今年は田原にコハクチョウが50羽ほど来ていると、地元の新聞やブログなどに時々出て来ます。コハクチョウは北陸へでも見に行こうかと思っていたので、手間が省けます。
蔵王山のあたりの田圃にいるとのことですが、あちらこちら移動するでしょうし、はっきりした場所までは判りません。
そこで、最初にシノリガモが毎年来る赤羽根海岸へ行って見ました。そうしたら、そこに大きな望遠レンズを構えている小母さんがいたので、名刺交換をしました。そうしたら、日本野鳥の会、西三河野鳥の会に入っている“
Happy 愛 Land
”さんでした。Happyさんによれば、シノリガモは今年も来ているそうですが、少ないそうです。残念ながら今日は留守でした。Happyさんにコハクチョウのいる場所を訊いたら、その場で昨日撮影した人に電話で訊いて教えてくれました。
早速、そちらへ移動して撮ってきました。40羽ほどの集団でした。
DSC_0623.NEF
posted by
(C)ドクターT
DSC_0609.NEF
posted by
(C)ドクターT
DSC_3779.NEF
posted by
(C)ドクターT
DSC_0590.NEF
posted by
(C)ドクターT
田圃のすぐ横の農道に車を停めて、車の中から撮ることが出来ました。
移動する途中であまりにも菜の花が綺麗に咲いていたので、ちょっと車を停めて撮りました。
DSC_3802.NEF
posted by
(C)ドクターT
帰りに豊橋のJ新田に寄ったら、タゲリが近くで撮れました。
猪の解体( ^)o(^ ) 2020年12月21日 コメント(6)
黒ピヨちゃんの種取り( ^)o(^ ) 2020年12月07日
鶏匠ドクターT( ^)o(^ ) 2020年10月29日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
楽天星no1さん
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー