国頭村のヤンバル野生生物保護センターに寄った後、その先の比地大滝の上の大国林道を登り、右折して比地大滝の上の林道を行くと、・・・。
ヤンバル360度パノラマ(比地大橋より)
posted by
(C)ドクターT
比地大橋があり、そこから360度のパノラマ写真を撮って見るとまわりは全てヤンバルの森です。
比地大橋を渡り、その先の小さな橋を渡って少し行くと、左側に岩から水が流れ出ている場所があり、地元の人がポリタンクで水を汲みに来る場所があります。この付近はイシガケチョウもたくさん吸水に来ているのですが、・・・。
その先でこんな場面に遭遇しました。イシガケチョウの♂ばかり7頭が折り重なるように翅を開いて地面に集まっています。
普通の吸水では翅は半開きにして口吻を地面に伸ばして吸水するのですが、何かもっとくつろいで昼寝でもしているような感じでした。そんな集団がふたつ近くにありました。近づくと一斉に飛び立ちちりぢりになりますが、またしばらく待っていると、1頭、2頭、・・・・と増えて集団を形成します。何かその場所に特殊なミネラルでもあるのでしょうかそれともただ集まりたいだけなんでしょうか
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さん
putimimiyaさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー