全10件 (10件中 1-10件目)
1

”私がもこの側にいる” と当たり前のように思っていたけれど、本当は ”もこが私の側にいるんだ” と、もこの後頭部を撫でながら感じた。私がもこを保護したのではなく、もこが私に保護させるという口実!?を作り、私を守るため、助けるため、安心させるために、来てくれたんだ☆ 写真使い回しでスンマソン。↑ ガーーーン(|||゜д゜|||) 「きずいた」じゃなくて「きづいた」の間違いです~(大汗) ※17:22気付きました・・・動物は、みんな優しいな。きっと、いろんな口実を作ったり、タイミングを与え、縁という名の必然で、人間の元にやってきてくれるんだ。 ありがとう
2008.06.28

!! 暗い内容なので、引っ張られやすい人は読まないで !!昨日の今日。たった1週間。そして妄想の次は、堕落かよ!?と呆れられそうな気がするのですが、少し立ち止まることにしました。「アセンション」という言葉に、縛られてキツクなってしまったみたい。私が求めているのは、生きとし生けるもの、皆が平和に暮らす地球。(肉食、毛皮、実験、虐待など、動物が犠牲になるのが本当に悲しい)そして、戦争や災害のない世界です。アセンションして皆が光を流すようになったら(集合意識となって)、きっと世界は変わるだろう。だから私はアセンションしたいし、5次元意識を自分の意識とします。アセンション人口が増えることは本当に嬉しく、アセンションという言葉が一般的になり、広まることも望んでいます。これからも、この気持ちはずっと変わりません。それなのに、なぜ立ち止まるんだよ!?って感じですが(^^;;アセアセ笑わないでくださいね・・・また(妄想が)始まったと思わないでくださいね(^^;昨晩、左後頭部下から角が出るような感触(なんだそりゃ・笑)があり、その部分に激痛が走りました。 ただの頭痛ではない感じ。痛くてずっとさすり続けていました。朝まで続いていたので、会社に行けないと思った。いい加減起きなきゃと起き上がったら、痛みは嘘のように消えました。痛みに耐えていた疲労感は残ってるけど。なんか身体が悲鳴あげてるのかなーと思ったり。それかブログ巡回中に、変な念を拾ってきてしまったのかもしれない。念に関しては、私は本当に敏感なのです(妄想ではなく^^;)。本などから邪気を感じることもあります。人ごみに出ると、余計な念を拾って頭痛がとまらないことがある。自分に合わない場所は、頭痛で警告してくる感じ。突っ込みどころいっぱいあるね。そんなんで、よく誰が触ったかわからない図書本借りれるよな?誰の持ち物だったかわからない古い物を買うよな?よく石拾ってるよね?とか。意味不明だけど、とりあえず今朝、「立ち止まろう」と思ったのです。それが、今、自分がしたいと思ったこと。決して、後退ではないと思ってます(なんて♪)一緒にアセンションしようね!と言ってくれた皆さん、ごめんね。モタモタしてる暇はないかもしれないけど、自分のペースでアセンションを意図していこうと思います。寒くてカマクラ入りしたもこちゃん。まんまるおつきさんみたいで可愛い♪
2008.06.27

この間のらっきょう・・・・・・誰が食べたか知らないけど、全部なくなってしまったので、更に1kg追加。あの量で半年もたせるつもりだったのになーまさか1ヶ月でなくなるとはね(@@) らっきょうと生姜生姜は紅生姜にします(生姜を赤梅酢に漬けるだけ)最近やたらと「22」の数字を見ます。殆どが、車のナンバープレートなんだけど(^^;気付くと、末尾「22」の車が前を走っていたり、止まっていたり。私の車も末尾「22」なんですけどね。なおっこりー@^^@さんの今日の日記にも、22日という数字が出ていて、また「22かよ!」と思い、コメントを残したら数字のメッセージを教えてくれました(^^)あなたが新たに植えたアイディアが現実になるよう育ち始めています。そうすればじきに、それは土を突き抜けて育ち、現実化しているという証拠を見ることができるでしょう。言い換えるなら、奇跡が起こる五分前にそれを止めてはいけません。それが実現しているのが、じきにあなたにもはっきりと目に見えてきます。ですからそのままがんばり続けてください。肯定的な思考を持ち続け、アファーメーションを言い続けビジュアライゼーションを続けてください。アファーメーション?? ビジュアライゼーション?? (??)英語ワカリマセン!ま、それは置いといて、私の最近のアイディア(一昨日のアイディア、昨日実行済)は、外ニャンズのために、山の上にトイレを作ることでした。真っ暗闇で1人鎌を振るう女・・・・・・ホラーです(@@)4箇所もセッセと耕したから、ちゃんと使ってくれるといいな♪てか使ってくれないと今後の為にも本当困るんだけど!!
2008.06.25

アセンションを意図するようになって、嬉し涙を流すことが多くなりました。ちょっとしたことでも感動し、感謝し、嬉しくなり、泣いてしまいます。おかげで、ただでさえ腫れぼったい瞼が、より一層腫れぼったくなり困っております(笑)最近読んだブログの中で、涙が止まらなくなった記事をご紹介します。本当の愛の深さに、心を強く打たれました。3次元と5次元以上の意識の違いが、よくわかると思います。私も5次元以上の意識をもつよう意図します。洋々youyouの日記より、ところどころ抜粋。近所に川があります。子供の頃は、周囲が緑にあふれ、水も澄んでいて、カエル、魚、ゲンゴロウ、水鳥など、たくさんの生き物がいました。今は、川底がコンクリートで埋め立てられ、周囲から生活排水が流れ、ゴミが浮かび、不快な匂いもあります。三次元的に見ると、それは美しくありません。多くの人は悪臭に目をそむけ、「ああヤダ」という顔で通り過ぎていきます。でも、私はその川が今でも大好きなのです。つい30年ほど前まで、その川は清流を保っていました。鯉やフナなどの魚もいて、トンボも飛んでいました。しかし人々は生活排水を流し、ゴミを捨て、どんどん水が汚れていきました。それでも川は、一生懸命に汚れを海へ運び、何1つ文句も言わず黙々と水を浄化し、川に住む魚を守り、自分の役割を果たし続けました。10年ほど前、その川は瀕死になりました。大量の魚が浮いたのです。翌年、川底はコンクリートで固められ、周囲の緑は無機質な舗装道路になりました。今はドブ川です。でも私は、今でもそのドブ川が大好きです。その姿を見るたびに、そこに崇高な美しさを見ます。私の目には、30年前の緑豊かな川の姿がしっかり焼きついています。ところが今でも、その姿は光を放っているのです。「ああ汚い川! 臭い! 昔の美しい川に戻したい!」と感じるのは、とても素直なお心だと思います。でもそれは三次元のとらえ方です。表面的な色や形にとらわれるのが三次元です。川さんが、どれだけ頑張ってきたか…ボロボロになり、キズつきながらも魚たちを守り、どれだけ立派だったことか。だから、悪臭を放つその姿は、今が一番光輝いてみえます。「よくぞここまで頑張られましたね。あなたを心底尊敬します!」おそらくそれが5次元以上のとらえ方だと思います。川も癒されたいのです。川の延長に、海があり、山があり、大地があり、空があり、地球があります。地球も癒されたいのです。つくづく人間に生まれてよかったと思います。人は、川と違って、なにかを意図することが出来ます。意図すれば人はどのようにでも変われます。地球は、人だけに大きな自由を与えてくれました。人類が地球に対して何をしても、ここまで許してくださいました。その思いの深さをよくよく考えることが大切だと思います。泣きました!?私はこの文章を読むたびに、じーんとするのです。ずっと、人間が嫌で嫌でたまらなかった。人間として生きている自分が、本当に汚く情けなく嫌いでした。でもこの文章に出合い、私は変わりました。人間として今生きている自分が、大好きで大切になりました。 ナルシストありがとうございます。私は、地球さんに誓って、アセンションすることを意図します!そして弥勒の世の建設者となることを意図します!
2008.06.23

玄米を購入しているお店から、ぬかを頂いていました。美味しいお米のぬかを使ったぬか床は、しみじみ美味しいのです。他におかずはいりません。ぬか床をかき混ぜた後の、手の平の匂いは恍惚です(笑)肉球の匂いフェチといい、私は面白いニオイに目がないようです♪
2008.06.19

↓の写真の中に、もこがいます。 わかるかな~(笑) * * * * *答えは、これでした。 もこだま、みにもこ、ダンゴ虫(苦肉の作)と作ってきて、一番基本的なフェルトを忘れてました。これが一番簡単で実用的!? これからはフェルト用に抜け毛を集めます♪抜け毛って本当にお宝ですね! 捨てるなんて勿体ないですよ~!?このままバックに縫い付けてアップリケにも出来そうです。縫い物は面倒なので、私はもっぱらコースター作りに励みますが・・・抜け毛カモーン抜け毛さまさま抜け毛上等です(笑)昨日から、半年以上振り(笑)のビリーを再開しました。夏だからというのも大きいのですが、テレビが壊れそうなので、やれるうちにやっておこうと思って(^^;;テレビが壊れても(番組が映らない)、DVDだけは再生できたらいいのになー
2008.06.16

私とモコのヒメゴトです ※電源入ってます ※電源入ってます ※電源入ってます掃除機を出すと、サイソクされる季節がやってきました。こんなヘンタイ猫、初めてです。右手にカメラ、左手に電源の入った掃除機。うまく写真を撮ることが出来ません。 誰か私とモコのヒメゴトをAV撮影してください。おまけ ※電源入ってます(シツコイ)
2008.06.10

年に1度のお宝バザーへ行って来ました。このバザーには、私もお宝を大放出しています。もうあまり物を増やしたくないので、買ったのは下記3点のみ。 ・ 星野富弘の詩集絵葉書(8枚×12)¥600 ・ 花模様の布 ¥50 ・ 体重計(23年前のNTT発足記念・新品)¥300 → 定期的に体重チェック! この布でクッションカバーを作るつもり♪ 部屋に合いそう買わない(買えない)けど、家具コーナーも覗いてみました。いにしえ感たっぷりの激安家具(¥50~\500)がいっぱい!そして私の目を釘付けにしたのは、カリモクの長ソファー@ボロボロなんとタダです!!!持って帰りたいけど、車に積めない・・・・・・持って帰れたとしても、置く部屋がない・・・・・・ないないづくしで、発狂しそうになったので潔く移動。そして移動した先で見たものは・・・・・・いい感じに朽ちた小学校の椅子5客と木のベンチ。小学校の椅子は前から欲しかったアイテム・・・・・・興奮をひた隠して値段を尋ねたら・・・・・・全部タダ!!!カリモクソファーは、すっかり頭から消え失せた全部欲しかったけど、冷静に考えて2客だけを持ち帰る。 このサビサビがたまんなーい ベランダに置いたみた。もらいものは続きますバザー後、酒屋に「発芽玄米酒むすひ」を買いに行ったら・・・・・・なんと、いつもは置いてない「にぎり酒」があった。これ買いたいんですけど!と話しかけたら、あげるわよ!だってこの本、図書館にあったら絶対読んでほしい!これを読んだら、あなたも「むすひ」のとりこに・・・そうそう「むすひ」の空き瓶は、きれいな淡いブルーでプラキャップなんですよ。ブルー・ソーラー・ウォーター用にピッタリなのです。うちでは、このソーラーウォーターでコーヒーを淹れたり、玄米を炊いています(^^)今度は嬉しくないもらいもの部長から白砂糖8kg。 黒砂糖だったら喜んだのに・・・とりあえず1kgだけ虫用にもらって、残り7kgはパートのおっさんに・・・ところで、斜め下に新しく越してきたギャル。なんとワンコ2匹(小型犬と中型犬)連れだって(@@) 火災報知器を付けにきた不動産屋さんに聞きました。あれ?私には1匹だけって言わなかったっけ? 私がギャルじゃないからでしょうか・・・ま、それはいいんだけど(-“-;)ベランダには相変わらずシーツが剥き出し、そしてウンが3箇所に転がっていた!!!完全にベランダをトイレとして使用している様子。お散歩している姿を見たことがないし、日中も遮光カーテンをひきっぱなし。光の入らない締め切った部屋にワンコが2匹、本当にいるんだろうか。ウンがあるからいるんだろうけど。ワンコ達は元気なのかな? 持病持ちのワンコなのかな、心配。でも、このベランダ、大家さんが見たら、いい気はしないだろうなーーーーー
2008.06.09
![]()
*マイミク&ブログ友の皆さま*またまた管理画面の新着を荒してしまいスミマセン(^^;昔の日記をカテゴリ分けしてました(^^;それにしても、ナナホシテントウのいでたちは、なんて個性的なのでしょう。赤の地に黒い点が7つついた毒キノコのようなコートを着て黒いずきんをかぶり、黒いブーツをはいてます。童話の世界からやってきたようなこんな愛らしい生きものが家の近くにいるなんて、とても幸せです。”天道虫”は まさに名前どおり天につうじる道をかけのぼる虫なのです。菜食になって、良かったと思うこと・・・・・・それは、虫を殺せなくなったこと。あんなに大嫌いだった、ゴキや巨クモですら愛しく感じます。(だからって手の平にのせて、撫でたりチューは出来ません)虫は、人の感情を読み取ってるように感じます。虫を尊重して話しかければ、虫は行動によって答えてくれる。(今、ここで誰か笑いましたね?)ゴキや巨クモを愛しく思えば思うほど、彼らは私から離れていく。もう長いこと、彼らの姿を見ていません。(アンタの知らないところで猫が食べてるんでしょ、とか言わないでね)彼らが出現する度に、キーキー喚いて毒スプレーを撒き散らすお宅ほど、彼らが大勢で住んで、作戦を練っているような感じがします。よーく見ると、みんなラブリー 虫も植物も好きなあなたへ。 虫といっしょに庭づくりガーデニングの「病害虫」本は、虫をいかにやっつけるか、農薬をどう使い こなすかにばかりに主眼が置かれています。以前からそういう状況に疑問を 持っていました。でも、どんなに探しても、虫好きのための昆虫本か、植物好きのための虫退治本ばかり。虫と植物の関係を見ながら、庭にいる虫たちがどういう生態をしていて、どんなところになぜ発生しているのか、放っておいていい虫なのか、それとも気をつけたほうがいいのか。どうしても庭に いてほしくない場合、農薬を使わないでどういう対処法があるのか。これら のことを考えながら、虫の気持ちになって書いています。、虫のことを知ると庭仕事がとっても楽しくなることうけあいです。(ついき)蚊だけは、私の感情を読み取ってくれません(><)彼らの密集地帯に行く私が悪いので、殺生はしませんが、殺すつもりはなくても、避けたときに潰してしまうこともあります。一度に手の甲に5.6匹、顔に10匹以上が群がる、ものすごい場所(@@)今日から軍手、顔には洗濯ネットを被って行こうと思います(笑)ジャージの上から刺す子たちなので、効果はないかもしれないけどね・・・
2008.06.05

好きな感じの包装紙を取っておいて、封筒を作りました。 地味・・・切れ端は、宛名や自分の住所を書くシールに。もっと小さい切れ端はスタンプを押して、封かん代わりやワンポイントに。 失敗作・・・・・・ カレンダーの裏を使った猫の切り紙を、ムダに貼ってしまった。ヘン・・・**切り紙いろいろ** 尊敬する今森光彦さんの切り紙ふくろうやふんころがしが作れるんだよ♪
2008.06.04
全10件 (10件中 1-10件目)
1