同好の士とフィールドで会うのは嬉しいものです。
29日の午後、常滑のH公園の横のハンノキ林で何か三脚を立てて撮っている方が見えました。御前崎からはるばるミドリシジミの卵を撮りに来たと言います。名刺交換をしました。“
蝶超天国
”というブログを書いて見えるkontyさんでした。
ゼフの卵探しは昔学生の頃にしていたそうで、簡単に卵塊を数カ所見つけていました。
ミドリシジミの卵(抜け殻)
posted by
(C)ドクターT
真似して少し探してみましたが、抜け殻しか見つかりませんでした。また1mmくらいしかない大きさですので、卵の撮影にはレンズを逆向きにつけるなど機材も工夫して見えるようです。この写真はレンズの前にクローズアップレンズ(2×)をつけてリングストロボを使用しています。
お礼に昨年見つけたヒサマツミドリシジミの撮影ポイントを教えてあげました。
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
mogurax000さん
New!
隠居人はせじぃさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー