全11件 (11件中 1-11件目)
1

無印良品の猫草。とても優秀なんだけど、量が多すぎる。食べ終わる前に、しなしなの芝生のオバケになってしまいます。そこで。前にYuuTaさんが、猫草を3分割して栽培していたので真似してみました。 1人で食すのに、ちょうどいい量です。 ※まだ栽培途中です。齧られてますが。グラタン皿にぴったりサイズでした。最近、モコはすっかり家猫に。 この頃が懐かしいです。
2007.05.30

つい虐待の本を読んでしまい、気持ちが落ちていた。追い討ちをかけるように、職場にいるマトモな人が1人辞めることになった。去年、入ったばかりのパートさんです。私が入社して7年の間に、これで13人目だ。(忘れてるだけで、まだいるかも)「マトモな人」 と 「なんとかなると思ってる人」は、すぐに辞めていってしまいます。どちらも理由は、「こんな職場環境に耐えられないから」、だと思う。こんな環境で、しかも超薄給(裏ブにチラッと載せましたね)で、7年もいられる私は、相当図太いのか、この最低な環境に染まってしまっているのかな。-----------------------------------------------------------------------暗い裏ブ系の日記になってしまったので、話をガラッと変えようと思う。私は、はっきり言って貧乏だ。 いつもお金に余裕がない。 (また暗い話かよ!?)そりゃそうだ。 超薄給で暮らしてるんだから!あ、そうそう。こういう話は、書くのも、言葉にするのも駄目ですよ。本当にそうなっちゃうから。(書いちゃったけど・笑)しかし、私はお金に困っていない。お金が必要な時には、きちんとお金が来てくれる。車検費用(今回はいろいろ整備するので2桁)も、定期を崩すことなく集まった。・・・・・・すみません、レベルの低い話で。私にとって、今回の車検費用と月給は、ほぼ同額だ。先月は、自動車保険もあった。 楽天依存&掃除機&モコ病院など支払いが続いた。入ってくる額より、出て行く額がはるかに上回った。でも全て支払えた。通帳をマイナスにすることなく、どうやって遣り繰りしたんだろう。 不思議。そして、さっき、ハッ!と気が付きました。うちには、日々成長を続ける金のなる木が住んでいたんだ。(こないだ、ひと回り大きい鉢に植え替えたばかり。 子どもは別の鉢へ)手の平サイズだった彼女は、幼き姿の面影を残すことなく大きく育った。今も枝から緑のプチッとした芽が出ようとしている。お金がないのに、お金に困らないのは、彼女の力なのかもしれない!・・・・・・それと大事なことをもうひとつ。うちには、招きモコがいました(笑)私と同居してくれている、愛すべき存在の彼らに感謝の気持ちでいっぱいです。 よかった~、明るい話で締められて(笑)
2007.05.24

可愛くて、捨てられません。 この「もこだま」を投げると、モコは興奮して追っかけていきます。 自分の抜け毛なのに~(≧m≦)ププッ
2007.05.18

ジャンキー予防のために、1週間に1度しかマタタビを渡しません。だからなのか、彼女はマタタビにものすごく反応を示します。 枝に絡みつく舌・・・ だ、だれっ(;゜д゜)今までのマタタビ狂 → 椅子から落ちる巻 マタタビシートに喜ぶ巻 マタタビは離さない巻-----------------------------------------------------------------------今朝は、寒かったらしく布団に包まっていました。 ※ 生首ではありません-----------------------------------------------------------------------気になってます。 使ったことがある人いますか? 鼻パックに使いたいんだけど・・・。シャンプーやローションにもなるんだって(@@)
2007.05.17

人から見たらゴミでも、私にとってはステキなお宝。最近、コカコーラの古い木箱を手に入れました。いい感じに朽ちているとは、とても言えない状態。そして何年もの間、野ざらしになっていたので、虫の館になっていました。虫たちに、さりげなくアプローチをして自然に出ていってもらい、それから、部屋に入れられる状態にするまで、本当に大変だった_| ̄|○・・・・・・さて、どう使おうかな。仕切りが、MDサイズだけど、MDはあまり持ってないしなー。小さい置物でも飾るか? 植物置き場にするか?あれこれ考えるのも、楽しい時間。 ★ 5/20(日) 横浜アリーナでフリマがあります。 お近くの方は、是非 寄ってみてください ★
2007.05.15

飲み薬と目薬から開放されて1週間が経った。GW中は、薬に始まり薬に終わる毎日だったので大変でした。薬から開放されて1番喜んでいるのは、モコだろう。薬がイヤで隠れているモコ。(潜るの得意) ゴメンネ~堪忍しておくれっ(TдT)咳と涙はおさまったけど、鼻水とは一生付き合っていかないといけないな。咳もいつ再発するかわからないし。 そしたら、薬・・・副作用で緩便・・・お尻周囲の毛を舐める・・・ハゲるの繰り返し_| ̄|○私には驚きの効果がある高級万能薬が、モコの蓄膿を治してくれますように!ところで。最近暑いので、1つの布団で一緒に寝ていないモコと私。(モコは、枕元に置いてある椅子の上のクッションで寝ています)今朝は、2人同時に目が覚めた気配・・・・・・モコがどうやって椅子から下りるのか見たかったので、私は薄目で寝てるフリ。顔の上にダイブされたらイヤだな~と思っていたんだけど・・・なんと(@@)! モコは私を起こさないように(多分)、片足ずつソッと椅子から下りたのでした。私に似て、なんて優しい子なんでしょう~~(TдT) モコ好き~-----------------------------------------------------------------------izuちゃんのお店で購入した福袋が届きました★ こんなに入って¥1995 (私はお友達価格でさらに・・・♪)手作りマルセイユ石鹸もオマケしてくれました。 本当にありがとう~!パッケージの黒いバックは、羽毛布団の収納袋と同じ素材だったので、モコの掛け布団(古着ダウン)収納に使うことにしました(^^)b ピッタリ!どれも普段使いに出来るもので、お得でした~★
2007.05.14
![]()
オーラソーマリーディングをやってみた。◆ 一本目 魂のボトル(あなたの本質を示します) 本当の意味で、自分を知っている人。 真実の探求者です。自分にとっての真実、自分の進むべき道を気づいています。記憶力や識別能力に優れており、あらゆる情報や世間の通説に惑わされることなく、魂が本当に求めること=正しい選択をしていくでしょう。何が自分にとって一番大切か、必要かを理解しています。常に自分の心に正直であり、誠実に生きていく人。 あなたは、自分が望む生き方が宇宙の法則に従っていることを理解しているのです。◆ 二本目 チャレンジ&ギフトのボトル(あなたの過去と乗り越えるべき課題を示します) 感情面で成熟していません。自分の感情を素直に表現することに対してためらいを覚えがちでしょう。 もしくは、感情表現を自分の武器のように捉え、人を操作しようとすることがあるかもしれません。子供の頃の問題、または今現在家族との間に問題があり、それを解決できていないようです。神経過敏で、ひどく潔癖な傾向が見受けられます。身体的な触れ合いを苦手と感じる傾向があります。性的な悩みを抱えているかもしれません。 ◆ 三本目 「今ここ」のボトル(現在の状態と気づきを示します) 自分の人生を歩みはじめるとき。人の人生に影響され、人の人生を生きているような状態から脱します。 自分の人生は、自分が主人公であることを真に理解していきます。 まずは、自分を愛しましょう。人から愛されることばかり求め続けると、常に愛の飢餓状態に陥ってしまいます。自分が自分を愛すること。それが一番の癒しとなります。 愛を携えたあなたは、内面的にも外見的も慈愛に満ちてきます。そして、人からも愛されるべき存在となりうるのです。 ◆ 四本目 未来のボトル現在の状態からどう変わっていくか、未来の可能性を示します) 自分の中に平和を見出したあなたは、周囲に安らぎを与えることができます。高い次元で心の交流が図れる人です。何ものにもとらわれず、自由な精神で神なる存在とアクセスすることができ、深い信仰心を養っていくでしょう。本当に表現したいことを、天も望んでいることを実感します。光明を得たあなたは、霊的に人を導く指導者。自分の内側にも、世界に向けても純粋に平和を希求し、またそのために建設的に行動していくでしょう。 ・・・・・・という結果が出ました。2本目が当たりすぎてヤバイ。 ・・・でも性的な悩みって(;゜д゜)4本目の「霊的に人を導く指導者」ってスゴ過ぎるんですけど(@@)私も江原さんになれるってことかしら(^m^)ムフッ♪ ・・・ありえませんが。-----------------------------------------------------------------------図書館で借りた穂高養生園の本。 素晴しすぎる! ここに行きたい。 ここで働きたいなー。
2007.05.11

GW中に、2回も大山千枚田へ行ってしまった。何しにって? もちろん、「おたま」欲を満たすため。 ※おたま・・・おたまじゃくしのことです。毎年この時期は、「おたま」の存在が頭から離れなくて困っている。1回目は、伊予ヶ岳の下山後に寄ってみた。・・・・・・が、あまりの人の多さに興ざめして、車のまま素通り。外れに人気のない田んぼがあったので、「おたま」欲をこっそり満たす。2回目は、GW最終日の雨の中、行ってきた。雨の棚田もいいもんだ。 幻想的で別世界。「おたま」もきっと喜んでいただろう。2回も出掛けたのに、棚田の写真は1枚も撮られなかった。棚田へ向かう道に、見事な山法師が咲いていた。今の時期は、若葉と山法師の白い花の組み合わせが、とても綺麗だと思う。 見事な藤と山法師に出合った。この日は、大雨で通行車が怖かったので、サッと2枚だけ撮って撤退。-----------------------------------------------------------------------(余談) 痛い話が苦手な人はスルーしてください。実は、1回目の人気のない棚田で、怪我をした。景色に見とれて後ろ向きのまま歩いていたら、何かに躓いて転んでしまった。擦り傷でたいしたことないと思ったので、そのまま次なる目的地へ向かった。次なる目的地は、試食をする為の金谷カーフェリーでした。散々食べてノンビリして、渋滞にはまりながら帰り、途中スーパーで買物などをして、怪我してから3時間後に自宅に辿り着いた。その間、傷はズキズキ痛んだが、気になるほどではなかった。が、しかし。玄関を開けて、1歩足を踏み入れた瞬間、足先を温いものがツーと流れて、一瞬にして靴下を血染めにした。「キャーッ」と心の中で叫びながら、とりあえずティシュを、と部屋に入るも、まるで殺人事件のように、血痕がポタポタと付いてくる。恐る恐る傷口を見てみると・・・・・・なんと穴が開いていた(驚)そして見る見る間に、腫れあがり、血も止まんないし、私はプチパニック。でもモコが血痕を舐めたら、すごく嫌なので、先に拭き掃除をはじめた・・・。うちには、薬がないので、とりあえず水で洗って絆創膏を貼ってみたが、血が止まらず、絆創膏からツーと洩れてくる。しかし思い出した。 うちには高級なんでも薬があるじゃないか!傷口に1滴垂らしたら、とりあえず血は止まった。 腫れも1日でひいてきた。そして今・・・私の足の皮膚は穴を塞ごうと必死で頑張っている。傷周囲の皮がつっぱって少し痛い。 傷のある右足に重心をかけられない。ま、でももう大丈夫だけど♪余談が長くなってしまったけど、この話のオチは、人間の身体ってスゴイってこと!あと「気のもちよう」もすごい力を発揮してたんだな~と思った。それにしても私ってば、外に出てるときは、すごく気がはってるのかしら・・・
2007.05.09

伊予ヶ岳(いよがたけ) 約337m 千葉県南房総市日程 : 07年5月3日 8:30出発 ~ (日帰り)予定コース : 天神郷登山口 → 伊予ヶ岳山頂 (ピストン)実際コース : 天神郷登山口 → 山頂 → 六地蔵登山口 → 天神郷登山口 天気が良かったので、思い立って地元の山に登ってきました。自宅から車で、約1時間。 (渋滞にはまると3時間!)天神郷登山口の駐車場は、普段は平群小学校の先生達の駐車場です。 休日は駐車可。平日は、平群天神社前の境内スペースに駐車します。 (綺麗なトイレあり)●早速、登りはじめます。 一昨日、雨が降ったばかりだったので、そのしっとりとした湿気と、この日の陽気が混じり、山全体が香り立っていた。山の香り・・・土、樹、葉っぱたちが発生させる香りの中で、何度も何度も深呼吸をした。●20分位、登ると休憩所があります。 (写真なし)日陰のあずまやと、見晴らしの良いベンチとテーブル。ここのベンチでビールコーヒーを飲みながら、里山風景を眺めるのが至福の時です。休憩所から山頂まで(10分位)は、いきなり急斜面の連続になります。 ロープ場(数箇所あります) 鎖場(この1箇所のみ)写真で見るとわかりませんが、かなりの急斜面+ザレた岩場です。登りは、ロープや鎖を使わなくても大丈夫そう・・・。 下りは怖いかも? 慎重に・・・!このロープや鎖場で、渋滞するとかなりテンションが下がります_| ̄|○今回は、渋滞なしで気分良く登られました! ・・・・・・ロープ場で登頂断念してるオッサン約1名がいましたが(笑)●南峰(320m)登頂。 3,366mではなくて、336,6mです_| ̄|○※看板がありますが、本当はここは320mで山頂ではありません。 山頂は隣の北峰。 360度大展望。 霞んでいなければ、富士山、丹沢、三浦半島などを見ることが出来ます。運が良ければ、アルプスも!? 南総里見八犬伝ゆかりの山。 双耳峰が可愛い♪ 千葉で2番目に好きな御殿山。 ここ南峰には、テーブルとベンチがあります。混んでいなければ、ここでお昼やお茶にするといいでしょう(^^)bこの日は空いていたので、山頂で1時間近くも過ごせました。途中でダウンしていたオッサンの仲間2人と、お菓子を食べながら山談義に花を咲かせる。●南峰から北峰(337m)へは、5分位で行けます。何度か行ったことがあるので、今回は行きませんでした。北峰山頂は、3人も立つといっぱいになってしまうくらい狭いのです・・・ 若葉が黄色くプチプチ綺麗。●南峰に続々と人が登ってきたので、そろそろ下山。急斜面さえクリアすれば、気持ちのいい森林歩き。 鳥のさえずりを耳に、気分よく歩いていたら、分岐に気付かず、富山方面へ進んでしまいました_| ̄|○ (地図の紫の線)伊予ヶ岳~富山へ行く人も多いのですが・・・・・・私はパス。車を停めてある登山口へ戻るのが、面倒くさいので。地図の通り、かなり大回りしてしまいましたが、気持ちいい天気だったので良しとする。----------------------------------------------------------------------- ●下山後、平群天神社を散策した。 まだ空は高く青いのです。平群天神社は、南北朝時代に勧請され、菅原道真公を祭っています。 菅原道真公の一代記が絵と詞で書かれた<平群天神縁起絵巻>が保管されている。 天狗の伝説がある30mの<夫婦くすの木>が、立派だった。 車が邪魔(-“-;)-----------------------------------------------------------------------●帰り道、金谷カーフェリーの売店に寄る。渋滞にハマることが予想されるので、試食で腹を満たしておく。お菓子、漬物、海産物、何でも食べ放題!? 人目は気にしてられません! 鋸山を眺めながら、名物の枇杷メロンパンを食べました。 うまーっ!-----------------------------------------------------------------------(おまけ)●同じ頃・・・・・・私を置いて、群馬へ旅立った誰かさんから届いた写メ。 今年は、本当に雪が少なかったみたい。
2007.05.07

去年の夏、秋と山に行けた時は、今年のGWは間違いなく群馬の山奥へ行けるもんだと思ってたし、絶対行くつもりでいた。しかし、その今回は、モコを任せられる人が見付からなくて断念。でも夜行日帰りなら、と思ったんだけど、昨日の日記の通り、モコは結膜炎に。・・・・・・これはもう行くなってことでしょう_| ̄|○本当だったら今夜出発して、明日の朝には群馬の大自然にいるはずだったのにな!世界中を旅した(大嘘)私にとって、世界中で一番好きな場所は群馬の山奥だ。その大好きな地に、もう2年以上も訪れていない。切なくて泣きたくなってしまう。 (実際、ウルウル・・・)でも一生行けないわけじゃないから! 同じ関東だし~いつか必ず絶対行く! 待ってろよ、群馬の山奥~それにしても。群馬の山奥って、本当に素敵な場所・・・・・・GWやお盆休みに行っても、人よりも動物に会うほうが多い。山菜は、そこらじゅうに生えてるし、美味しい湧き水も飲み放題。マイナスイオンとフィトンチッドを吸い込めば、自分を丸ごと洗濯できてしまう。なーんにもしないで、ただそこにいるだけで、嬉しくて嬉しくて幸せになってしまう。今は行けないけど、こんな素敵な場所を知ってる私は、きっと幸せだ★皆様も素敵なGWをお過ごしくださいね
2007.05.02

モコの左目から、涙が溢れて止まらない次の日、朝一で病院へ。結膜炎でした。 瞼の裏側がブヨンとなっていた。咳と鼻水も出てるので、ついでに見てもらう。 肛門も絞ってもらった。 4/29(日) 再診料 ¥700 皮下注射 ¥1,500 処方量 ¥500 内服薬・抗生物質 ¥900 内服薬・器官支拡張剤 ¥640 インターフェロン点眼薬 ¥1,500注射を打ったら、その日のうちに涙は止まった。咳と鼻水のお薬は、粉薬にしてもらった。 ご飯に混ぜようと思って。でもこの考えは、甘かった。 モコは、薬を混ぜたご飯を一切食べようとしない。錠剤に変えてもらおうと思う。 4/30(月) 処方量 ¥500 内服薬・抗生物質 ¥375 内服薬・器官支拡張剤(粉) ¥200錠剤を処方してもらう。 安くしてくれた。モコは歯肉炎が酷いので、口を触られるのが大嫌い。だから錠剤を飲ませるのが、とても大変だ(私にとって)でも粉薬が全然駄目だったので、錠剤で頑張るしかない。シロップも勧められたけど、粉薬と同じく難しいと思う(私にとって)私が薬と目薬を手にすると、モコは危険を察知してトンネルへ篭るようになってしまった。GW後半も、1度病院へ連れて行かねば_| ̄|○歯肉炎の治療も真剣に考えないといけない。歯石が付く前のモコに、タイムマシーンで会いに行って予防できたら!・・・それを言うなら、モコが赤ちゃんの、まだ何の持病もないときに会いに行って、それから今日まで、私がずっと守ってあげたかった!
2007.05.01
全11件 (11件中 1-11件目)
1