全43件 (43件中 1-43件目)
1

昨日は、 幼稚園で遠足がありました。「行きました」じゃないのはもっち達年少さんは、園内で「遠足ごっこ」だったから(笑) ごっこでもちゃーんとリュックにお弁当やレジャーシート、水筒を持って行かなきゃいけません。 お弁当を私がいないところでもっちが食べるのは初めてデス。 よし!張り切って作るゾ!前日に明日は6時起き宣言をした私。 どんなお弁当作ろっかなぁいつもは買わないパプリカも買い色とりどりのプリチー弁当を作るべくはりきっていた私。 寝る時 ダンナ様に「明日寝坊したら私絶対泣くわ~」とか言ってました。 そして朝私はダンナ様に体をバンバン叩かれて起きました。 ドッキーッ 今・・・・・何時?・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 説明しましょう。 登園時間は8時半~9時。だから8時半に出ようと思ってたんですが 目が覚めたの何時やったと思いマス? なんと なんと 8時半 ・・・・・・・死亡です。 実際もう泣く余裕もありません。 もっちの着替えや朝ご飯をダンナ様にお願いし私はひたすらお弁当作り 作るモノは決まってたので早い早いなんと10分で作り終えました。(パプリカは使えへんだけど・・・) で、お化粧して着替えたら8時50分。 このまま運転させるのは危ないと思ったダンナ様が幼稚園まで送ってくれました。到着は8時57分 セーフ やれば出来るもんです。人間あきらめちゃイケナイって学びましたね。ハッハッハ!なんて今なら笑えるけど弁当作ってた時の私の顔は誰にも見せられなかったでしょうね。 もっちそんな空気を読んで一切 私に甘えずパパにしがみついておりました。まぁそれも後から聞いた話なんですが。 で、1時半にお迎えに行きリュックの中を見せてもらったらまず出てきたのは幼稚園でもらったお菓子 しっかり食べてあったのがラムネとヤングドーナツでした。ダンナ様と私の子やな~。 で、気になったのはお弁当。めっちゃキレイに食べてあり、かなり感動しました。もっちありがとう。時間はかけてないけど愛情はたっぷりかけたからね。 そして遠足の話を少しだけ話してくれたもっち。 赤くなる前にちぎっちゃったプチトマト。それは許してあげるからお母さんの寝坊とチャラにしてね。
2008/05/31
コメント(4)
今日のパパのお夜食のひとつは某スーパーで買ってきたマーボー豆腐。もう出来てる状態のモノで、温めるだけ。パパは好きなんやけど、もっちには辛いから家では作らないんだよねー。手抜きでごめーんね!ってそんな事が言いたいのではぬぁーいっ!! その買ってきたマーボー豆腐をお皿に移してチンしようと思ったのね。そしたらさ、私の手にちょっとそのマーボー豆腐がついてしまったん。でさ! (興奮)それをペロッと舐めた瞬間口の中にすんーごい臭いが充満してさパニくったけどとりあえず急いで吐きだそうとしたんやけどあまりにも少量やったもんでうまく吐けずにうがいしてもオエーってしてもなんか口の中に残ってる感じですごく気持ち悪いのー。(興奮したまま書いてるからすごい日本語・・・)だから、とにかくその臭いをとりたくてチョコレートを食べたんやけどまだなんか変な感じでのどがピリピリしとるのー(>_<)でお風呂から上がったダンナ様に事情を説明して舐めてもらったんやけどすごいびびってちょーっとしか口に入れへんもんで「よくわからんなー・・」って言うの。でも私がニオイを嗅ぐと絶対おかしいのね。 そんな時どうすればいいの?私は怖くなって警察に言おうよぉぉぉ!って言ったんやけどパパは気のせいと違う?って言うしでも、でも、もしコレと同じの買った人が食べて何かあったらと思うと怖くてでもどうしたらええか全然わからへん。もちろんもうパパは食べへんだけどこのまま捨ててしまったら証拠がなくなるし残してあるけどあー・・・どうすれば・・・・?
2008/05/30
コメント(4)
今日はダンナ様の実家にも私の実家にも行かず珍しくもっちとふたりきりの夜。(どんだけ行ってんでしょう・・・) そんな日は当たり前だけどお風呂から上がってももっちの体ををふいたりパジャマを着せたりしてくれる母がいない。 なので、お風呂からあがるととりあえず自分はビタビタのままもっちの体をふいて「ハイ これパンツね。 前が開いとる方が前。 パジャマのズボンはポケットがうしろね。」と言い出来そうな事は自分でさせました。 チラっと見たら、上のシャツも自分で着ようとするもっちの後ろ姿が。ははは がんばっとるなー でも まだ無理やろーなーと思いながら髪の毛を乾かしていたらしばらくして「よっちゃぁ~んっ できたよ~」 とテケテケ走ってきたもっちを見たら前ボタンのパジャマもちゃーんと自分で着てたんですっ。 ええーっ!自分で着れるのぉ~?お母さんビックリしたわー!と思わず叫んでしまいました。 ボタンかけの練習とかしなくっても突然出来るようになるもんなんや~と感動。 というか結局普段から出来そうな事ももっちにやらせずに自分が手をかけすぎなんやと反省もしました。 だからいまだに鼻水出てきても自分でふかずに「よっちゃーん はなふいてぇー」って言ってくる。ひどい時は「はなー」 それはアカンやろって事で昨日からパパと共に一切ふいてやるのをやめて自分でやらせるようにしました。 最初は嫌がってたしまだ上手にふけませんが今日は自分でやってくれるようになりました。 ただ・・・使い方がヒジョ~にもったいない。 ティッシュ一枚とってペペッと鼻ふいてたいして汚れてないソレをそのままゴミ箱へ エコ的にも 経済的にもそれは・・・そういう事もこれから教えていかなきゃな。 とまぁ、昨日「鼻を自分でふかせよう運動」を始めて今日何も言ってないのに自分でパジャマを着れたってのが嬉しかったというお話でした。ちゃんちゃん。
2008/05/29
コメント(2)
最近 食欲のないダンナ様。 夜食はあっさりしたもので と言われたので 今日のメニューは超あっさり。 お茶漬け 明太子 大根の煮付け 以上 いただきます!の後ろで スヤスヤ寝ている誰かさん。 咳が止まらないから今日また病院へ行きました。 同じ薬を追加しただけ。 日にち薬やね もう。
2008/05/28
コメント(0)
今日は朝から咳が止まらず朝ご飯を食べるのも大変でしたが熱はないし、表情見てても大丈夫カナと思い、今日も幼稚園に行きました。 やすみたいよーやすむよー 今日は、教室に着くなり「おしっとしたい!」と言うので先生にお願いしたところ「おかあさん 一緒に行ってあげてください」と言われ私が連れて行きました。 もっちは、教室を抜け、ろうかにあるトイレの前で上靴を脱ぎトイレのスリッパに履き替えて私がしなくてもちゃんと全部自分ひとりで出来ました。 内心出来るやん・・・ひとりで行けよーと思ったけど「もう何でも自分で出来るんやなー。かっこえなー」とおだててやったらニマっと笑っておりました で、じゃあ行くねーとバイバイしたら もっちもバイバイしてくれて ちょっと歩いて振り向いたら まだ教室の中からこっちを見てバイバイしてるもっち。 私ももう一度バイバイ で、また少しして振り向いたらまだ手振ってる! 小さく小さく見えるもっちに私もまたバイバイ それを何度も何度も繰り返す私たち親子。一生やってろと突っ込まれる感じ?(笑) 時間は飛び幼稚園からの帰り道 いつものようにちょっとずつちょっとずつ小出しに園の話をするもっち。 「きょうさー も○○ しゅな(砂)食べたんやでー。」 「砂?! なんで?」 「おままどと しとってさぁ しゅな で あいす つくったら おいしそうやなーと思ったでさぁ 食べてしもたん。」 「あはははは!そうかぁ~ 美味しそうに見えたんや~ 何味と思ったん?」 「いちど(苺)あじ・・」 「もっち いちご味好きやもんなぁ。でもまずかったやろう?」 「うん。」 「お口に入った砂どうしたん?」 「水で ぶくぶくぺー したん。」 「あー うがいしたんね? 1回だけ?」 「2たい したん。 そしたら お口に中 なくなったん。」 「そうかー お母さんも小さい頃 おままごとしとって 砂食べてしもた事あるわー。」 「よっちゃん なにつくったん?」 「お母さんは 確かー・・お寿司やったな。 なんかどうぞって出されると ありがとうってぱくっと食べてしまうんやよねー」 「そんなもん まじゅいやろ!」 あははははは! と、ついつい友達と話しているかのような会話に。 もっちと話しとるとおもろいわ~。 親子でもありちっちゃな恋人のようでもあり友達のようでもあるような そんな関係でずっといれたらなぁ
2008/05/28
コメント(4)
もち子が熱もなくすやすや眠っているのでちょいと自分の時間・・・という事で夜中にハードな運動をした。 お友達にすすめられたソレは超ハード大ハードで、20分でダウン。 ダンナ様に大爆笑されながら これでも頑張った方だと 今日は自分を褒めてやるんだい。 あー やったばっかやのに腹いてー!! てゆうか 笑いすぎー!!
2008/05/27
コメント(4)
もっちの風邪今日は夜になっても熱は上がりませんでしたが咳が今までで一番ツラそうです。 ゴホンッ ゴホンッ ゴフォンッ オエーッを繰り返しています。ちゃんとお薬飲んどんのにな・・・。クスン でも今日も幼稚園行きました。朝 「きょうは行きたくないよぅ」ってまた言ってましたが9時ギリギリに連れて行きました最近 車ばっかし ギリギリになっちゃったのは、夜中咳で何度も起きちゃって熟睡できないみたいで朝 なかなか起きられないんですよねー。 もっち寝不足だと瞼がはれて どよ~ん としちゃうからかわいそうでもっと寝させてあげたいなーと思うんですがそんな事これから何度も何度もありますよね。 その度に休んでいいよなんて言うイタい親にはなりたくない。 もっちにも強く育って欲しいからね。頑張れる事は頑張れって言ってやろうと思います。 でね、今日お迎えに行ったら先生に声をかけられました。先生がわざわざ声をかけてくれる時はいつも何かあった時。ドキ 「すみません・・・ 今日もっちゃん お友達とおままごとの 卵焼きを取り合いした時に怪我しちゃったんです。 いたいー!って泣いて気がついて・・・ ここなんですけど・・・すみませんでした・・。」「わかりましたー。ケガばっかしてますねぇ(笑)」 「すみません」「いえいえ先生が謝らなくてもいいですよー(笑)」 なんてやり取りをした時はちょっと赤くなってる事しか気付かず爪でひっかかれたかなーと思ってたんですが家に帰って、スモックを脱がせたら ありゃま これって、思いっきり歯型!お友達に ガブっ と噛まれちゃったみたいです。くっきり赤く跡が残ってるから相当痛かっただろうな。 聞いた事はあるけどそんな事されたの初めて!噛む子ってホントにおるんやなぁ(笑) ぼくのー! わたしのー! ぼくのー! わたしのぉぉ! ガブッ! わぁぁぁぁんっって事でしょ。犬みたいやん。相手男の子なんか女の子なんかわからんけど。噛みグセかー・・。その子の親の方が大変そう。 ちゅう事で今日はガブリデビュー。痛い痛いデビューはこれからも避けては通れへんやろうけど骨折デビューはしないでね。いつかはしちゃう?男の子やもんなぁ。 これでも。
2008/05/27
コメント(2)
今日もリビングで寝て、パパを待ってるんだって。お-い。熟睡してんのに足浮いてるよ-。塾の親御さんからモッチにお見舞いのゼリーをいただきました。ありがとうございましたお蔭さまでもうすっかり元気に・・・と言いたいのですが、やはり夜になるとお熱が現在38度3分。今日は幼稚園行ったけど、明日はどうすっかな~。モッチ自分で遊びを規制して教室でおままごととかしてるみたいだから行っても大丈夫かな。明日は給食。献立はひじきご飯牛乳ジャガ芋のみそ汁ちくわの磯辺揚げピ-ナッツあえ以上 ダイエットにも良さそうだ。私の分もタッパーに入れて欲しいぜ。さてさて、もう少ししたらアイスノンを取り替えみましょか。今朝、私ののどが痛かったのは気のせいにしておこう・・・。
2008/05/26
コメント(0)
ダイエットがんばってるなぁ・・・。 私もがんばってるよー。一応ね、2.2キロ減りました。 滝川クリステルの着てるワンピースがかわいくてああ痩せたらこーゆーの買おう・・・と心に決めて気合いを入れ直しです。そーゆーの大事! がんばっぺ(私は八つ橋も我慢できるもん)
2008/05/25
コメント(2)
微熱と咳からはじまったもっちの風邪。今日で5日目・・かな? 土曜日は一日中、熱が下がらなかったんですがその前日の金曜日や、今日なんかは昼間は熱もなく元気だから もう治ったかなと思わせつつ夜になると熱が上がってくるというやっかいなパターンです。 咳は昼間も出ますが夕方から更にひどくなり、寝ている今も、喉がゼロゼロいってかわいそう・・・。 たんがからんでオエーッ!ってなってよく涙目になってます。「だいじょうぶ??」と聞くと「だいじょーぶよ。」ってニコっと笑って言ってくれるんですがあまり大丈夫じゃないような。 風邪薬を飲んでいると寝る時間にバラつきがあり最近はパパが帰ってくる時間まで起きてる日が続きました。 パパの顔を見たら、得意の「ぱぱぁー車であそぼー」 熱あるのに。パパも疲れて帰ってくるのに昼間もっちと遊べない分一生懸命相手になってくれるのでパパ株急上昇中です 今日も「パパがたえって(帰って)くるまで 待っとりたいの。」と言っておりましたが「パパは今日すごく遅くなるで 先に寝よ。」「パパなにしとんの?」「お仕事よ。 お兄ちゃん達にお勉強教えとるよ」「おねえちゃんは?」 そこかいっ!「お姉ちゃんもおるよ。」「そうた・・・。じゃあ パパがたえってくるまで とっち(こっち=リビング)で寝るわ。」と言ってテレビの前で寝ちゃいました。 寝た時の熱は37度9分一応「明日は幼稚園行こうね!」って約束をしたけど37度以上あればまたお休みかな。 金曜日は 遠足ごっこ だよー。 リュックも買ったよ~。 ってそんなんはええんやけど もっちの体早く楽になれ!!母ちゃんにうつして パパはうつっちゃだめよ。
2008/05/25
コメント(0)
起きてすぐ「おなた(お腹)すいた。」と言うので「何が食べたい?」って聞いたら 「チイジュ」と言うお返事が。チ-ズサンドを作ってあげたらムシャムシャ食べております。ほんとムシャムシャという表現がぴったりの食べ方。夕飯食べたのに。いっぱい寝たらお腹すいたみたい。これ食べたらお薬。で また寝ると。 おやすみなさい。はよ治れ~
2008/05/22
コメント(4)
昨日の夜から熱が出たもっち。今朝も37度を超えていて、咳も止まってなかったのでお休みすることにしました。 「きょう ようちえんやすみ?」といつもの質問をしてきたもっちに 「今日はお熱があるでお休みしようね。 ゆっくり寝とらなあかんよ。」と私が言った時の もっちのスッキリとした表情ったら! そこでいじわる言ってみた。「もっちがど~しても行きたいなら送って行くよ?」もっちは首を横にブンブン。ブンブン! が、ゆっくり寝てと言っても3歳が言うことをきくハズはなくパパとお外でしゃぼん玉したりおとなりのあやちゃんと遊びたい!と言い出したり。(あやちゃんに 「かぜがうつるからあそべなーい」とフラれてました)(^.^) で、そんな風にわがままを言いだした時は「じゃあ幼稚園行こうか?」「いやのっ」それの繰り返し。 でも、お薬を飲むと一気にペースダウン昼間3時間寝たのに夕飯食べたらまた寝ちゃいました。 パパの夕飯の準備も終わったのでちょいとブログタイムです。 寝てる間にお風呂済ませたいとこですが寝てるって言っても咳でちょこちょこ起きちゃうからそばにいないといけないんですよねぇ。母子ふたりだけの夜はツラし 同居はお義母さんができないみたいだから二世帯建てたいなー。とかそうゆう時に思いマス。 友達にダンナの両親と仲がええなんて珍しい~と言われます。そんだけいい御両親なのです。 ダンナ様を産んで育ててくれた御両親だものね。大事にしないと。てゆうか勝手に私が好きなだけなんですけど。 話がそれてしまいましたがもっち割りかし元気です。 明日は幼稚園どうでしょう。まぁ、明日ピタっと咳や鼻水が止まるとも思えへんし無理して行かせて悪化したり、お友達にうつすのも悪いから私の中では明日もお休みかなって思ってますけど。で、連休中に治したいまだもっちには言いませんけどね。 うかれて躍り出すからね。 今日も変な踊り踊ってパパが爆笑してたなぁうっしゃしゃしゃ! それを携帯で写真に写そうとしたパパに「ちょっと!ブログには載せやんといてよ。 汚い部屋が写ってしまうやんっ」 と言ったら「じゃー普段から困らんように綺麗にしとけや。」とチンピラ風に言われました。 ごもっとも。 あ!もっちが目開けた!また寝た。咳した!起きた!あ泣いたあ・・・こっち見た 第一声は 「よっちゃん・・なにするの?!」 はぁ?なんですか?あ 寝た・・・。 夢見とったんかな。私に何をされてたんだか。
2008/05/22
コメント(4)
幼稚園に送って行った時先生に 「昨日の夜、すごく咳が出てたので風邪ひいちゃったかもしれません。 様子見てもらってもいいですか?」 とお願いしたら お迎えの時に「今日はお外では遊ばないって言ってずっと中で遊んでましたが 咳は出てませんでしたよ(*^_^*)」 と言われたので じゃーもう病院へ行かなくてもいいかなぁと思ったら 帰り道から咳が・・・。 家に着いても コンコン コンコン ・・・・ ホントに園で咳してないのん? 先生を、園を疑っちゃダメだ。ケド・・・もっちに聞いてみた。 「幼稚園でも咳いっぱい出た?」 「でてない。」ほんとだよ 先生ごめんなさい てゆうか、幼稚園終わった途端咳が復活するってどゆこと?マム子アレルギー?とか? 笑えやん(ToT) で、夜中咳が止まらんとかわいそうなのでやはり病院へ行く事に。もっちには内緒で出発しました。 到着したらやっぱり号泣 「びょーいん いがんよ゛ー!! いやだよぉー!」「大丈夫やって。ノド痛いの見てもらってお薬もらってくるだけやん。 な~んも痛い事せえへんよ?」って言っても泣きやまず 「○○○○ も○○く~ん」って呼ばれた時に更に大声で泣いて診察室へ入る時も体のけぞって大変 「ハイ ちょっとお腹見せてね~」「い゛や゛ー!!!」とか泣き叫ぶもっちを前に、院長先生はいたって冷静。 「気管支炎ですねぇ・・お薬出しますね。熱が2.3日続くようなら また来てください。」気管支炎か。やっぱり。 昨日の夜、ゼロゼロ言ってたもんな。やのになんで幼稚園では咳かんだんやろう・・・・まだ言うか(笑) で、今日の夕飯後にお薬を飲ませたら9時前にコロンと横になってそのまま寝ちゃいました。 お薬飲むと子どもってめっちゃ寝るよねー。明日の朝飲んで大丈夫かなぁ? でも、喉が痛いのと、咳が出るのと気分悪いのとでちょこちょこ泣いて怒って寝て泣いて怒って寝てを繰り返します。 今夜はその覚悟で。がんばっぺ。 明日幼稚園行けるかなー。検尿、検便 提出日なんですけどー。
2008/05/21
コメント(2)
幼稚園にて。今日もやっぱり「行きたくないよぅ」でした。この写真は教室に着く前。着いたらまたぐずぐず泣き出してうわ~ん!とは泣きませんが眉が八の字になって目がウルウル(T^T)もっちの体調ですが昨日の夜めっちゃ咳が出て、今朝から鼻水も出ているのでお昼寝が終わったら病院へ行ってきます病院嫌いのもっち。また泣くやろなぁ(-.-;)
2008/05/21
コメント(2)
葉っぱが大きくなってきましたぁ~。あさがおの成長の早さにビックリ。もっちは「おみず あげてへん。」っと言ってますがもっちのあさがおは特に育っている気がします。気のせいかなぁ・・・。
2008/05/21
コメント(0)
もち子5月病かもしれません。 最近 朝起きてくると必ず「きょう ようちえん やすみ?」って聞くんです。あるのわかってるのに聞くんです。で、機嫌がめっちゃ悪い。 例えば今日のケース 朝起きてきた時からグズグズ。 幼稚園が休みじゃないと聞いてグズグズ。 机に置いてあるホットケーキを見て 自分が混ぜたかった と号泣。 途中で 食べたくない とグズグズ。 いらない って言うから私が無理して食べたら 食べたかった と号泣。 時間がないのに 車で遊びたい と号泣。 行く時間なのに テレビが見たい と言って号泣。 プチッときた私が「じゃあもう行かなくてもいいわ。 お母さんが行ってくる。」 と言ったら「い゛ぐぅぅぅぅぅー ぼどぎぼ い゛ぐの゛ーぉぉぉぉぉぉぉ!!」と号泣。 私もね、もっちの気持ちがわからんでもないんですよ。だから理解した上でゆっくり話もしたりしてるんですが今日は特に機嫌が悪くて、何言っても泣くし、無理な事ばかり言うしでかなりイライラしてしまいました。 起きてきたダンナ様にもあたってしまいもっちを送って行った帰り道にひとり反省会です。 5月に入ってから泣く子もいるみたいって人から聞いてまさにソレやん・・・と落ち込んでしまいました。他にはそんな子おらへんし・・・。 それでももっち頑張ってマス。園についてもちょっと泣きそうな顔してますけど私に手を振ってくれます。なんか「もっち がんばるよ。」って言ってるみたいで私はハンカチ噛みながら(嘘) ガンバレ!って。 よっちゃん ちゃーんと迎えに行くからね。何度でも言ってあげる。もっちがんばれ!
2008/05/20
コメント(2)
昨日もち子の髪の毛を切りました。 今回は美容院に行かず 私が切りました。 なかなかの出来。 ただ少し前髪を切りすぎたかなぁ。 ことりちゃんよりは大丈夫(^_^;)
2008/05/19
コメント(4)
このブログにちょこちょこと登場しているもっち達みかん組の担任のひとりピンクの(エプロンを着てる若くてかわいい)先生が退職するそうです。 金曜日のおたよりにちまっと書いてありました。 それまでにも休んでる日が多くておかしいなーとは思ってましたが・・・。 「家庭の事情」としか書いてなかったので詳しい事はわかりませんが入園してまだ1ヶ月ちょっとしか経ってない子ども達と折角仲良くなってきた頃でしょうし子ども達も園に慣れ、先生にも慣れた頃に・・・。 1年間担任として見ていただけなくなるのはホントに残念ですが先生にも色んな事情があるんでしょうし仕方のない事ですよね。 もっちには説明してあげたけどわかってるんだかわかってないんだか。
2008/05/18
コメント(0)
明日は幼稚園。わかってるけど、まだまだいっぱい遊びたい。まだ寝たくないよぅ・・・。 そんなもっちは 「よっちゃん きょうさぁ も○○ いっぱい おひるねしたで まだ ねむたくないんやけど・・・。」と言って寝る事を拒否しながら10分で寝ました。 お子ちゃまやね。 体調は、昨日よりいいみたいで食欲もあるし下痢もありません。 明日くらいにはカタチあるウン○をしてくれるといいんですが。 22日に園に検便を持って行かなきゃならんので。 便秘気味な上に下痢中なもっちにタイミングの悪い検査です。 でもこの検査をちゃんとしないとプールに入れないんだってサ。 自分達も子どもの頃お母さんにやってもらってたんだな。ありがたしありがたし・・・。 私はもっちのウン○なんて余裕で扱えるけど きっとパパはいくらかわいい息子のウン○でも無理なんでしょーね~ しかしどうやってとればいいものか・・・。 マッチ棒で・・とか説明にあったけど。その前の段階はどうすれば・・・。 トイレん中にしちゃったらアウトでしょう?オムツ?ん~新聞の上とか?そりゃもち子がやりにくいでしょう? いつも通りのスタイルでやらせてそれをうまく受け止めるしか・・ないですね。 ってさっきから何の話を長々と・・・(-"-) まぁ ガンバリま~す。
2008/05/18
コメント(0)
火曜日から下痢気味だったもち子ですが昨日は全くウン○をしなかったのでもう大丈夫かな?と思ってたら 今日またピーピーに。 ピーピーと言っても昼と夜の2回トイレに行っただけ。 もち子って昔から下痢になっても回数が少ないからわかりにくいんです。 食欲もないみたいでご飯をほんの少ししか食べてくれません。 食べ始めて5分くらいすると「あんまり おなた(お腹) すいてなたったん」と言ってお箸を置いてゴロゴロしちゃいます。 大好きなかぼちゃも食べてくれません。 それでもお菓子なら いつもはむしゃむしゃ食べるのにお菓子ですら少ししか口にせず。 病院に連れて行きたいなと思う日に限ってお休みだったりするんですよねぇ。 熱はないけどお腹が痛いって言うからかわいそうでかわいそうで。 寝る前さすがにお腹がすいたようでバームクーヘンを見つけ「食べてもいーい?」と聞いてきました。 寝る前に甘いものなんて、いつもならダメって言うけど今は何でもいいから食べられるものを食べて欲しくて開けてあげました。 なんか読み返すとめっちゃ元気ないみたいですけどそんな事はないんです。 いつも通り元気に遊んでます。が、よ~くよ~く観察してみるとぉ・・・ いつもよりアホな動きが少ない。 目安がそれってどうなんでしょう。 明日はゆっくりしましょかねぇ。って私が思っててももっちに「ばぁばん家 いとたぁ~(行こか~)」って言われると「そやな。暇やで行こか~」って言ってしまう。まぁそん時は ばあばん家でゆっくりしま~す。
2008/05/17
コメント(0)
もっちを産んでから、4キロが戻らん~~~~とずっと言ってた私。頑張ろうとしては挫折をくりかえし(頑張ろうとしとるだけで頑張ってないで結果が出やんのやけど)ぽっこりお腹を隠す服ばかり選んで現実逃避を繰り返してたら 4キロどころじゃなくなっていた。 今日ダンナ様に強制的に乗せられたヘルスメーターが表示した数字を2度見した。 ・・・・・・・・・・・・・・?・・・・・・・ハイ? なんとなんと 7キロ増 ダンナ様はあまり驚いてなかった。「だって見た目 確実に丸くなっとる」だって。 このままでは・・・アカン。という事で夕方から何度目かのダイエットを決意した私。 次の日からって言わないだけ前より進歩してるんです。 絶対綺麗になってやる! ん?やせたら綺麗になるんかって?それは・・・なってからのお楽しみ。 無理無理
2008/05/15
コメント(6)
もっちは今朝も園に着いてからちょっとぐずりました。今日は昨日程じゃなく、すぐに泣きやんで教室から私に手を振ってくれたけどやっぱり元気がないような。 昨日の夜、もっちを抱っこした時にん??いつもよりちょっとだけ熱いかな・・?と思い、熱を計ってみたら36.8度。 まぁ、大丈夫かな?と思いそのまま寝させたのですが 今朝、起きてきたもっちを抱っこしたらやっぱり少し熱いような。 もう一度測ってみたけどやっぱり36.7度くらい。 で、お腹が痛いというのでトイレに連れて行ったら下痢気味で、やはりちょっと調子が悪いみたい。 で、体がいつもよりダルいから、朝ぐずっちゃうのかもしれません。熱がなくても下痢すると大人でも体がしんどくなるもんね。 水分とってしばらく様子を見ます。
2008/05/15
コメント(4)
お迎えに行ったら、笑顔に戻ってたもっち。よっちゃん ただいまぁ~ 迎えに行くまでの間泣き叫ぶもっちの顔が頭から離れずにちょっと胃痛が(笑)いや、ホントに。いつもより時間が長く感じました。 で、もっちに聞いてみたんです。「朝 なんで泣いたん?」って。そしたら 「あのさぁ・・・はびしたったん・・」「そっか。寂しかったんか。もう大丈夫?」 「うんっ!」 お世話になった先生が声をかけてくれました。 「あれからすぐに泣きやみましたよ。 なんだったのかなぁ?」 「さっき聞いたら さびしかったって言ってました。」 「そうなん(^.^) もっちゃん寂しかったんやね。」 ホントにそうかなぁ・・?と思ったけどもっちがそう言ってるんだからもうしつこく聞くのは止めました。 明日は大丈夫かな? とりあえず胃薬の準備をしとこっと。
2008/05/14
コメント(0)
今朝もいつものように幼稚園へ。 駐車場でお友達のRちゃんと会ったので教室まで仲良く手をつないで歩いたふたり。 ちっちゃい子が手をつなぐ姿って心が和みますねぇとまぁ、ここまでは良かったんですが 教室の前で上靴を履こうとしたもっちの顔が・・・ん?? 泣きそう?? 「どうしたん?」と言ったら うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁんっと泣きだしたもっち。 何? 何? どうしたん?私もまわりのママ達も先生もビックリ。 何度聞いても泣くばかり。「よっちゃぁぁぁぁん だっとしてぇぇぇぇぇー!」抱っこしたらすごい力でぎゅうっとしがみついてきます。 それでも かわいそうだけど先生に任せないと。無理やり先生に託した時には 「だすけてぇぇぇぇぇぇぇ!! よっちゃぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!」 助けて・・・って・・・ 一体どうしたんやろう・・・と教室の中を見たらいつもはいない先生が出席シールのお手伝いをしに来てくれていてどうもその先生が怖かったみたい。 女の先生なんだけど・・・ちょっと見た目に個性的な方でもっちにとってはそれが=怖い につながったようで。 今まで順調に来てただけにビックリしましたがこの1年はそんな日があるのは当然だと自分に言い聞かせてる私です。 が、あまりにも号泣するのでやはり私もまたウルッときてしまい・・・ ウルウルしながら 頑張れっ て手を振ってきました お迎えの時間にはいつもの笑顔に戻っていますように・・・。 ああ・・・教室に覗き穴を作りたい(笑)
2008/05/14
コメント(0)
今日、幼稚園に迎えに行って、最初に聞いた事はやっぱり「給食どうやった?」そしたらね 「おいしたったぁ~ じぇんぶたべたよぉ~」って! ウキャ!やった~ぁぁぁぁぁ!!すごいや~ん!!と抱きあってしまいました。 ご飯も、マーボー豆腐も、ナムルも全部食べたんだってサ。先生も教えてくれました。 やっぱりお家で食べるより、お友達とみんなで食べる方がたくさん食べられるんだなぁ、と安心しました。 でね、今日も園でどんな事をしたかたくさんお話してくれたんですがそれのひとつが「きょうねぇ、 ひろいのっぱらどまんなた ってゆう絵本読んだん。」「ん?なに? 何がど真ん中?」 「ひろいのっぱら」「ひろいのっぱら?」 「うん。ひろいのっぱらどまんなた」「・・・ふぅ~ん・・面白かった?」 「うんっ!」 きっと聞き間違えとるんやろうなぁとは思ったけどなんとなく気になってパソコンで検索してみたんです。 ひろいのっぱらどまんなか って。 そしたら・・・あった 「きょだいな きょだいな」っていう絵本のフレーズだったんです。 そんな長いフレーズを一回読んでもらっただけでよく覚えてきたな~と感心しました。多分絵本の中で繰り返し繰り返し出てくるんでしょうね。先生の話し方もきっと面白かったんだと思います あと、今日もお絵かきをしたらしくスモックをたくさん汚してきました 洗ってもとれへん~ それから、今日はお友達のお誕生日のお祝があってハッピーバースデイをみんなで歌ったとか。 おやつにはおもちが出て食べれなかったとか。 話すのはこんな風「今日のおやつさぁ~ びよ~んってのびるおもちやったんやでぇー。 も○○ じぇんじぇん 食べれやんだん。 まじゅたった。(まずかった) いつも おさらにいれるけど きょうは みんなでティッシュにのせて たべたんやで。」 なかなかしっかり説明できてます。 毎日、園での話を聞くのがホントに楽しいデス。 明日はどんなお話を聞かせてくれるかしら・・・?
2008/05/13
コメント(0)
今日はお義母さんのお誕生日。 お風呂と夕飯をパパッと済ませ ケ-キとお花を買って、もっちと二人でダンナ様の実家に来たのですが お義母さん、仕事が忙しいみたいでまだ帰ってきません。 大変やなぁ。 もっちはじぃじに遊んでもらっています。 ああ 楽チン♪ ちなみにコ-ギ-犬の北斗より もっちの方がまだ軽い。 今年中に北斗より大きくなれるかしら。
2008/05/13
コメント(0)
もっちを自転車で送って行き洗濯、掃除、ゴミ出し、花の水やり、昼ごはんのタイマーをセットしてあ~私って働き物ダナ・・と酔いしれる間もなく、お出かけなり。 あさって(木曜日)友達がパン屋さんをOPENさせるのでそれのお手伝い。がんばっぺ。 パパへ。せめて11時には起きましょう。がんばっぺ。
2008/05/13
コメント(0)
明日は初めての給食です。献立は ごはん 牛乳マーボー豆腐ナムル だそうです。ナムル・・・?ってなんだべな?食べれるかいな。 もっちに「明日から給食やで~」と言ったら「きゅーしょくってなに?」あ そっか。 そこから説明よね。 「みかん組のみんなと一緒にお昼ご飯食べるのよ。 楽しそうね~。先生も一緒に食べるんやで~。」と、言ったら ふぅ~んって納得してました。 幼稚園は楽しいって言ってくれるようになったけど、ん~どうなんでしょう。いきなり2時間長くなるのでもっち寂しくなっちゃうかもしれません。 みんな一緒やで大丈夫かなぁ?給食もちゃんと食べてくれるかなぁ?と心配すると同時に お迎えの時間が11時半から13時半になるのでほくそ笑んでしまうマム子。そんなもんです。
2008/05/12
コメント(4)
最近 もち子の鼻歌はもっぱらABCの歌 先月までは全然歌えてなくて「えーびーしーでぃーえふじーにー・・」とデタラメで歌ってたのに最近は完璧に。 もっちが「エービィーシィーディーイーエフジー・・」と歌い出しまさか 「・・Y & Z」 まで歌うと思ってなかったダンナ様は「お前すげーなー」って。 じいじやばあばも感心しております。 完璧と言ってもなかなか難しいのが「L M N O P」 のとこ。(なんか昔と区切りが違うのよね)もっち そこは 「えるののぴぃー」と歌います。だから完璧とは言えないんですが(笑) お友達が歌ってるのを聞いてマネしてたので違うとこをお風呂で毎日教えてあげてたら歌えるようになりました。 ただ、もっちの場合、「歌って」ってお願いすると絶対にふざけて歌ってくれません。鼻歌を歌いたい気分になるまで待つしかないのです。無理やり頼むと「A B C D E F G~ よ○○(私の名前)は喜んで~」という替え唄になり、ウキャウキャ笑います。 呼び捨てやめい。この頃、よっちゃんからよ○○へ。名前を呼び捨てにするんです。 そーするとパパが「コラ!母ちゃんを呼び捨てにしてもええのはパパだけなんやわ」って。んー・・・パパも嫌なんですけど。 出来れば「よ○○さん」でお願いします。ちゃんとハートマークつけてねオエ
2008/05/12
コメント(2)
今日は午前中にお義母さんに午後から実家のお母さんにお花を届けてきました。 メッセージは おかあさん いつも ありがとうえ○○ よ○○ より ありきたりな言葉だけど自分の気持ちに一番しっくりくるメッセージです。 毎年だいたいアレンジを持って行くのですが今年は 寄せ植え にしました。カーネーションの他にガーベラやベゴニア グリーン等が入ってすごく綺麗だったので。 切り花は暑いと日もちしないからね植え直さないといけないから面倒かけちゃうけど両おかあさん 土をいじるのがキライな人ではないから大丈夫かと。 で、夕方スーパーへ買い物に行ったら鉢植えのカーネーションが半額の 440円で売ってたので無性に欲しくなって自分の為に買っちゃいました(笑)私も母なんで。 よっちゃん いつも ありがとう なんてもっちはまだ言えないだろうけどちょっと期待してたのは幼稚園で何か作ってくるかな~って事。 が何もありませんでした ダンナ様にはバカ笑いされました。 くっそー! 幼稚園さ~ん。配慮 配慮~ あ・・個人懇談の時 言えば良かった。・・・・やな保護者。 個人懇談は3日間あってうちは三日目の最終でした。何の順番やったっんやろう。 まさか面接を忘れてた事をまだ根に持って・・・。
2008/05/11
コメント(2)
今日は実家の母と一緒にもっちを連れて夕方からお買物に行きました。 もっちは行方不明になる心配はないけどとにかく抱っこ攻撃がすごい それでもごまかしごまかしなんとか歩かせてたらうっかりおもちゃ売り場の前に 「よっちゃぁぁん!とみた(トミカ)みよ~ ハイパーブルーポリスあるたなぁ? ・・・あ! あったあった! とれたうわ!(コレ買うわ!)」 なんでやねん! 「今日は買わないよ。」 「たう!」 「買わないよ。」 「たうの!!ばあばに言うわ! あれぇ? ばあばどと行ったたなぁ?(どこ行ったかなぁ)」 「ばあばに言ってもダメよ」 「いや!!たうのたうのたうの~!! もっちほしいの~!」 ・・ううううう 負けてなるものか そこで奥の手 「じゃあ サンタさん にお願いしといたら?」 「・・・わたった。 さんたさん とれほしいのでしゅ おねだい!!」 と言ってあっさりおもちゃを元に戻してくれました。サンタさんのお願いはどんどん増えてきたなー。 てゆうか最近 『欲しい!買って!攻撃』がひどくなってきました。 ひどいと言っても今までがあんまりなかっただけで普通なんでしょうけど。床に寝てギャーギャーわめく事はないしね。 そういう日も近いのかな。ちょっと見てみたい気もするけど・・・(^.^)
2008/05/09
コメント(4)
先程 幼稚園の個人懇談に行ってきました。 最初にいきなり質問してしまったのは 「今日のおやつって何でしたか?」 先生は笑って 「きなこがついたお煎餅だったんですけど もっちゃん まずい~!!!って叫んでました。 おいしくないんだよね?って 言ったんですけど やっぱりまずい~!!って(笑)」 と言われました。 f^_^; ソウデスカ・・スミマセン 今日帰ってくるなり 「おたし(お菓子)まずかった!」って 言ったのですごく気になって 初っ端からしょうもない質問をしてしまいました。 あと、先生からもっちの園での様子を色々聞きました。 いつもS君と赤ちゃん(人形)で遊んでること。 トイレに行くと、その日の気分で 立ってしたり 座ってしたり してること。 絵本の好き嫌いがあること。 等ナド それから 今後 園でどういう事をどんな風に取り組んでいくかというお話や 3歳で教えて行くべき事など教えて頂きました。 あ!ひとつ嬉しい事を言われました。 「3歳になったばかりなのに たくさん言葉を知ってますね。 ご家庭でお話されてるんでしょうね(^-^)」 って。 そういうの自分達じゃよくわかんないから 先生に言われると嬉しいですね。 それから 先生が自分のお子さんの塾を捜してるって話になり これじゃどっちが懇談してるかわからないですね! って笑い話になりました。 先生の話を聞いてたら ますますこの幼稚園に入れて良かったなと 感じました。 先生が「もっちゃん」って呼んでくれてる事も なんか嬉しかったな。 これからも園でいっぱい楽しんで欲しいです。
2008/05/09
コメント(0)
今日はダンナ様のお誕生日11日遅れでまた私と同じ歳になりました。ようこそ プレゼントは欲しい物があるみたいなんですがちょっとすぐには買えないので、また後日っちゅう事で もっちからはお花のプレゼント幼稚園の帰り道にお花屋さんに寄ってもっちに好きな花を選んでもらいました。 選んだのは薄いピンク色のスプレーカーネーション。(かわいいやつめ) 「ただいま」のかわりに インターホンを鳴らして出迎えてくれたパパに「おたんじょーびおめでと~」と言いながら花を渡しました。パパは照れくさそうに「ありがとー」って。 昼食後に3人でケーキも食べました。選んだのはいちごの小さなロールケーキ。美味しかった~のに、もっちはいつものようにまわりの生クリームだけをきれいに食べて「ちゃんちゃんちゃん」出た~。 そして、もっちが寝た後それを私が食べる と。太る と。 けど、今日は幼稚園送って行く時と児童館行く時に自転車やったでね。運動したから大丈夫。 たいした距離じゃないけどサ行きは50mほどの急な坂道帰りは200mほどの長い坂道があるから結構キツいんですよ。太ももパンパンですよ。 他のママさんにも「坂道あるのにすごいねー」って言われるもん。 でも、隣の奥様はもっとすごい。どこまでも歩く歩く。 児童館へも、そこからスーパーにもひたすら歩く。この車社会に あなたはえらい。 たまに「一緒に歩く?」って誘われるけれど「歩けません」即答。これじゃもっちも歩かんわね。 幼稚園のお迎えに行くと教室の前から駐車場までの距離でさえ「だっと(抱っこ)して よっちゃんっ」 ちょっとの時間離れてるのでダメとは言えずついつい抱っこしちゃう私。 まわりを見るとうちだけじゃないけどね。 ゆうてもまだ3歳。まだまだいーっぱい甘えたい。抱っこして欲しい。それでいいのかも。
2008/05/07
コメント(6)
お風呂上がりにブドウを食していたもち子さん。 スーパーで買わされました。レッドグローブ。美味しいけど、皮むきにくいよね。 で、半分冷蔵庫に戻したら「パパのために 半分 のとし(残し)たん?」って言うので「全部は多いで明日にしようかと思って。」と言ったら「そったぁ(そっかぁ) よたったぁ(良かったぁ)」って言うんです。 「全部もっちが食べたかったん?」って聞いてみたら「うんっ もっちさぁ~ ぶどう だいしゅきなん」そこで「パパもぶどう好きやでさー ちょっとあげてもいい?」って聞いたら「んー・・・もっち だいしゅきやでさー・・・ だってパパさぁー ケーキについとるブドウもっちにくれるやん。 やで、ええとおもうで。」 「それは、も○○が好きかな~と思って パパくれたんやん。 パパもブドウは好きなんやで」 「そうなんでしゅた・・・(そうなんですか)」 納得したようなしてないような。 多分優しい子なんで、食べても怒らないと思うけどそんなん聞いたらパパが食べれへんかな? というかパパの場合、皮がむきにくいという時点でアウトやね。かに食べやん理由がそれやもんね。へんなの。
2008/05/07
コメント(2)
新しく出来た児童館に来ております。 今日で3度目。 もっちはここの木製レ-ルがお気に入り。
2008/05/07
コメント(0)
朝起きてきたもっちはわかってるくせに聞いてきました。 「きょう ようちえん やすみ?」 「今日は幼稚園行くよ。久しぶりやね~ 先生に会えるねぇ~ 今日は天気ええで砂場も出来るでよかったね~ 先生に 砂場で遊びたいよ~って言ってみたら?」 と「行きたくない」と言えるタイミングを与えずに一気にしゃべりました。 もっちは、納得したような表情で ひとこと 「・・・うん」 よっしゃ! 相変わらず朝ごはんはほとんど食べてくれないもっち。 先日「そんなんじゃ幼稚園行ってからお腹すくやん」と言ったら「ようちえんで おたしだ(お菓子が)でるで え・え・のっ!」と こじゃ憎い言い方をされました。 今日はもっちの大好きなクリームパンやったのに。ひとくち食べていや~な顔を。 え?と思い私もひとくち食べてみたら私もいや~な顔になってしまいました。まずし。 今日はもっちの大好きなぶどうパンを買いに行こーっと。
2008/05/07
コメント(2)
油断してました。こんだけ暑いんやもん。もう蚊はおるよな・・・。 昨日、ダンナ様の実家で水遊びをしてたもっちの顔に蚊が止まったんです。 すかさずパチン!ゴメンネもっち。もっちの為なのよ。止まってすぐだったので刺されてなかったんですが 足に刺されておりました(ToT) なんか顔に止まった蚊が 大きめ だったんだよナ~もしや・・・ブヨ? あの・・・めっちゃ腫れる・・あの・・真赤になる・・・ブヨ? 夜のうちは腫れが少なかったんですが寝る時や夜中「いたいよぉ・・・」とぐずぐず。もっちは「いたい」と「かゆい」がごっちゃになってるんです。 見ると赤く腫れてかゆそ~やっぱブヨやったんやぁ~! 薬を塗ってあげてもやっぱ痒いんでしょうね。足をスリスリしてはグズグズ・・・。 かわいそう・・・。もう夏は暑さよりもコレが嫌。痒さがつらいのは私が一番よく知ってます。痒いのって気になったら寝れないからね。 早く腫れがひきますように・・・。 今日の夜はマム子必殺アイスノンを巻きつけてやろう。
2008/05/07
コメント(2)
GWに入るときもっちは嬉しそうに「あのねー ようちえん よっつ やすみなんやでぇー」って言っておりました。 よっつはあっという間やったねーもち子。 よっつの休み中 もっちはじいじやばあばにいっぱい遊んでもらえて楽しかったかな? 楽しすぎて今日は昼寝もしなかったもんねー。 明日から、また幼稚園。改めて、泣くなんてこたぁないよね? よく聞くやん。やっと泣かずに行けるようになったのにGW明けからまた泣いて慣れた頃に夏休みに入って夏休み明けにまた泣くって。 それツラすぎ。子どももやけど、お母さん大変やっちゅうの。 もっちは、たぶん大丈夫。今日も新しく買った上靴が自分で履けるかチェックしてたしね。 入園してまだ1ヶ月やのに上靴が小さそうだったので新しいのを買いました。サイズは15.5センチ。ちっさ。 最近の上靴は398円で売ってるから小さくなっても迷わず買えますねー。ガチャガチャ2回分より安い。(ガチャガチャが高すぎるのか?) さて、今から新しい上靴に名付けをして寝るとするか。カポカポを子守唄に(涙)
2008/05/06
コメント(2)
夜、周りが騒がしくて気になって寝れません。いや、気になると寝れません。どっちでもいいけど、とにかくうるさい。 何がかというとね か え る うちのアパートは両隣が田んぼなわけですよ。寝室の窓を開けると、前が田んぼなわけですよ。 んまーめっさうるさーい! なんかね、ゲロゲロ ゲロゲロってゆうメジャーな鳴き声はまだ許せるんですがね最近聞きなれない新種のカエルがいるんです。 鳴き声は・・・カポカポ・・・カポカポカポ・・・みたいな。なんてゆうかねータップダンスの音に近いです。 隣でタップダンス踊られて安眠できます? 気になるわぁ~。 って、気になってるの私だけみたいで、男氏二人組はスピースピー寝てますけどね。さすがみかん組さんと・・・・・さくら組さん。 GW最終日の夜になんかしょうもないブログを書いてしまいましたがどうしてもどうしても書きたくて・・・。カポカポカポカポ・・・どんな音??って気になる方は夜、聞きにいらして下さい。
2008/05/06
コメント(6)
細かい事が好きなもっち。 ビ-ズで救急車を作っております。 出来たらアイロンで固めてあげるねって 言ったのに 完成した途端ぶっ壊しました。 やっぱ子供よね。 懲りずに 今度はパトカーだって。 こんな細かい事 イラっとこやんのかな?
2008/05/02
コメント(2)
お絵書き離れしてるもっちのために 24色のカラ-ペンを買いました。 まんまとお絵書きしております。 画伯の作品は「もちざくら」のブログにて。
2008/05/02
コメント(2)
夜は9時までに寝させたいと思っているのですが今日はどーしても夜 実家に行かなくてはならずそうすると、どーしても帰ってくるのが遅くなっちゃってお布団に入ったのが9時過ぎでした。 「今日はどの絵本にする?」って聞いたら「きょうは しゃしんにする。 も○○が赤ちゃん時のしゃしん見たい。」って言うんです。 月イチくらいで、そんな日がありそういう時は絵本の代わりに写真のアルバムを1冊一緒に見ます。 今日選んだアルバムは1歳後半から2歳前半の頃のアルバム。 写真で見てもよくわかる。もっち ちっちぇ~小人やん。あー・・・なつかしいなぁ・・・もみもみ・・・あ、セントレア行った時の写真やねぇ・・と思い出にひたること15分。 さて寝ましょうと言ったのが9時半。 ~マム心の声~(よし!間に合った!今日は10時からドラマが見たいんだよねぇ~) 10分後 「・・・よっちゃん・・・おしっとしたくなってきた」「じゃあトイレ行こうか?」「うん」 無事、トイレも済んで 残り20分。(多分 まだ間に合う) そして、また5分後 「・・・・よっちゃん・・・またおしっとしたいの・・・」「また出るの?」「うん・・」「じゃあもう1回行こうか?」 さっきしたばっかなので、ちょろっとしか出ません。 (どうしたんかな?) 布団に入り、更に5分後 「・・・よっちゃん・・・おなた(お腹)いたくなったきた・・・」「おなか痛いの?大丈夫?どのへん?」「とのへん・・・ウン○してみよたな・・・(してみようかな)」 そして、布団に入ってから3度目のトイレへ。 ・・・ウンチョス出ず。 そして、布団に戻るも体をクネクネさせて「・・おなた・・いたいの・・・。」「なでなでしたるわ。」なでなで・・なでなで・・・ (おっと!ドラマ始まるやんけー!) しかし、ドラマよか腹痛もっち。 てゆうか、多分寝られへんだけやな・・・と推測し「こたつのそばにお布団しいたろか?」と言ったら「うんっ!」 元気やんけ・・・ で、結局 こたつの横に昼寝布団をしいてテレビをつけてたら10分くらいで寝ちゃいました。 私は隣でゆーっくりドラマを。結果オーライ しかし、寝つけへんって時に「お腹痛い」なんて仮病をつかうとは・・・恐るべし3歳児。 さて、今から寝室に運びますか。そこで、また「おしっと」って言われたらめっちゃ笑える。 もっちがなぜ、そんなにトイレに神経質になっているかというと今朝 おねしょしちゃったんです。ププ 朝、6時前くらいかな。 「・・・よっちゃん・・・おしっと出ちゃった・・」触ってみてもよくわかんなかったので「出てないよ。」と言うと「出たと思う あったたいもん(温かいもん)」奥まで触ってみたら、アラ・・ホント。結構多め。 私的にはまぁオムツとれたばっかやし、しゃーないわねと思って全然怒ってないんやけどもっち本人は、パンツで出しちゃった事が許せへんだんかな? 気持ち悪かったんやと思います。出てすぐに言ったっぽいしね。 起きたら濡れてた!ってのより立派やと私は思うけど。 おねしょくらいええのに。そりゃないに越した事無いけどね。明日、おねしょしてなかったらいっぱい褒めてやろう。 ・・・?逆効果かな? 「やったやん もっち」 くらいにしとくか。
2008/05/01
コメント(2)
幼稚園へは、天気が良けりゃママチャリで、悪い時は車で行っております。 今日は曇ってるけど、降ってきそうではなかったから自転車 いつものように、黄色のヘルメットを着用したもっちを後ろに乗せようとしたら 「・・・あるく。」アラ。 めずらしい。 時間にもたっぷり余裕があるし、じゃ歩きますか!と二人でテクテク。 幼稚園まで歩くのは無理だろうと思い、私は自転車を押しながら。 基本、もっちは歩きません。 駐車場からお部屋までの、ほんの7、8メートルの距離でも「だっと(抱っこ)」ってゆうくらい。 私のせいなんだけどね。あんま散歩とかしなかったからな。歩きたくない子にしちゃいました。反省。 だから歩きだしたもち子を見てたらすごく嬉しくなっちゃいました。 しかもヘルメットかぶったまま。「ヘルメットとる?」って聞いても「とのままで(このままで)ええよ。」って。 なんか頭だけデカくて重そう。でも、歩いてたって何があるかわからないからヘルメットかぶってる方が安全よね。 で、そんな小さなおっちゃんとテクテクテクテク。 田んぼん中のアメンボに興味津々のもっち。つつじの花をきれいねって言いながらテクテクテクテク。 予想通り幼稚園までは歩けなかったけど半分くらいまで歩いてくれました。もっちにしてはようがんばった! 来年には歩いて通えるようになるかしら? 私もがんばらなきゃな。
2008/05/01
コメント(4)
全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()
![]()
