嬉しいです。かいちーも、小学生になって、自覚が出てきたのかな。洗濯物の量が減ったのも嬉しいな~。なんせ、水道代がすっごく高かったのです。(・。・; アハハ…
April 21, 2003
コメント(2)

家の次男は、生まれたときから、よく「女の子?」って聞かれました。だいたい、初めて見る人は、女の子と間違えます。それは、それでいいんだけどね。外見より中身。問題は、りんりんが、最近自分が女の子だということなの~。ランドセルも、お兄ちゃんが黒を選んだら自分は、赤かピンクがいいというし。ミシェルは、あまり男の子は、黒で女の子は、赤というのは好きじゃないの。自分の好きな色でいいと思っているんだけど。それにしても・・・。幼稚園に行ったら、変わるのかな~。なんでも、かわいいものが好きで、女の子が好むものを欲しがったりします。かいちーが男の子だったから、とっても女の子が欲しかったの。妊娠中に、ママの考えていることが伝わったのかな。皆さん、どう思います?
April 18, 2003
コメント(10)

3歳のりんりん。先週行けなかったので今日から、ECCデビューです。とっても、楽しみにしていた今日この日。今日は、最初なので、お母さんも一緒にいていいと言われたけど、りんりんに聞いたら、居なくていいというので、一人残してきました。その間、近くで買い物してました。でも、40分というのは、あっという間で、走って戻りました。(・。・; アハハ…今日は、暑かった。汗かいちゃった。行ったら、ドアを開けようとしているので脱走しようとしているのかと思って後で聞いたら、ママが見えたから、「おかえり~」って言おうとしたそうです。なーんだ、びっくりした。でも、でもね、またしても、一人。誰も、入っていませんでした。3歳のお友達~、英語一緒に勉強しましょう!!待ってまーす。このまま、一人じゃ、ちょっと寂しいよ~。(今日から、りんりんと一緒にミシェルママも、英語を勉強しまーす。頑張るぞー。)
April 17, 2003
コメント(5)

教育テレビで、夕方やっている番組を家の子供達が見ています。最近始った「にほんごであそぼ」を見て「ややこしや~」と言って、喜んでいます。こっちまで、思わず言ってしまったりして・・・。新番組と言えば、「プリンプリン物語」も始って個人的には、喜んでいます。小学生の時、見ていたから、なつかしいなぁーという感じと、いま、子ども達と一緒に見れるのがとっても嬉しい~。後、なんかNHKばかりなんだけど、ちゅらさん2も始って、涙しながら、これまた見てます。女友達と、ゆんたくしたくなるのよねー。これを見ていると。(・。・; アハハ… それから、今日もかいちーのお迎えに行ったんだけど途中、救急車が通ったから、もしかして・・・。などと思って、心臓が(*・o・*)ドキドキ(*・。・*)バクバクしました。一つ上の幼稚園の時一緒だったお兄ちゃん達と、走っているから、危なくて。もう、大丈夫なのかしら。昨日の日記の信号機のことは、一体何処に言えばいいのかしら。ついこの前まで、幼稚園に通っていた子供達だからもう少し、大人が注意してあげないと、本当に危ないなと思いました。
April 16, 2003
コメント(7)
今日から、かいちーの小学校では、帰りに、自由に帰ってくることに。昨日までは、途中まで先生と来て、保護者が迎えに行ってたけど、心配で、りんりんと一緒に小学校まで、迎えに行きました。でも、途中ですれ違ったらしく、かいちーは居なくて(。・。・。)アレレ?と思っていたら、傘を忘れたのに気づいたかいちーが戻ってきました。小学校の前に交差点があって、押しボタン式で信号がどう見ても、車の人しか見えない高い位置で、危なく見てられませんでした。他のママも、途中まで迎えに来てたりしました。皆心配のようです。車の方も、是非気をつけて安全運転をお願いしたいものです。
April 15, 2003
コメント(5)

かいちーのズボンにすぐ穴が空きます。もって、3ヶ月くらいかな。かいちーの服は、お正月に福袋で買っているけど、ブランド物のもそうじゃないものも、すぐ穴があくの。今日は、ワッペン貼って、どうにか穴をふさいで履けるようにしました。とってもじゃないけど、りんりんまでは回りません。(ノ。・、)グスン
April 14, 2003
コメント(4)

土曜日、天気が悪かったので、今日は公園にお弁当を持って、行って来ました。そこは、大きい滑り台があって、子ども達は大喜び。遊具に、つりばしがあって、それが、りんりんには、恐くて、渡ることが出来ないようでした。そこに、かいちーではなく他の子のお兄ちゃんが登場して、ずっと手をつないで渡ってくれました。りんりんは、いつも、違うお兄ちゃんと手をつないで、遊んでいるんだけどなぜ?かいちーは、何をしているの?って感じです。それから、お弁当を食べて、売店の前を通ったら味噌ソフトクリームというのがあったので食べました。かすかに、茶色で、味も食べた後に味噌の味がして、美味しかったです。また、月曜日から頑張らなきゃ。
April 13, 2003
コメント(0)
昨夜は、みにくいあひるの子のスペシャルを見ました。びっくりしたのが、みーんな大きくなっちゃったこと。子どもは、6年経つと、本当、大きくなっちゃうのね!!男の子は、背が伸びて、女の子は、綺麗になってました。見てたら、案の定、やっぱり涙がでました。でも、「したっけ」とか、「○○っしょっ」ってやたら、連発するのが、北海道出身のパパに言わせると変だと言ってたけど。久し振りに、涙したドラマでした。
April 12, 2003
コメント(5)

実は、かいちー、小学校に行く時、それは、それは、寂しそうだったの~。親としても、ただ見守ることしか出来なくて大丈夫かな~って、とっても心配でした。でも、今日小学校の前を通ったら、かいちーが友達とサッカーをしている姿が・・。とっても、嬉しかった~。帰ってきたら、「ママ、お友達できたよ~」って嬉しそうに話してくれました。頑張れー、かいちー。
April 11, 2003
コメント(5)

今日は、かいちーが午前授業で途中まで、お迎えに行って、それから、すくに電車に乗って病院に行きました。いつもは、モールでお昼なんだけど。今日は、あまり時間がないので、すぐに病院に行こうって言って、1時間前に受け付けをしました。もう、予約はしてあるんだけど、なんか得した感じ!!それから、地下にある、レストランでお昼。ここは、かいちーが、川崎病で入院して不安の渦巻きの中にいるときに、りんりんとお昼を食べた場所なので、あまり行きたくはなかったけど、(知らない方は、読んでね)かいちーの川崎病体験記今こうして目の前にいるかいちーが元気だから、よしとしよう。二人とも、「美味しい~」って言って食べてました。それから、小児科に行ったら名前を呼ばれていたので、グットタイミングでした。心電図は、先にりんりんが、次に隣でかいちーが受けました。終わってから、先生の診察。先生と看護婦さんに一年生になったので、「おめでとう」って言われました。ここは、大病院なので、小児科の先生も10人くらいいるけど、皆いい先生なの。不整脈もないし、心音もいいので、今度の検診は一年後になりました。ずっとずっと、何事もなく無事に検診が受けれるようにと、また強く思いました。りんりんの川崎病の始まり~入院の日記
April 10, 2003
コメント(7)

今日は、かいちーの入学式。1組の教室に入ったら、なんか女の子ばっかりなような気がして、数えてしまいました。30人中、男の子13人でした。かいちーの席は、前から3番目。目立つように、ベージュのスーツを選んだので遠くでも、かいちーが分かりました。私、目が悪いので・・・。驚いたのは、1組から3組まで、皆女の先生でした。かいちーの担任の先生は、学年主任で、40代くらいの先生になりました。早速、教科書をもらって、帰りました。帰ってから、教科書を見たら、やっぱり昔とは違って、とても見やすくて、楽しそうなものでした。それから、給食の献立表も見ました。自分が食べるんじゃないけど、なんか懐かしくて見入ってしまったよ~。今は、いろいろなメニューがあって、パンは、週に1回だけです。昔は、ご飯が1回くらいだったけどね。少しずつ、学校にも慣れて、楽しい6年間を送って欲しいな~。
April 9, 2003
コメント(3)

明日は、かいちーの入学式!!それで、急にお子様ランチを作ってあげたいって思って、作りました。前に、雑誌で外食代を浮かす為に作っている人がいて、なるほど~と思って、ミシェルも真似してみた訳です。本当は、ごはんは、うさぎの型に入れてなんて思っていたけど、見当たらず、プリンの型に入れてピラフ。後、スパゲッティーと、ポテトサラダとハンバーグ。デザートにプリンを作ろうとしたけど時間がなく、いちごを飾って。旗もどっかにあったな~。今度は、もっと時間を掛けて、作ろう!!楽しいよ~。ママもお子様~食べれるし・・・。お店じゃ食べれないけど・・・。(・。・; アハハ…
April 8, 2003
コメント(5)
今日は、朝から家事もそこそこ、運動着入れを作ってました。さっき、やっと出来ました。厚い布でって指定があったので、デニムの生地に、キルト芯をつけて、縫いました。後は、名前つけです。算数セットに、全部シール貼っていくんだよね。シールは、学校からもらったから良かった~。昔は、手書きだったもんね~。明日は、それに追われていると思います。あさってに、入学式が迫ってきました。
April 7, 2003
コメント(12)
今日は、入学に備えて、かいちーのものをいろいろ買ってきました。靴下と、靴と、椅子です。机は、買ったけど椅子まだ買ってなかったの。お店に行ったら、取り寄せになって、金曜日だって。それから、りんりんの上履きを買いました。買い物の後に、公園で遊んでいてなかなか帰らず、困りました。昨日からりんりんが、突然反抗期のようになってしまって言うこと聞いてくれなくて、困ってます。
April 6, 2003
コメント(0)

最近、きのこが好きです。今日は、エリンギのバター炒めと、お味噌汁。具は、まいたけとわかめと、さつまいも。それから、もう一つはまっているものは、「めかぶ」です。最初、パパが食べてって買ってきてくれたとき、なんでこんなもの買ってくるのかと思っていたけど、食べたら、美味しい~。海の納豆って言われているそうです。ほんと、子どもにもいいよ~。りんりんは、おかわりもしました。いつも、しないのに~。それから、水菜をゆでたのに、小女子をさっと湯通ししたものをめんつゆで、あえたもの。これは、母から教わったレシピ。これは、パパのリクエスト。後、焼き魚ね。朝は、一週間の半分は、パン焼いてます。これも、おいしいです。朝ご飯ちゃんと食べると、頑張るぞーって思うよね。皆さんは、どんな朝食ですか?
April 5, 2003
コメント(8)

3日前から、縫い始めたかいちーのお道具箱入れのバッグが出来ました。何度も、縫い直しました。特に、ポケットが難しかったです。小学生になるので、格好いいのにしようと思ってデニムの生地に、裏地が、空の絵柄です。手縫いなので、下手だけど、ママの愛情がいっーぱいだよ~。☆~(σ。σ)♪うふあー、後運動着入れも作らなきゃ・・・。
April 4, 2003
コメント(7)

今日、葉書きが小学校から届きました。かいちーは、1組になりました。これで、名前のところが、書けるよ~。それと、この前、注文しておいたなた豆が届きました。実は、かいちー、風邪の時に悪化したみたいで鼻が治りきってなくて、頼んだのです。これで、直ってくれればいいなぁーと思ってます。おまけに、プロポリス入りキャンディーが入ってました。これって、どこに売っているの!ずっと探していたんだよ!喉に効くそうです。
April 3, 2003
コメント(8)

かいちーの入学祝を親戚の方から頂きました。それで、内祝い何にしようかなぁ~と思って、楽天で見てました。結構こういうのって、悩みますね。私は、いつも自分が欲しいものにしてます。それで、今回は、メロンに決定!!!。メロン大好き!箱に入っていて、糖度14度で甘ーいメロンを発見!!しかも、2個も入っている。共同購入だから、お徳!!でも、のしかけてくれるのかなと思って、メールで問いあわせを・・・。 メールチェックした時は、返事が来なくて、今日見てみたら、急遽取り下げました。って返事が・・・。のしは、つけれます。31日の夜にタイムサービスに同じ金額で・・・。って書かれてあったけど、過ぎてるじゃーん。あー、せっかく見つけた代物なのになぁー。(ノ。・、)グスン
April 2, 2003
コメント(6)

今月から、りんりんがECCに通うので雨の日に備えて、傘を買ってきました。春休みなので、お店はとても混んでました。最初、シンカンセンのにしようかと思ったけど、セールの台に1本の傘が・・・・。見ると、40センチで、りんりんのサイズ。1580円のが、500円。嬉しい~。帰ってきたら、早速傘をさして、嬉しそうなりんりん。来週から、頑張って行こうね!
April 1, 2003
コメント(3)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

![]()