数年前から全国の山林で起こっているナラ枯れの蔓延はキノコファンにとっては悪いことではなく、立ち枯れになったミズナラ、コナラ、モンゴリナラなどには晩秋のキノコが出る温床になっています。
昨日の午前中は岐阜県の方へ晩秋のキノコを見に行きました。採れたのはナメコ、ナラタケ、ヒラタケが少々でした。
良型のものも少しはありましたが、・・・。
大部分はまだ祭りの予感でした。
さて、今日はライオンズの放談部会長として、「秋のキノコを楽しむ会」を行います。でもライオンズも高齢化がすすみ、一緒に山を歩けるメンバーは数えるくらいしかいません。仕方ないので、教授と“お山”へ採りに行き、採れたキノコを緑屋さんで調理して飲み会をします。お山へ行くのも多分今シーズン最後ですね。狙いはもちろんシモフリシメジとヤギタケです。
発見!( ^)o(^ ) 2020年11月10日 コメント(4)
初物( ^)o(^ ) 2020年10月05日
今年のマツタケは不作?"(-""-)" 2020年09月23日 コメント(4)
PR
フリーページ
コメント新着
New!
mogurax000さん
New!
隠居人はせじぃさん
New!
★黒鯛ちゃんさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー