30日(土)、ライオンズの芋掘りがあった。私は昼から豊橋で一般向けの乳癌セミナーがあるので、途中で失礼したが、朝10時ころ、その準備に出た。
蒲郡には、ライオンズクラブがふたつある。蒲郡ライオンズクラブと蒲郡マリンライオンズクラブ。私はマリンの方の会員である。ライオンズは奉仕団体、月に2回の例会といろいろな奉仕活動をしている。
この花畑は竹島の近くの市の土地を無償で借りて、花やいろいろな作物を作っている。春は菜花、秋は薩摩芋と蕎麦。時々草取りなどに出たりして、収穫の時期には一般市民に開放したり、施設へ持って行ったりする。
今日は薩摩芋の収穫、焼き芋を焼いて一般市民に振る舞う。
出来てる、出来てる。
伯父さんたちが、集まってきて、花畑の横で、バーベキューコンロに炭で火をおこし、ホイルに包んだ芋を焼く。その横には広大な市の土地があり、雑草が生い茂っている。
下手に入るとヌスビトハギにくっつかれる。
まだカワラナデシコも咲いている。
ここに、ヒメアカタテハが飛んできた。tozyokoさんが昨日載せていた蝶だ。
アカタテハとよく似ているが表側の真ん中辺の橙色が多い。英名Painting Lady というが、確かに鮮やかな蝶である。世界中に分布しており、一番多く切手の絵柄になった蝶である。
北アフリカからアルプスを越えてヨーロッパまで渡りをする蝶としても有名である。幼虫の食草はヨモギやハハコグサなどキク科の植物、どこにでもある。アサギマダラにしてもそうだが、そこで生活できるのに、何を求めて繁殖を繰り返しながら、北へ向かうのか理解に苦しむ。冬越冬できないところでは死に絶えてしまうのに、・・・。アサギマダラではマーキングして離し、それがまたどこかで捕まることにより何千キロと旅をすることが知られている。ヒメアカタテハについてはまだよく解っていない。tozyokoさんのところに居た蝶が蒲郡まで飛んで来たのかも知れない。
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
yamagasukiさん
New!
隠居人はせじぃさん
New!
★黒鯛ちゃんさん
New!
mogurax000さんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー