イエローミワの徒然草

イエローミワの徒然草

PR

プロフィール

イエローミワ

イエローミワ

コメント新着

狭山人 @ 新年のごあいさつ 明けましておめでとうございます。 ブ…
スッカラカン @ Re:探し物(11/02) 「わらじ」の試作品ができました。 今日…
sao*chan @ おひさ! あんたらしい…って、私もあんまりやってる…
はげ@ たる 樽 http://search.store.yahoo.co.jp/c…
2007年01月16日
XML
昔の人は、日々の生活がマンネリしないように、月に一度、お雛様やら端午の節句やらお月見やら行事ごとをつくったという。お祭もそうであろう。

「音のタネマキ大感謝祭」と名づけられたコンサートは、愛しいものがたくさんあつまった空間になった。
こども・おとなが狭山人と一緒に踊る「肝高のうた」、すっからかん・shufushufu・マカマカあみいごずのステージ、当日ワークショップを体験したマカマカ・簡単ギター奏・歌チームが続く。最後は「CLAP YOUR HANDS!」。愉快な仲間達のおもろいコンサートを振り返りながら、つくづく思った事、一番たくさん素晴らしいものをいただいているのは、音たね一座なんだね。 一座になるきっかけも、マカマカあみいごずのきかっけも、はっしゃんとの出会いも、うどいスタッフの結びつきを作ったのも、マカマカファミリーがつながったのも、全部この祭から。本当に「感謝祭」だね。。。。

「うどい」が始まって、なかなか集まれなかった「マカマカ」もたくさんのこども達が再集結して、また、去年、他のイベントで出会った子供たちも加わってくれて、うれしかったよ。

マカマカ一期生の男の子が、うれしそうに「うどいワークショップ」に参加している様子をみて、イエローはホントにホントに救われた思いで、ウルウルしてしまいました。。。マカマカの女の子が一言「なあ、今度、いつ集まる?」いつにしようか(笑)でも、きっと集まっておもろい事、しようね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月16日 07時05分01秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: