What's on my mind? ~きょうの記録~

What's on my mind? ~きょうの記録~

Nov 7, 2007
XML
カテゴリ: よんだ本
英語学習者なら知らない人はいないであろう、安河内哲也さんの

できる人の教え方

を読んでいて、こりゃすごい!と思ったのが、
このお話。


たとえば、講義で

「欧米のような多民族国家では言語への依存度が高く、日本のような
ほぼ単一民族で構成される国家では言語への依存度が非常に低くなる
傾向がある」

といった内容の英文がでてきたとします。
このような英文を説明したあと、受講生の顔をみると、
多くの人がポカーンとしています。



こんなとき、安河内さんはどうするか?


なんと、12/31紅白歌合戦の「小林幸子の衣装」を例えに出して、
「言語への依存度の低さ」を説明してしまうのです。

日本人は、「小林幸子の衣装」と言われると、ああ、あれね
とわかる人が多いので、言語による説明はあまり必要としない。
だから依存度が低い。

これがアメリカだと、民族も文化も、見る番組もいろいろだから、
いちいち「○○という歌手がいて、こういう番組に出ていて、
こういう格好をしていて」と言語による説明が必要になってくる。
だから依存度が高いのだと。


へえ、なるほどと思いました。



で、その後に読んだ


レトリックと人生

抽象的なんだけど、なるほどのオンパレードで、


わくわくがたくさんのため、なかなか読み終わらないのですが、
その中でも以前書いた導管メタファーについで、ほほ~ぅと思った
メタファー。

UNKNOWN IS UP, KNOWN IS DOWN
(未知であることは上、既知であることは下)

すごい。
ぐぅうっときました。

安河内先生の「小林幸子の衣装」みたいにたとえられると
いいのですが、それはちょっと先延ばしにして。




あと、たとえつながりで、こちらも読みかけの


大人が絵本に涙する時

のなかで、


おかあさんになるってどんなこと

という絵本が紹介されているのですが、この紹介の中の一言に




**********


ミミちゃんとターくんがお母さんごっこをして遊んでいる。

ターくんが、

「おかあさんになるって、どんなこと」

ときくとミミちゃんは、



「こどもとてをつないであるくことよ」

「しんぱいすること」


と次々にいい、ふたりはそのまねごとをする。


最後にターくんが、

「それから?」


と聞くと、ミミちゃんは、


「ぎゅっとだきしめて おもわずなみだがでることよ」


**********



思わずなみだがでました。。。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 7, 2007 07:54:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[よんだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

morry1007

morry1007

Calendar

Comments

古宮昇@ Re:19の命題@産カル講座(04/08) いきなりのコメントで失礼します。 カウン…
sakuranbou @ Re:産業カウンセラー試験終了(01/20) はじめまして。 30分経過したら出ても…
morry1007 @ Re:必要なものには何度でも出会う(01/21) ありえるさん ありがとうございます。 …
ありえる@ 必要なものには何度でも出会う そして、いい話はすべてつながっている …
morry1007 @ Re:傍楽というのはこういう感覚です(11/27) ありえるさん いまだに目的と手段をご…

Archives

Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: