2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

月曜日に、アレルギーの検査をしました。それで、今日結果が出ました。先生が「やっぱり、アレルギーですね」って紙を私に渡してくれました。見ると、杉が一番ひどくて、檜とダニがクラス1でした。(6段階別)檜の花粉が飛んでいるから、まだアレルギーの症状があるみたいです。後、もう少し薬を飲まなきゃだわ。
May 31, 2003
コメント(1)

最近、りんりんは、バットを持って外で素振りなんかしている。今日は、天気がいいので、近くの公園へサッカーボールとバットを持って行って来ました。公園には、1歳くらいの女の子がおばあちゃんと遊んでいました。りんりんは、早速ボールを蹴ったり、バットをかっ飛ばして遊びました。ずっーと走り回っているので、りんりんは、真っ赤な顔になりました。しばらくすると、男の子が自転車に乗ってやってきたので、何歳か聞くと、ママは、私と会ったことがあると言います。でも、ミシェルは、まるっきり覚えてなかった。聞いたら、子育て支援の保育園で会ったというのでやっと思い出しました。あー、良かった。この辺、りんりんと同じ3歳の男の子が居ないの。だから、やっと会えたって思いがしました。幼稚園は、まだ何処にいくのが決まってないって言ってたので、これから二人が仲良くなって同じ幼稚園に行けたらいいなぁーと思いました。でも、本当は、電車に乗って遠い公園にでも行こうかな~って思っていたの。向こうのお友達も、牛乳買いに行く途中、公園にいつもは、行かないのに、寄ったんだって。
May 29, 2003
コメント(7)

この前、りんりんのごはん茶碗が割れたので、新しいものを買いました。でも、それは大人用だったらしく、かいちーのより大きい物でした。それを見たりんりんが、かいちーに「かいちーは、お子ちゃまだね」だって。「おこちゃま、おこちゃま、お子様ランチ」なんて言い出すから、かいちーも怒り出しました。自分のがおこちゃまなのにね~。それから、この前10000アクセスを超えました。(。・-・。)//""パチパチ 自分で踏んじゃいました。これからも、よろしくお願いします。ペコリ
May 28, 2003
コメント(6)

かいちーが中耳炎なので昨日は、耳鼻科へ。朝一番に行ったら、一人女の人がいました。そしたら、かいちーが幼稚園の先生だと言うんだけど。マスクをしていて、よく分からない。でも、名前を呼ばれたら、やっぱり先生でした。先生は、だいぶ調子が悪いようで、点滴でした。かいちーは、しばらく病院にこなかったので怒られてしまいました。それから、りんりんがちょろちょろするから、「私の後ろに来させないで」ってまた怒られてしまいました。(いじけるミシェル(ノ_・。)クスン・・・先生は、女医さん)私もまだアレルギーの症状があるので、検査することに。だから、二人で結構な額になってしまいました。アレルギー、せめて子どもだけでも、無料にならないかな。治るまで、いくらかかるのかな~・・・・。それから、目が赤いのが治らないので、今度は眼科へ。そしたら、またアレルギーだって言われました。私の体質が似たのかな~。りんりんに付きあわせてしまったので、お詫びに帰りにケーキを買って帰りました。病院って疲れますね。はー。それから、地震のことご心配おかけしました。さっき28日朝も、余震があったよ。ミシェルのプチ日記
May 27, 2003
コメント(7)
すっごい揺れました。今、余震がくるかもしれないからと思ったら、きました。こわいよ~。電話も、メールも繋がりません。とりあえず、ミシェル一家は、大丈夫です。連絡とれないから、心配していると思うけど。余震が恐いけどね。それでは。
May 26, 2003
コメント(7)
朝、4時に起きた、ミシェルであります。メニューを書いた紙を見ながら、お弁当の準備。かいちーも、5時45分に起きてきました。いつも、遅いのにね~。パパが6時に場所取りに行ったけど、もう一番前の席は、ダメだったそうです。皆さん、早いのね~。9時に着くように、家を出たけど、歩いている人が居なくて、(。・。・。)アレレ?皆クルマで行ったのかななどと話ながら行きました。かいちー達、一年生の種目は、徒競走と玉入れです。徒競走の時間になって、一年生の並んでいるところに行ったら、「まえならえ」って先生が言っても、後ろは、全くしてなくて、だらだら。それから、砂かけしたりして、「もう~。何しているの!」って、怒りが込み上げてきました。幼稚園の時の方がおりこうさんだったよ。少しがっかりしちゃったな~。先生に会ったら、もう少し、後ろまでちゃんとみるように言うつもりです。肝心の徒競走は、かいちーは最初一位だったけど、それから、抜かされて、3位でした。ノートをもらって嬉しそう!見ていて、面白い種目は、リレーでした。5年生と6年生、とっても頑張ってました。りんりんは、やっぱりじっとしてなくて、庭を走り回ったりしてたよ。楽しみにしていたお昼は、苺のサンドイッチが思ったより美味しかったです~。でも、お腹すいちゃって、足りなかった。もう少し、唐揚げ作れば良かったな。それから、ミニアメリカンドッグは、失敗。衣がお店で売っているように綺麗にできなかったよ。あれは、難しいし、ケチャップは服を汚す可能性が有りなので、今度はもう作らないって決めました。あっ、そうそうお昼の前に玉入れがあったの。かいちークラスの赤組が勝ちました。お昼を食べたら、もう二種目で終わりなので、早く終わりました。結局何組みが勝ったのかな?分からないまま終わりました。小学校の運動会ってこんな感じなのかな。全校でやる種目、大玉転がしとかないんだよ~。ミシェルは、好きだったけど。人数が少ない今こそ、皆でやる種目があった方がいいなと思ったよ。
May 25, 2003
コメント(5)

