全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日は大事なお客様がみえます。がっきー塾長ファミリー。会うのはとっても久しぶり。あ!到着されました!(^^)!
2010/01/31
コメント(0)
今日は甥っ子の誕生日イヴ。 家族のお祝いにうちも参加。 4歳おめでとう
2010/01/30
コメント(0)
やっと起きました。 ドカンとウン○を出してごきげん。 おすわりが上手になってきました。
2010/01/29
コメント(0)
幼稚園に1番に到着。 昨日寝る前に『あした1番に行く!』宣言をされたので 頑張った。 私が(笑)
2010/01/28
コメント(2)
さこサン。離乳食を初めて3週間ちょっと。 お出かけした日はレトルトのを食べさせたけどそれ以外は頑張って手作りしています。 最初の一ヶ月間 離乳食の目的は、それで栄養を取るってんじゃなく” 食べる事に慣れる ” 事。 なのでまだ食べさせている食材は少し。お米のお粥 パン粥白身魚 豆腐じゃがいも 人参 さつまいも 玉ねぎ ほうれん草 バナナ みかん りんご いちごまだ そのくらいかな? 今日のパン粥(食パンを小さくちぎって ミルク(粉ミルク)を混ぜて火にかけて ドロドロのバナナを混ぜたもの。)は今日初めて作ったけど作りすぎたかなぁ・・・っていう量をペロっとたいらげました。 今のところ 何を食べてもベーっと出してくる事はなく何でも食べてくれています。 明日はトマトに挑戦。二人目なのに張り切って離乳食の本買ったからね~。(ホントは何もかも忘れて不安だったので・・・)それとにらめっこして頑張ろっと。 にしても この頃の離乳食って作っとる自分が言うのもナンやけど組み合わせが・・・オエ。 ほうれん草はともかく、りんごの入ったお粥とか・・・にんじんうどんとか・・・フルーツそうめんとか・・・味付けもほとんどないし正直味見はキツイです。それをぱくつくさこサン 尊敬。 お母さんでも出来ない事ができるなんてさこサンすごいね~☆ なんて。 悲しかったのはこれまでに食べた離乳食の中で一番食い付きが良かったのがたった1回のレトルトのお粥。なんでやねん!
2010/01/28
コメント(2)
幼稚園のお迎えに行くとよく「○○ちゃんが来るって~」とか「○○○ちゃん家に行く~」とか子供同士で約束し私に要求するもっち。 そのほとんどを「急に言っても無理!」と受け入れないのですが今日は「るなちゃんが来るって。」と言われ「あー・・ いいよー。」と言ったらば 私も行く 私も行く~と女の子ばかりに囲まれ(出た~!!いつか見たこの感じ!)結局4人の女の子が「もっちん家行く~!」と言いだしてしまい・・・ え・・・?よ・・・4人・・・?そうなるとひとりに絞る事が出来ない私。つーか出来ないでしょ~(T_T) 超狭いしー チラかっとるけどーあ!私風邪ひいとるけど気にならん?大丈夫??とママ達に聞いたら全員オッケー。 もっち水しか飲まないから車の中でジュースが無いと言ったら「私 水もお茶も飲めなぁい。」というギャルがあっちにもコッチにも(T_T)絶対嘘やろ!と子供相手にマジ突っ込みを入れつつも近くの自販機に寄ってジュースを買う気の弱い私(?) いや優しい私?すると手に持ったジュースを見てえ~・・・それ私飲めるかなぁ?みたいな目。こえー女子! 「散らかっとるでごめんね~」と言い部屋に上げたら「よっちゃん掃除しやんだん? ほんとや~ めっちゃ散らかっとる~」 ・・・(T_T)そうかなぁ・・・ (ちなみに私はもっちの友達にも「よっちゃん」と呼ばれています。) 最初は女子全員でさこサンを囲みかわい~抱っこさせてぇ~ 私も~ みたいな感じ。その間 さこサン若干眉間にシワを寄せて固まる。 その後わいのわいの遊びだした彼女達ともち子。アイロンビーズ紙相撲おままごとお絵かき・・・女の子の遊び方に興味があり私も出来るだけ仲間に入り一緒に遊びました。 園でもこんな感じなのかなぁ。いつも口喧嘩になるMちゃんともっち。何でも器用にやるRちゃん。おとなしくって気が弱そうに見えるけど案外しっかり者のYちゃん。おしゃべり大好きなKちゃん。 みんなもっちの口からよく名前が出てくる子達。 ここぞとばかりにもっちの園での様子を聞いてみたらMちゃんが「もっちはお利口さんにしとるよ~ ○○君とか○○君はアカンけど~」「何がアカンの?」「ん~?先生の言う事聞かへんの~。 あ もっちもたまーに暴れるけどね。」あ・暴れる?へぇ~・・・ 等と 話しているうちにママ達が順番に迎えに来て4時過ぎに皆帰りました。 お疲れ様でした。わたし。 あ もっち今度からさ~ 約束するのはひとりにしてよ。は~い。ホント頼むよ! そうしてハードな1日が幕を閉じました。おしまい。
2010/01/26
コメント(2)

昨日 幼稚園のママ友の4家族総勢17名でいちご狩りに行ってきました。 もちろんさこサンも行きましたよー。お兄ちゃんからアムアム食べさせてもらってました♪ 美味しかったなぁ。また来年も絶対行きたい! 昨年同様 私 誰よりも食べてたと思います。元はとらないと! と意気込んでがっついてきました。 でも・・・うちのダンナ様ったら・・・ 「オレ 5粒しか 食わへんだ。」なーんて言うんですよ~! 5粒~?!ごちゅぶ~!?アンタそれじゃひと粒320円やないの!私スーパーならひとパック398円でも迷うのに~!もう!! いちご狩り失格ー!って そこまで怒ってへんけど・・・。 ファミリー単位じゃ損した気分。でもま美味しかったし楽しかったからいっか
2010/01/25
コメント(0)
時間があるので今日3本目のブログ。 何を書こうかなぁ。書く事無いなら寝ればいいのに。プ。 子供の成長記録を書いたからダンナ様の事でも書こうかしらん。 えーとダンナ様はすっかりブログをサボっております。というか忙しくて書けないのです(という事にしておきます。) 更新していないのでこっそり書きますが最近 塾の問い合わせの電話がよくかかってきています。お陰さまで新5年生も予約が定員に達しキャンセル待ちが2名?かな?他の学年も、お問い合わせいただいています。チラシも書いていないのでほとんど口コミのようです。ありがたいです。感謝感謝です。 なので、今年は私の下手っぴな手書きチラシは書かなくてもいいそうです。えー?そうなのー?はりきってたのに~。なんて。 人間欲が出るとそんなに入りたいって言ってくれる方が多いならもう少し机足して人数増やしたら?とか思ってしまうかもしれませんがダンナ様は絶対ソレはしないだろうなぁ。 よく悩んでるのは集団授業ゆえにひとりひとり満足させられていないんじゃないかっていうような歯がゆさ。私から見るとすごく頑張ってるんですが本人 まだまだ満足していないみたいです。だからどっちかと言うと人数は少ない方がいいと思っているんだろうな。 お休みは相変わらず少なくて正月明けの4日からずっと仕事で次の休みは24日。体が心配。入試前だし無理しないでねって言っても無理しまくるんでしょうね。がんばってと応援するしか無さそうです。 そんなダンナ様は今日もまだ帰ってきません。またコンビニで買い物してくるんかな?お気に入りは ローソ○のゆでたまご。最近は私の分まで買ってきてくれます。あれ何で あんな美味しいんでしょ。 ではでは。たまご待ちマム。ビデオ鑑賞でもします。 あ 帰ってきた。手にはやっぱり・・・2 egg。さすが!
2010/01/14
コメント(2)
さこサンばっかじゃ無くて今日はもち子の成長記録も書いておきます。 昨日幼稚園で身体測定がありました。その結果は 身長 103.1 cm体重 16.1 kg 思ってた通り 体重がグっと増えてました。服を着たままだったらしいのでそのせいも少しありますが見た感じ 夏よりもだいぶふっくらしました。 顔も丸くなったし足も太くなったような。 細めだったもっちの体型がやっと 普通になったという感じです。 この頃 ホントよく食べるしね。お菓子はそんなに食べてないような気がするけどご飯をしっかり食べてくれるから理想的。 でもやっぱり背は小さいので私の中ではまだまだおぼこいもっちです。いっぱい甘えるしね。 それでもいいお兄ちゃんになりました。さこサンが泣くと一生懸命あやしています。さこサンも そんなお兄ちゃんが大好きみたい。大きくなってもこのまま仲良しの兄妹でいてくれるといいな。 お勉強の方は・・・ 毎日ひらがなのなぞり書きとカタカナの読みをさせていますが私の工夫が足りないのか、なかなか思うように覚えていません。書ける字もあるけど書けない字もまだまだたくさん。女の子みたいに手紙を書こうって気が全くないので言わなきゃやらないし。 ダンナ様にアドバイスをもらったのでこれからは遊びを取り入れながら覚えさせてやろうと思います。 お話はとっても上手。何を言ってるかわからないって事はほとんどありません。その辺は心配なさそうです。 以上。もっちも問題なし!
2010/01/14
コメント(0)
さこサン 下の歯がほんの少し顔を出しました。上ももう透けて見えてます。 離乳食が始まって明日で10日。最初よりは少しだけ上手に食べられるようになったような気がします。 でも、準備した量の半分くらいでいつもぐずりだしおっぱいを欲しがるさこサン。これからフルーツを少しずつ足していこうと思っているのでそれだったら甘みもあるし食べてくれるかな? それからお風呂上がりにコップで湯ざましを飲む練習もしています。それはまだ2日目なので下手っぴ。コップを噛み噛みしてしまいうまく飲めてませんが毎日練習させたいと思います。 話は変わり昨日、町の保健センターの計測に行ってきました。6ヶ月と13日目の記録は 体重 7,550g身長 65.4cm 特に指導される事もなく、順調との事。母子手帳の発育曲線で見るとどとらも標準内ですが身長はやや小さめでした。 お座り はかなり前かがみの姿勢で手をついて10秒程しかもちませんが手をささえての 立っち は30秒以上できます。相変わらず足だけは強いクールビューティーさこ嬢です。 以上さこサンの成長記録でした。
2010/01/14
コメント(0)
Wiiでマリオやってる実家の父。 テレビより父を見ている方が楽しい。
2010/01/08
コメント(2)
今日は午後から幼稚園のお友達が遊びに来てくれました。 しょっちゅう遊ぶお友達と ちょっと久々に遊んでもっちはとっても楽しそうでした。 お友達が帰る時間になり帰って行く車を笑顔で追いかけてくもっち。(ここまではいつも通り) 車が行ってしまい走って戻ってきたもっちの顔が笑顔からなぜか一気に泣き顔に。 ・・・は?なに??「どうしたん?」って聞いたら 泣き叫びながら 「○○ぢゃんどぉー!!もっど~! あぞびだだった~!!!!!」(○○ちゃんともっと遊びたかった) はぁ?? それで大泣き?? もっちはそうゆうのがたまにあります。なんで泣いとんの?みたいな。そこ泣くとこ?みたいな。 情緒不安定なんかね・・・。 明日から幼稚園。寝る前に「冬休みは何が楽しかった?」と聞いたら 「ビデオ見たことぉー♪」と言ったので「・・・それは 先生に言わないで」とお願いしてから 「クリスマス会でビンゴしたし~ ばぁばん家でおもち食べたし~ 浜で蟹をつかまえに行ったし~ 図書館で絵本いっぱい借りて読んだし~ 初詣に行ったし~ お墓参りも行ったね~」と後半は楽しい思い出とは少し違うけれど思い出させながら話をしているうちになんとなく・・・ 真っ先に思い浮かぶ楽しい思い出の一番が「ビデオ」やった事にショックを受けた私。 もっちが泣き虫なのは私の愛情不足か・・・逆に甘えさせ過ぎか・・・そういう事じゃなくてもっと色んな経験をさせてあげやんとあかんのかな・・・とか色々考えてしまいます。 パパが留守がちな分私には子育ての責任がドーンとのしかかります。ダンナ様に 仕事中子供を安心して任せられる奥さん やと思ってもらえるようにがんばらなきゃなぁ。 ウウム・・・。
2010/01/07
コメント(0)

新年一発目のブログは・・・さこサン 初めての離乳食。 元旦で丁度 6ヶ月目を迎え一応何かあるといけないので病院の正月休み中は避けて今日からにしました。二人目子育てののんびりスタートです。 ドロドロのお粥を大さじ1くらい。 もっちがやるやるウルさいの。母乳以外のモノを口にしたのは初めて!・・・と言いたいところですが最初は風邪薬でしたねぇ。。。 薬はゲーって吐き出してたのでお粥も拒否反応が出るかと思ったのですが割とすんなり食べてくれました。 食べ方がわからないなりにもスプーンをチューチュー吸ってみたり何気にお口をモグモグさせていたような。 今週1週間は同じ量のお粥を1日1回 母乳の前に食べさせます。ちょいと大変な離乳食作りのはじまりです。 もっちの時もしたっけね。すり潰したり、削ったり、刻んだり。 でも今回はダンナ様のバナナジュース目的で購入した「マジックブレットデラックス」があるから楽チン。 セットして2秒でドロドロになるのです。バンザイ。 まぁ そんな感じで そこそこお気楽な子育てですがさこサンは順調に育っております。 人見知りが本格的に始まったようで私がいないと泣く事も。まぁ それも成長ですね。 あと、腕を支えてやれば立っちできるくらい足が強いです。 声を出して笑うのは希。基本 にやぁ~ っと笑う程度で、既にクールビューティー(笑) デブっちょも少しおさまってきたかな?お義父さんが「ちょっと痩せてかわいくなった。」と言っておりました。・・・じゃあ前は? ってのは あえて聞きませんが。 あご挨拶が遅れましたが2010年今年もよろしくお願いします。
2010/01/05
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
