2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

去年は行かなかったけど、また、パパの実家への帰省がやってこようとしています。毎年、この時期になると、憂鬱なミシェルです。ここに引っ越してきてから、夏は、ミシェルの実家。冬は、パパの実家へと行くようになりました。でも、パパの実家は、北海道なので、冬は、{{ (>_<) }} サムイー!それに、いつもそうなんだけど、ミシェル一家が何時頃に着きますって、途中で電話しているのにも関わらず、実家に着くと、泊まる部屋の掃除がしてないのー。(`ヘ´) プンプン。前、釧路に住んでいたときは、6時間掛けて、クルマで帰っていたけど、その時もだよ。それで、「いいです、私がやりますから」って言って、自分で掃除してます。掃除くらいしておいて欲しいよ~。友達に聞くと、「お布団敷いて、待っているよー」って聞くし、おもてなしの心ってものが無いのかしら?いつも、嫁らしいことをしてないから、やろうとは思うんだけど、なんか、自分の家の大掃除して、また、大掃除して、悲しくなってきちゃうのです。(前も、パパは友達と会って、ミシェルは、一人で、洗面所のお掃除に3時間くらいかかったリしてさ_・))コソコソ ツマラン)そんな訳で、出来るだけ行くのが遅い方がいいと思って、31日の朝に着くように、フェリーに乗ります。(鬼嫁です!)正直言うと、それでも、ドタバタ。掃除して、年賀状に、大忙し!パパは、ゆっくり出来ないって怒っていたけど、私のことも考えてよねって、感じ。久しぶりに、孫に会うというのに、いつも、何処にも連れて行ってくれないし、親戚周りで終わるのは、もう、_(^^;)ゞイヤーかいちーとりんりんが生まれてから、せっかく北海道に行っても、何処にも連れて行ってもらってないんだよ~。雑誌とかみると、北海道の人は、帰省すると、ルスツとか温泉とか連れて行ってもらっているのに~。 _(・・;φウッ・・・おじじなんて、孫じゃなくて、犬ばっかり可愛がって、それも、血統書付きの犬じゃない時は、散歩もしなかった人なんだよ~。可哀想なわんちゃん。(前のわんこは、家出して、それっきり)犬より孫をもっと可愛がって欲しっていう気持ちも大。なんか、今日は、愚痴を言ってしまいました。ごめんなさい。それで、フェリーは、行きは、個室取れたけど、帰りは、キャンセル待ちに・・・。(゚◇゚)~ガーン個室じゃなかったら、嫌だよ~。子供もいるしね。果たして、どんなお正月になるのやら。いつも、早く我が家に帰りたくて、指折りして数えるミシェルなのでした。(寝る前の儀式)
October 30, 2003
コメント(7)

この前、スーパーに買い物に出掛けた時に、「ソフトめん」を発見!! (。・_・。) オオ-懐かしいーと思って、買ってきたよ。でも、かいちーに聞くと、今の給食では、ソフトめんは、ないみたい・・・。ソフトめんを知っている人は、ミシェルと同じ年くらいねー。早速、お昼にりんりんと食べました。でも、なんか昔食べたものとは、少し違ったかも・・・。とにかく、懐かしい~。もう一度、小学生に戻って給食食べたいよー。それから、Mishell’s Shopで、キッズ・ママにお薦めの商品を集めたので、是非見てみてね~。
October 27, 2003
コメント(10)

この前、履歴書を出したミシェルですが。よーく、考えたら、面接の前に書類審査が。ドキドキして数日過ごしましたが、やっと通過しました。でも、面接の日は、決まっていなくて、数ヶ月待つこともあるそうです。なんかね、在宅の仕事なんだけど、子供の声をさせちゃいけないそうで、りんりんは、保育園に預けなきゃいけないのね。最初は、安易に近くの子育て支援の先生に預かってもらおうって思っていたの。でも、電話したら、駄目だって。先生の手が足りなくて。はぁー。あてにしていたから、ショックでした。それで、いろいろと電話を掛けまくり、来月に保育園の面接があるけど、保育料の他に入園金みたいなのとられたら、どうしようって感じ。来月、幼稚園の入園金納めるから。だから、とりあえず、仕事の面接は、後伸ばしになって、出来るなら、春までなくてもいいのにーなんて思っているミシェルです。(都合よすぎ)来年からは、専業主婦の控除もなくなるし、厳しい世の中ですね。
October 23, 2003
コメント(8)

お昼のドラマ「ピュア・ラブ」のサントラが届きました。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!早速、聴いてみました。いいドラマって、音楽もいいよねー。もし、ピュア・ラブ見てないって人は、一回是非見てみてね。公式ホームページもあります。http://mbs.jp/purelove3/index2.html 一回、覗いてみてね。毎回、いろいろ考えさせられるドラマで、お薦めです。ミシェルも、カキコしていますよ~。
October 21, 2003
コメント(5)

25日にあるりんりんのハロウィンの衣装どうしようかと悩んだ末、手作りすることに決定!楽天さんでも、覗いて見たけど、いいなと思うのは、もう完売でした。(;>_<;)それに、普段着る服でもないので、お金掛けたくないしねー。ヾ(@゚▽゚@)ノあははミシェルの作ったものは、黒のベストです。新聞紙で型紙作って、2日掛かりで、出来ました。パパに、帽子買ってきてもらって。(100円のものです)海賊さんの出来上がり~。ベストは、フリースで作ったので、暖かいからこれからも、着れるかな。
October 20, 2003
コメント(7)

曜日は、子供達が楽しみにしてたアバレンジャーのショーがある日。9時に出発しようとしたけど、少し遅れて、家を出ました。途中から、渋滞でノロノロ。アバレンジャーのショーが始まるのは、11時半だったから、間に合うかなぁーと心配になったげと、10時半に着きました。私は、ガレージマーケットを見に行きたかったので、パパに子供達を託して、一人で、見に行きました。今回で、野外は、最後だそうです。お店の数は、沢山あったけど、欲しいなぁーと思う商品がなくて、自分のものだけ買いました。電話で、パパに呼ばれて、交代してと言われて、一緒にアバレンジャーを見ました。かいちーは、「本物じゃない」って言ってました。ヾ(@゚▽゚@)ノあはは子供達、特に男の子は、興奮していたわー。「がんばれー」って応援してたよ。とっても天気がいい一日でした。
October 19, 2003
コメント(4)

今日は、幼稚園の説明会がありました。パパは、この前説明聞いてきたから、行かなくてもいいと言ったので、一回は、辞めようと思ったけど、ちびたちが外で遊ぶ~ってうるさくて、風邪気味だから外は、あまり行かせたくないパパは、だったら幼稚園に行け~って行ったので、急遽変更になりました。説明会の後に、人形劇があるというので、かいちーとりんりんも連れて行ってきました。幼稚園に着くと、りんりんは、先生が預かってくれると言うので、かいちーは、外で遊んで、私は、急いで、ホールへ。説明は、すぐに終わり、幼稚園のビデオを見ました。このビデオは、願書受け付けしたら、もらえるそうです。HPで、動画を見たことはあるけど、ビデオのが実際の園児達の様子がよく分かりました。自然の中で、のびのびと遊んでいます。こんな幼稚園なら、自分が行きたいようでした。それから、人形劇は、東京から来たという、劇団の人形劇でした。(うさぎとかめ)これは、子ども達も一緒に観ました。かいちーのが、りんりんよりも楽しそうに観てました。後は、願書提出だけです。あっ、その前にバザーが来週あったので、何か調達できれば、いいな。
October 18, 2003
コメント(6)

はぁー、何年か振りに書いた履歴書。いつもは、書き直しするけど、珍しく一回で書けました。 (。・_・。)ノホッ後は、写真のみです。書いていたら、昔のことを思い出しました。学生の頃のミシェルは、いろいろとなりたいものがあったのです。一つは、インストラクター。OAの。これは、夢が叶って、とても楽しいひと時を過ごしました。もう一つは、秘書です。高校生の時から、秘書に憧れて、検定試験を受けて、一回落ちたけど、2回目で合格して、調子に乗って、1級も受けたけど、落ちました。(;>_<;)1級は、とても難しい~。いろんなことを知ってないと、合格出来ないなぁ。まだまだ、勉強不足だと思ったものです。それから、高校一年の時から、鳩のマークのお店でバイトをしていたたんだけど。ミシェルの上司がとっても格好良かったんだよ~。女の人なんだけど、とってもテキパキと指示を出して。それから、店長と、マネージャーと共に仕事ををするシスター。このお仕事にも憧れました。バイトを含めて、皆の管理をするお仕事。そんな素敵な方達を見ていたから、秘書の仕事に憧れたのかもしれないな~。高校生のミシェルには、とっても大人に見えたよ。言葉遣いや、仕事の厳しさ、いろいろ勉強させてもらいました。 明日、履歴書出します。面接のこと考えると、緊張するよ~。それから、ピュア・ラブのサントラ注文しちゃいました。今、掲示板読んできたけど、すごいことになってました。盛り上がっているよ。来週届くと思います。楽しみ~。この前、かいちーのプレゼントでもらった、プレステで聴くじょー。
October 17, 2003
コメント(8)

昨日、指2本火傷をしてしまい、水で冷やそうと思って、ジャージャー流していたら、いきなり配水管が詰まってしまった!1週間ほど前から、詰まっていたような・・・。でも、こんなに詰まったことは、今までにないので、今日は、朝から、ホームセンターで、配水管掃除できるものを買ってきて、やってみたけど、駄目で、やはり、業者の方にお願いすることに・・・。混んでいて、来ていただいたのは、もう、夕方。それまで、お皿が洗えず、溜まっていて、直らなかったらどうしましょう状態・・・。台所は、油で詰まっているそうで、薬剤を沢山入れて、どうにか、詰まりが取りました。 (。・_・。)ノホッ!もうすぐ、幼稚園の願書提出で、お金かかるから、節約していたのに、8400円が飛んでいっちゃった。あー。(・・,)グスン それから、流し台の下を片付けて、とっても、疲れました。りんりんが、朝から、「トイレのトラブル8000円♪」って、ずっと歌っていたので、おじさんが来たら、辞めてねって。そのCMのところに、頼んだから~。でも、歌の通り、基本料金で済んで良かったよ~。 今日は、りんりんのECCの日。来週ハロウィーンパーティーがあって、りんりんも何かすることになって、踊るみたい。でも、まだ衣装考えてなかった。どうしよう。。゛(ノ>
October 16, 2003
コメント(6)

なんか、日記のタイトル見ると、本みたいだね~。今日、りんりんと買い物に出掛けた時、くもんのひらがなの練習帳を買ってあげたの。最近、とても字を覚えたがっていて、すごいの!家に帰って、早速練習。 「し」「て」「の」「へ」を覚えました。すごい勢いで、一人でやっているから、あまり沢山やると、疲れるよって言ったけど、「疲れないよ~」ってやってます。字を覚えたら、ママに手紙を書いてねと約束しました。今から、楽しみなミシェルママでした。
October 15, 2003
コメント(6)

一昨日は、パパの北海道に居た時の、仕事関係の人が家に来ました。家族皆で来るというので、楽しみに待っていたのに、お子ちゃまと奥さんは、お友達のお家に置いてくるというので、一気につまらないモードになりました。予感は、当たって、家に来ても、ずっと仕事関係の話。だったら、外で会えばいいのに~なんて、思ってしまいました。午前中は、かいちーの学習発表会があって、かいちーは、ブレーメンの音楽隊の劇をやりました。一年生らしく、可愛いかったです。それから、急いで、ケーキ買ったり、おつまみ買ったりして、帰ったのにさ・・・。 _(‥;¢…つまらないそれから、昨日は、パパの叔母さんと、そのお友達が結婚式の為にこちらに来たので、夜、一緒にご飯を食べました。かいちーとりんりんは、おみやげ屋さんでいろいろと買ってもらって、とても喜んでました。それから、おみやげに、クリスマスのツリーの飾りを頂きました。もう、そんな時期なのね~。今年のツリーに飾るのが楽しみです。そして、今日は、家族皆が今、風邪ひいて、治らないので温泉に行ってきたよ。なんかとっても、すっきりして、気持ち良かったな。明日から、また頑張らなくちゃ。
October 13, 2003
コメント(8)

今日は、私達が夫婦になって、9回目の記念日です。とはいっても、その2年くらい前から、一緒に暮らしていたけどね。ヾ(@゚▽゚@)ノあはは10月10日は、昔は、体育の日で休日だったけど、今は・・・。パパ、忘れているだろうな。最近、幼稚園のことで、頭が一杯で、日記もおさぼりしてます・・・。それと、仕事探しもしていて、幼稚園は、行事もあるし、いろいろ考えると、頭が痛いよ~。この前、例の牧場付きの幼稚園に見学に行ったけど、バスは、行きは、途中までしか来てくれなくて、帰りは、自宅まで送ってくれるとのこと。そう、行きが問題なのよ~。なんでも、9時半までに園バスが幼稚園に戻らないといけないからだって。はぁー。どうしようかな。説明聞いていたら、かいちーの通っていた幼稚園のことをライバルと思っているようで、裏では、それは、すごい幼稚園バトルが繰り広げられているようです。それで、なんかもう、うんざりしてきちゃった。幼稚園も、少子化だから、大変なんだね。かいちーの通っていた幼稚園は、お誕生日会がないんだよ~。それが、一番楽しみだったミシェル。りんりんは、お誕生日会やプール、お泊り会のあるところがいいみたい。後、半月、じっくり考えてみます。はぁー。
October 10, 2003
コメント(6)

ついこの前まで、家の次男のりんりんは、「ややこしや~」と前は、よく言ってたけど、、最近は、「お金は、大事だよ~♪」って歌ったり、にくにく卵黄のコマーシャルみて、「や○や、や○や」と言ったりしてます。とにかく、りんりんって、面白い!ドアを閉めながら、「失礼しました」。突然現れて、「お待たせ~」。いつも、こんな感じです。将来、どんな大人になるのかとっても楽しみなミシェルです。
October 7, 2003
コメント(8)
りんりんの、お熱が下がっていたので、予定通りに、幼稚園の運動会に行って来たよ!未入園児のかけっこは、11時25分だったので、牧場に行って、子供たちは、羊や山羊に草を食べさせて、大喜び!森もあって、山があって、自然が一杯です。りんりんは、かけっこは、一人で走ると言って走って行きました。ゴールに、着ぐるみが沢山待っていてりんりんは、ペンギンに触ってました。昨日、マウス壊れて、また、PC出来ないです。明日、買ってこないと。
October 4, 2003
コメント(5)
昨夜、りんりんが、「眠くて、弱くなって、力が出ない」ってぐったりしているから、おかしいなと思って、寝かせました。その時は、熱なかったけど、ぐずられて、熱を測ったら、38度あったので、慌てて、薬飲ませて、アイスノンして、寝かせました。朝は、「おなかすいたー」って、ぺろっと食べたけど、病院に行ってきました。病院では、38.2度に熱が上がってました。でも、熱のある割には、元気で、待っている時、ずっと歌を歌って、陽気に絵を書いているりんりんでした。明日は、ミシェルが気に入った幼稚園の運動会で、とっても楽しみにしているのに、行けるかな?そうそう、朝、早速幼稚園に電話して、いろいろと聞いてみました。自然の中で、のびのびとやっているそうです。先生によると、ミシェルの近くで通っている子がいるそうです。でも、バスが来てないから、お母さんが送り迎えをしているみたいです。一応、ミシェルとしては、バスの先生にお願いするつもりです。定員になり次第、締め切られるので、1日は、早く並ばないと、とりあえず、明日、願書を頂きに行って来ます。
October 3, 2003
コメント(5)
昨夜一晩中、殆ど寝てなくて、ずっーと幼稚園のこと考えてました。自分でも、呆れた。そして、今日は、例のりんりんのお友達と一緒に幼稚園の見学と願書を頂いてきました。最初は、給食と、預かり保育のある所。丁度、運動会の練習をしてました。校舎は、ちょっと古いかなって感じでした。庭が縦長で、ちょっと狭いかな。ここの先生は、怒らないというのが、巷のうわさです!?トイレのスリッパが脱ぎ散らかして、すごいことになってたよ~。これも、先生が怒らないから?(~ヘ~;)ウーンなんか、パッとしない。決め手になるものが、なーい。(;>_<;)それから、かいちーのとこの幼稚園へ。ミシェルは、一応皆もらってから決めようと思ってね。かいちーの通った幼稚園も、運動会の練習中。年長さんの組み立て体操でした。すごく時間が長くて、先生達は、ずっーと、「顔上げて!!」を連発。そういえば、去年かいちーが、ちょっとでも動くと怒られるんだって言ってたな~。子供達は、「はいっ、はいっ」って、黙々と練習してました。今日は、暑くて、ちょっと可哀想だったよ。この、厳しい練習に耐えると、子供達は、一段と成長すると先生は、言ってたけど。ミシェルだったら、乗り切れないかも・・・。家に帰ってから、ネットでもう一度調べてみたら、ちょっと遠いけど、すごく広くて、森があって、牧場が(羊、うさぎなどがいます)あって、室内プールと体育館があるところを発見!!しかも、預かりありで、給食もあり。保育時間内に、英語・体育・陶芸・柔道をやるんだって。ミシェルがいいなぁって思うものが、皆入ってる!(りんりんは、プールがある所がいいみたい)私自身が、英語と体育に力を入れてる幼稚園で、楽しかったので、子供にもいろいろ体験できるところがあればいいなと思っていたの。(子供には、無限の可能性があるから)それと、広い園庭があるところで、思いっきり走れるところ。これは、かいちーを見ていて、思ったの。男の子は、広い所を、走り回っているだけで楽しいみたいです。それで、動物を飼っていて、何か作物を作る経験が出来たら・・・。(欲張り、ミシェルで、すみません)今は、少子化なので、ミシェルは、人数が沢山いてもいいと思ってます。その幼稚園は、16クラスあるって。でね、勝手に一人で盛り上がってます。一番の問題は、ここまでバスがお迎えに来てくれるかどうかってこと。ドテッ(×_×;)シュン隣の市までは、今来ているんだ。あっ、そうそう給食も週に2回あって、まぁ、そのメニューがすごいの。これなら、りんりんだったら、ママのお弁当嫌だぁーって言うかも。すごく栄養を考えられているって感じです。今は、皆こうなのかな?ということで、今日は、かなり暴走してます。ちなみに、りんりんのお友達親子は、自由に遊べる所を探しているので、もう、ミシェルとは、大きくかけ離れています。だから、もう、気にしないことにしました。それぞれ、行きたい所に行くのが、一番いいかなと思ってます。りんりんは、お友達沢山作ると、張り切っています。明日、電話して、聞いてみます。行けるといいなぁー。
October 2, 2003
コメント(6)

はぁー。ここにきて、また思い悩んでいるミシェルです。幼稚園のこと。実は、今までは、お兄ちゃん、かいちーのお下がりがあるからってことで、同じ幼稚園でいいと思っていました。いろいろと周りの人に聞くと、かいちーの幼稚園は、先生が厳しいと、口を揃えて言います。(厳しくても、その子にあっていれば、いいけれど。)かいちーは、長男で素直な性格なので、厳しく怒られても、外に出されても良かったんだけど。幼稚園に行きたくないって、言わなかったしね。でも、りんりんの性格で、先生に厳しくされたらと思うと、うーん。同じ親から生まれても、性格が違うから。りんりんは、明るくてひょうきんものなの。それで、かいちーに輪を掛けて、ちょろちょろするから、多分先生の目には、すぐ止まると思うんだ。それで、厳しく抑えられると、りんりんの明るい性格がぺちゃんこになるんじゃないかと思って。皆には、言ってないけど、かいちーの通ったとこね、3年保育と、2年保育を少し、差別する所があるんだ。クリスマス会の時、3年保育の子だけが、ステージに上がって何か喋るの。元○○組といって、遠足のバスも別だったのよ~。それって、何か変だよね。それが、嫌で、りんりんを三年保育にしようかと思った程なの。そんな訳で、今は、白紙に戻して、りんりんに合う幼稚園を考えようと思い直しました。明日、また見学です。幼稚園選びって、大変だぁー。二人目ちゃんでも、こんなに悩んじゃう。理想のとこって、なかなか無いよね。でも、後悔のないようにしようと思います。それから、かいちーのお誕生日のお祝いの言葉、皆さん、ありがとう~。
October 1, 2003
コメント(10)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


