Try! Nature Watching! (since 2006.8.14)

2010年03月12日
XML
カテゴリ: 動物

英訳  英語で読みたい方はここを押して見てください

DSC_9732 DSC_9724 DSC_9729

ウィンクカワセミには会えませんでしたが、ツグミ♀、ジョウビタキ♀、ダイサギがいました。ダイサギはチュウサギより大きく、口角の切れ込みが眼の後を越えて伸びています。日本には冬鳥として来るオオダイサギと夏鳥として来るチュウダイサギがいます。眼の周りが青緑色に染まっているのは婚姻色です。これはオオダイサギでしょうか

DSC_9737.NEF

ぺろりお昼休みに西田川を散歩していたら、ナオ君に会いました。モンキチョウもたくさん飛んでました。

RIMG0018

ウィンク午後は乳腺外来、夜は病院でCPC(剖検症例検討会)がありました。

RIMG0023

ぺろり終わってからみんなで鳥廣へ行きました。ナオ君もいます。ベルギービールを5杯も飲んでしまった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月12日 11時14分06秒
コメント(8) | コメントを書く
[動物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日の朝は西尾で。(03/12)  
花菖蒲928  さん
モンキチョウの縁だけでなく足まで赤いのですね。赤が綺麗なので一瞬ミヤマが付くのかと思いました。
また、蝶の図鑑がまた必要な季節になってきました。
ダイサギの婚姻色は翡翠色?綺麗ですね。♂?♀?どちらにも出るのですか? (2010年03月12日 22時41分18秒)

Re[1]:昨日の朝は西尾で。(03/12)  
花菖蒲928さん
>モンキチョウの縁だけでなく足まで赤いのですね。赤が綺麗なので一瞬ミヤマが付くのかと思いました。
>また、蝶の図鑑がまた必要な季節になってきました。
●ミヤマモンキチョウは縁がもっと綺麗なピンク色をしています。標本ではありますが、写真を今年は撮りたいですね。
>ダイサギの婚姻色は翡翠色?綺麗ですね。♂?♀?どちらにも出るのですか?
●雌雄同色でどちらにも出るようです。チュウダイサギとダイサギの区別がよく判りません。
(2010年03月12日 22時53分12秒)

Re:昨日の朝は西尾で。(03/12)  
yottchan さん
こちらのブログにおじゃまするようになって、鳥に興味を持ち、今回のデアゴスティーニの野鳥の世界を買っています。(笑)

いつも綺麗な写真で、心が和みます。
毎日楽しみにしていますね。 (2010年03月12日 23時15分37秒)

Re[1]:昨日の朝は西尾で。(03/12)  
yottchanさん
>こちらのブログにおじゃまするようになって、鳥に興味を持ち、今回のデアゴスティーニの野鳥の世界を買っています。(笑)

>いつも綺麗な写真で、心が和みます。
>毎日楽しみにしていますね。
●ご訪問、コメントありがとうございます。もともと蝶が専門でしたが、冬の蝶が少ない時期には鳥を撮るようになり、昨年600mm,F4(通称ロクヨン)というレンズを買ってはまってしまいました。
(2010年03月13日 02時19分52秒)

Re[1]:昨日の朝は西尾で  
春の女神  さん
モンキチョウが沢山ですか。う~~ん。
きのう、アカタテハ、ルリタテハいました。
望遠持ってなくて写真はぁ・・

●ちゃんベルギーにも行ったのに、ビールの話は全然出てこなかったなぁ。 (2010年03月13日 06時07分48秒)

Re[2]:昨日の朝は西尾で(03/12)  
春の女神さん
>モンキチョウが沢山ですか。う~~ん。
>きのう、アカタテハ、ルリタテハいました。
>望遠持ってなくて写真はぁ・・
●●アカタテハ、ルリタテハはまだ越冬個体ですね。モンキチョウは新しく羽化したものです。
>●ちゃんベルギーにも行ったのに、ビールの話は全然出てこなかったなぁ。
●●●ちゃんもアルコールは駄目ですか?
(2010年03月13日 06時12分30秒)

Re:昨日の朝は西尾で。(03/12)  
ogibaba  さん
ご無沙汰しております。
昨日は、時を同じくして同じような場所に
居たようですよ(笑)
数回の畑作業で、見たことも無いような鳥に出会いましたので、これからは畑作業の合間に楽しみが
増えそうです♪ (2010年03月13日 07時49分04秒)

Re[1]:昨日の朝は西尾で。(03/12)  
ogibabaさん
>ご無沙汰しております。
>昨日は、時を同じくして同じような場所に
>居たようですよ(笑)
>数回の畑作業で、見たことも無いような鳥に出会いましたので、これからは畑作業の合間に楽しみが
>増えそうです♪
●あの辺りにいる鳥は、ミサゴ、ハイイロチュウヒ、ハヤブサ、ノスリ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウなどの鷹の仲間や、キジ、ケリ、タゲリ、ヒバリ、タヒバリ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、カワラヒワなどいろいろな鳥が集まります。有機肥料を使うと、ミミズなどの虫が増え、それを食べにいろいろな鳥が集まってくるようです。
(2010年03月13日 13時48分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

日本の蝶(270種)


アゲハチョウ科(23種)


1.ギフチョウ☆


2.ヒメギフチョウ


3.ウスバシロチョウ☆


4.ヒメウスバシロチョウ☆


5.ウスバキチョウ


6.クロアゲハ☆


7.ナガサキアゲハ☆


8.モンキアゲハ☆


9.オナガアゲハ☆


10.ジャコウアゲハ☆


11.シロオビアゲハ☆


12.ベニモンアゲハ☆


13.アゲハ☆


14.キアゲハ☆


15.カラスアゲハ☆


16.ミヤマカラスアゲハ☆


17.オキナワカラスアゲハ☆


18.ヤエヤマカラスアゲハ☆


19.アオスジアゲハ☆


20.ミカドアゲハ☆


21.ホソオチョウ☆


22.オナシアゲハ☆


23.コモンタイマイ☆


シロチョウ科(28種)


24.ヒメシロチョウ☆


25.エゾヒメシロチョウ☆


26.キタキチョウ☆


27.ツマグロキチョウ☆


28.ミナミキチョウ☆


29.タイワンキチョウ☆


30.ホシボシキチョウ☆(T_T)/~~~


31.ヤマキチョウ


32.スジボソヤマキチョウ☆


33.モンキチョウ☆


34.ミヤマモンキチョウ☆


35.ウスキシロチョウ☆


36.ウラナミシロチョウ☆


37.ツマキチョウ☆


38.クモマツマキチョウ☆


39.ツマベニチョウ☆


40.タイワンシロチョウ


41.ナミエシロチョウ☆


42.カワカミシロチョウ


43.モンシロチョウ☆


44.スジグロシロチョウ☆


45.ヤマトスジグロシロチョウ☆


46.エゾスジグロチョウ☆


47.タイワンモンシロチョウ☆


48.オオモンシロチョウ☆


49.エゾシロチョウ☆


50.ミヤマシロチョウ


51.クロテンシロチョウ☆


シジミチョウ科(81種)


52.ウラギンシジミ☆


53.ゴイシシジミ☆


54.シロモンクロシジミ☆


55.ムラサキシジミ☆


56.ムラサキツバメ☆


57.ルーミスシジミ☆


58.ウラゴマダラシジミ☆


59.ウラキンシジミ☆


60.チョウセンアカシジミ☆


61.オナガシジミ☆


62.ウスイロオナガシジミ☆


63.ミズイロオナガシジミ☆


64.ウラミスジシジミ☆


65.アカシジミ☆


66.カシワアカシジミ☆


67.ウラナミアカシジミ☆


68.ムモンアカシジミ☆


69.アイノミドリシジミ☆


70.メスアカミドリシジミ☆


71.ミドリシジミ☆


72.クロミドリシジミ☆


73.ヒサマツミドリシジミ☆


74.キリシマミドリシジミ☆


75.オオミドリシジミ☆


76.ジョウザンミドリシジミ☆


77.エゾミドリシジミ☆


78.ハヤシミドリシジミ☆


79.ヒロオビミドリシジミ☆


80.ウラジロミドリシジミ☆


81.フジミドリシジミ☆


82.ウラクロシジミ☆


83.イワカワシジミ☆


84.トラフシジミ☆


85.カラスシジミ☆


86.ミヤマカラスシジミ☆


87.ベニモンカラスシジミ☆


88.リンゴシジミ☆


89.コツバメ☆


90.キマダラルリツバメ☆


91.ベニシジミ☆


92.クロシジミ☆


93.ウラナミシジミ☆


94.オジロシジミ☆


95.アマミウラナミシジミ☆


96.ルリウラナミシジミ☆


97.ヒメウラナミシジミ☆


98.マルバネウラナミシジミ(T_T)/~~~


99.シロウラナミシジミ☆


100.ウスアオオナガウラナミシジミ


101.ヤマトシジミ☆


102.シルビアシジミ☆


103.ヒメシルビアシジミ☆


104.ハマヤマトシジミ☆


105.ホリイコシジミ☆


106.オガサワラシジミ


107.ルリシジミ☆


108.スギタニルリシジミ☆


109.ヤクシマルリシジミ☆


110.サツマシジミ☆


111.タイワンクロボシシジミ☆


112.ヒメウラボシシジミ(T_T)/~~~


113.ツシマウラボシシジミ


114.リュウキュウウラボシシジミ☆


115.ツバメシジミ☆


116.タイワンツバメシジミ


117.クロツバメシジミ☆


118.ムシャクロツバメシジミ☆


119.ゴイシツバメシジミ


120.ゴマシジミ☆


121.オオゴマシジミ


122.カバイロシジミ☆


123.オオルリシジミ


124.ジョウザンシジミ☆


125.カラフトルリシジミ


126.ヒメシジミ☆


127.ミヤマシジミ☆


128.アサマシジミ☆


129.クロマダラソテツシジミ☆


130.タイワンヒメシジミ☆


131.ホリシャルリシジミ☆


132.タッパンルリシジミ(T_T)/~~~


タテハチョウ科(101種)


133.テングチョウ☆


134.アサギマダラ☆


135.タイワンアサギマダラ☆


136.ヒメアサギマダラ☆


137.リュウキュウアサギマダラ☆


138.ウスコモンマダラ


139.ミナミコモンマダラ(T_T)/~~~


140.カバマダラ☆


141.スジグロカバマダラ☆


142.ツマムラサキマダラ☆


143.マルバネルリマダラ☆


144.シロオビマダラ(T_T)/~~~


145.オオゴマダラ☆


146.ホソバヒョウモン☆


147.カラフトヒョウモン☆


148.ヒョウモンチョウ☆


149.コヒョウモン☆


150.アサヒヒョウモン


151.クモガタヒョウモン☆


152.ミドリヒョウモン☆


153.メスグロヒョウモン☆


154.ウラギンスジヒョウモン☆


155.オオウラギンスジヒョウモン☆


156.ギンボシヒョウモン☆


157.ウラギンヒョウモン☆


158.オオウラギンヒョウモン☆


159.ツマグロヒョウモン☆


160.ウラベニヒョウモン(T_T)/~~~


161.タイワンキマダラ☆


162.カバタテハ


163.オオイチモンジ☆


164.イチモンジチョウ☆


165.アサマイチモンジ☆


166.ヤエヤマイチモンジ☆


167.シロミスジ☆


168.コミスジ☆


169.ホシミスジ☆


170.ミスジチョウ☆


171.オオミスジ☆


172.フタスジチョウ☆


173.リュウキュウミスジ☆


174.イシガケチョウ☆


175.ヒョウモンモドキ☆


176.コヒョウモンモドキ☆


177.ウスイロヒョウモンモドキ


178.サカハチチョウ☆


179.アカマダラ☆


180.キタテハ☆


181.シータテハ☆


182.ヒオドシチョウ☆


183.エルタテハ☆


184.キベリタテハ☆


185.ルリタテハ☆


186.クジャクチョウ☆


187.コヒオドシ☆


188.アカタテハ☆


189.ヒメアカタテハ☆


190.キミスジ☆


191.イワサキタテハモドキ☆


192.タテハモドキ☆


193.アオタテハモドキ☆


194.コノハチョウ☆


195.イワサキコノハ(T_T)/~~~


196.リュウキュウムラサキ☆


197.メスアカムラサキ☆


198.ヤエヤマムラサキ☆


199.スミナガシ☆


200.コムラサキ☆


201.オオムラサキ☆


202.ゴマダラチョウ☆


203.アカボシゴマダラ☆


204.フタオチョウ


205.ジャノメチョウ☆


206.キマダラモドキ☆


207.オオヒカゲ☆


208.ツマジロウラジャノメ☆


209.ウラジャノメ☆


210.ヒカゲチョウ☆


211.クロヒカゲ☆


212.クロヒカゲモドキ☆


213.シロオビヒカゲ☆


214.サトキマダラヒカゲ☆


215.ヤマキマダラヒカゲ☆


216.ヒメキマダラヒカゲ☆


217.リュウキュウヒメジャノメ☆


218.ヒメジャノメ☆


219.コジャノメ☆


220.クロコノマチョウ☆


221.ウスイロコノマチョウ☆


222.ヒメヒカゲ☆


223.シロオビヒメヒカゲ☆


224.ベニヒカゲ☆


225.クモマベニヒカゲ


226.タカネヒカゲ


227.ダイセツタカネヒカゲ


228.ヒメウラナミジャノメ☆


229.ウラナミジャノメ☆


230.マサキウラナミジャノメ☆


231.ヤエヤマウラナミジャノメ


232.リュウキュウウラナミジャノメ☆


233.ルソンアサギマダラ☆


セセリチョウ科(37種)


234.キバネセセリ☆


235.オキナワビロウドセセリ☆


236.テツイロビロウドセセリ☆


237.アオバセセリ☆


238.タイワンアオバセセリ☆


239.ダイミョウセセリ☆


240.コウトウシロシタセセリ☆


241.チャマダラセセリ☆


242.ヒメチャマダラセセリ


243.ミヤマセセリ☆


244.ギンイチモンジセセリ☆


245.タカネキマダラセセリ


246.カラフトタカネキマダラセセリ


247.ホソバセセリ☆


248.ホシチャバネセセリ


249.クロセセリ☆


250.オオシロモンセセリ☆


251.クロボシセセリ☆


252.コチャバネセセリ☆


253.ヒメキマダラセセリ☆


254.コキマダラセセリ☆


255.アカセセリ☆


256.キマダラセセリ☆


257.アサヒナキマダラセセリ


258.ネッタイアカセセリ☆


259.スジグロチャバネセセリ


260.ヘリグロチャバネセセリ


261.ユウレイセセリ☆


262.ヒメイチモンジセセリ


263.イチモンジセセリ☆


264.オオチャバネセセリ☆


265.ミヤマチャバネセセリ☆


266.チャバネセセリ☆


267.トガリチャバネセセリ


268.オガサワラセセリ


269.バナナセセリ☆


270.カラフトセセリ☆


Nature Watching Race


エッセー


師匠からの贈り物


束の間の夢


ある少女の死と飼い犬の家出


ジャコウアゲハのミーちゃん


トライアスロン


崩れた安全神話


大会中の事故と自己管理


大会中の事故と自己管理(英文)


トライアスロン事故史から見たルールの変遷


泳げる人の溺死


コメント新着

AveryGubre@ накрутка твич streamhub shop &lt;a href= <small> <a href="https://st…
わかりました@ Re:監察医ドクターTの事件簿14─ヘリウムガス自殺(08/22) やはり電車が一番確実ですかね
Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
賀田 和夫@ Re[2]:黄色と黒は勇気のしるし(03/27) ドクターT9323さんへ 京大農学部は小野田…

お気に入りブログ

2025 霜月 廿… New! 小芋さんさん

ホッと一息 金曜日の… New! G. babaさん

憲法9条を改定して日… New! 楽天星no1さん

今日も快晴 New! mogurax000さん

皇帝ダリア、マルバ… New! 隠居人はせじぃさん

秋は感動の紅葉と落… putimimiyaさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(192)

不明の花

(8)

キノコ

(278)

山芋

(10)

(389)

山菜

(392)

海産物

(199)

樹木

(66)

医療

(121)

レシピ

(81)

トライアスロン

(279)

昆虫

(2906)

果実酒

(8)

競艇

(140)

監察医

(67)

オートバイ

(3)

動物

(1233)

紹介

(271)

囲碁

(23)

蒲郡の紹介

(66)

本の紹介

(12)

人物紹介

(42)

植物

(88)

道具

(94)

野菜

(46)

(87)

季節

(80)

湿原・湿地

(30)

写真

(41)

旅行

(116)

ライオンズクラブ

(92)

間違い

(0)

ノスタルジー

(31)

狩猟

(1)

プロフィール

ドクターT9323

ドクターT9323

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: