全61件 (61件中 1-50件目)
今日はすごーくいいお天気なのに傘を持って幼稚園に行こうとしたもっちとの会話。 私 「雨降ってないよ?今日すごく天気ええで」 もっち 「てんきがええで かさもってくの。」「日傘ってこと?」 「うん。おじょうさまみたい?」 ・・・・・誰がいつそんな事を言ったんだか・・・。 その後、日傘をさして歩いてるおばあちゃんを発見したもっち。 「あ!おじょうさまや!」 朝から3歳児にやられました。 腹いてー! おばあちゃんそのタイミング ぐー。
2008/06/30
コメント(0)
すっかり忘れてたわ。 あさがおの記録。 この写真今日のじゃありません。 もう2週間くらい前のもの。 ずいぶん前に花が咲きました。 今も次々と咲いております。 今日はもっちの好きなピンク色の花が咲いておりました。 もう、気持ちがうちのトマトちゃんに向いてるからな。 ゴメンねあさがおちゃん。 プチトマトの方は地味にひとぉつずつ赤くなり、 今朝3つ目をもっちが食べました。 感想は 「かたい 味がしやん」 がんばっぺ
2008/06/30
コメント(0)
夏風邪はもう大丈夫なようで今日は元気に(?)幼稚園に行きました。ですがやはり土日をはさんだからか・・・・・・・泣きました(ToT) ひとコマ ひとコマ進めてきたのに一気に「ふりだしに戻る」に止まってしまったすごろくみたい。 今日は私から先生にササッとバトンタッチ出来ずダラダラともっちに甘えられ何分もそのままだったので先生も忙しそうやしこのまま帰っちゃおうかナー・・と行きかけたらうわ~ん!!と。 何人かのママに「かわいいねぇ~もっちは~」と言われましたが・・・・・・・大変ですよ? で、泣き声に気付いた先生に抱っこしてもらい私はそのままそそくさと帰りました。 今日は避難訓練で、消防車が来るらしいので帰ってきたら興奮して話してくれるでしょうね。 おわり
2008/06/30
コメント(0)
今日は友達の結婚式です。 まだ少し微熱のあるもっちを実家に託し ひとり豪華なお食事を・・・・いえ お友達を祝福したいと思います。 今日結婚式を挙げるのは高校生になって最初に友達になった子。 懐かしいなぁ・・・。 彼女の花嫁姿が楽しみでなりません。 遅れちゃいかんと早めに出たら、早く着きすぎてしまいあと30分どうやって時間を潰そう・・・で、ブログなんぞを。 なんか、緊張してきたな-。 とりあえず、トイレ行ってきます。 では。
2008/06/29
コメント(2)
今日の午後 お隣りのあやちゃんと、お向かいのマンションに住む小1の男の子とうちで遊んでいたもっち。 いつもより口数が少なくちょっと元気がなかったので人見知りかな?と思っていたら そのうちゴロゴロ寝だして「頭が痛い(ノ_・。)」と言うので首元を触ったら おや?!熱い! 熱を計ってみると・・・ 39度!(。。;) 急いで病院へ!と思ったらそのまま寝ちゃたので、起きてすぐに連れて行きました。 扁桃腺が赤くなっているようで、夏風邪との事。 幼稚園に入って2度目の高熱。 プールも始まったし、やっぱり皆が移し移されよね。 それはしょうがない。 でも、せっかく遊びに来てくれてたお友達もすぐ帰す事になっちゃったし、明日はまた大切なお友達が来る予定だったのですが、ドタキャンしてしまい申し訳なかったデス(T_T) もっち 早く治してまたいっぱい遊ぼうね!
2008/06/27
コメント(4)
今日は登園時に夏祭りの当番決めがあり、先着順に選べるという事で自転車をかっ飛ばしより教室から近い南門から門が開いた瞬間にダッシュして見事一番乗りを果たしました。V(^-^) ヤッタ♪ 自分の名前だけじゃなく、お友達の分も書きたかったのですべて記入出来てホッとしました で、もち子さん。今日も泣いてないよ~今日は今週で一番いい感じ グーググー 上靴も自分で履いたし「じゃあ行くね。」と言ったらすぐに笑顔でバイバイしてくれて先生にねこじゃらしを渡しながら「きょぉはじてんしゃで来たんやで~」とお話する余裕もありました。良かった良かった。(☆^ー^)ノ~~▲マタネー▲~~ヽ(^ー^☆) 今日みたいな感じでずっといってくれるといいんですが・・・今日は金曜日。明日から2連休。この休みで、悪い意味でリセットされませんように。。。ナンマイダ- L(-_-)_/☆Ω チーン あー昨日から アレ痛でお腹が痛いよー。昨日はダンナ様がお仕事に行く時にもっちを実家に連れて行ってくれたのでもっちが帰ってきた夜9時までひとりでゆっくりさせてもらいました。 帰ってきたら子犬みたいにクークー言って「よっちゃん・・・もうなおった?・・・・ はびしたった(寂しかった)・・・・ あいたたった(会いたかった)・・・・」お母さんもよ!ガシッ お義母さんが言うには私がいない事で5分くらい泣き続けたそうです。納得して行ったはずやのになぁ。 で、しばしぎゅーっと抱っこした後元気を取り戻したもっちが「とみた(トミカ) ふたちゅ ふえたんやで」と。 出た~ ( ̄Θ ̄;) もっちが元気なかったからかお義母さんがDIOに連れて行ってくれたみたいでそこで2台トミカのミニカーを買ってもらったとか。もしやそれ目的の演技じゃないやろなぁー・・・怪しい・・・ (¬_¬) フーン
2008/06/27
コメント(2)
今朝、朝ご飯を食べてから「よっちゃん~ん しんちゃんのあいうえお出して~」と言うので出してあげたら自分で電源を入れてひらがなのお勉強を始めました。 もっちの持っている「しんちゃんのあいうえお」とはお友達から頂いたものでひらがなや数字を覚える玩具です。「あ」のボタンを押すとくれよんしんちゃんの声で「あ」って言うの。低音ですごくおもしろい。 朝からしんちゃんの声で何度も「も○○」の名前を聞きました。 最近もっちがお気に入りの大塚愛の「あ・い」も何度も押して喜んでおりました。 まだ全部覚えるには時間がかかりそうですが自分で覚えようとしてるので本気でお勉強すれば早いかも。 「さぁーそろそろ幼稚園行こうか。」と言ったら「ようちえん たえってきたら またおしどとしゅるわ。」(幼稚園から帰ってきたら またお仕事するわ) と言うので「お勉強はもっちのお仕事なん?」と聞いたら 「うん しょうなんです。 あーおしどと つたれたなぁ。(お仕事疲れたなぁ)」って。 勉強がお仕事か。そんな考え方は小学校入ってからでいいんじゃない?今は「お勉強=遊び」くらいにしたらー。 もっちが楽しんでるならどっちでもいいけどサ。 あ そうそう今朝、上靴自分で履きましたヨ。で、履いた後ちょっと泣きそうになりました。が、先生が強制連行してくれました。 まぁ今はこんな感じでオッケーでしょう。 家を出る前に「幼稚園帰ってきたら」という言い方をしてるだけ進歩だし。 今日もいっぱい遊んでくれい。
2008/06/26
コメント(2)
夜必ずもっちが言うのは「あした ようちえん いきたくないよー。」 今日ももちろん言いました。でもね、表情が変わってきました。笑って言うんですよね。私を困らせて喜んでる風? まぁ 余裕が出てきた証拠やね。 明日の朝も言うよ。きっと。「行きたくないよー。」 たまーにこんな嘘をつく時があります。ど平日やのに「あした ようちえん おやしゅみ(お休み)やで。」・・・・・・・「なんで?」と聞くと 「だってさぁー せんせいさようなら またげちゅようび!って言ったもん。」 「それは金曜日だけー。 また明日!やろ。」 「げちゅようび(月曜日)やでぇ・・・」 「明日はまだ木曜日。」 「そうでしゅた(そうですか)・・・」 んっとに。わかっとる癖に。 もっち演技派やでなー。車から降りて部屋に入る時も寝てなきゃ抱っこしてもらえへんとわかってるから、この頃駐車場に着いた瞬間 寝たフリをするのです。 「・・・・起きとるんやろ。」寝ているつもりのもっちは目を閉じたまま首をブンブン横に振る。めっちゃ起きとるやん。 もう一回聞いてみる。「寝とんの?」今度は首を縦にウンウン。そこで今度はもっちの顔をじーっと観察してやる。すると、うす~く目を開けて目が合うとすぐ閉じる。 も~。って結局抱っこしちゃう私。 あ、またパパに叱られちゃうわ。
2008/06/25
コメント(2)
今朝ももっち泣きませんでした。頑張ってるよー。 上靴は自分で履くまで待ってみたけど外靴を脱ごうともしないし、私の背中にべったぁ~暑いわ 女の子ふたり、男の子がひとり迎えに来てくれても全然動かないもっち。もっちー もっちー結局先生に抱っこで連れて行ってもらいました。 先生に抱っこされたら今まではそこで大泣きだったけど泣かずに、抱っこされたまま手を振ってくれました。無表情で(笑) 泣かなかっただけでも安心。これが何日続くかなぁ? 今日はダンナ様が早く出勤したから貴重なひとり時間。お昼ご飯はペヤング焼きそば。(どこかで聞いたような・・笑)あ~楽チン楽チン・・・ ただ、今日は水曜日。いつもより30分早いお迎え。 洗濯2回して、お昼食べて そんなにゆっくりしてないのに・・・・・・もうお迎え(泣) ライフ号で行ってきます・・・。
2008/06/25
コメント(2)
ちっちゃなちっちゃな事でダンナ様と意見が分かれる。同じ人間じゃないから当然だし育ってきた環境もまるで正反対な私たちはやはり性格も考え方も全然違う。 私がもっちにしてやる事。自分で出来る事なのにやって~と甘えてきた時私はどうしても、まだ3歳やし、出来る事でも甘えたい時があるよね・・・と思う。園の先生も「まだお母さんに甘えたいんだよね。」と言ってたし。 ダンナ様はと言うと出来る事なら自分でやるまで助けるな。 わからんでもないんやけどこないだまでお乳を吸ってたイメージがまだ抜けきれずあのもっちがいろんな事を出来るようになってきたなーと日々感じているからこそすべての事を甘えて自分でしないわけじゃないしこれだけは甘えたいという時があってもいいんじゃないのかなーとか思ってしまうんだよなー。 でも、ダンナ様と話しているなかで私がついつい手をかけてしまう事でもっちにとってそれがだんだん当たり前になり「自分でやりなさい」と怒られた時に今までと矛盾してしまうからもっちは「なんで?今日は助けてくれへんの?」って疑問に思ってしまうぞと言われ確かに・・・と。 ここはもっちの為にダンナ様の意見に耳を傾けてみようかと思う。 今だけ見ればもっちは大変かもしれへんけど大きくなった時大人になった時何でも自分で考え、自分の行動に責任を持てるようになって欲しいから。 そもそもなんでそんな話になったかと言うともっちの上靴を朝私が履かせとるって言ったから。しょーもなー 自分で履けるんやけど、朝教室に入る時だけは「よっちゃん履かせて」って甘えるんです。ん?ちょっと違うな。「よっぢゃん はだぜでよぉぉぉぉ~」でした。私は朝しかいないから、日中は当然自分で履いてるんですよね。だから、まぁ今は園に慣れようともっちも頑張っとるし?朝くらいは?やっても?みたいな?・・・やめよう・・・語尾上げは もう履かせてやるのは。 私ともっちの我慢比べ。いっちょやってみるか。上靴?そんな事くらい?って思うでしょう?大変なのよこれが。
2008/06/24
コメント(2)
なんとなんと 今日は泣かずに登園出来ました~!!!!!やったよ~!! いつも通り「きょう ようちえん いたへん(行かへん)」を何度も何度も繰り返してたのでまた泣くなーと思ってたんですが私と離れる時に泣きそうにはなったけど今日は切り替えが早く先生について行ってもらいながら普通に教室に入れたんです。 嬉しかったなぁ~。 駐車場までひとりニヤニヤして歩いてたと思います。怪しい。 で、今日は車に乗ってから今度は嬉しくてウルウルしてしまいました。泣き虫。 こんな事で一喜一憂してていいんだろうか。 今日もお天気いいからプールできるかな? 帰ってきてから話を聞くのが楽しみです。 私は今から美容院へ行ってきまーす。なので今日のお迎えはパパが代わりに行ってくれます。そこで泣くなよ。もっち。
2008/06/24
コメント(2)
今更ですが、トイレトレーニングのお話。パンツになって5か月くらい経ったかな? 漏らす事もほとんどなくちゃんとトイレで出来てます。 おねしょもしないから、夜もパンツで寝ています。 おしっこならひとりで行けるようになったのですがウン○の時は自分で座れないからいつも私がついて行って座らせてたんですが自分で行けるように台を置いてあげたらそのままウン○もできるようになりました。 順調です。 先日幼稚園のお便りに「自分でお尻がふけるようにしてください。」みたいな事が書いてあったので今それを教えております。もうすぐ出来るようになるかな? もっち自身もひとりで出来るようになろうとしているのかな。 今までは必ず「ついてきて(トイレに)」って言ってたのに「行ってくるわ」とおっとこ前な言い方をして自分で行ってくれるようになってきました。 今朝はウン○の時前に立っていたらきばりながら「・・・とーしめて(戸 閉めて)」と言われビックリしました。 これも成長の証よねぇ。 なんだか甘えん坊のもっちが少しだけ頼もしく見えたわ。そんな事で(笑) あ、そうそうこの前お出かけ中に「ウン○」がしたくなったもっちをトイレに連れて行ったら和式しか空いてなくてどーしよ~!って思ったけど、切羽詰まってる様子だったから下を全部脱がせてさせてみたら、ちゃんと出来ました♪ 和式でウン○デビューです。 ではウンウンネタを書き終えダンナ様もお夜食を食べ終えたようなのでPC代わってやるとするか。 食べたばっかりだからもう少し経ってから読んで と言ってあげよう。
2008/06/23
コメント(2)
今朝 うちのプチトマトがやっとひとつだけ赤くなりました♪ もっちが幼稚園から帰ったら教えてあげよう。 もっち喜ぶやろうなぁ。 金曜に「もうすぐあたく(赤く)なるねぇ-」って言っとったし。
2008/06/22
コメント(2)
昔から私は運が強いと思っています。 例えば・・・そうねぇ・・・・・試験とか。 小学生の頃絶対にまだ早いと言われるも無理やりそろばんの進級試験を受けて一発合格したり、中3の時の担任に「ここ受けても絶対にぜーったいに通らん!!」(そこまで言わんでも・・・) と言われた高校を完全無視し無理やり受験して奇跡の合格。 他にも色々と運だけでやってきたみたいな事がいっぱいありまして。んーそうやなぁ・・・・・もっちの幼稚園の抽選もね。64人中30人しか入れへんってわかってても心のどこかで「うち絶対入れるわ・・・」とか思ってたんですよね。だから13番という番号をひいた時「キャー!!やったぁ~!」って言えずフッ やっぱりな という感じでした。(やな感じ 笑) なんなんでしょう。・・・・・ばあちゃんが私についてくれてるのか?(でも・・・そろばんの試験や高校受験の時はばあちゃん生きとったしなぁ。) くじ運が良くて、いつも豪華賞品が!っていうような運はないんです。ビンゴもまず当たりませんし宝くじも当たった事ありません。 なんというかここぞ!ここだけは!っていう時の運?それがあるんですよねぇ。幸せもんです。 ただ私めっちゃしょうもないんですが「レジ運」が底抜けにありません。 レジ運とは・・・スーパーなんかのレジに並ぶ時の運。どの列が一番早いかな~って列を吟味するでしょう。 明らかにここ!っていうレジに並ぶんですがいつもいつも何かのトラブルで進まない。私のひとつ前の人や私んとこで必ずと言っていいほど何かがあるんです。 値段がわからずに「ちょっとすみません」と言ってレジの人が走って行ったりやっと次が私!ってとこでレシートの交換をしたり釣銭の残金確認が始まったりレジの人と前に並んでた人が知り合いでしゃべりまくってなかなか進まなかったり前の人がお金を払う時に小銭をばらまいて拾うのに時間がかかったりetc. どーしてだか、レジの運だけが全くないのです。ダンナ様も首をかしげるほど。 今日ももっちのぶどうジュースを買うのにレジに並んだら、バーコードあててもなかなか ピッ!といわなくてレジのお兄さんが何度も何度もセンサーにあててそれでもなかなかうまくいかず、すごく時間がかかりやっと通したと思ったら最後に3円のお釣りが何かの不都合でレジから出て来なくてそこでも時間がかかってしまいました。なんでやねん。 最近は今日はどんなトラブルがあるのかなぁ♪・・・なんて思えるようになってきたけど急いでる時はウキー!!ってなりますね。 ちなみに昔は「紙運」がありませんでしたトイレ入ると自分の時に絶対トイレットペーパーがきれるという・・・。 というとってもどうでもいいお話でした。 しかしそういうのって誰にでもあるもんなのかしら。
2008/06/22
コメント(0)
左側がもっちでした-。 朝から遊んでしまった。 暇じゃありません。
2008/06/22
コメント(0)
どっちがもっち?
2008/06/22
コメント(0)
今朝もっちが起きてすぐに発した言葉は「きょう ようちえんおやしゅみ やろぉ?」 「今日は土曜日やで休みやに。」と言ったらにっこりして「きょうは あおの日 やでな」だって。 青の日とは ようちえんのおたより帳の中身がねカレンダーみたいになってて平日は白 土曜日は青 日曜日はピンク色だから園で「青の日とピンクに日はお休みダヨ」って教えてもらっているみたい。 青とピンクはお休み・・・か。あだからピンク色が好きなのか? 今日は 今から私の実家に行ってきます。もっと早く行く予定でしたが洗濯物をギリギリまで外に干したくて。 理由が主婦っぽい。 この時期洗濯が一番困りますねー。 洗濯機替えたからガンガン洗濯したいのにこの天気じゃあねぇ。 あー蒸し蒸し蒸し蒸し暑いー!! 朝から私ひとり汗だくだったので 年中半袖の石ちゃんを思い出し若干 へこみました。お肉ちゃんは汗っかき。 若いから新陳代謝がいいんだいっ。とか言って自分を勇気づけてみました。
2008/06/21
コメント(2)
葡萄が大好きなもち子。 去年までは自分ひとりで食べれへんだのに いつの間にやら上手に食べれるようになりました。 皮をペッと出すのをじぃ-っと見てると癒されますなぁ。
2008/06/21
コメント(6)
ダンナ様 今月のお休みって・・・・1日だけ・・やったかも。 もともと日曜しか休みがないんですが試験前になるとテスト対策で日曜も出勤。この仕事が好きじゃなきゃ絶対無理ですね。ホント。 帰ってくると自分の授業に納得いかないのか何かにとりつかれたようにプリント作り。 最近、疲れが溜まってきてるのか食欲もないし、なかなか起きられない様子。 まだ顔色が緑にはなってないけど疲れてんだろうなーというのはよくわかります。 でも、そんな事言ってられません。(って本人何も言ってないけど) さくら塾を選んでくれた親御さんや生徒さんの為にもっともっと精進しようとするのは当然のこと。 まぁ ダンナ様の場合お休みが中一日あったとしてもプリント作ってるんでしょうね。 家族サービスはいりません。いらないと言うか出来ない時にウダウダ言ってもしょうがないし今は幼稚園から帰ってくると少しはパパとの時間もありますからね。 家族でお出かけなんて出来る時のしたい時にすりゃあいいんです。 もち子はまだ「どっか連れてけー」って言わないからトミカで遊んでやれば満足しております。 だから 頭ん中仕事の事9割 家族の事1割でいいから体は壊さないでね。
2008/06/20
コメント(0)
もっちはやはり女の子と遊ぶ方が楽しいのでしょうか。活発な男の子についていけないから?それともただ単にかわいい子が好きなのか? 今日お迎えに行ったら女の子とふたりで仲良く並んで座ってたので 今日もこの子のお隣で待ってたのねーとしか思ってなかったのですが駐車場で先生に「○○ちゃん(その女の子)ともっちが仲いいんですよぉ~。 今日教室で○○ちゃんが床に寝てたので どうしたの?って声をかけたら 二人に起こさないで!って言われて。 二人だけで、倒れた人と助ける人になりきって 遊んでたみたいなんです。 それを何度も繰り返してました。 あ!邪魔しちゃいけないわと思って(笑) もうドキドキしちゃいましたぁ~」と、教室での二人の様子を教えていただきました。 へぇ~ほぉ~ふぅ~ん そうなんやぁ~ ○○ちゃんは色白美人さん。大人目線でもかわいいなと思う女の子です。やるなーもっち。 しかし、確か○○ちゃんは4月生まれ。もっちと約1年離れてるのにもっちなんかで大丈夫なのかなぁ。物足りなくないのかしら。 まぁ二人が楽しんでるならいいんだけど。 ガールフレンドか。やっぱり面食いやなもっちは。パパに似て・・・・ないか。一体 誰に似たんや? あ、私も面食いやでねぇ。ダンナ様は置いといて(秘) というか、みかん組の女の子はベッピンさんが多い!と私は思う。ついでに言うとママもベッピンが多い。 なので地味顔のもっちと普通のおばちゃまの私は霞む霞む。いいんです。前へ前へ出たい方じゃないから。ね もっち。 地味に楽しんじゃいましょうって事で もっちも寝たし後はドラマの最終回を待つばかり~ ラリホ~ではでは~ 今日のお夜食ワンタンスープでもいいかしら。あと、ご希望であれば豚肉キムチでも。
2008/06/19
コメント(0)
今日も園で私と離れる時に泣いちゃったもっち。やっぱりね。 でも、泣くタイミングが日に日に遅くなっているような?ひどい時は前日の夜や、夜中にあした ようちえん いやだよぉー シクシク で、朝起きてからになり行かへんよぉー 着替える時になりいやだよー 車から降りる時になり行かんよぉぉー 最近は朝起きた時も、お着替えも大丈夫。教室までも泣かずに歩ける けど 離れる時になると私の背中に隠れてしまう。その時もまだギリギリ泣いてないんですが先生に託す時にわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁん!!!!です。 私は笑顔で「がんばってねー また迎えに来るからねー」と言ってスタコラサッサと帰宅します。 ホントはいつまでも教室の前にへばりついて見てたいとこなんですけどね。 じぃぃぃ..... 他のママから聞いたんですが私が帰るとケロっとしてすごく機嫌がいいらしい。時間差で来たママに「もっち 今日は泣かんだんやと思ったよー」って言われるほど。 泣いてます。毎日毎日。 つまり、私と離れる その瞬間だけがどうしても嫌みたいで。 よっちゃんラブなのね。私もラブよ。 とノロけたところで洗濯機の脱水でもしましょうか。 この子も手がかかるわぁ~
2008/06/19
コメント(4)
朝はいつも通り泣くけど昨日から始まったプールがかなり楽しいみたいです。 今日はさかなのプールで「さたなちゅり(魚釣り) したんやでぇ」って嬉しそうに話してくれました。 毎日毎日泣いてるもっちの姿を見てひとりの女の子がいつも心配そうに声をかけてくれます。 「もっちゃーん もっちゃーん はい うわぐつー」 今日は教室に着いた時にまだ泣いてなかったので「このへんで 泣くんやろ~ もっちゃん」とか言われ いじられておりました(笑) そこで泣くな!もっち。という願い届かずまんまとそこで泣いたもっち。 はい!予想通り~ ま 園で楽しんでるならいいけどね。 いっぱい泣いていっぱい笑ってくだされ。
2008/06/18
コメント(0)
昼寝中です。 子供って寝る時すんごい足広げますね。 股関節軟らか-。 カエルみたい。 今日も幼稚園 楽しかったそうです。 で、朝になると また泣くと。 なんでやねん。ったく。
2008/06/18
コメント(4)
起きたばっかりのモッチ。暑かったかな?髪の毛が汗でベタベタ昨日夜7時半に寝たモッチは9時半頃 「よっちゃん もう起きよ-」と言ってから周りをキョロキョロ「・・・なんで夜なん・・?」と寝ぼけた事を。「まだ夜やに。もう一回寝よ。」と言ったらそのまま目を閉じて朝まで寝てくれました。たくさん寝たから今朝は機嫌のいいもっち。すごい笑顔で「ようちえんいきたくない~」・・・内容は変わらず?(T_T)
2008/06/17
コメント(0)
もっち、今日は19時半に寝ました。 お昼寝しなかったし今日は幼稚園で初めてプールにも入ったし疲れたかな? このまま朝まで寝てもらわなきゃ困るので今から寝室に運んで私も寝ちゃおうと思います。 ダンナ様 お夜食は用意しときました。「野菜メインのおかず1品で」というリクエスト通りに。 ではお先 すみません。
2008/06/17
コメント(0)
昨日は朝からお友達とモーニングに行って美味しいコーヒーを飲み子ども達がいない時間を、ま~ったりと過ごしました。 夕方も同じお友達の家に遊びに行かせてもらいました。そこのお子ちゃまはもっちと同じ歳で同じ3月生まれの女の子。その子は保育園に行っていて夕方4時まで帰ってこないので遊びに行かせてもらったのは夕方4時半頃。 1時間くらい遊んだら帰ろうと思ってたんですが「夕飯カレーだから食べていって~」と言ってもらい私の目が一気にハートマークになってしまいました。いいのお~? もっちはいつもよりパクパクたくさん食べてくれてほぼ完食。カレーはおかわりもしました。えらいえらい。美味しかったもんねぇ。ホントにありがとう 幼稚園では、同じみかん組のママさんに「家で採れたから」とじゃがいもをいただきました。ありがとう(今日粉ふき芋にしていただきましたおいしかった) 今日はみかん組のお友達の家に遊びに行かせてもらって美味しいお菓子をたくさん出してもらいもっちもすごく楽しそうに遊んでおりました。 こうして見ると私って人にしてもらってばかりのような気がする・・・。恩返しというか私も人にしてあげる立場にならなきゃな。と思いますね。 とりあえず、次はーママランチに行きたいなぁ~小さい子も大丈夫な座敷のあるところ希望。って・・・ん?それじゃあ 恩返しにならないか。 みんなで楽しく過ごしたいんやも~ん。
2008/06/17
コメント(4)
もっちが寝るとき今までは私が必ず添い寝をして眠れない時や寂しい時に私のパイパイを触りながら寝てたんですが サワサワ・・・最近は夜寝る時も同じ部屋にいれば、ひとりで寝てくれるようになりました。 今日はなかなか眠れなかったらしく「よっちゃん・・・もっと あしょびたたった(遊びたかった)・・・ まだ・・・ねむくないもん・・」と言い出したのでやれやれと隣に行き添い寝をしたら「・・・よっちゃん パソトン(パソコン) してもええよ?」って言ってきたのです。 じゃあ・・・って事でPCの電源を入れてぼーっとしてる間にひとりで寝ちゃいました。へ~もう よっちゃんもパイパイもいらへんのかぁ~へ~お兄ちゃんになったや~ん。さびしくなんかないやい お兄ちゃんと言えばこの前 何かの件でもっちを褒めた時に「もっちすごいねぇ~ もうお兄ちゃんやもんね!」って大きくなった男の子という意味で言ったら 「も○○は お・ん・な・の・とっ」と言うので 毎度の事ながら 「もっちは男の子やでお兄ちゃんやに?」 と言ったら 「3歳になったで お・ね・え・ちゃ・ん な~のっ」と言われました。 どうしてもそこだけは譲れへんのやね。もっち。 この辺りは成長成長と喜べる内容ではないですね。 もっち残念やけどお姉ちゃんは立ちションせえへんで。
2008/06/16
コメント(2)
今日は幼稚園の プール開き でした が水温が低いという理由でプールには入らなかったようです。そうだよね。暑いけど、プール出来るホド暑くはないもんね。もっち 少~し鼻水も出てたから中止になって丁度良かったです。 先週くらいからお迎えを待つ時に、やっと座って待てるようになったもっち。そんだけでも成長成長と喜んでいる私です。 今日のお迎えの時は女の子と並んでちょこんと座ってました。 女の子のママが先に到着したので子ども同士バイバイしてる姿がほほ笑ましかったなぁ。 早速好きな子が出来たの?と思いきや帰りの車では別の女の子の名前を。 ウワキモノー 「○○ってゆう子がおるんやで。」 「ふ~ん 一緒に遊んだん?」 「ううん・・あしょんでないけど。」 「かわいいの?」 「うん。とうやってちょんぼしとんの」 「何○○ちゃんっていうの?(名字)」 「えっとねぇ・・・△△△やとおもう。」 「へぇ~♪ △△△ ○○ちゃんかぁ。」 どんな子なのか見てみたいな~。 ただちょいと気になるのはちょんぼをかわいいと思っただけかも・・・。 ありうる・・・。もっち髪の毛切ってから結べなくなったけど髪飾りが好きなんですよねぇ。 先日バービーちゃんママが作ってくれたピンク色の ビーズの髪留め がすごくお気に入りで見つけると「つけて よっちゃん」と持ってくるのです。かわいいけどね。幼稚園に行く時は目の届く所に置いておけないわ。さすがに・・・・ねぇ。 他にも幼稚園でどんな事をしたのか聞いてみたら色々教えてくれました。 「おまーどと(おままごと)したよ。」 「お外でもあそんだよ。 砂場にお水じゃーってして どろんと(どろんこ)にして ケーキつくったん。」 (の割に服は汚してきません) 「きょうは なた(中=教室)でエビカニおどったよ。」 「ひとりのせんせいが 先に早く たえった(帰った)よ」 「プールたなぁ(かなぁ)と思ったで パンツ脱いだんやけど ないってゆっとった」 etc.もっちの幼稚園の話はどんだけ聞いてても飽きないわ。 ちなみに先生がひとり早く帰ったというのは本当だったみたいです。 あと、パンツを脱いだというのも帰ってきて着替える時に判明しました。前 後ろ 反対にはいてました(笑) なんか話聞いてると楽しそうなんですけど。 朝はなんでそんなに泣くの? まだつづくのかい?
2008/06/16
コメント(0)
順調に体重が落ちている同志。「志を同じくする者」と書いて同志。・・・・・・・・・わたしもう同志って言っちゃ失礼かも(涙) ダイエット始めてから2度も焼き肉行っちゃったしもう体重計にも乗らなくなっちゃって。 多分2キロダウンをキープしてるんだけどそれも多分で。 あかん・・・がんばろう。胸を張って同志です!って言えるように。 昨日お土産にもらったロールケーキは・・・・・・・・・午前中に食べて体を動かそうか。 だめだめマム子。 今月末に友達の結婚式があって久しぶりに会う友達も多い。 「太ったね~!!」とだけは言われないようにもう一回気合いを入れ直そーっと。
2008/06/16
コメント(2)
もっちを送って行ってからママ友達とモーニングゥ~に行ってきます。楽しみだな~。 早く「いないいないばぁ」終わってくれい。それまで行けないの・・・。もっち大好きで。赤ちゃん番組なのに。 ちなみにもうひとつもっちのお気に入りは「やさいのようせい」 これは私もお気に入り。かわいすぎる。 では行ってきま~す。 いないいな~い ばいば~い
2008/06/16
コメント(4)
ってウルサいから 焼きそばパン買ってあげたら 焼きそばパンの 焼きそば だけ 完食。 ナメとる・・・(-.-;)
2008/06/14
コメント(4)
朝からもち子を叱ってばっかりです。 水遊びがしたい と言うからばけつにお水を入れてあげたんだけどすぐに飽きて中に入ってきたもっち。 片付けなさいと言ったら「いま いそだしい(忙しい)でさぁ~ よっちゃん たたじゅけ(片付け)といて~」 こんな言い方ではパパだって味方になりません。「自分で片付けろ も○○!」 それでもちっともやろうとしないので じゃあ少し手伝ってあげるからと一緒に片付けはじめじゃあ 残りは自分でかたづけてね。と洗濯ものをたたんでいたら「よっちゃんもきてよぉ~」 「片付けたらもっちが上がっておいで」 「きてよ~ はびしい(寂しい)よぉぉ~」 「・・・もう少しやろ? 自分でやりなさい」 「はびしいもんー!はびしいー!!」 「自分で片付けが出来へんならもう二度と水遊びできないよ。もう 全部捨てるわ。」 「いやだよぉ~ できやんよぉ~ はびしいのぉぉ~!」結局最後はパパに助けてもらい片付け終了。甘いかなぁ・・・。 他にもねーもういろんな事でこっちがガミガミもち子がギャーギャーみたいな状態。 もっちは手がかからない方だと思っているけど甘えん坊でさびしがり屋で怖がり な部分が多いように思います。 それって育ってきた環境というより生まれ持った性格のような気がするんだけど違うのかなぁ。 ちなみに今朝は幼稚園が休みだよね?と確認して「やったぁ~ やったぁ~」とピョンピョン跳ねておりました
2008/06/14
コメント(2)
ケイトウ カラフルでかわいい。
2008/06/14
コメント(4)
イタリアンパセリ ロ-ズマリ- スウィ-トバジル ほか 今日はちょっと元気がない。 バシル パスタとかに使ったり出来るかなぁ。
2008/06/14
コメント(0)
赤く色付くのが楽しみだなぁ。
2008/06/14
コメント(0)
我が家のプチトマト
2008/06/14
コメント(0)
夕方 日本脳炎の予防接種に行ってきました。もっちの泣きっぷりはすごかったぁ打つ前は「とわい(怖い)-! とわい-!! とわいよぉ!!」打ってる最中は「い゛だい------!! だずげでよぉ-----!」2度目は来月4日。3回も打たなきゃいけないなんてかわいそ。写真は病院の出入口で見つけたいもむしを観察してるところ。「よっちゃん いもむしって ちょうちょ になるんやでぇ しゅどい(すごい)やろう!」って教えてくれました(笑)続けて「どうやって ちょうちょに なるんやろうねぇ」うーん・・・言う事が変わってきたなぁ・・
2008/06/13
コメント(2)
昨日から、いつもより早起きをして朝食をパンからご飯に変えました。 園にいいって言われた事はとりあえず何でもやってみようと思って。(歩き登園はできないけど) で、結果早起きすれば園に行くまでの時間 ぐずりが少なくなったしパンよりもご飯の方がたくさん食べてくれるみたい。 がが やっぱいざ行く時間になるとめめり顔になるもっち。 今日は散々ご飯を食べた後に 「マエパンに行きたいよ~ パンが食べたいのぉ~ パンならじぇんぶ 食べるのにぃ~」と言い泣きはじめました。 なんだ?その理由は 「今からマエパンへは行けやんよ。 さっき ご飯食べたやんか。」 「いやだよぉ~! パンが食べたいよ~! マエパンに行くの~! も○○ パンがたべたいのにぃ~!!」 それを何度も何度もリピートするもっちに ブチッ ときた私。 じゃーもう幼稚園行かなくていいわー! と叫んでしまいました。 私がそういう言い方するともっちは大泣きして 「どめん(ごめん)なしゃぁ~い!! いぐよ~! ようぢえん いぐよ~! いぎましゅよぉ~!!!」 行きます って・・・プッとそこで笑っちゃダメだ 「もうええわ!行くな!」 「いぎましゅよぉ~!!! いぎましゅよぉ~!!!!」 その雄叫びを聞いたダンナ様起きてきて、もう笑っとる・・・。 なんとか車に乗り教室の前まで連れて行ったのですが やっぱりそこでまた泣きはじめ私にくっついて離れません。 離れるまで待ってるとキリがないので先生に押しつけて(笑) 心配してお手伝いしてくれた女の子に「お願いね。」と託し帰りました。 あーーーー もう泣いてる間はここに書くのやめようかなー・・・・。 でも、もっちの成長記録やしねぇ。現実を書いてかないと・・・。 朝、みかん組の教室の前でもっちが号泣してる姿はもう珍しい光景じゃなくなりました。1ヶ月も続けばね。 もうそろそろいいんじゃないの?もっつぃ~
2008/06/13
コメント(2)
今日は同じ幼稚園で仲良くしてもらってるバービーちゃん(仮名)宅へ午前中と午後の2回も遊びに行かせてもらいました。 午前中はバービーちゃんママの得意なビーズ細工を教えてもらいに行きました。プチビーズ教室みたいな。ステキ 生徒は不器用なわたくしマムひとり。作るのは「ふくろう」 同じ物をふたつ作るキットを買い教わりながら、同時進行で作らせてもらいました。 が、出来あがった物を比べたら・・・・・・・・・なんだこの余分なビーズは・・。ふくろうのお腹部分に大きなビーズがひとつ無駄についています。・・・・メタボふくろう・・・途中 途中であんなに助けてもらったのに。私ってどこまで・・・・。 まぁ・・・初心者ですからね。こんなもんでしょう。 出来あがった作品よりも午前中にこういう事をする余裕ができた事が嬉しかったなぁ。バービーちゃんママと子ども達の話をしながらお茶を飲んで・・・。まったり・・・ お昼ご飯まで御馳走になり(美味しかったぁ ありがとう)すぐにお迎えの時間です。 もっちに会ってすぐ「今日さぁ バービーちゃん家遊びに行こうか」と言ったら「もっち バービーちゃんに きょう あそびに行ってもいい? って聞いたら いいよって言ってくれたよ。」だって。 子ども同士で遊ぶ約束をするなんて成長したなぁ。 ちゅう事でお着替えをしてすぐにまた遊びに行きました。 ふたりの会話を聞いてるだけで面白かったなぁ。 もっちとバービーちゃんがふたりでバービーちゃん家の赤ちゃんを前に踊ってたのも笑えました。 あやしてるつもりかな? ステキな時間はあっと言う間に過ぎました。 今日は楽しかった また遊ぼうねあと・・・また教えてね。びいず
2008/06/12
コメント(4)
今日は夕方5時からお風呂に入り6時からチャチャっと夕飯を済ませてもち子をダンナ様の実家に預けひとり買い物に行きました。(お化粧はとらず) もうすぐ父の日でしょう。アーンド ダンナ様のお父さんの誕生日も近くてですねそのプレゼントを買いに行ったのです。 毎年お義父さんへのプレゼントは父の日 兼 バースデイ でプレゼントをひとつしか持って行かないので兼ねる分ちょっと良い物をプレゼントしたいなーと思っているのですが毎年たいした物を買えずに逆にストレスを感じていた私です。 今年はいつもいつも もっちにたくさん買ってくれるお義父さんになんとかお返しがしたい でもあまり高いモノはお義父さん かえって気を使ってしまうかと思うとなかなか決められずにいたんですが今日は決めてきましたよ 買ったのはビルケンのサンダル。サンダルにしては少々高めですが歩きやすそうだったのでそれに決めました。クロックスと迷ったんですけどねー去年ジャスコ行くとみんなはいとる!!って言ってたような気がしてためらいました(笑)値段もたいした事ないしね。 気に入ってもらえるかなー。ドキドキ お義父さんは超超テレ屋さんなのでありがとうって言う時も目を合わさないしすっごい無表情なんですよねー。 そんな人だとわかってるのでこっちが笑ってしまいます。 で、その買い物途中私がひとりぼーっとしているとすれ違った子どもの笑い声が聞こえ振り向いたらなんとそこに お義父さん と もっち が。 え?!どうしたん?!と聞くと同時に目に入ってきたのは会計済のトミカが2台。 前に 幼稚園行く時 泣かへんだら買うたるって言ってくれてたのは知ってたんですが毎日泣いてるもっちが、買ってもらうのはおかしーじゃあないか。 そしたらそんな私の表情を察したお義父さんが「もう 泣かんのやもんなー」もっち「うんっ!」 そうきたか。しかもまだ今からおもちゃ売り場に向かうという。なぜに? と、疑問を持ったままそこで別れた私たち。 買い物を終えダンナ様の実家に迎えに行ったらばトミカが更に増えてるだけじゃなく大きい箱のおもちゃまで。 もっちにっこにこで「おっきいのもあるの~ じいじ たって(買って)くれたんやでぇ~」 私が最初に発したセリフは「は?!」 そしたらお義父さんもっちに「父ちゃんには言うなよ。」だって。いつも買い過ぎ!!ってダンナ様が怒るからね。 そこでお義母さん「そんな事教えたらあかんわ!!」ってお義父さんに。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ダンナ様以上です。
2008/06/11
コメント(0)
保育参観の様子を少々。 昨日、先生から「明日はお家の人と一緒だよ」的な事を聞いてきたもっちは今朝は行きたくないとぐずる事なく元気に登園できました。 園では近くで見てるからねって言っても私にべったり。 音楽が鳴ってダンスが始まると嬉しそうに踊り出したもっち。4歳5歳の子達は、何人かで固まって踊ってましたが3歳児は、各自踊りたい場所で踊っていて笑えました。 「えびかに」 と 「サンサン体操」 (名前は違うかな?)両方上手に腰をフリフリ踊れてました。 が、曲が止まるとまた私にべった~り。 教室に入って絵本の読み聞かせが始まると皆、先生の周りに集まって座ってるのにもっちは私の膝の上。「前に行っておいで」って何度言ってもどこか私とくっついてないと落ち着かないといった感じ。 その後、給食までの間ママ達だけ食育に関するお話を聞く為に2階へ。 離れる時には当然もっち号泣。「また戻ってくるよ。」って言っても「よ゛っぢゃーん゛!!!!!!!」って泣き叫びます。他の子も数人、「ママァ・・」ってぐずってる子がいましたが号泣してたのはもっちひとり。 ・・・・・「おかあさーん!」の方が良い・・・・とかそんなんどうでもいいんですけどなんなんでしょう・・・。なぜにそこまで泣くのだ・・・・。 講演が終わりみかん組の教室に戻るとちょうど給食を配ってもらっているところでした。 廊下からそーっと覗くともっちキョロキョロ私を探しています。 見つけると満面の笑みで手を振ってきました。 今日の献立は ロールパン牛乳五目ワンタンスープ油淋鶏ピーナツあえ もっちは予想通り好きな物を先に食べて後は半分くらい残してしまいました。 食べへんならよっちゃん先に帰るで } ( ̄△ ̄#) ウラーと言ったらがんばってもう少し食べてくれましたが完食とはいかず食べたのは全体の3分の2くらいかな。 いつもこんな感じなのか・・・。とある意味予想を裏切らない結果に落胆。 食育のお話にもあったように食べる時間をきっちり決めて食べないモノも毎日出して食べられるようにする努力を私もしなきゃいけないなと反省しました。 全体的には前回の保育参観の時よりも甘えまくるもっちに多少イライラしてしまいました。 あー・・なんか今日は疲れたなぁ・・・。気持ちも体もぐったり・・・。 そして明日からまた涙の登園。 ε= (-_^;) .........がんばっぺ
2008/06/11
コメント(4)
今日は保育参観日。朝はダンナ様に送ってもらいましたが帰りは歩いて帰ります。今半分を過ぎたあたり。 モッチ暑さで顔が赤くなっておりますが頑張って歩いております。それにしても今日はあちぃ~(*_*)
2008/06/11
コメント(0)
20日ぶりにあさがおの記録でも。 大きくなった葉っぱの中からにょきにょきとツルが伸びて支柱に巻き始めました。 あさがおらしくなってきたなぁ~。 モッチ 花が咲く頃には、幼稚園に慣れてくれるかな。 って その頃は 夏休みか。
2008/06/10
コメント(0)
朝ごはん中のもっち。 昨日8時半に寝たのに、朝の8時になっても自分で起きられませんでした。 でも、睡眠時間は長かったので いつもよりごきげん。 だけどやっぱり泣きながら登園。 こっちがそれに慣れてきたよ。 写真は、プチトマトを口に入れたところ。 モッチは口が小さいけど、口の中にはたくさん入るから ずっと前に友達が りすみたいね って言ってました。 確かに。
2008/06/10
コメント(0)
「もっち もっち もっち」のブログをこよなく愛し確実に一番読んでいるいや、読み返しているのは間違いなく私である。 自分で書いてるのにちょっと前のもち子やちょっと前の自分を覗きに行きたくなっちゃって。 で思い出して泣いたり笑ったりしてる。 と、ダンナ様に「また はじまった」とツっこまれるのであります。 さっきも、もっちの入園式までさかのぼって読み直しておりました。 ばっかで~い 読みながら「NANA」を見ております。 細いなぁ。なかしまサン。 一回でいいのでこんな風になって「やせ過ぎー!!もっと太らなアカンて~!」と人に言わせてみたい。 どう考えても一生ムリですが。 どっちかっちゅうと「肉つきすぎ~!もうちょっと痩せたら~?」 (泣) 幼稚園のママ友でめちゃくちゃ細いママがおります。 太らないんだって。本気でうらやましいな。性格も良くてべっぴんさんで その子のダンナ様に「いい子みつけたね。」と言ってみたい。 変なおばちゃんやと思われるカナ。いいの。だって、変なおばちゃんやも~ん。
2008/06/09
コメント(0)
もち子が寝~たっもち子が寝~たっと小躍りした後のブログでおま。 今日は、お昼寝せずに8時半に寝ました。うしっ やったよ母ちゃん! 成長ホルモン 成長ホルモン(笑) これで明日はバシっと早起きが出来るはずなので行ってきまぁ~す って笑顔で登園でき・・・ ・・・ればいいのに ヘ(´o`)ヘ 明日は、もち子を幼稚園に送った後友達が出産したのでお見舞い行く予定。久しぶりに生まれたてのフニャフニャの赤ちゃんを見てきます。 欲しくなっちゃうかもな。ふたりめ。なんちゃって。
2008/06/09
コメント(2)

ついに我が家に 二槽式洗濯機 がやってきましたひゃほ~(ひゃっほ~なんて、まる子しか言わへん) 今朝、10時に設置してもらいました。 古い方の洗濯機は、引き取りにお金(4千円くらいやったかな)がかかると言われまだ4年しか使ってないしーナナメドラムやしーナショナ○やしーきっと、リサイクルショップが買い取ってくれるやろう!って事で電話して来てもらったら4千円で買い取ってくれました。8千円得した気分 で、今日早速 二槽式で洗濯しました。 あ~水の中で洗濯物が泳いどるぅ~水が汚れてくる~汚れが取れとる証拠よねぇ~ ステキです。やっぱ。もっと早く替えれば良かったです。 干す時もね、い~匂いがするんですよねぇ~。臭い じゃないですよ。匂いです。 え?見たい?(小芝居)そうねぇ。じゃあ。 じゃじゃじゃじゃ~んん?感動なしですか? いいんです。私ひとり感動してるんだから。 もうね。ガッタンゴットン言うしブザー鳴るしうるさいし手間もかかるけどいいんです。コレ。 私のアトピーがこれで少しは解消される事を願います。
2008/06/09
コメント(4)
月曜日。今日からまた幼稚園やね♪嬉しいねもっち♪ なわけあるかーい。今日も大泣きじゃ。 朝イチからずっと。「いきたくないよー(ToT)」 教室の前で、ガシッと私にしがみついて離れず先生が何を言っても更に涙をポロポロ流すもっち。ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー なので、しばらくぎゅーっとしてから先生にタッチ。 ぎゅーっとしてる間他の子ども達がまた話しかけてくれました。 「きょうは きゅうしょく カレーやでぇ~」「これ 書いたん みて~」 かわいい。皆 元気やなぁ。 3歳になったばかりで入園させた事。まだ早かったかなと後悔したり入れて良かったと思う事もあったりどっちが良かったなんてきっと正解は見つからへんと思う。 だから、今もっちが新しい環境でとまどっているという事実を受け止めて私が家でフォローしてやったりいっぱい抱きしめてやったりとにかく見守ってやったり母として出来ることをしてあげようと思います。
2008/06/09
コメント(0)
もち子が寝ません。昨日夜中に咳で何度も起きたから寝不足なのに8時に起きてレスキューフォースを見て朝ご飯食べてから、咳の薬を飲んだら11時に寝ちゃって(おい!3歳で午前中に昼寝かよー)その時は1時間くらいで起きたんですがそのまま夜までもつ程体力のないもっちは19時にまた力尽きて寝てしまいましてそのまま朝まで・・・とはいかずに21時前に起きて お風呂へ。 7か所の虫さされを気にしながらゴロンと横になってるんだけど寝そうで・・・寝ません。 もう0時42分。夜更かしのレベルではない。
2008/06/07
コメント(2)
たんぽぽの綿毛を見つけて ふぅ--- ってするモッチ。 「パパにたんぽぽちゃんおみやで(お土産)」 って ひとつちぎったら その瞬間に綿毛ふわ~。 「あたんわ~。お花にしよった~。」 という事で しろつめ草を二つお土産に持って帰ります。
2008/06/07
コメント(2)
全61件 (61件中 1-50件目)