全29件 (29件中 1-29件目)
1
札幌市北区の女性(21)が小学生の時から19歳で保護されるまで約8年間にわたり、母親によって自宅に監禁状態に置かれていたことが毎日新聞の取材で分かったそうです。 06年6月に、付近住民から「異臭がする」と警察に連絡があり、市が事実関係を調査し、2カ月後の8月児童相談所に虐待ではないかという問い合わせによって、女性を保護したそうです。発見時、筋力が弱まり自力では歩けない状態で、3歳児程度のレベルになっていたとか・・・母親の不適切な養育は虐待で、ネグレクト(養育放棄)に当たるそうです。(Yahoo!!ニュース 毎日新聞参照)また、大麻事件もありましたね。今月はじめ、法政大学で大麻所持していた学生が逮捕されましたが、今度は慶応大学元アメフト部員で、横浜市の慶応高校出身の先輩、後輩の仲。高校時代の同級生は「付き合う仲間が変わってから、あいつも変わった。」と言っています。やはり人は、人によりて人となる。誰と付き合うかで人は決まる。親や上司は選べないけれど、友人や付き合う人は自分で決められる。宿命は決められた命。変えられないもの。でも、運命は自分で運ぶ命。自分で変えられるもの。多くの人の運命を切り開くためにも、「この人と出会えてよかった。」「この人と仲良くさせてもらったから、人生変われた!」と言われるような人間になりたいものです*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?★今年一年の感謝の気持ちを込めて!!初の無料セミナー!★人との出会いに自信がもてるトータルイメージアップセミナー★ ~NLP心理学から学ぶ非言語コミュニケーション法~【日時】11月12日(水) 19:00~21:00【詳細】http://www.motejyuku.com/1206445582058/~スイートルーム 1DAY スペシャル・エグゼクティブ・セミナー~★ビジネスシーンで差をつける!見た目としぐさとコミュニケーション力★【日時】11月29日(土)10:00~17:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/1210424248172/
2008.10.31
コメント(2)
神奈川県教育委員会は、県立神田高(平塚市)の05年、06年、08年度入試で、試験の成績が合格基準に達していながら、「つめが長い」「スカートが短い」など服装や態度を理由に、計22人を不合格としていたと発表したそうです。この件に関しては、賛否両論があるようで、希望者に対しては、入学や編入などの対応を検討しているようですが、私は、不合格もありだと思います。どんなに成績が合格基準に達していたとしても、「服装の乱れは生活の乱れ」とも言われますし、社会人になったときにも大切な要素だから、今のうちに指導しておくという点でありだと思うのです。実際、学校での成績が良かったからといって、社会での適応能力や仕事ができるかどうかは別問題ですし・・・。違う角度からの教育としていいと思うのですが、皆さんどう思われますか?*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?★今年一年の感謝の気持ちを込めて!!初の無料セミナー!★人との出会いに自信がもてるトータルイメージアップセミナー★ ~NLP心理学から学ぶ非言語コミュニケーション法~【日時】11月12日(水) 19:00~21:00【詳細】http://www.motejyuku.com/1206445582058/~スイートルーム 1DAY スペシャル・エグゼクティブ・セミナー~★ビジネスシーンで差をつける!見た目としぐさとコミュニケーション力★【日時】11月29日(土)10:00~17:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/1210424248172/
2008.10.30
コメント(0)
昨日はモテ塾のセミナー、~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★でした。白神先生のセミナーは、毎回本当に人間関係を考えさせられます。TA(交流分析)は、本当にコミュニケーションの基礎中の基礎ですが、その基礎を知らずに子供を教育してしまっている親や、知らずに生徒を指導している教師、知らずに部下を指導している上司、知らずに従業員を指導している経営者、知らずに恋人と接し、うまく行かないカップル・・・。多くの思い当たる点があります。「勉強ができるから良い子ね~。」「勉強も運動もできて、お前は優秀だな~。」「営業成績が良くて、お前は素晴らしいな~。」「○○さんは、何でも『はい!』と言ってすぐ実行してくれるから 会社側としても助かるよ。」「凄く仕事ができて尊敬できるから好き!」「美人でスタイルいいから、俺は彼氏として鼻が高いよ。」こんな条件付きのストロークばかりもらっていると、条件を満たさなかったら自分を認めてもらえないんじゃないかと恐怖に陥る。そして、どんなにきつくても条件を満たせるよう、がむしゃらに頑張るようなときも出てくる。ふと気付いたとき、「自分は何しているんだろう」「何のために生まれてきたのだろう?」と自分を見失う。そして、精神的に大きなダメージを受けたり、燃え尽き症候群になったりする。ときには自分で自分にプラスのストロークを投げかけ、頑張りすぎずに癒してあげたり、できない自分にもOK出したりすることが非常に大事だと思う。今の日本人には非常に必要なことだと思う。*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~スイートルーム 1DAY スペシャル・エグゼクティブ・セミナー~★ビジネスシーンで差をつける!見た目としぐさとコミュニケーション力★【日時】11月29日(土)10:00~17:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/1210424248172/
2008.10.29
コメント(0)

昨日、行ってきました!星野仙一さん、大嶋啓介さん、西田文朗さん、京谷和幸さんのお話を聞いてきました。・・・というか、正確には受付や書籍の販売等で、京谷和幸さんのお話はほとんど聴けませんでした星野仙一さんは、結局 タイミングが掴めないまま、ご挨拶できませんでしたさて、では、聞いたお話の中で心に残るお話をまずは、星野監督のお話。 「私は人が大好きなんです。人間好きじゃないと運は向いてこない。僻み、ねたみ、嫉妬、悪口を言っている人に決して運は向いてこないです。」「自分を客観的に見てみる。もし迷ったら前に出る!つまずいてもひっくり返ってもいいじゃないですか!悩んだことが次に絶対生きてくるから。」「大事なのは愛!愛があれば、今は分かってもらえなくても引退したとき、他の球団に移ったとき・・・後でわかってくれると信じて、私は選手と接しています。」西田先生のお話。「人間、3つの力が必要。運を感じる運感力。人を喜ぶことを喜べる他喜力。恩を感じる恩感力。」「ツキと運は違います!人生で成功した人は、みんな運がよかったと言います。強運な人は、人生の真の苦しみ3つを克服した人です。まずは、母親の産道をくぐり抜けること。つまり生まれる時。そして最後は、自分が死ぬ時です。だから生きている間の真の苦しみは、たった一度だけなんです。大変だと思っていることは、実は人生の中でみたらたいした苦しみではないことが多いのです。」とってもいいお話をたくさん聞けました。感謝しかも懇親会では、大嶋先生と同じ法人会仲間として良くして頂いているので、記念写真を撮って頂きました~イケメンに囲まれて、幸せです*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.28
コメント(0)
本日は、一日中セミナーです。星野仙一さん、大嶋啓介さん、西田文朗さん、京谷和幸さんのお話を聞いてきます。星野仙一さんは、昨年の某クリスマスパーティーでお会いしているのですが・・・というか、お見かけしているのですが、お見送りさせて頂いたのも覚えていらっしゃらないと思いますところがある日、先日企業研修をさせて頂きました某金融の会社の社長からご連絡を頂き、「27日のセミナー行くんだよね?それなら、星野仙一さん、仲良くさせて頂いているからタイミング見て紹介してあげようか?」と本当にありがたいやはり、著名な方々は、同じステージの人たちで繋がっているんですねただ・・・。星野監督、今大騒動の中にいらっしゃるので、入りが講演のぎりぎりの時間になるそうで、その後、金融関係の社長さんもこの体験な世界同時株安の流れもあり、終了後すぐ、会議に行ってしまうそうでも、今回こそは、星野さんにご挨拶だけでもできたらいいな・・・私も引き寄せられるよう、今から見えないエネルギーを出してみますか~っは~っ*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.27
コメント(2)

昨日は、モテ塾の『★エグゼクティブ・ランチ&マナー講座★』でした。場所は、京王プラザホテル南館2F イタリアンレストラン・フォルトゥーナの個室。自己紹介後、早速ナプキンやバックの置き方から始まり、乾杯エグゼクティブ会員で、ベイコート倶楽部でのマナー講座に参加されていた方もいらしたせいかさすがに、乾杯でグラスをカチンとやる方はいなくてホッとしましたカトラリーの使い方をパスタのときどうするかとか、切るときは右左どちらからきるかとか皆さんにお聞きしながら食べました←このフォカッチャ、美味しかった~←お店の人のサービスです!←さあ、上の乗ったポテトチップ、どう食べるでしょう?←お店のオリジナルパスタも美味ここで、メイン料理が出たのですが、撮ったはずなのに、取れていなかった模様美味しかったです・・・。←ブラッドオレンジが、とっても美味しかったそして、最後にコーヒー、紅茶を飲みながら雑談。話に花が咲いているシーンです↓←最後はお店の方にお願いして記念撮影ついお話に夢中になり、身を乗り出したことで、テーブルにひじをついてしまった方、隣りの方が落としたものを店員さんを呼ばずに親切に拾ってあげた方に駄目出しをしましたが、許して下さいね皆さん、最初は緊張されていましたが楽しくお食事するということもマナーのひとつですので、その点はばっちりでした次回はお箸の使い方を学ぶため、和か中華にしようと考えています。皆さん、最初は緊張されていましたが楽しくお食事するということもマナーのひとつですので、その点はばっちりでした次回はお箸の使い方を学ぶため、和か中華にしようと考えています。着物でやろうかな~ *************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.26
コメント(0)
赤城夫婦の「成功夫婦になるための5つのスイッチ」というセミナーに始めて参加してきました赤城夫婦から、直接お誘いを受けたのでとても光栄に想い参加しました非常に印象に残ったお話が二つ。ひとつは、アメリカは離婚率の高い国なのに、高所得者層の92%が離婚経験がないそうですしかも、年収3千万円の人の方が、年収1千万円の人よりパートナーを大事にしている傾向があるとのこと。そしてもうひとつは、パートナーが自分を理解した上での大事な助言をしてくれるということ。タイムリーな話で、先日、楽天の三木谷社長が、23:59までの注文を翌日発送する翌日発送サービス「ジェット便」をスタートすることになり、記者会見に臨んだときのこと。「何故、翌日発送ということを考えられたのですか?」という記者の質問に、「奥さんが楽天以外のところで買い物をしていたので理由を聞くと『だって楽天はいつ届くか分からないんだもの』と答えたんです。それがきっかけです。」と言われていたんです。パートナーの意見を参考にして世の中成功した人は多いですが、赤城夫婦の話して下さった「パートナーの大事な助言」は、聞く耳を持って聞くべきですね*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.24
コメント(0)
明日は、初の試みの、食事をしながらマナーを学ぶモテ塾の講座。題して、『★エグゼクティブ・ランチ&マナー講座★』場所は、京王プラザホテル南館2F イタリアンレストラン・フォルトゥーナの個室。パスタの正しい召し上がり方を皆さん実践しているかなと思い、今回あえて、フレンチにしたいところをイタリアンにしました。カトラリーの使い方を結構間違う人が多いのでどんな召し上がり方をするかなといったところまた、乾杯のシーンでも、よくある間違いがあるので、皆さん大丈夫かな~。エグゼクティブ会員の方には、事前にモテ塾通信でお伝えしているので大丈夫だと思うのですが初参加の方が少々心配でも、皆さんと楽しくお食事すると言うこともマナーのひとつだと思いますので、私も会話もお料理も楽しみながらやってきたいと思います*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.24
コメント(0)
星野仙一さん、大嶋啓介さん、西田文朗さんに会いに行きませんか? 私がお世話になっている藤間事務所主催のセミナーです。「星野仙一氏から経営のヒントが見えて来る!」10月27日(月) 15:50~第一幕【第一部】「特別基調講演会 ~組織と人を語る~」 講師:星野仙一氏第一幕【第二部】「~車椅子のJリーガー~ 夢・実現に向けて!」 講師:京谷和幸氏(パラリンピック日本選手団主将・車椅子のバスケットボーラー)第二幕【第三部】「夢は必ず叶う ~居酒屋維新~」 講師:大嶋啓介氏(居酒屋てっぺん代表)第二幕【第四部】「夢を語る!夢のコラボレーション!!」 講師:大嶋啓介氏 京谷和幸氏 西田文郎氏(オリンピック女子ソフトボールを 金メダルに導いたメンタルトレーナー) 詳細は→こちらセミナーのお申し込みはこちらからどうぞ。*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.23
コメント(0)
昨日は、スパ・エステ・美容室を全国展開している某企業との来年度の研修についての打ち合わせの後、千葉の海のそばの某診療所へ。二つの診療所が一緒になっての美容研修ということで、皆さんスッピンを覚悟で楽しみにしていらっしゃいました最寄り駅についてみると、とってものどかな風景にびっくりでも、都会にはないものをたくさん発見し、感動しましたまずは何といっても、人があったかいということ。職場の雰囲気も非常によく、皆さんとっても仲良し「うちの唯一の取り得なので、それがなくなったらどうしようもないですよ」とおっしゃった方がいらっしゃいましたが、いえいえ、何をおっしゃる現在、離職の一番の原因は職場の人間関係ですから、それが取り得というのは素晴らしい職場ですもうひとつは、自然。田舎を感じさせる何ともいえない空気。動物のにおいや、薪を焼くようなにおいがしました。薪の匂いは、母の実家に行ったとき小さい頃薪でお風呂焚いていたので懐かしい気持ちになりました。あとは星がきれいでしたこの自然一杯の土地で生まれ育った人たちだから気持ちがおおらかで、人と協力し合って仲良くやることが当然なのかもしれない。私の方がたくさん学ばせて頂きました。往復4時間の移動はちょっぴり疲れたけれどとっても心に美容液をしみこませることができて、充実した一日となりました。出会った皆様に、心から感謝*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.22
コメント(0)
最近、年齢より若く見える人が本当に増えたと思う。「それは何故だろうね?」と、昨日仕事関係者と話していました。「やっぱり働く女性が増えたからだね。女性は外に出るとなると、自分にお金かけるし。」「美容業界は、永遠の巨大市場と言われるけど、働く女性が増え続ける限り、ますます発展するだろうね。でも、5万円のクリームとか消費者を惑わす化粧品が多く出回ることも事実だから、見極める目を持たない人は、無駄にお金を使うよね。」「私の友人で整形マニアがいるけど、逆に前の方がきれいだった・・・。」美容業界の市場は3兆円。化粧品業界は2.5兆円。エステ業界は4,000億円以上、その中でメンズエステの市場は約1割を占めるようになりました。美にお金をかけられるというのはゆとりのある人が多い・・・のではなく、それだけ外見に気を使う人が増え、逆に、ネイルなどは、やっていない人を見ると「珍しい」というくらいになってきました。日本人特有の、みんななら一緒で安心という帰属意識も働いていると思いますが・・・本当の美しさを磨くことが大切。人がしているからではなく、自分がいる業界や立場、お肌や体の状態にあった本当のいいものを求めることが大切だと思います。また、脳科学者の茂木さんがカネボウとのコラボでお肌と脳の関係を研究し、「素顔と化粧後で自分の顔に対する認知活動が変わる」ということを発見したようです。「きれいになる、きれいになる」とお手入れしている人と「本当にこれできれいになるのかしら?」と疑い半分でお手入れしている人は確かに結果の出方が違います。自分の思いひとつで、顔を美しく変えそれを独自の美容法として教えていたりする人もいるようですが、自分の顔に責任を持つのは、自分の考え方に責任を持つことなんですね*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.21
コメント(2)

オーストラリアから一時帰国のメンターと夫と三人で恵比寿で飲みました彼の名は いよっぴーオーストラリアに住んでいる日本人で彼のことを知らない人はいないというほどの有名人。ツアーガイドなどの人材教育派遣会社を経営している、尊敬する方です。私が会社を設立して一年くらいの頃、騙されたりして悩んでいたときに親身になって相談に乗ってくれた方なんです。10日間、日本滞在という中で帰国後、真っ先に我々夫婦に会ってくれるなんて嬉しいことです待ち合わせで、一年ぶりの再会におまわりさんの前で、思わずハグしちゃいましたいよっぴーは、吉野家の牛丼や五右衛門のパスタ、モスバーガーとコーンスープ、おいしい札幌ラーメン、おいしい餃子(小さいやつ)&ビール ・・・10個くらいリクエストを挙げてくれました。どうやら、庶民的なものが食べたい様子。その中で、恵比寿にある餃子の美味しそうなお店に行きました。←龍の絵です。←トイレに飾ってあった奇妙なお面マーボー茄子もザーサイときゅうりの和え物も美味しかったし、餃子は小さいものではなく丸く珍しい形をしているものだったけど美味しかったです一番は、坦々麺かな。いい辛さで美味しかった~そして二件目は、我々の初日のデートで行った思い出のお店へ。その日と同じ、奥の個室に通して頂き、ワインを飲みました~みんな大分出来上がってきたところで、記念写真いよっぴーは、まるで、100万部のベストセラーの本「夢をかなえるゾウ」のガネーシャのような人。今の世の中や、日本の在り方、人と比べず、本当に自分らしく生きるヒントなどたくさんのことを語ってくれました。そして最後に「オーストラリアでシャンパン飲もうよ!そのときのためにこれあげるから、おいで」と、これくれました↓いつまでも童心を忘れない、素敵ないよっピーでした*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.20
コメント(0)

銀座で思わず振り返って立ち止まってしまった物をご紹介まずは、アップスター←ここにバーカウンターがあるの見えますか?皆さん、これ見たことありますか?そう言えば前も走っていたな~とは思いましたが、ただの観光バスだと思っていたのですところがこれ、企業の宣伝用バス&パーティーのできるバスなんですよ個人でも団体でも借りられて、都内のいくつか決まったコースの中でどのコースかを選び、そのクルージング中、飲食しながら、夜景を楽しみ、パーティーができるんですってモテ塾で何か企画しようかな・・・とワクワクしちゃいました会員さんも喜びそうそしてもうひとつは、フェラーリの集団分かりますか?フェラーリがずらーっと並んでいるんです松屋のデパートの前に・・・立ち止まって写真を撮る人続出それで私も取ったというわけです類友の法則ですね~。同じ価値観、同じレベル、同じ趣味・・・。そんな人が群れるのですね。普通のオジサンっぽい人も多かったけど、ちょい悪な感じのモテ系のおじさまもいました一体どんな仕事をしている人なのか、色々とインタビューしたくなっちゃいました*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.19
コメント(2)
最近、企業研修やセミナーをやっていて感じること。スキルって何だろう・・・と。同じスキルを教えても、人によって吸収の仕方が違う。それは何故だろうと。これから研修を受けるというある会社へ研修の件で電話したところ電話口に出た受付の女性が私の名前を名乗る前に「お疲れ様で~す」と言ったんです電話番号だけでは私のこと分かるわけないし、きっと会ったことのないスタッフだと思ったので「○○会社の電話番号ですか?」と心配になって聞いてみました。急に改まった声になり「大変失礼いたしました。さようでございます。社長ですか?」と受け答えました研修によって変わってくれればいいなと思うと同時に、頑張らねば!と思いましたスキルが何故必要なのか、その部分を理解させてあげて実践できるようにしてあげるのが私の役目。ただただスキルだけだと、ロボットのような人間が育ってしまう。教育がされているな~というより、マニュアルを叩き込まれたんだろうなと思われてしまっては意味がありません。「何故」の部分をしっかり伝え、臨機応変に「心」を込めて対応できる人に育ってもらえるよう私も誠心誠意、研修をやっていこうと改めて感じる今日この頃です*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.18
コメント(2)
昨日は、企業内で会社の商品を売るためのプレゼンを行っている講師の方に向けてのプレゼンター研修でした。受講した方は20代前半の女性たち。人前で話す際のポイントやマナー、しぐさ等のお話や何故そのような事が必要なのかお話した後、ラスト30分は、いかに実践できるかということでプレゼンして頂きました。とっても話せる方々で、びっくりしましたとっても堂々としていて「若いから仕方ないか」とは思わせず「若いのにしっかりしてるな~」と思わせる方々でした。私も人前で話し始めたのは23歳くらい。丁度年齢がダブって、頑張ってほしいと言う気持ちが強くなりました。今回の研修を依頼して下さった社長も、私が独立する前から経営に関して色々とアドバイスして下さり、凄くお世話になっている方なので、本当に感謝感謝です。その方もおっしゃっていたのが「価格競争や同業他社に勝ち抜くための最終手段は人だ」というお話は、私の心にも響きました。今後、今回関わった方々がその業界の中で大きく羽ばたき、自分を活かし、大きくなっていって頂けたらな~と、心よりそう思いましたしかし、私のことを噂に聞いてから一人の女性が、私のブログを全部読んだり、色々と調べつくし、研修に望んだと聞き、怖いと思った反面、このように、会う人を事前にリサーチする事は大切なことだと改めて感じました。そんな話をしていた時、社長が言いました。「先に相手を知っておくということはスポーツの世界では当たり前のこと。イチローが以前インタビューで言っていたけど、記者の『4割打ちましたね!凄いですね~』の言葉に対し、『凄いかどうかは分かりません。先発を予想し、その人たちの球を研究し事前にその球に備えて練習した結果です。それでもこの程度ですからそれが凄いのかは分かりません。』と言ったんだ。リサーチは当然のことなんだよな。」成功するには、緻密なリサーチとそれに対する対処法をいくつも用意して望むことが大切なんですね*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.16
コメント(0)
最近は、企業側も、外部講師を呼んで研修するなら、毎回呼ぶより、企業内で講師を育てるための研修をしようという企業が出てきた。それが一社二社じゃなく、結構依頼がくる。予算的な問題ですね、きっと・・・。世の中の株もダウ平均もまた暴落し、ブラックマンデー以来の安値をつけているし、上場偉業は去年と比べて91%も減っていると言うし企業も、他人事ではないとお財布のひもをしめ気味なのですねでも一番美味しい研修かも教えたくないノウハウも、お伝えしてきますか・・・今日はその第一弾。20代の女性講師を育てるための研修。もう関わって3年になる企業だから特に、張り切って行って来ま~す*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.16
コメント(0)
カラーリストとして活躍されているある女性とお話しました。その方は、雑誌のモデルさんのスタイリングや企業研修などを行っている方。やりたいことには何でもチャレンジしてきた方だけあって凄くパワフルな方その方曰く、「一流になりたかったら一流から学べ」ホント、そうですよね。大きく頷いてしまいました。私ももっと一流になるぞ~*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.14
コメント(0)

今月、来月と企業への研修が色々と入ってきています。来年の1~2月には、大手企業の年間の研修も入ってきそうな気配。本当にありがたいことですやるからには、研修を行って終わりではなく、楽しく学んでもらって、やった内容をふとした瞬間に、「あっ!こんなときは、この前の研修で教わった○○を実践すればいいんだ!」と思い出して、実践してもらえるような記憶に残る研修にしたいと常々思っています。相手の記憶に残るには、何といっても人間の記憶は、65%が視覚記憶、20%が聴覚記憶、15%が運動感覚支配と言われています。(アメリカのデーター "Brain Longevity",Dharma singh Khalsa,MD., Warner Books,1997.)また、人は、五感を使って物事を感じ取っています。視覚62%、味覚14%、臭覚11%、聴覚10%、触覚3%の割合で、様々な情報を取り入れているというデーターもあります。記憶にしても感じ方にしても、視覚が一番なので、記憶に残る説明をするために色をたくさん使って、お肌の事を説明できるためのグッズを見つけました!!これは、おもちゃなのですがお肌の弾力がないと、このような状態↓はりが出てくるとこうなって・・・↓そして、ぷるんぷるんのお肌になったら、こんなにふっくらします!↓こんな風に説明したら、視覚に残りやすいですよね思わぬところで、いいもの見つけました*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.14
コメント(2)
ロス疑惑銃撃事件で、米自治領サイパンで逮捕され、米ロサンゼルス市内に移送・拘置されていた元会社社長、三浦和義元社長(61)=日本で無罪確定=が首をつって自殺を図り、死亡していたことが米ロサンゼルス総領事館の話でわかった。(参照新聞より抜粋)ロス移送のため航空機に搭乗した際、意味深な帽子をかぶっていたと言う。→こちらPEACE(ピース)、POT(ポット)、MICRODOT(マイクロドット)3つの単語はいずれも規制薬物を意味するスラング(俗語)で、「ピース」は幻覚剤の一種、「ポット」は大麻、「マイクロドット」はLSDを指すそうです。これらの単語を並べると、「さよなら」を意味するヒッピー用語になるとか。真相は定かではないにしても、もし三浦容疑者が、事実をずっとひた隠しにしてきたとしたら相当辛かったと思う。20年以上も隠し通していたとしたら、無罪が決定したときにはホッとしたものの再逮捕となったときには気情を装いつつ実は苦しかったのでは・・・。これは決して三浦容疑者のことを同情しているのではなく、犯罪でない場合にも応用できる話だからである。自分の心のうちを誰にも打ち明けられないことは辛い。打ち明けていいと思える心許せる人が世の中に一人もいないとしたら悲しい。私は、23歳のとき付き合った男性の経営している二つの会社が付き合った後に「傾いている」と知った。マンションの家賃も3ヶ月滞納。次に滞納したら強制的に出て行かなければならないことになったことを知り、「万が一のために」と使わずに取っておいたお金を使って、家賃を全て払ったことがある。私自身、一人暮らしを始めたところだったので支払ったマンションの家賃は合計で、70万円以上になった。今思えば、私のことを好きになったのではなく、私がОLを辞め、一気に収入が増えたことを知っていたから近寄ってきたかもしれないとも思う。私はそのうち、彼の借金を代わりに払う日々が続き、ついに月の返済が100万円を超えた!私はいい時は200万円近く稼いだときもあったが、何といっても当時はフリーで仕事をしていたから調子が悪いときは30万円にもみたないときもあった。返済に苦しみ、怖い想いもした。(これ以上は、身近な友人にしか語ったことがないしとても書けない・・・)彼とは別れた。悪夢から覚めたかと思いきや男性恐怖症になった。一年以上、誰にも言えなかった。少し安めの家賃のところに引越してから、近くの飲食店に一人で入ってみた。そこは、年配の女性が三人でやっている店で家庭的な料理を出す店だった。何度か食事に行き、その店の店長と仲良くなったある日、手紙を書いた。苦しい胸のうちを「あの人なら」と思って書き綴った。その女性は、何枚にも亘って返事を書いてくれた。涙が溢れた。その後、私はその人にお礼を言いたくて、また会いに行った。その人は、私をぎゅっとハグしてくれた。「辛かったでしょう。もう忘れなさい。あなた、一生懸命頑張って生きているんだから絶対神様は見ているわよ。」と励ましてくれて、大きな胸に私を抱いてずっと泣かせてくれた。辛いときは泣かなければ駄目。無理して強がっては駄目。涙は心も浄化させる。だから、「この人!」と思う人の胸を借りて辛いときは、思いっきり泣いたらいい。そんな人が、一人いるかいないかで、人生は大きく変わると思う。*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.13
コメント(0)

輸入商社株式会社マルオ 代表取締役社長大須賀祐さんのバースデイパーティーにお招き頂き、行って来ました~「ごく親しい友人のみ、看板もない隠れ家のようなお店で」と聞いていたので、本当に内輪のパーティー・・・と思いきや、50名以上のパーティーでしたさすが、 『初めてでもよくわかる 輸入ビジネスの始め方・儲け方』で販売即日Amazon総合ランキング1位になった方だけあります私も日頃大変お世話になっている、『仕事の8割は人に任せなさい! 』などの著書で有名な、臼井 由妃さんの挨拶でスタート 最後に締めの挨拶をして下さった、『バカウケ」キャッチフレーズで、仕事が10倍うまくいく 』の著者の中山 マコトさんや、最近色々なパーティーでお会いしている『売れる人は知っている営業マナー―アポ取りから訪問プレゼンまで』の著書で超多忙な研修講師、、吉野真由美さん。『生き残る上司 本当に必要な3割の管理職になる方法』の著者でありセミナープロデューサーの松尾昭仁さん。急遽司会をかって出て下さった、一年ぶりの再会『目と耳で学ぶ! はじめてのテレアポ成功ブック』の著者、テレアポ職人の竹野恵介さん。この方も久々の再会、『「レバレッジド・マーケティング」でできる超効率的「集客」法』 の著者でインターマーケティングのプロ、野口洋一さん。27歳の時にいきなりОLを辞め、3年間の世界一周旅行に出かけた『世界のへんなおじさん』の著者、白石あづささん。一年半位前に池尻でのディナーパーティーにて世界のお料理を振る舞って下さった、『ひき肉たっぷり元気になるラザニア』の著者、飯田ようこさん。・・・その他にも、書ききれないくらい、それぞれの世界で大活躍されている素晴らしい方々にお会いしました今回は、会員制の秘密のお店でのパーティーだったため画像はなしで~すごめんなさい私は、お酒好きの大須賀さんにオレンジピールの入った大人の味のチョコレートとモエ・シャンドンをプレゼント皆さんも、色々なものをプレゼントしていました。一番びっくりしたのが、吉野真由美さんの大きな花輪素晴らしい気配りに脱帽です*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.11
コメント(0)
本日の日経新聞の第二部広告特集に「クールサムライ」として、表紙を飾っているのは俳優の谷原章介さん。「クール・サムライ~男にファッションは必要ない。必要なのはスタイルだ。」~男気とユーモアを内に秘め、新たなる「ハンサム」を模索する男。主演映画「ハンサム☆スーツ」にあわせて「ハンサム」について語る。「イケメンは女性からの評価。ハンサムは男が発信できる男の基準。」内面に魅力がなければハンサムではない。」「僕はハンサムをイケメンとは異なり、内面を含めたカッコよさととらえています。イケメンはそもそも女性が男を評価する言葉。ようするに、女性の視点から見たカッコよさじゃないかと思うんです。それに対しハンサムは、こちらからも発信できる男のカッコよさの基準なのではないでしょうか。お笑いの人たちの活躍で、今や面白いこともカッコよさの一部になったように思います。」「男に生まれたからにはこうありたい、という理想像がサムライだと思うんです。(中略)これから世界に出ていく日本のサムライには、さらにタフさも備えてほしいと感じます。そして海外でカッコいい男を称して、アイツは真のサムライだね、と言わせてみたいですね。」なるほど・・・。サムライスピリッツを持つ人がが現代の日本に増えるといいですねまた、今秋ファッションについてや、小物などの紹介もあるので、ハンサムなモテ男を目指す人は必見です*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.10
コメント(0)
藤井先生の噂する全盲の友ちゃんと初の対面を果たしました!藤井先生がエグゼクティブセミナーでよく話題にしていたので一度お会いしてみたいと思っていました。友ちゃんは、先天的に目の見えない方ですが、藤井先生のパーソナルカラー診断を受けられたそうで、藤井先生から友ちゃんのことをこんな風に聞いていました。「パーソナルカラー診断を、その後の生活に、おしゃれに、人生に、活かしているスーパーウーマン。色を肌で感じるようで、友ちゃんのクローゼットの中は、きれいに洋服が色分けされています。彼女と会っているとまるで、目の見えないのがうそのように忘れてしまうくらい自然で、普通です。カラーの法則を活かしておしゃれで、いつ観てもステキに笑顔でキラキラしています。しかも、メイクもいつもきちっとしていて、全然口紅がはみ出たりしないんです!また彼女のコミュニケーション力の高いこと!びっくりするくらいに相手の気持ちを察してくれたり目の見える人よりも、ずっと目の見えているかのように洞察力もある、すごい方です。いつも彼女から勇気、元気、あたたかさ優しさ、たくさん気づかされることがあります。」こんな風に言われたら、友ちゃんに会いたくなっちゃいますよね!そして、会うことができました。それは、友ちゃんが勤務している点字図書館で開催された、チャリティー映画会を見に行ったからです。受付をしていた紺のスーツの女性が友ちゃんでした。昨年ご結婚され、薬指には結婚指輪が光っていました。藤井先生が友ちゃんの結婚式のときに、新郎新婦の衣装のコーディネートやテーブルコーディネートをして、パーソナルカラーに囲まれてキラキラ輝いていた友ちゃんの様子をブログや口頭で聞いていました。お話しながらそのときのことを妄想し、ひとりで胸が熱くなりながら、友ちゃんと握手して話しました友ちゃんは、話が終わるまでずっと私の手を握って話してくれました。2分くらいしか話しませんでしたが、何だかとっても心があったかい人のような感じがしました下記は、友ちゃんのコメントです。「ロゴス点字図書館と言う、都内の小さな点字図書館に勤務しています。「点字図書館」と言う言葉を始めてお聞きになる方もいらっしゃるかと思いますので、ここで少しだけお話させていただきます。私たち視覚障害者は、みなさんのように一般の図書館や本屋さんに並ぶ本を、そのまま読むことができません。普通の文字で書かれた本を、点字にしたり、CDやテープに録音し、視覚障害者が読めるかたちにして貸し出ししているのが、点字図書館です。点字図書館は、全国に90館ほどあり、その図書館ならではの活動をしています。私たちの図書館は、特に、神様について書かれた本や、人生を考えるヒントになるような本を沢山作っています。私は、子供の頃から本が好きで、点字図書館からリクエストした本が届くのを、いつも楽しみに待っていました。自分と同じように、本の好きな視覚障害者のために働きたくて、点字図書館に就職しました。職員として働くようになって、一冊の本が出来上がり、利用者のお手元に届くまでには、沢山の時間が必要であること、そして、どれほど多くの方が支えてくださっているかと言うことを、初めて知りました。一冊の本を、地道な下調べをしながら、丁寧に点字やテープにしてくださる、点訳・音訳ボランティアのみなさん。実際に図書館におみえになって、貸し出しや郵便物の発送などを手伝ってくださる方々。そして、ご寄付や、お品もののご寄贈と言うかたちで応援してくださるみなさんや、沢山の利用者の方々。私たち職員は、そんな沢山の方々と毎日ふれあいながら、「ありがとうございます」と言う感謝の思いが深まります。それと同時に、いい本を一冊でも多く作りたい、と言う思いも強くなります。普通の文字の本に比べると、まだほんの僅かしかない、点字の本や、音で聞ける本を、もっともっと増やしたい、そんな思いで毎年開催しているのが、私たちのチャリティー映画会です。」ということで見てきた映画が「ピエロの赤い鼻」という2003年のフランス映画です。映画も良かったけど、人に役立とうと頑張っている障害者の方々に感動いたしましたチャリティー映画を見ることで、少しは私も人のお役に立てたかなと嬉しく思うと同時に、「点字になるような素敵な本を書きたいな」と思いました。夢がまたひとつ増えました*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00 【詳細】http://www.motejyuku.com/
2008.10.08
コメント(2)
名優であった緒形拳さんが、5日23:53に亡くなられました臨終に立ち会った津川雅彦さんの記事を見つけました。5年も前から肝臓癌と分かっていて家族以外は、病気と知らなかったとか・・・。5人兄弟だったそうですが、4歳上のすぐ上の兄が19歳でなくなったことをきっかけに俳優を目指したそうです。仕事が息を吸うことより好きだったと聞きました。最期まで役者を貫いた姿、かっこいいですね死に際がかっこいいかどうか、どれだけの人に惜しまれ、悲しまれ、先立つかはその人の生き様です。見習いたいものです。ご冥福をお祈りいたします。*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00
2008.10.08
コメント(0)
素的な言葉に出会いました。自然の法則は私たちになすべきことを教えてくれる。ただ素直に従うことだ。人にはそれぞれの方法で生きる手立てがある。耳をすませて静かに聞けば、正しい法則があなたにも聞こえてくるだろう。 by ナポレオン・ヒル今日もこの言葉を胸に、皆さん顔晴り(頑張り)ましょう*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00
2008.10.07
コメント(0)

私の周りが出版ラッシュいのうえ歯科医院の理事長であり、メディカル・パーソナルアドバイザーの井上裕之さんの著書が、アマゾン1位になったそうです 自分で奇跡を起こす方法~読むだけで人生が変わる真実の物語著:井上 裕之価格:¥ 1,365下記が、井上さんのキャンペーン直後のコメントです。++++++++++++++++++++++++++++++++井上です。この度は、アマゾン1位を12時間で達成することができました。皆様のご協力のお陰と心から感謝しています。1位の瞬間、男泣きしました。アマゾン1位を絶対に取りたいと思ったのは、フォレストの長倉編集長、岩元さんなど、出版から、今回の件を含めすべてに本気で協力してくれている気持ちに応えたいそのことで、凄く責任を自分自身で感じていました。ですから、1位の瞬間、ホッとしたという気持ちと感動で泣けてきたのだと思います。今回、本当に皆様に応援して頂き、応援されることの喜びを噛み締めました。本当にありがとうございます。アマゾンキャンペーンは、延長すると思いますので、是非、是非、さらなるご紹介をお願い致します。本当に素晴らしい方々が、惜しみもなく特典を提供して下さっています。この特典を一人でも多くの方に知っていただき、自己成長に役立てて欲しく思います。どうか、今後とも宜しくお願いをいたします。++++++++++++++++++++++++++++++ということで、もう一度井上さんに男泣きして頂こうと、ご紹介しました是非、よろしくお願いいたします延長のアマゾンキャンペーンの詳細は→こちら*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00
2008.10.05
コメント(0)

中山マコトさんの新刊「バカウケ」キャッチフレーズで、仕事が10倍うまくいく (Dream skill club)著:中山 マコト 価格:¥ 1,470この本を読んだことのある女子大生から、著者に感激のメールが届いたそうです。以下、著者の方からの報告です。彼女はある日、書店で僕の『バカ売れキャッチコピーが面白いほど書ける本』を手に取りました。それはまさに・・・僥倖(ぎょうこう)。彼女に言わせると、「本が私においでおいでをしていた!」らしいです。(笑)で、手に取り、巻頭のカラーページをパラパラとめくり、彼女はレジへと直行しました。何故か、この本を読まなければいけない!と感じたらしいです。 別にコピーライターになりたかったわけではないし、そんな関連の仕事を指向していたわけでもない。でも・・・何故か手に取ってみた。彼女はその本を読みながら、その本に書かれたコトを忠実に実行し、自分自身に「キャッチコピー」をつけてみました。彼女の実家は、中華料理屋さんでした。近所のお客さんがいつも、「美味しい美味しい」と彼女の父に言っている姿を眼にしながら育ちました。彼女自身、時々お客さんの席に料理を届けた事もありました。するとお客さんが褒めてくれる。頭を撫でてくれる。そんな思いが彼女の中にしっかりと残っていたんです。そんな記憶を辿りながら、彼女が見よう見まねで自分につけたキャッチフレーズは、「美味しかったよ!ありがとう!と言われる喜びをエンジンに!」そして、就活にそれを活かすことにしました。すると面接官の反応がまったく違うんです。「オッ!」と言う感じで面接官が彼女に興味を持つ。何故、こんなキャッチをつけたの?と訊かれる。そこで図らずも自己アピールが出来る。キャッチフレーズがあるものだから彼女の自己アピールにも「ブレ」がありません。何がやりたい!何はしたくない!主張が明快になる分、理解されるチカラも増していきます。そうして彼女は、第一志望の一つだった超大手の某食品会社に見事合格しました。正直、彼女が卒業した大学は、世間的には低い評価の大学です。その世界的なメーカーでは、初の採用でした。たった一つのキャッチフレーズが、大会社の歴史と言うか、前例までをも壊してしまったんです。彼女は僕に言います。「私の人生を変えてくれたのは、言葉です!」・・・と。この物語を思い出すたびに、「あ~、この本を書いて良かったな~」と感じるんです。 そう、これが言葉のチカラです。言葉の力は本当に偉大ですよね。私も最近、そう感じます。中山さんの本、キャンペーン、やってます!詳細は→こちら*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?~人間関係が楽になるコミュニケーション法~★交流パターン攻略でコミュニケーション力アップ★【日時】10月28日(火)19:00~21:00
2008.10.04
コメント(2)
大阪市浪速区の個室ビデオ店で、客15人が死亡した放火事件。小川和弘容疑者は、数年前に早期退職をして家庭を顧みず、退職金でゴルフ三昧だったそうですそして、自分の女にお店を出させ、水商売で、大分羽振りが良かったとか。奥さんとは離婚。退職金も使い果たし、消費者金融からの借金も膨らみ、自暴自棄になって犯行に及んだようです「自分の器に見合った収入しか入ってこない」とか「宝くじで本当の幸せを手にした人はいない」といいますが、それを象徴したような事件でした。人間、急に大金が舞い込んでくると金銭感覚が麻痺するものです。私も23歳のとき、会社を辞めてフリーで働き始めましたが急な大金に有頂天になり、結構大きな羽目をはずしましたそのとき、(自分で稼いだとはいうものの)「器に見合ってなかったから、すぐお金が逃げてったんだな」と、つくぐつ思ったものですそれに比べて、エド・はるみ はできた人ですね。昨日の深夜のドキュメンタリー番組で「金銭感覚が麻痺しませんか?」の問いに「下積みが20年と長かったですからそんなことはございません。」と謙虚に答えていました。器のある人は、ざるで水を救うようなこともなく、しっかりと財産を作る人になるんだろうなと改めて感じました。*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?★見た目力アップセミナー★ ~着こなし・身のこなし・パーソナルカラー~【日時】10月7日(火)19:00~21:00
2008.10.03
コメント(0)
清原和弘博選手が、ついに引退。23年間の野球人生の幕を閉じた。現役最後の試合の相手となったのは、王監督が率いるソフトバンク。23年前のドラフト会議で、清原は巨人入りを熱望していた。でも、桑田を指名した当時の巨人指揮官が王監督だった。その王監督に、試合前に花束と共に「生まれ変わったら必ず同じチームでやろう」という言葉を贈られ、握手を交わした清原選手の目には涙野球人生は涙で始まり、涙で終わった。でも「涙の意味は全く違う」と清原選手は言った。スポーツを通して、悔しい思い、辛い思い、嬉しい思いなどを味わい、精神力も共に磨かれ、人間力もアップされていくのだと思う。清原選手は、大きなピアスをつけたりした時期もあって「スポーツマンとしてどうなのかな?」なんて思ったこともあるけれど、最後はかっこよかった。スポーツ選手の現役は短い。その分、引退の時には、人生これからどう生きるか真剣に考えるのだと思う。もし、私たちも、仕事の引退の日や人生の引退の日が分かっていたら、今をどう生きるだろう?もしかしたら、生き方が変わってくるかもしれない。そんなことを考えさせてくれた清原選手の引退表明だった。*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?★見た目力アップセミナー★ ~着こなし・身のこなし・パーソナルカラー~【日時】10月7日(火)19:00~21:00
2008.10.02
コメント(0)

中山マコトさんが、またまた新刊を出しました!凄い勢いで出版されています。毎日のように飲んで食べて・・・ってやっている人なのに、やることはしっかりやってる凄いです「バカウケ」キャッチフレーズで、仕事が10倍うまくいく (Dream skill club)著:中山 マコト 価格:¥ 1,470アマゾンキャンペーン、開始始です!自分の強みを考えなおしてみましょう!そうすれば一発逆転もあるかも?強みというものは、商品やサービスだけを中心に考えてしまいがちですが、思想やポリシーを、キャッチコピーにすることによって自分を他の競争相手とはグンッと引き離してしまう強い力になってしまうということをこの本で教わる事ができました。キャッチフレーズが、こんなに凄いものとは思っていませんでしたが、今日その認識は、変わりました。名は体を現す為、嘘は書けませんが、自分のキャッチプレーズに恥じないように、 また自分を磨くことも必然となり、常にレベルアップする自分でい続ける、まさに一石二鳥の方程式が、ここに記されています。自分を見つめなおして、波に乗りたい人は是非読んでみてください。詳細は→こちら*************************************************モテ塾で見た目とマナーとコミュニケーションを磨きませんか?★見た目力アップセミナー★ ~着こなし・身のこなし・パーソナルカラー~【日時】10月7日(火)19:00~21:00
2008.10.01
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()