全6件 (6件中 1-6件目)
1

クリスマス、忘年会、新年会と狂ったイベントが終わり、ホッとしてます。これらのイベントで、いつも以上に動物たちが無駄に殺されたことだろう。鉄柵の向こうの隠された涙これを観ても「感謝して食べれば良い」と思うかな。思えば冬って、動物たちにとって残酷な季節だ。相変わらず、毛皮人気は衰えないし、ダウンジャケットも流行ってる。ダウンジャケットや羽毛布団の中身について、考えたことがあるだろうか。羽毛は、生きている水鳥から無理矢理むしり取られるのです。この行為は相当の痛みをともない、水鳥はもがき苦しみます。 そして、むしり取ったあと、再び毛が生え揃えば、同じことが繰り返されるのです。血まみれの羽毛は、洗浄消毒を繰り返し、ダウンや布団に使われます。水鳥のための羽毛は、人間を暖めるために残酷に奪われ続け、最後は肉として食べられる。水鳥って、人間のためだけに生まれてきたのでしょうか。 生き地獄ですね。ダウンや羽毛布団を持っていたら、終生大事に使っていただきたいです。不用になったからと捨てないでください。着なくなったダウンは、クッションやミニ布団としてリメイクできます。但し、羽毛が舞うので、大きな袋の中で作業必須です。羽毛が飛び出ないように、目の詰まった生地を選んでください。-----------------------------------------------------------------------ところで福袋のネタバレです。レビューが素晴しいので、期待に胸を熱くして開封したのですが・・・・・・どうやら私はまた大ハズレをひいたようです~~~(TдT)ガッカリなので、まとめてアップ。 中綿ダウンジャケット(カーキ)、タートル(黒)、カットソー(白)、パーカー(黒)ジャケット目当てで購入した福袋なんですが、希望したベージュではなかった。レビューだと、皆さん希望を叶えてもらってますねー(-“-;)ジャケット以外は、無地で飾りもないフツーのモノ(しまむらで¥300で売ってそう)。他の方のネタバレ見ると、ワンピ、デニレギ、ニット、可愛いカットソーなのにな~着ない黒ばっかだし、悲しい~あまりにもフツーでつまんないので、アップリケでも貼ろうかな。 年齢なんて、カンケーネー やっぱ再販福袋は買うもんじゃないねー
2008.01.26

オッサン。動物と暮らしてる人は、往々にして「うちの子って、なんか人間っぽいの~」とデレデレした顔で話してますが、私もその1人です。モコって、ツクヅク人間に近いと思う。頭もかなり良いと思う。超能力なんかもありそうw・・・なんて根拠もなく、デレデレした顔で入力してる私は相当の親バカだと思います。しかし昨日、本を読んでいて、モコの知能の高さが実証されましたw<猫のなるほど不思議学 岩崎るりは著より>ときに鏡好きの猫というのがいて、鏡の中の自分をうっとりと見つめていたりします。実はこれらは自己認知や自己耽美という、ヒトの2~3歳以上にみられるとされる知能行動です。何をかくそう、モコは鏡好き。 鏡があると自分の姿を映してジッと見つめています。鏡越しに私を見つめていることもこの行動がヒトの2,3歳以上ってことは、モコの場合は、きっとヒトの10歳位なんだろうな(根拠はないけどね、私の独断)
2008.01.21

ひさしぶり~ドクターモリだよ!普通サイズで100個近く収穫後、打ち止めになった農園さん。バケツに丸ごと沈めても音沙汰がないので、放置してしまいました・・・3日に1度くらいは覗いていたんですけどね。 水も。結局、約1ヶ月半、眠り続けていた農園さん。そんな農園さんに、ある日変化が起きました。乾き気味(水忘れてた)の木肌から、ポコッ、ポコッと小さな頭が。まるで「私を忘れないで」、「見捨てないで」と必死に訴えているようでした。自分に都合の良い時(収穫できた時)だけ可愛がっていた非情な私はすぐさま反省し、再び毎日水を与えるように・・・・・・(調子いいですね)すると。数は少ないけど、猿のこしかけのような巨大なしいたけが! (以前の農園さん) ああ~(TдT) そうか!短い期間にたくさん出産(収穫)したから、疲れちゃったんだね。 ごめんね、農園さん。・・・全く変化のない農園さんと暮らしてる方へ・・・きっと農園さんは疲れて休んでるだけだと思うので、見捨てないでくださいね。(放置していた私が言うのもアレですが) ←いろんな農園さん
2008.01.15

かかりつけの獣医さん・・・・・・、とても親切だし、詳しく説明してくれるし、動物の接し方も丁寧だし、家から近いし、緊急だったら休みでも深夜でも診てくれるし・・・と、なかなか良心的で好きなのですが、ひとつ気になることがある。何度訊いても「インターフェロンは全く副作用がない。 ずっと飲み続けても問題なし」 と断言しているところ。確かに耐性が出来てしまう抗生物質やステロイドなんかよりは、安全な気がするけど・・・どうなんだろう。いろいろ検索してたら、猫エイズのベムちゃんの記録に辿りついた。・・・やだ、薬って怖い。インターフェロンも思い切り副作用あるじゃん・・・ 詳しくは→→なんだか、何が正しいのか本当なのか、混乱してしまったよ。こないだ処方してもらったインターフェロン、1日2回と言われているけど、1回に減らそうかな。 いや飲ますの止めようかしら・・・今まで通り、サンクロンと(たまに)ビープロンのみの方がいいような気がしてきた。 サンクロン(漢方・熊笹) ビープロン(プロポリス・ペット用だけど人間も可) コロイダルシルバー(買っちゃ駄目!)コロイダルシルバーは、きららさんの日記を読んで、使用を中止しました。(でも高くて勿体ないので、私が使ってます・・・)-----------------------------------------------------------------------嘆願書のご協力をお願いします(15日までです)人に殴られた恐怖がトラウマとなり、何匹もの猫を虐殺した人がいました。詳しくは、<護摩ちゃんの祈り>をお読みください。 web署名あり。
2008.01.10

自宅から近いにも関わらず1度も登ったことのない山、高宕山へ行ってきました。高宕山って、関東百名山だったんですね。 知りませんでした。幼少の頃、高宕山自然動物園に行ったことがありました。当時は金網から脱走した猿、あるいは生息している野生の猿がウロウロしており、子供だった私は猿の仲間と認められたのか、大勢の猿に囲まれてしまいました。そんな私を遠巻きに眺める大人たち(親含む)・・・・・・思い出話は置いといて、高宕山です。標高はたった330mですが、歩き甲斐のある山でした。ヘロヘロになった私は、八郎塚、高宕山頂上のみでサッサと下山。巨人伝説のある石射太郎まで行けませんでした。 ま、近いので春にでもチャレンジしますw 高宕山の詳しい行程などは、→→ちゃむさんもワンコと一緒に登ってました →→ ワンコ連れでお出掛け、楽しそうです。 私もモコとどっか行きたい・・・サッサと下山したので、毎年恒例の鋸南の水仙も見に行ってきました。 今回は、初めてをくずれ水仙郷へ行ってみました。でも私的には・・・・・・江月水仙ロードか嵯峨山の方が好きです。写真が前後するのですが、高宕山へ向う前にその辺で撮りました。雪が降ったかのような一面真っ白な世界。植物たちは、砂糖菓子のようにコーティングされていて可愛いったらないのです。 -----------------------------------------------------------------------嘆願書のご協力をお願いします(15日までです)人に殴られた恐怖がトラウマとなり、何匹もの猫を虐殺した人がいました。詳しくは、<護摩ちゃんの祈り>をお読みください。 web署名あり。
2008.01.09

今年もよろしくお願いいたします 初日の出(は部屋から一瞬見てすぐ寝る)も初詣もお節もお年玉もない我が家の正月は、モコの”肛門チェック”からはじまった・・・・・・ ※肛門チェックとはコチラ。 猫はあまり溜まらないようですね。 モコは一度破裂しましたが。なにも正月早々、病院へ行かなくてもいいのですが、今年こそワクチンを打たせないつもりなので、早めに済ませておこうと思って。肛門絞りは久し振りだったけど、ほとんど溜まっていなかった!先生も「自然に出ていると思います」とおっしゃっていた。モコさん、あなたいつの間に”溜まらない体質”になっていたのね(だといいな♪)。果てしなき肛姦@売切れじゃなくて、果てしなき肛門にならなくて良かったです。(すみません、意味不明ですね)ついでに歯の様子も見てもらう。「以前の状態から特に進行してない」とのことでした。サンクロン効果かな(だといいな♪)。軽度の喘息の症状が出ていたので、インターフェロンも処方してもらった。抗生物質はどうするか訊かれたけど、とりあえずインターフェロンで様子見。本当はインターフェロンもあまり使いたくないんだけどね。 再診料 \700 肛門腺処置 \800 処方料 \500 内服インターフェロン \1、500 メニにゃんEYE \400-----------------------------------------------------------------------嘆願書のご協力をお願いします(15日まで!)人に殴られた恐怖がトラウマとなり、何匹もの猫を虐殺した人がいました。詳しくは、<護摩ちゃんの祈り>をお読みください。 web署名あり。
2008.01.08
全6件 (6件中 1-6件目)
1