いよいよ明日は、かいちーの運動会!朝から、メニューを考え、買い物へ行ってきたよ。途中、かいちーの小学校の前を通ったら、徒競走の練習をしてました。りんりんと二人で見ていたけど、遅かった(>_<)。幼稚園の時は、早かったけどな。スタートから遅れると本人は言ってました。明日は、何位になるかな?↓のが明日のお弁当のメニューだよ~。 ~Menu~・おにぎり・苺クリームのサンドイッチ・フライドポテト・卵焼き・鶏の唐揚げ・ミニミニアメリカンドッグ・ちくわinきゅうり&チーズ・牛乳寒天いちごとキウイのせ いつも、時間に遅れそうになるから、明日は、早く起きなきゃ。
May 23, 2003
コメント(8)
昨日、りんりんがボタン電池を車の缶に入れていた。その時、慌てて引き出しにしまってと言ったけど、夕飯の用意をしていて、そのまま忘れてしまったの。今朝、起きたら、子ども部屋にねじ回しの工具があったから、思い出して、そういえば、あの電池どうしたのかと急に気になって、子ども達を起こして聞いたけど、知らないっていうし、昨日みたボタン電池はないし。あー、どうして昨日自分でしまわなかったのかと悔やみました。りんりんは、たまにおもちゃを口の中に入れたりすることがあるから・・・。聞けば、りんりんがかいちーにボタン電池の交換を頼んだらしいのです。電池交換してはいけないって言ったから、お兄ちゃんに頼んだの!それで、かいちーがそういえば、昨日1個は、ネジ回しのにぎるところにつけるサックのようなものの中に入れたと思い出して、中を見たらありました。でも、私が昨日みた1個がないー。りんりんは、食べてはないっていうけど。朝から、おもちゃ箱ひっくり返して、探しまくりました。そしたら、テレビで、探し物には、「にんにく」って言うと出てくると言うので、うそだーって思ったけど、「にんにく」って言いながら、探しました。そしたら、さっき探したはずの、おもちゃの缶から電池が出てきました。あー、良かった。魔女の仕業らしいので、にんにくって言うと、効くそうです。でも、良かった。出てきて。りんりんってば、最近電池の交換自分でしようとして、ネジ回したりして。目が離せないよ~。もちろん、手の届かないところに隠しました。ホッ(・o・)
May 22, 2003
コメント(7)
今住んでいるところは、大家さんに借りているお家だと言うことをりんりんに話しました。(いたずら坊主なので)それで、「早く自分達のお家が欲しいね、パパに早く建ててもらおうね」って言ったら「いい、りんりんは自分で建てるから」って言います。どんなお家って聞いたら、「草のお家」ドテッ Σ(・・;)゛まるで、三匹のこぶたじゃーん。それから、今日は、かいちーがお弁当の日でした。久し振りに作りました。なんでも、校庭で食べたそうです。どうして、今日は給食じゃなくて、お弁当なのか疑問???なんだけどね・・・。
May 21, 2003
コメント(7)

りんりんがECCで、ママがマミー、パパがダディーって教わったと家で話していたら、それを聞いたかいちーが寝るときに、「マミーおやすみ♪」だって。私は、ママって響きがとっても好きで、かいちーが小学生になっても、「ママ」って呼ばせているんだけど。りんりんは、2歳の時から使い分け。私のことは、ママだけど他の子のママには、絶対に「お母さん」って言います。もう少し、大きくなったら、お母さんって言うのかもしれないけど、もう少しママって呼んで欲しいな。
May 20, 2003
コメント(9)

あー、今日の晩ごはん何にしよう~。だいたい、ミシェルの場合、起きたらもうそんなこと考えてます。今、花まる見てたら、ポテトオムレツと、しっとりハンバーグの美味しい作り方をやってました。ポテトオムレツらしきものは前作ったことあるなぁー。でも、食べたい。ハンバーグも捨てがたいぞ~。でも、昨日ハンバーグ食べたんだった。この前、ハンバーグ作ったら、パパが「ハンバーグ食べると、なんか幸せだよね、子どもの時を思い出す」って言ったからハンパーグ最近多いなぁー。作るの。あー、どっちにしよう。皆さんだったらどっちにする?
May 19, 2003
コメント(7)

かいちーが、小学校でしゅりけんを作って遊んでいます。家に持ち帰っても、りんりんに触らせてくれないので、作ることにしました。かいちーのしゅりけんを分解していたら、(。・。・。)アレレ?分からなくなった。w(☆o・)wガーンそしたら、かいちーが折り紙の本に作り方載っていたと言うので、早く言ってよ~って、その本を見て作りました。りんりんに好きな色の折り紙持って来てと言ったら、ピンクと赤を持ってきたよ~。それから、二人でしゅりけん飛ばして遊んでました。男の子はこういう遊びが好きなのかぁー。φ(..)メモメモ
May 17, 2003
コメント(6)
りんりんは、次男だからなのか、やることなすことなんでも早い!それに、いたずら坊主!昨日も、ハンドソープに水が入っていたし、袋がパンチによって、穴が沢山あいてたり。エプロンにトローチ入れて置いておいたら、ものすごい速さで取ろうとしていた。(ママ、びっくり!)頭の回転がものすごく早いから、それをかいちーに少し分けてあげればなんてついつい思ってしまいます。(かいちーは、おっとりさん。それは、それでいいんだけど。)それぞれの子ども達の長所を生かして、ママは上手に調味しないとね。
May 16, 2003
コメント(4)
昨日、パパが仕事の帰りにスイカを買ってきてくれたの。子ども達は、スイカ好きだから喜んでご飯の後に食べました。でも、この前スイカ食べて寝たら、かいちーがおねしょを・・・。頭をよぎったけど、二人とも二切れずつ食べました。そしたら、夜中にかいちーがごそごそ。おねしょをしたらしく、自分でシーツを替えてます。それから、朝方、またごそごそ。また、おもらしを!!もう少ししてから、りんりんが起きて、「ママ、おしっこもらしちゃった~」って。あー、もうやってくれるよ。りんりんは、普段は全くしないのに~。ナケルゼェ今日は、雨だよ。濡れたお布団、どうしまょう。やっぱり、寝る前のスイカは、禁物です。
May 15, 2003
コメント(8)

この前、パパと喧嘩したとき、LiptonのSparkleを3本買ってきたの。「すごく、美味しかったよ~」って言うので居なくなってから、飲んでみました。紅茶なんだけど、炭酸が入っているの。ミシェルは、紅茶大好きなんだよ~。夏は、結構いいかも。お薦めです。それから、楽天のおままごとセットは、売り切れだけど、予約は出来るそうなのでよろしくね。全種類欲しいよ~。
May 14, 2003
コメント(9)

今、数々の失敗を繰り返しながら、楽天のアフェリエイトをミシェルも今日からやってみることにしました。楽天さんには、いろんな商品があるからちょくちょく利用しているけど、その中からミシェルがいいなと思ったものを選んでみたよ。殆んど、私のシュミです。だから、ママ向けになってしまいました。是非、クリックしてみ・て・ね。前から、雑貨屋さんに憧れていたけど今日は、お店屋さん気分です。本当は、商品の説明とか入れたかったけど、出来なかったよ~。個人的には、ベビーシューズのケーキが好きです。後ね、食べたことないけど、きみまろは、花まるカフェで、出たお菓子だそうですよ~。美味しそう~。一番下の段のものは、マザーグースのものです。ミシェルお気に入りの雑貨屋さん。しろたんは、家の息子達が好きなキャラクター。おままごとセットかわいいでしょう!木で出来ているおもちゃって大好きです。
May 13, 2003
コメント(9)

今日のおやつは、かんてんパパ。(長野の人しか知らないかも!?)これは、ただお湯に溶かすだけで簡単にできるものです。寒天だから、食物繊維が入っていて体に良さそう。でも、この辺じゃ売ってないからこの前、母に頼んで送ってもらいました。寒天だと、常温でも固まるんだよ。ゼライスだと日中溶けるから、お弁当にゼリー入れる時は、寒天で作るといいよ。これから、暑くなるから、冷たいお菓子食べたくなるよね!かんてんパパお薦めです。
May 12, 2003
コメント(6)
この前、内祝いにメロンを買ったところで、胡蝶蘭を母の日に贈りませんかというのがあったので、胡蝶蘭を母に。それと、お義母さんに送りました。でも、それは、後2.3ヶ月しないと花が咲かないの~。そう自分で育てるものなのです。世界で初めてなんだって。お義母さんは、喜んでたけど、母は・・・・。果たして、花は咲くのかしら?母には、別にものにした方が良かったかなぁ。母の日は、さておき、父の日は何にしよう・・・。
May 11, 2003
コメント(1)
週末になると、チラシに住宅関連のものが沢山入ってきて、今日も一枚気になるものが。それは、一億円くらいするようなモデルハウスだけど、み、見たい。もしかしてら、見に行っちゃうかも・・・。ミシェルが考えているのと同じで、中庭があってお風呂から中庭が見えるらしい。暖炉もあっていい感じ~。窓もすごく大きくて。まだまだマイホームは、遠いけど、夢だけは膨らんでいくよ~。
May 9, 2003
コメント(7)
May 8, 2003
コメント(6)

ミシェルが愛読している「主婦の友」。少し前は、いかにもって本のタイトルが気になり、「おは○う、奥さん」とか、別の雑誌を買ったりしていたけど、いろいろ読んでいる内に、やっぱりこの本が、いっちばーんです。先月号に付録のおかずの素で早うまレシピは、とっても役に立ってます。中華とか、イタリアンとかおかずの素があると、短時間でしかも美味しいの~。子ども達にも、「ママ、ご飯作るの早くなったね」って言われました。☆~(σ。σ)♪うふ(今までは、遅かったの~)皆いろいろ工夫しているのね。今日も、これからチキンのトマト煮を作ります。
May 7, 2003
コメント(10)
りんりんが、英語を習いだし、よしっ、ママももう一度英語の勉強だーと一緒にビデオを見ている今日この頃ですが、最近いい番組を見つけました。朝の6時45分から、5分だけなんだけど、ミニ英会話・とっさのひとことっていうのをNHKでやってるの。☆~(σ。σ)♪うふ それが、仮面ライダーアギトの賀集利樹くんが出てるの~。(ミシェル、ファンです)それと、高野志穂ちゃん。志穂ちゃんは、確かヨーロッパに居たから、発音は、ばっちり。昨日は、ビデオ屋さんで、友人が仮面ライダーアギトのビデオを借りるって、賀集くんに言った途端、♪「仮面ライダーアギト~って、バッグに流れて、(。・。・。)アレレ?面白いと思っているうちに終わってました。なんと言っても、朝早いので、すぐ忘れちゃうのが難点だけど・・・。英語って、毎日喋っていると、なんか話せそうな気がするんだよね~。少しずつ勉強していきたいな。
May 6, 2003
コメント(5)

今日は、近くで、フェスティバルをやっていたので、お昼に行ったら、手打ちそばがあったので、それを注文して、食べました。手打ちだから、とっても美味しかったけど、足りない!(量が少なすぎ、安いけど~200円よ!)今度は、お餅つきが始ったので、お餅を買って、食べました。それで、駄菓子屋さんがきていて、かいちーが、くじをひいたら、消しゴムでした。そしたら、いらないから、りんりんにあげるって。りんりんは、少し大きい箱が当たったけど、武田信玄の人形でした・・・。それで、かいちーは、悔しくて、懲りずに2回もひいたけど、シールでがっかり。それから、スーパーで、金魚すくい大会が始ったので、かいちーとりんりんも参加しました。(実は、3日も通ったの~、前の日のボウリング大会では、かいちーは、1個しか倒れなくて、悔しい思いをしていたの。ちなみに、りんりんは、4つ。かいちーの慎重差が仇に・・)折り紙で作った、魚を釣るゲームでした。その中に、当たりがあるといいます。6匹まで、釣ってくださいということで、二人とも、6匹釣りました。りんりんは、1つ当たりがあってお菓子をもらいました。かいちーは、なくて、飴でした。かいちーのご機嫌がまた、少し悪くなったけど、なんとか我慢してもらって、家に帰りました。今日は、子どもの日だから、ご馳走作ってと言われて。ハンバーグと、にんじんライスなど作りました。ケーキも作ったけど、なんだか疲れて、クリームなしで食べてもらいました。(・。・; アハハ…朝、兜出してなくて、納戸の奥から、取り出して、飾りました。(当日で、ごめんなさい)でも、飾ってみると、やっぱりいいなぁ~。もう少し早く飾ればと後悔・・・。せっかく、出したから、もう少し飾っておこうかな。なーんて。こいのぼりの割り箸も買ったのに、結局出すの忘れちゃいました。日本のように、子どもの日がある国は、珍しいそうです。幸せですね。
May 5, 2003
コメント(4)

この前、琉球もろみ酢というのを買ってきました。雑誌を見ていたら、ともちゃんがこれで、10キロ以上痩せたと書いてあったので・・。酢だけど、全然酸っぱくなくて、ほんのりはちみつのような甘さで飲みやすいの。でも、パパが「なんで、君も飲むの?」って言ったから、飲むの遠慮してます。何と言っても、パパさんの体重を元に戻したいの!ウェスト、30センチも太ったって!!体重は、恐ろしくて、聞けないっ。小さい時から、やせやせだったけど、社会人になってから不規則な生活と、ストレスなどで、太ったの~。でも、もろみ酢って結構高いから、毎日飲むとしたら後何本買えばいいのかな~。ダイエットも、お金がかかるよ~。
May 2, 2003
コメント(7)

かいちー隣の席の女の子に毎日怒られているといいます。なんて言われているのか聞いてみたら「こっち見ないで」「人の真似しないで」「人の言うこと聞きなさい」って言われているんだって。笑っちゃったよ~。やっぱり、女の子は、ませているのね。自分も、そんなようなこと、男の子に言ってたよな~。それで、かいちーは何て言うのって聞いたら「ごめんなさーい」だって。(笑)でも、中には、かいちーを好きだという女の子もいるようでなかなか楽しい小学校生活のようです。☆~(σ。σ)♪うふ
May 1, 2003
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1