ヤンバルには火の鳥がいます。昔は夏鳥として地元でも見ることが出来たのですが、今はほとんど来ませんね。
ヤンバル野生生物保護センター
posted by
(C)ドクターT
まず国頭村のヤンバル野生生物保護センターで火の鳥のことを調べて見ましょう。
いました。火の鳥です。リュウキュウアカショウビンです。鳴き声が特徴的でキロロロ~、キロロロ~と鳴きます。名護城址の上の方でも、八重岳付近でも鳴いていました。八重岳のパイナップルトラップを見回りに行った時に二度目撃しましたが、枝かむりで撮れませんでした。
アカヒゲ♀-001
posted by
(C)ドクターT
アカヒゲ♀
posted by
(C)ドクターT
替わりにこんな火の鳥を撮ってきました。国の特別天然記念物のアカヒゲです。お医者さんではありません。
びっくりするくらい近く(距離3m)まで寄ってくれました。
♂も出てきましたが、ピントを合わせる前に消えました。
猪の解体( ^)o(^ ) 2020年12月21日 コメント(6)
黒ピヨちゃんの種取り( ^)o(^ ) 2020年12月07日
鶏匠ドクターT( ^)o(^ ) 2020年10月29日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
楽天星no1さん
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さん
New!
kororin912さんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー