一色と言えば、ハイイロチュウヒが毎年来る葦原があります。自然薯を掘った後に、家へ帰る前にちょっと寄りました。
堤防の上に10台ほどの車が並んでいて、皆車内から大砲をかまえています。
私は、NIKON COOLPIX P510 の光学ズーム1000mmのAF反応が見たくて行きました。手持ちでISO感度を3200に固定して、シャッター優先(S)モードでシャッター速度を1/500秒に固定。ハイチューが現れるのを待ちます。
午後4時をまわり、日が傾きかけたころに葦原から出てきて、その上を飛び回ります。暗くなるまでの勝負です。
ハイイロチュウヒ♂(西尾市) (2)
posted by
(C)ドクターT
ハイイロチュウヒ♀(西尾市) (2)
posted by
(C)ドクターT
♂、♀とも現れましたが、何処に出るか判らず、最初から1000mmに伸ばした状態だと、視野に捉えるのが難しいので、最初は200mmくらいの状態で捉えられたら、追いかけながらズームを1000mmまで伸ばして行きます。どちらも距離200mくらいで、遠かったのですが、これくらいには撮れます。ロクヨンに比べると画像は見劣りしますが、証拠写真にはなります。あとは日の明るいうちに、近くへ出てくれるともう少しよい写真になると思います。
猪の解体( ^)o(^ ) 2020年12月21日 コメント(6)
黒ピヨちゃんの種取り( ^)o(^ ) 2020年12月07日
鶏匠ドクターT( ^)o(^ ) 2020年10月29日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
putimimiyaさん
New!
隠居人はせじぃさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー