石垣島の北端、平久保崎へ向かう道は西側に1本だけと思われていますが、実は左側にも1本牧場の中を通る地道ですがあります。その牧場は石垣牛が放牧されています。昔、そのルートの中ほどに400人くらいが住む集落があったそうですが、今は牧場だけで、通る人も殆どいません。一般の観光客はゲートに突き当たると入れないと思って引き返してしまうようですが、このゲートは牛が牧場から外に出ないように囲ってあるだけで、鍵もついていないので開けて入り、また締めておけばOKです。
途中、牛が道に寝そべっていると動くまで待たないといけません。おやこの牛はまだ鑑札がついていませんので産まれたばかりのようです。
お母さんのいる方にどいてくれました。
日中の熱い時には牛が海へ入るのもここだけで見られる光景です。
この道は蝶の観察ポイントにもなっているのですが、本当の牛の放牧を間近で見られるのも嬉しいルートです。
猪の解体( ^)o(^ ) 2020年12月21日 コメント(6)
黒ピヨちゃんの種取り( ^)o(^ ) 2020年12月07日
鶏匠ドクターT( ^)o(^ ) 2020年10月29日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
mogurax000さん
New!
隠居人はせじぃさん
New!
★黒鯛ちゃんさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー