全28件 (28件中 1-28件目)
1
この写真パパに似とる~ 落ちそうな目とか鼻の穴とか…。
2008/01/31
コメント(2)
今日は朝からバタバタとしてました。朝6時に起きてチラシ作成。(寿司っちゃうで)8時に洗濯物を干し8時半にもっち起床。一緒に朝ごはんを食べてから、月謝の計算。その後信用金庫へ入金に行き、帰ってすぐに園庭解放の保育園に遊びに。寒かったけどもっちは元気に走り回って楽しそうでした 帰宅後、お昼ご飯の準備。準備して食べて、お弁当作り。それから掃除して、もっちを寝かせたところでございます。もっちが起きたら、お隣さんが遊びに来てくれます。最近おとなりと手芸教室バリにチクチクフェルトで小物を手作りしているの。もっちがままごとで使えそうなもの。初作は「目玉焼き」です。庶民的!今日はもっちご注文のハンバーガーのパンを作る予定。 その時間が今の「私の時間」ゆる~い時間が流れてなんともまったりできるのであります。肩こるけど。 肝心のチラシは表がほぼ完成今裏面の途中です 保育園行く時にね、こたつに潜ってるダンナ様に「ねーねー お布団干しといてくれへんかなー? そしたら時間に余裕ができるでチラシも書けるかも」「あ!今日お昼ご飯作ってくれへんー? そしたら時間に余裕ができるでチラシも書けるかも」ってわざーとイジワル言ったらむかつくー!って言いながらもお布団は干してくれました。 でね、保育園から帰ってじゃーん!!ってチラシを見せたらえ?!いつ書いたん?!って。ププッ 今日中に裏が完成するか否かはあなた次第よ。とか言って。
2008/01/31
コメント(4)
今日は朝から家族でお出かけ。行先は四日市のアピ○。ダンナ様のコンタクトレンズが無くなったのでそれを買いに。 もっちはお店に入るなり「おもちゃ見る~ 見る だて(だけ) やで」と言う。今日だけじゃなく、もっちはほとんど「買って~」と言いません。「じゃあ見ておいで。」と言うと嬉しそうにトミカコーナーへ パパがコンタクトを買い終わり、もっちを見ててくれたので私は自分の買い物を。 しばらくして二人と合流したら「おたあさ~ん とれ(これ) パパがたってくれた~(買ってくれた)」と手にしていたのは、トミカのミニカー2台。 前々から「もっち 持ってないでほしいの・・・」と言っていたブルドーザーと自走式標識車 おいおい「もっちが買ってって言ったん?」とダンナ様に聞いたら「ううん 言わへん。買ってやりたくなったん。」けーあっまい けど・・・気持ちはわからなくもない。 もっちホントおりこうさんと言うか我慢強いというか。めっちゃ欲しくても「買って」ってあんまり言わへんの。じーっと見て 見て 見て 見つめるだけ。なんかね 買ってあげたくなっちゃうの けど、折角我慢できてるんだから私は買わないんだけどたまにしか一緒に買い物に行けないパパはそのもっちの眼差しにやられたらしい ううむ・・・ まさかそれってもっちの作戦? ちなみにブルドーザーは私の姉がもっちの誕生日にくれると言ってくれたので返却しました。あと1ヶ月半 おあずけじゃ。
2008/01/30
コメント(0)
「きょうは さくらじゅくやで パパが帰ってくるまで 待っとる!」朝イチから宣言したもっち。 パパは嬉しそうに「はやく帰るわな~」 で夜。 早く帰るったって生徒さんががんばるまでつきあうのは当然で、帰ってくるのは11時を過ぎるでしょう。だから何度も言ってみたんですよ。「パパ今日も遅くなると思うで先に寝よ。朝遊べばええやん。」って。けど 「いや!待っとるの!」 結局パパが帰ってきたのは11時20分くらい。そっからふたりはガンガンに遊び出す。 「・・・・・もうお母さん寝るわ・・」←作戦(イメージ:「いやぁぁ もっちも寝る~」) 「今日はパパに絵本読んでもらうわぁ!」 ←失敗 そんなこんなで布団に入ったのが0時15分。パパはいつものように「誰が一番早く寝るか競争な!」と言い速攻で寝息をたてる。ダントツ1位。 もっちはテンションが上がってしまってなかなか寝ない。小声で話しかけてくる「よっちゃん お水ちょうだい。」飲んだ後も「よっちゃん」と呼んではにっこ~と満面の笑みを見せてくる。こんな時間にそんな顔見せられても「かわい~」なんて言ってやらん。 ああ やっと寝た・・・・と思ったら今度は自分が寝るのが惜しくなった。嫌な性格。
2008/01/29
コメント(4)
今日もっちを連れて行った病院は いつも帰りに診断書をくれます。(写真つき☆) 今日もらってきたのがこれ↑ はっきりと病名を言わないところが多い中で とても信頼出来る病院です。 昔、私の体調が悪くなった時、ここだけはしっかり調べて大きい病院を紹介してくれたんです。 病院だけじゃなくて、仕事に誇りを持ってる人には 信頼しついて来てくれる人が集まると思う。 さくら塾もきっとそんな塾になると私は思っています。 だってすぐ傍にいる私がね、今中学生なら絶対通いたい!!!って思うから。 なんかこれじゃ「さくら」みたい? ホントだよ。
2008/01/28
コメント(0)
昨日の夜、お風呂から出る時にもっちの左腕をクイっと引っ張ったらポキッ と音が。その後 「いだいよぉぉぉぉぉぉ」と泣きだしたもっち。骨が鳴っただけで大袈裟な・・と思ったけれど一向に泣きやまない。 骨が折れたんでもなさそうだけど・・・パジャマを着るのも痛がるほど。とりあえず朝まで様子を見ることにした。夜中も時々グズグズ・・・メソメソで、寝がえりもうたない。いつもは両手でおっぱいを触ってくるのに使える右手だけ。 これは診てもらわないと 朝イチからパパが病院に連れて行ってくれました待合室でも元気がないもっち 名前を呼ばれ診察室に入り 先生に説明したら「あ~ それなら肘内障やねぇ お母さんこの辺持っとって」と言われ肘のあたりを持ってたら先生がもっちの肘を曲げその時にまた ポキっ と音が。「ハイ これでもう大丈夫。待合室で少し様子見てみて。多分普通に動かすから。」 待合室に戻ったらホントに普通に動かしてる!すごぉぉぉい!さすが!ちゅう事ですっかり元通り。靭帯がズレただけだったみたいです。3歳くらいまではよくある事らしいです。くせになると可哀想だからしばらくは気をつけます。 病院嫌いのもっちですが、今日行ったとこは気に入ったらしく「せんせぇ おもしろかったねぇぇ」だって。 しばらく動かせなかったらどうしよう・・・と心配したけれどコレで安心です。腕を引っ張ったのは私だから「ごめんね もっち 痛かったね」と謝ったら「うん いいよ!」と言ってくれました。ありがと もっち
2008/01/28
コメント(0)
なんだこのタイトル。まるで塾講師じゃあないか。 さくら塾第二弾のチラシ作成を頼まれました。内容はもちろん塾長が考えるんだけど何せ手書きなもんで。。。 ケド頑張りまっせー。決してキレイな字じゃないけどパパが「よ○○さんの字は読みやすい」って言ってくれたから・・・ がんばっぺ
2008/01/28
コメント(0)
あ 雪かも。さぶっってブルっとなってたら 窓際にテケテケ走ってきたもっちは「わぁぁぁぁぁ ゆきぃぃぃぃぃぃ やったぁぁぁぁぁぁ!」と とっても嬉しそうなんで私もちょっとだけ嬉しいフリを。ブルっ あ そうそうボックスティッシュ買いに行ってきたよー。やっぱ185円は安いなと思って3つ買ってきた。駐車場もベスポジやったし。でも57円のフエルトを7枚買ったり、83円の刺繍糸をいくつか買ったらけっこうな値段になってしまってさーなんだかなーって損した気分やわ。ってのは誰に言ってるかってーとパパさんに。節約は心掛けてるつもりです。これでも。 ↑ここまでは昨日のお話。結局雪は雨に変わって、その後すぐに止んだので私的にはホッとしたけれどもっちは残念そう。雪だるま を作りたいんだって。誰と?
2008/01/24
コメント(0)
久しぶりに見ます。 今日は民生だぜ。 ダンナ様たま~に民生に似てるって言われる。 ちと嬉しい私デス。
2008/01/21
コメント(4)
トイトレ かなり順調です。「おしっと おしっと!!」って出る前に言ってくれるようになりました。ケドウン○はまだ・・・・。「うん○したいでオムツにかえて!」・・・・・・・・・・(-_-;)そうだよなーやっぱ。この状態がいつまで続くんだろう・・・。 ビックリしたのはおとついの夜。夜中2時過ぎに泣いたもっち。「おしっとしたいよぉぉぉぉぉ(ToT)」オムツはいてたからいいんだけど、せっかく教えてくれたのでトイレに連れて行ってさせました。ねんねしながらも小さなプレッシャーと戦ってるのね。すごいよもっち
2008/01/21
コメント(4)
お家に帰ってきてほっとしたのかな。もち子さん 今日初めてパンツ濡らしちゃいました その時のリアクションが笑えた。「あ あ あ あ よっ ちゃ ん でた でた おしっと でちゃった」と言いながら泣きそうな顔。量は少なく厚手のパンツに納まってたので絨毯は汚さずに済みましたが心配なのはその後のもっちの気持ち。 すっかり弱気になってしまい「オムツにして!もうオムツにするっ も○○おしっと出てしまうで。」・・・・・・やはり・・・そうきたか。 とりあえず寝る時はオムツにしたけれど「明日起きたらまたパンツよ。もっちオシッコって言えるやんか。大丈夫!」「・・・いやもん・・」「大丈夫って!おかあさんさっき怒った?」「・・・おとってない。」「まだ失敗する時もあるわさ。大丈夫やで明日もがんばろ?パンツかっこいいよ。」「わたった・・(わかった)」 っちゅう事で明日からもパンツマンはがんばるよ まだ間隔がすごく短いので、もう少しためる事が出来るようになるといいんだけど。 さてさて明日はどうなるかしら・・・
2008/01/19
コメント(0)
「オシッコしたくなったら教えてね。」「はぁ-い」この会話 何度しただろう…。とってもいいお返事をしてくれても当然のようにオムツでオシッコしちゃうもっち。もう甘い顔はやめました。今朝からパンツ。パンツをはく事自体相当嫌がったけど無理矢理はかせました。「ちゃんと言うのよ!パンツでオシッコしたら濡れて気持ち悪いからね!」「・・・・はい・・」そしたらねもっち ちゃあんと言うのデス。「あ!おしっとしたい!」急いでトイレで、ちゃんと出る。おぉぉぉ☆☆☆☆☆今まで教えてくれた事なかったのに(T▽T)出だし好調じゃあないか!で1時間後にまた「あ!おしっとでる!」え?!ホントに?!急いでトイレ。ちゃんと出た☆☆☆お出かけ前にもトイレで。うそぉぉん☆お買い物中はオムツをはかせたんだけどオムツはいててもちゃんと教えてくれました(^^)今日は初めて和式トイレでも成功。いいんでしょうか。こんなにすんなりいっちゃって。帰り道昼寝中に少しだけオムツで出ちゃいましたが帰ってからはずっとパンツ。朝からはいてるパンツをまだ濡らしてないんですぅ♪トレーニングって言う程の事 何もしてないんですけど。。。。。ただウン○はまだ。トイレでしてくれるかなぁ(>▽<)ドキドキ頑張れモッティー!!!
2008/01/19
コメント(2)
今日はちょっとだけブルー。もっちはいつも通りとってもおりこうさんだから育児疲れではない。 と思う。けどブルー。心が潤ってない感じ。カサカサ 気分転換になるかなと夕方もっちとジャスコへ行ったら「よっちゃん も○○ ハンバーガー食べたくなってきたで食べよっか。」と言ってきた。いつもなら「もう準備してきたでおうちで食べようよ。」って言うところだけど・・・・・・・・まぁ・・・たまにはええか。って事で1個だけ買って帰ってきた。その場で食べたいと言われたけれど、さすがにそれは・・・。誰に見られとるかわからんでね。例えば お義母さんに見られでもしたらフォロー出来ませんから。 私の気分でそんな事を許してしまってもっちはラッキーだったかな。 なんか胃痛までしてきた。もう寝ます。。。
2008/01/17
コメント(0)
食べてないよぉ
2008/01/16
コメント(2)
幼稚園から「入園通知書」が届きました。他に入っていたのは「入園説明会のご案内」と・・・「PTA役員選出について」 出たぁぁ~!って感じだわ。やっぱあるんだよねぇ・・3歳児クラスにだってPTAって。この3文字って強烈~PTA会長になっちゃったらどうすっぺー。私人前でお話なんてできないっぺー。(ちと使い方間違ってる?) 18人は何らかの委員になるらしい。30人しかいないのに。ただ除外希望とか出せば免れるみたい。もちろん除外理由が必要なんだけれど。例えば 1歳に満たないお子様がいる 介護を要する家族がいる 等。お子様ねぇ・・・作っちゃう? どんな理由や。 この前、寝る前のお布団の中でもっちがお友達の妹(まだ10ケ月)の話を楽しそうにするので「もっちも赤ちゃん欲しい?」と聞いたら 「うん欲しい。 はなちゃんって赤ちゃん?」 (はなちゃんとはしまじろうの妹。ぬいぐるみです。)「はなちゃんは赤ちゃんやね。」 「じゃあもっち はなちゃん持っとうでええわ。」だってさ。なんか前もそんな事言ってたなぁ。 はなちゃんか。 そりゃ 除外理由にならへんなぁ。まだ言ってる。
2008/01/16
コメント(2)
ちょびっとブログから遠のいていたらBBSに何個も書き込みした奴は誰だヨ。どんな脳みそがあればあんな事書けるんだか。くっだらね。あ・・失礼。 えっとですね。世間様からすればそれこそくだらない事かもしれませんがもち子がね。「こ」って言えるようになりました。テヘッ かわいいゼ。金曜日にいきなり言えました。ん??聞き間違えたかな?「もっち こ って言ってみて?」「・・・こ・・」「ぅおおおおおっ!言えた!言えた!こって言えたよー!」って もうこれまたクララが立ったバリの喜びですよ。わっかんないだろうなぁ。 でもね「こ」って言うのに若干準備がいるようで。だからいきなり「ねこ」とは言えないのです。こに意識しすぎて今度はねの発音がおかしくなっちゃう。まぁね、徐々に徐々に。
2008/01/16
コメント(0)
もっちにお手伝いしてもらっています。 どうしてお口のまわりにマヨネーズがついてるのかしら?
2008/01/13
コメント(2)
ポン・デ・ライオンができたよ~ パパはまだ何か作ってます。
2008/01/13
コメント(2)
今、もっちとパパ ねんどでポン・デ・ライオンを作っています。 パパの方が楽しんでるような…?
2008/01/13
コメント(2)
今日夕方 さっきですさっき。便秘気味なもっちが2日ぶりにウン○。いつものようにビッグなそれをトイレに流したら水位が上がってきたのです。もう一度流してみました。やはり水位が上がってきます。で、すーっと水は引くんだけど最後にコポコポいうんです。念のためもう一度流してみました。同じです。詰まったなミニテックに電話をしたら、なんてゆう器具ですかねばこばこッってするやつ。アレをすぐに持って来てくれて20分くらい頑張ってくれたんですが詰まりが取れず「ホントに便だけですか?」と疑いの眼差しのお兄さん。「これで直ったら料金かからなかったんですが・・業者に頼まないと無理ですねぇ・・・」と言われてしまい、すぐに別の業者さんに電話。 30分程で来てくれたちょっとイカつめのお兄さん。ミニテックさんと同じようにバコバコはじめ数分後「ホントに便だけですか?何か落としてませんか??」やはり疑いの眼差し。「子どものウン○だけです。結構大きかったんで・・。」そしてまたバコバコ・・・・。首をかしげるお兄さん。「・・・・・おかしいなぁ・・・便だけではこんな風に詰まらないんですよー 生理用ナプキンだとかおばあちゃんの尿とりパットだとか そうゆう物が詰まった時にこんな音がするんですよねぇ・・・・」何度も疑われ、だんだん自信が無くなってきた気の小さい私。「何か落としたかなぁ・・・いや・・・でもそれなら・・・わかりますよねぇ・・」「これで取れないと便器外さないといけないんで料金も全然違いますし、 上や隣にも迷惑がかかちゃうんですよ。」・・・・そんな事言われましても・・・(心の声)・・・そして別の器具を取りに行き、何やら便器の中をガリガリさせはじめた時「あ・・・・大丈夫かも・・・・」との声に ちと安心した私。結局「やっぱり便でしたねー。疑ったりしてすみません。」と丁寧に謝ってくれたのですが請求金額に愕然! なんと 18,900円!そんなに高いの?20分くらいの作業ですよ?普通なんかなぁ・・・・結局便器外したりもしてないのにぃ~ぼったくり・・・・ボソッ ごめんねパパ。悪いのは私です。これからはもっちのビッグマウンテンは分けて流します。明日実家の母と近鉄に買い物に行くけど何も買いません。・・・・多分。
2008/01/11
コメント(2)
12月半ばに買った『めばえ』を昨日たまたま読んで~と持ってきたもっち。開けてみたら中に「アンパンマン おやくそくポスター」なるものが付いています。おうちのひとと おやくそくを きめて、わくの なかにかいてね。おやくそくが まもれたら、SLマンのすうじの ところに なかまたちの シールを はろうと書いてあります。 おやくそく・・・ねぇ・・・ 何にしよう・・・・・ ア そうだ 決まりました。 もっち く ん の お や く そ くトイレでおしっこするよ これっきゃない(昔のアイドル風) 昨日から始まったソレ。がなかなかいい感じなのです。昨日の夕方から始めたんですが、まずばぁばん家に行く前にトイレで成功。その時にひとつめシール。「やきそばパンマン」 帰宅した夜10時頃寝る前にトイレに座るもなかなか出ない。今までなら、どうだろう・・10秒くらいかな がんばっても出ない時は「出やん!」ってすぐあきらめてたのに出ないままずっと座って頑張ってたんです。 5分経ち・・「もう出ないならいいよ?」と言っても 「出る・・・・シール貼る・・」と言います。それならとことん付き合ってみるか けど10分経っても出ない。 寒いし・・風邪ひくのも心配やなぁ・・と思ったけれど もっちは諦めない様子。 すると 約15分くらい経った時 「あ!出た!」見るとホントに少しだけ出ています。 「やったぁぁぁぁすごいや~んもっちぃぃぃ出たね~ 気持ちいいねぇ」 とホメ殺し。 もっち満足げ。 記念すべきふたつ目に選ばれしシールは「かばお」う~ん地味(笑) いやそんなんどうでも良くて、頑張ってくれたもっちに感動しました ちなみに今日は起きてすぐの1回と昼寝前の2回 トイレでしてくれました。 とは言ってもまだオムツでも出てるし、自分から言ってくれる事もない。しかしまた大きな1歩を踏み出した気分です。 この感動は今だけの特別なものトイトレは母親にかかっているのだ。やり甲斐があるゼ と今は言っておこーっと。 明日は・・・・・・・・・もう嫌!!ってなっていたりして。それでいいのだ。そんなものよのぉ。
2008/01/10
コメント(0)
今日実家から卵をもらって帰ってきたのを見てたもっちが帰宅後「よっちゃん たまど もらったね。 牛乳ってある?」と聞いてきたので「? あるよ」と言ったら「じゃあホットケーキ作れるやんっ 明日作ろ~」だって。 前に作りたいって言った時「卵も牛乳も無いで作れへんわー」って言ったのを覚えていた模様。やるな2歳。 ホットケーキミックスだから簡単でいいけどサ。最近ステキな代物を発見したし。その名も『ケーキのような ホットケーキミックス ~パティシエ仕立て~』これがホントにふんわりしっとりでケーキみたいな仕上がりで美味し~のデス。お試しあれ。
2008/01/09
コメント(2)
お風呂に入る前のマ-キング・・・・・ この癖 なかなか直りません(-.-;) どうしたら良いものか。
2008/01/09
コメント(4)
昨日はもっちが夕方に1時間以上爆睡してしまったので早く寝させる事を断念し、夕飯後 ダンナ様の実家へ。 ダンナ様の実家に行くといつもじぃじとブロック遊び。昨日はプラス クリスマスごっこ。まだクリスマス気分が抜けてない様子。 コーギー犬北斗を トナカイさん に任命したもっち。自分はサンタさん北斗の後を「しゃん しゃん しゃん しゃん・・・」と言いながらどこまでも追いかけます。もっちひとりだけ楽しそう:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: 北斗は迷惑そう┐('~`;)┌ モウツカレマシタ・・ 2時間ほど経ち、帰る事に。帰りいつもこれもアレも持って行きな!とたくさん持たせてくれるお義母さん。ちなみに昨日は お菓子 プリン みかん カップメン お肉 帆立 ・・・あ、それとダンナ様側の親戚から預かったとお年玉をもらいました。新年のご挨拶もまだなのにありがとうございますm(__)m ちなみに今年もっちがもらったお年玉は全部で 69,205円(不思議な端数)今日通帳に全額入金してきました。使い込んでませんよ~0歳の時が 58,000円 1歳の時が 56,000円 今年かなりアップです。てゆうかもらいすぎやっちゅうねん。パパが狙っとるっちゅうねん。ぶっちゃけもっちはパパよりお金持ちでーす
2008/01/09
コメント(2)
昨日の夜 寝る前にいつものように「絵本読んであげるから好きなの持っておいで。」と言ったら「とれにするー いい?」と持ってきた本は 『1さいだもん』 おぉ 懐かしいなぁ・・・。もっちが1歳になる少し前から何度も何度も読んで聞かせた本。2歳を過ぎてからはあまり読む事はなくなってました。タイトルの通り、1歳向けの本なので、お話はほとんどなく歌のページや車のページ 動物のページなんかが続くんですがやはり以前とは反応が違い、成長してんだな~と実感しました。 例えば、色のページ。2歳になったばかりの頃は色を全く言えなかったのにいつの間にやらたくさんの色を覚えたもっち。 あた(赤) あお きいろ みどり おれんじいろ ぴんとぅ色(ピンク) しろ くろ 「もっちはねぇ きいろとぉーみどりがしゅきなん。 おたあさんもみどりやしゅきやね。 ぴんとぅいろはぁ みーちゃんのしゅきないろやね。 しんどう(信号)はぁー あた(赤)だ とまれやで。 しっとる?」などと説明までつけてくれます。何気なく話してる言葉もどんどん吸収してるようです。 あ、そうそう先日私の実家で英会話の本を読んでた父が もっちに「アイムソーリー!」と言ったときもっちはすかさず「ひで(ひげ)そ~り~」親父爆笑 ・・・・パパ・・・・吸収してるよ・・・ ちなみに父 海外に行く予定なんてございません。飛行機が怖いのよ。鉄工所の社長なんで、鉄のカタマリが飛ぶことが信じられないらしい。冗談かしら。
2008/01/08
コメント(2)
ダンナ様の調子がやはりまだ良くないようで昼間は大丈夫そうでしたが、夕飯で大好きな豚ナベを残して「せっかく作ってくれたのにごめんね。」と言って寝てしまいました。明日は昼から仕事なのに大丈夫かナァ。 夕飯と言えば・・・ダンナ様が早々と食べ終わったのを見たもっちがまだほとんど食べていない状態で「ちゃんちゃんちゃん!」と言い遊び始めてしまったので「ぜんぜん食べてないやん!ちゃんと座りなさい!」と言ってもなかなか言う事を聞かないので「じゃあもう食べなくていい。」と言ったら「食べゆ・・・」とぐずり出し「もう無理して食べなくてもいい。」ともう一度言ったら ぅわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!と泣きだしたもっち。 そこから私の説教が続きもっちの目から大粒の涙がポロポロ出てきます。「じゃあ座って食べなさい。もっちがまぜまぜしてくれた卵も入ってるよ。」と言ったら涙目でニコっと笑ってやっと食べはじめました。 とは言っても結局半分しか食べてくれませんでしたが・・・はぁ・・ せっかく作ったんだからってのじゃなく丈夫な体を作る大事な時期だと思うからきちんと食べてほしい。 あまり大きな声では言えないんだけどダンナ様の実家に行くと、じいじが時間関係なしにお菓子を食べるんです。で、それを見るともっちも食べたくなるでしょう?でも私が「ご飯食べれなくなるからダメ」って言うとお義父さんはこう言うわけですよ。「なんであかんのや。やればええやないか。 かわいそーに。」(-_-;)まぁそこでお義母さんがフォローしてくれるんですが。 何が言いたいかっちゅうともっち夕飯食べなくてもお腹すいたらお菓子食べよ~とか思ってるような気がするんですよねぇ。現に今日も夕飯後に「お菓子ちょうだい」って言ってきたし。当然あげませんが。 てゆうか今日そのタイミングでよく言うなー。空気を読め空気を。 ちなみに・・・なぜこんな時間に起きてるかって言うと一度もっちと寝たんですがふと目が覚めた3時頃布団の中で・・あ・・・・明日は弁当ふたつや・・・・ご飯タイマーかけてへん・・・・・・どうしよう・・・寒いけど・・・朝後悔したくないし・・・ってな事を30分くらい考えてましてそれこそ時間がもったいないと思い、ご飯のセットをしに起きたわけです。寒いけど暖房はかけません。もうすぐもっちの待つぬくぬく布団に入れるからそれまで我慢です。 あーでも・・・限界・・・ブルブル・・戻りまーす。2度寝でーす。
2008/01/06
コメント(2)
今日、 「喉が痛い・・・」と言ってたダンナ様。 夜、さくら塾から帰宅しもっちを寝かしつけてる途中の寝室に入って来るなり「あかん・・・熱あるわオレ・・・」と言いブルブル震えて「寒い~・・・」とリビングに戻って行ったので今日は着替えてすぐ寝るかなと思いもっちが寝た後ダンナ様の布団に移動し布団を温めて待っていた私。めっちゃ優しいやろ? が、全然戻って来ない。もしや??倒れてやしないかと心配でリビングに戻ったら・・・ ブログ書いてる・・・・・・おーーーーーーーーーーーーーーーーーい! しかも苺大福食べた後が。 ツっこみどこ満載な状況で私のした事は 「私も食べる。」 何これ~??すご~く美味し~!和菓子はほとんど食べないけれどコレは美味しいです!!K君のお母様 ありがとうございます。 ちなみに、ダンナ様現在37.7度。大人は一番えらい(しんどい)熱であります。 幸い、明日は仕事がお休み。ゆっくり休んでほしいと思います。 昨日の朝ゲーしたもっちは、すっかり元通りです。
2008/01/05
コメント(4)
新年明けましておめでとうございます。今年も良い年にしましょう。 ね。 年明けすぐにダンナ様と誓ったアレ。がんばろうね。 もっちはトイトレがんばろうね 今年も家族仲良く、健康に過ごせますように。。。 そして、自分に関わるすべての方に今年もどうぞよろしくお願いします
2008/01/01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1