全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日は天気が悪いと言う予報だったので特別養護老人ホームに入っている母の面会に行く予定で朝の内ちょっくらオシドリを見てきました現場に到着するとかなり雨が降って来てダウンジャケット、デジスコもびしょ濡れさんざんな目に合いましたわ 撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 26, 2014

行く所に困ると過去の日記を読み返します去年の1月4日に行ったポイントが気になりちょっと様子を見てきましたノスリ去年と同じ所に居ましたしかし今日は気温が上がり陽炎メラメラでピンボケ状態去年の方がずっと綺麗に撮れていました タヒバリも陽炎が出てさっぱり 場所を移動してカワアイサの居る公園へ 寝てばっかし おまけに逆光 苦労しました 今日モデルになってくれた野鳥たちカワラヒワ サルスベリの実が好物の様です ジョウビタキ♀ 愛想のよかったシメ♂ 50Mほど離れていた水場でまたもやシメ同じ個体かな? 水浴びを披露してくれました ルリビタキ♀タイプも友情出演ニュウナイスズメとトラツグミに会えなかったのでまたリベンジですね撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 25, 2014

寒いのでなかなか起きれませんがタゲリを農家の方が飛ばさない内に頑張って7時起き現場に到着するといつもの田んぼに居ませんくまなく探して一羽だけいい所に居るのを発見陽がさして良いのが撮れました すぐそばに久々のイソシギ君 少し離れた所に15羽ほど居ましたこの時雪が降って来ました次に来るカメラマンの為にそっと帰りコイカルポイントへ コイカルポイントではカメラマン5名ほどお喋りしてまして仲間に入れてもらい状況を聞いた後カメラマン帰られ私一人いつ来るか分からないイカルを待てるほど人間が出来ていないので次なるポイントへ天竺ヌートリア ミヤマホオジロ久々に出会えました 幼鳥、メス?私には分かりません ♂は1羽だけでこの一枚しかいいのが有りませんでした このお山で遊んでくれた可愛い野鳥ジョウビタキ ジョウビタキ♀ アオジ カシラダカとホオジロ♂ 雪絡み カシラダカ モズ撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 19, 2014

今季まだ出会っていないホオアカを見ようと淀川へ行ってきましたアシの生えているポイントを時間をかけて2周しましたカンムリカイツブリが結構近くに 地元でさんざん撮っているオオジュリンですが記念にパ写パ写 ヒドリガモの運動会が見れました 5-6羽のスズメだと思い不用意に近づくとベニマシコで三脚下ろしたとたん飛ばれました アシの中にホオアカ居ないと踏んで土手を歩きだしたらヒバリ発見 ヒバリのすぐ横にホオアカ発見 いつも上空を意識していました猛禽を警戒しているのでしょう とってもフレンドリ~ 3羽居ましたがスリーショットは撮れませんでした 大満足で淀川を離れ地元の公園へ 相変わらず賑やかなクスノキマミチャジナイ アカハラ トラツグミ探しに時間を掛けたのですが見当たりませんでしたおまけのイカル 撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 18, 2014

2014年1月13日 我が娘が成人を迎えお祝いにトラツグミが目の前に現れてくれトラダンス披露してくれたので動画も撮りましたのでここクリックお願いこの日は楠木が大賑わいでアカハラ・シロハラ・マミチャジナイが観察できました 顔が黒いのでアカハラの♂かな アカハラの表情がフォト原のお気に入りです シロハラ マミチャジナイ 撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 14, 2014

2014年1月13日 長女の成人式の日でありまして着付けから戻ったら写真撮ってあげて~と頼まれ適当に35枚ほど撮って野鳥撮影に出かけました 成人おめでと~~これからはパパをあんまり頼るなよ振袖の写真は娘の許可が出ませんでした(>_<) 公園に到着するとさっそくルリビタキが出てくれました 今日はこのトラツグミ探しに時間をかけ、帰り間際の15時30分やっと見つけました~ トラダンスをGIFアニメにしました 撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 13, 2014

毎年撮影しているハコネウツギのウソを友達が撮っているので様子を見に行ってきました9時到着 カメラマン誰も居ませんそこへZさんが現れました強力な助っ人GETです(笑)1時間ほどハコネウツギの前で待ちましたがアオジすら来ませんしびれを切らし歩いてポイント移動12月8日に撮影した同じ個体のルリビタキ♂と再会 ヒッヒッヒ!カッカッカ! イスカ情報有りましたがここ数日見た人は居ないそうです帰りにルリビタキ♀タイプGET ハコネウツギの前でまたウソを待ちましたが現れず遠くでカメラマンが何か撮っているので尋ねるとベニマシコらしいので私も急いで合流 滑り込みセーフ ベニマシコも飛び去り2時半になり帰ろうかと考えていた所にやっとウソ登場してくれましたサヨナラヒットです~~ウソ♀ 色の薄い雄でした でも贅沢は言えません なかなか良い所に出て来てくれなかったのですが30分楽しませてくれました おまけのオシドリ撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 12, 2014

428のMさんとイスカ求めてお山に行くことになり他力本願の二人では少々心もとないので楽天ブログでおなじみの翡翠♪♪さんを助っ人に招き賑やかに突撃してきましたアイゼン要るかと思いましたが要りませんでした肝心のイスカやウソは全く見当たりませんでした今日遊んでくれた野鳥さん達カヤクグリ 付けまつ毛が可愛いアトリ♀(笑) アトリ♂ 一瞬の出会いベニマシコ♂ すっぴんのベニマシコ♀ ヒゲ男爵風? ホオジロ♀ 証拠写真のカケス撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 11, 2014

2013年の大みそかに幻の鳥ミゾゴイを見る事が出来ました確認されて5日目ぐらいに行ったのですが最初見つけられず信州大学の学生さんが森の中で見つけて呼びに来てくれました学生さんありがとね 明るく映っていますがとても暗い所でしたミミズを見つけてちぎれない様に絶妙な力で綱引きしてますこのシーンの映像が有りますクリックお願い その後 明るい所に出て来てくれました 警戒心全くなし! 猫にやられないか心配するほどです 世界に1000羽以下と言う幻の鳥を見れ大満足でした 年が明け、嫁と初詣に行った帰りに寄り道して同じ所でもう一度バカチョンカメラでミゾゴイ撮影 もう抜けたと言う情報ですが無事にたくましく生き延びてほしいと思います 撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 8, 2014

長かった正月休みも今日でお終い今年も残す所360日になりました(笑)都市公園も野鳥が少ないそうですしかしこの公園は結構遊べました駐車場開門と同時に撮れたルリビタキ♂ せっかくなので空抜けも一枚 今日のお目当てさんはこのアカハラ君 なかなか良い所に出て来てくれません マミチャジナイにも♪会いたかった~会いたかった~ いえい!♪ 格下扱いのシロハラ君は1枚だけ PCの御世話になったシメ嬢 朝9時から15時までたっぷり遊べましたがこの子だけは悔いが残りました撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 5, 2014

行く所が無いのでまたオオジュリン狙いで地元の橋の上で3時間半ほど遊んできました吹きっさらしの橋の上はとても寒かったですオオジュリンは愛想良しオオジュリンの採餌シーン動画にしましたお時間あればクリックお願い 前回、前々回撮影した足環のオオジュリンとは別個体です足環に文字が刻まれています 海外から問い合わせ来たらどうしまひょ(笑) 猛禽も色々楽しませてくれました鉄塔ノスリ 鉄塔ノスリが密かに排便してました(笑) 別個体のノスリが鉄塔の上でカラスにモビングされていましたやられっぱなしでしたが、唯一反撃した証拠写真 ハイタカも登場 向きを変える瞬間ですブログに写真いっぱい貼ってるので、見た方は簡単に撮れたように錯覚しますが忍耐力要りまっせ~~(笑)撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 4, 2014

アカゲラ・アオゲラ・ウソ・ミヤマホオジロなど撮りたくて大阪北部(片道32Km)の公園へ行ってきました初めての公園で右も左も分からずウロウロして迷子になり少しちびったかも(笑)お目当ての子には会えませんでしたが、キクイタダキは見れました写真は撮れずでいっそ見なかった方がスッキリ出来たかも唯一、ビンズイだけモデルになってくれましたがもうこの公園は行く事ないと思います 哀愁を漂わせてるビンズイの背中! 地元に戻ってベニマシコ登場 オオジュリンは朝の方が活発かも・・・ 鉄塔ノスリと言えども、てっとう(適当)には撮ってはいけません(笑)撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 3, 2014

2014年は2日から撮影開始一発目はオジロビタキを見に行ってきました朝は活発に餌捕りしてくれ良いシーンが撮れましたオジロビタキの特徴 尻尾をピンと跳ねあげたポーズが可愛いです 撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
January 2, 2014

明けましておめでとうございます旧年中は大変お世話になりありがとうございます皆様方に負けない様今年も頑張って撮影に取り組む予定ですよろしくお願い致します
January 1, 2014
全14件 (14件中 1-14件目)
1


